|
|
|
|
|
天明年間 |
|
鈴木弥五右衛門 |
鈴木新田を開発 |
|
1804年 |
|
|
穴守稲荷創建 |
|
1885年 |
5月 |
木村荘平 |
穴守稲荷社再建(→1886年穴守稲荷神社に改称、いろは神社) |
|
1886年 |
|
東京元講 |
穴森稲の講社「東京元講」設立(イロハ講) |
|
1892年 |
3月 |
|
穴森稲荷の鳥居が1067基となる |
|
1894年 |
|
和泉茂八 |
穴守稲荷境内近くで鉱泉を発見(霊水) |
|
1896年 |
7月 |
廣井兼吉 |
「御神水講」設立(霊水) |
|
1898年 |
|
|
穴森稲荷「御山」築造(高さ11m、→1904年高さ20mに) |
|
1900年 |
|
|
★金子市右衛門死去(64歳、穴守稲荷再興者) |
|
1902年 |
6月28日 |
京浜電気鉄道 |
京浜電気鉄道、蒲田−穴守(初代)間開業 |
|
1903年 |
3月 |
|
「穴守稲荷神社縁起」刊行/金子市右衛門編 |
|
1909年 |
3月 |
京浜電気鉄道 |
羽田運動場開設(野球場、テニスコート) |
|
1911年 |
7月5日 |
|
羽田海水浴場開設 |
|
1913年 |
12月31日 |
京浜電気鉄道 |
穴守駅を穴守稲荷神社前まで延伸・移設 |
|
|
|
穴森が三業地に指定される |
|
1927年 |
|
|
羽田競馬場開場(〜1937年) |
|
1931年 |
8月25日 |
逓信省航空局 |
羽田国際空港開場式(立川飛行場より移転) |
東京朝日310706・310826 |
1932年 |
7月 |
京浜電気鉄道 |
羽田遊園地内にプール完成 |
|
1939年 |
4月1日 |
|
羽田東京飛行場一部再開 |
東京朝日390331 |
8月26日 |
毎日新聞社 |
「ニッポン号」が世界一周(8月26日羽田出発−米国−中南米−アフリカ−ヨーロッパ−アジア−10月20日羽田到着) |
|
1945年 |
9月13日 |
進駐軍 |
★進駐軍が羽田飛行場を接収、ハネダ・エアベースとなる |
|
9月21日 |
GHQ、蒲田区 |
★羽田飛行場南側に隣接する羽田干拓地の住民を強制退去 |
|
9月 |
|
穴守稲荷神社が羽田空港拡張のため現在地に移転 |
|
|
|
GHQが羽田の穴守稲荷を撤去しようとしたところ怪異が頻発 |
|
1946年 |
6月 |
進駐軍 |
羽田飛行場拡張工事完成(旧A滑走路2000m、旧B滑走路1650m) |
|
1947年 |
5月1日 |
ノースウエスト航空 |
ノースウエスト航空東京線開設(セントポール−シアトル−アンカレジ−アタック−東京、DC4、マーティン303) |
朝日470329 |
6月17日 |
パン・アメリカン航空 |
パン・アメリカン航空世界一周線営業開始、1番機ロッキードコンステレーション、ニューヨーク出発(6月26日羽田に飛来) |
|
1951年 |
10月25日 |
日本航空 |
東京−大阪−福岡間運行開始(もく星号)<NWに委託> |
|
1952年 |
6月 |
市村清 |
三愛石油叶ン立(羽田空港の給油権を獲得) |
|
7月1日 |
|
東京国際空港返還式 |
朝日520701 |
1955年 |
5月18日 |
|
羽田空港新ターミナルビル落成披露式(5月15日完成、5月20日オープン) |
朝日550518、限りなく大空へ資料編 |
5月 |
日本空港食堂 |
羽田空港ターミナルビル開館と同時に営業開始 |
|
6月 |
三愛石油 |
羽田空港のハイドラントシステム完成 |
|
8月 |
|
羽田空港旧A滑走路が2550mに延伸 |
|
1956年 |
4月20日 |
京急 |
羽田空港駅開業 |
朝日560408 |
1958年 |
6月30日 |
|
羽田空港が米軍から全面返還 |
朝日580701 |
1959年 |
7月9日 |
パンアメリカン航空 |
★香港発羽田行B377ストラトクルーザーが羽田空港で胴体着陸事故、死傷者なし |
|
1961年 |
4月24日 |
日本航空 |
★日本航空サンフランシスコ発羽田行のDC-8-32(箱根号)が羽田空港着陸時にオーバーランし中破 |
|
|
|
羽田空港A滑走路を3,000mに延長 |
|
1963年 |
4月24日 |
全日空 |
★羽田空港で千歳発羽田行バイカウント828が胴体着陸、乗員1名負傷 |
大空へ二十年 |
7月11日 |
|
羽田空港に羽田航空神社建立 |
|
7月15日 |
日本空港ビルデン
グ |
東京国際空港ターミナル完工式 |
読売630715 |
10月1日 |
|
★羽田空港、深夜・早朝のジェット機発着禁止 |
|
|
|
東京エアターミナルホテル開業(50室、東京国際空港ターミナルビル3階) |
|
1964年 |
2月11日 |
|
羽田空港C滑走路供用開始(3150m) |
|
8月22日 |
東急 |
羽田東急ホテル開業(124室) |
東急ホテルの歩み |
9月17日 |
東京モノレール |
浜松町−羽田空港間のモノレール開業(9月16日竣工式開通式) |
20年のあゆみ東京モノレール |
10月1日 |
西武百貨店 |
羽田プリンスホテル開業(47室) |
セゾンの歴史 |
1965年 |
8月25日 |
都バス、京浜急行 |
東京駅−羽田空港間に首都高速経由バス運行開始 |
読売650815 |
1966年 |
2月4日 |
全日空 |
★全日空ボーイング機B727が東京湾に墜落、133人全員死亡 |
日経660205 |
3月4日 |
CPAL |
★カナダ太平洋航空機DC8が羽田空港着陸中に墜落事故、64人死亡、8名生存 |
日経660305、毎日660305、朝日660305 |
8月26日 |
日本航空 |
★日航訓練機コンベア880が着陸失敗・炎上、乗員5人死亡 |
日経660826 |
11月1日 |
東京モノレール |
東京モノレールが運賃4割値下げ |
日経661101 |
1967年 |
2月15日 |
|
★東京国際空港ビル爆破事件 |
日経670216 |
3月20日 |
東京モノレール |
羽田整備場駅開業 |
毎日670320、20年のあゆみ東京モノレール |
10月8日 |
|
★羽田事件、新左翼と機動隊が衝突(11月2日も) |
|
11月1日 |
日立運輸東京モノ
レール |
東京モノレールと日立運輸が合併、日立運輸東京モノレールとなる |
日経670621 |
1968年 |
10月15日 |
東急 |
東京急行電鉄鰍ェ渇H田プリンスホテルを譲受、羽田東急ホテル別館とする |
東急ホテルの歩み、東京急行電鉄50年史 |
1969年 |
1月29日 |
東急ホテルチェーン |
羽田プリンスホテルは羽田東急ホテル別館と改称 |
東急ホテルの歩み |
1970年 |
5月30日 |
|
羽田空港国際線到着ターミナル完成(6月1日使用開始) |
日経700530 |
1971年 |
3月18日 |
|
羽田空港B滑走路供用開始(2500m) |
毎日710320 |
1972年 |
6月12日 |
|
超音速機コンコルドが羽田空港に着陸(デモンストレーション飛行、日本初飛来) |
日経720612、朝日720612 |
1973年 |
6月16日 |
|
羽田空港国内線第3出発ロビーオープン |
毎日730609 |
11月24日 |
三愛石油 |
★羽田空港三愛石油ジェット燃料基地でタンカーから給油中にジェット燃料1万リットルが多摩川に流れ出す |
読売731125 |
1975年 |
8月31日 |
英国航空 |
★羽田空港英国航空整備工場出火 |
朝日750831 |
10月1日 |
|
★東京国際空港ターミナルビル本館食堂「ニュースカイライン」でボヤ、放水で管制機能マヒ |
毎日751001 |
1977年 |
8月 |
東京エアポートレストラン |
日本空港食堂鰍ェ東京エアポートレストラン梶i通称ART)に改称 |
|
1978年 |
5月20日 |
|
新東京国際空港が開港、羽田空港から国際線移転 |
|
1982年 |
2月9日 |
日本航空 |
★逆噴射操作で、日航機が墜落、24人死亡(羽田空港) |
毎日820209 |
1983年 |
2月24日 |
首都高速道路公団 |
湾岸1号線東京港トンネル入口−昭和島間開通 |
毎日830215 |
1988年 |
6月12日 |
|
★羽田空港で供用開始前の新A滑走路にインドネシア空軍機が誤着陸 |
読売880613 |
7月2日 |
|
羽田空港新A滑走路供用開始(3000m) |
毎日880702、読売880623 |
1990年 |
4月16日 |
首都高速道路公団 |
首都高羽田線羽田可動橋使用開始(世界最大の旋回橋) |
毎日900416 |
1993年 |
3月 |
|
天空橋竣工(人道橋) |
|
4月1日 |
京急 |
羽田駅開業(穴守稲荷−羽田間開通、3月31日発車式) |
毎日930331 |
9月27日 |
日本空港ビルデン
グ |
羽田空港第1旅客ターミナル「ビッグバード」開業(9月22日開港記念式) |
毎日930922、読売都民版930926、商店建築9311 |
9月 |
東京エアポートレストラン |
羽田空港西旅客ターミナルビル(通称ビッグバード、→ 第1旅客ターミナルビル)供用開始に伴い新規店鋪を出店、旧ターミナルビル閉鎖 |
|
1994年 |
6月24日 |
京急 |
大森・大井町−羽田空港間バス運行開始 |
|
12月21日 |
首都高速道路公団 |
首都高速湾岸線空港中央−大黒ふ頭間開通 |
読売941219 |
1997年 |
3月27日 |
|
羽田空港新C滑走路供用開始 |
毎日970327 |
7月1日 |
|
羽田空港24時間供用開始 |
毎日970702、朝日970702 |
7月18日 |
|
羽田空港の24時間運用開始に伴う深夜・早朝便の運航開始 |
|
1998年 |
3月20日 |
|
羽田空港新国際線ターミナル開業 |
毎日980221・980321 |
4月 |
首都高速道路公団 |
▲首都高羽田線羽田可動橋使用停止 |
|
11月18日 |
京急 |
天空橋−羽田空港間開通により、空港ターミナルへ乗入開始(11月16日開業記
念セレモニー) |
毎日981116・981118 |
1999年 |
2月3日 |
|
羽田空港「赤い鳥居」の移転作業開始(800m移設) |
毎日990204 |
2000年 |
3月23日 |
|
羽田空港新B滑走路供用開始(2500m) |
毎日000323、読売000323 |
2004年 |
4月28日 |
|
★羽田空港に盗難車が侵入し構内バスなど次々乗り換え滑走路を横断暴走、滑走路が一時閉鎖となる |
毎日040428 |
9月30日 |
東急ホテルチェーン |
▲羽田東急ホテル営業終了(40年の歴史に幕、→解体) |
読売都民版041001 |
12月1日 |
東急ホテルチェーン |
羽田エクセルホテル東急オープン(387室) |
商店建築0502、レジャー産業0502 |
12月1日 |
日本空港ビルデン
グ |
羽田空港第2旅客ターミナル供用開始 |
新建築0412、近代建築0412、毎日041202、商店建築0506、レジャー産業0502 |
12月1日 |
|
南国酒家羽田空港店オープン(第2旅客ターミナル) |
|
12月 |
東京エアポートレストラン |
羽田空港第2旅客ターミナルビル供用開始に伴い新規店鋪を出店 |
|
2006年 |
7月29日 |
|
羽田空港第1旅客ターミナル「よ−じやカフェ羽田空港第一ターミナル店」オープン |
|
2007年 |
3月 |
国土交通省 |
東京国際空港D滑走路展望台開設(7月一般公開) |
|
2009年 |
6月 |
国土交通省 |
羽田空港新管制塔構造体完成(高さ115.7m) |
|
2010年 |
3月27日 |
京急 |
★羽田空港国際線ターミナルに直結する新駅工事現場で火災 |
読売100327 |
8月7日 |
国立科学博物館 |
羽田空港格納庫で所有する「YS11量産1号機」を公開 |
読売100808 |
8月30日 |
国土交通省 |
▲東京国際空港D滑走路展望台閉館 |
|
9月12日 |
日本航空 |
羽田空港空の日イベントで国内初の民間ジェット機DC8「富士号」の機首部分初公開 |
読売100909 |
10月13日 |
日本空港ビルデン
グ |
羽田空港第2旅客ターミナル増築部(本館南側)供用開始 |
読売101013、商店建築1012、新建築1011、日経アーキ101220 |
10月15日 |
エアバス社 |
羽田空港にA380が初飛来 |
|
10月21日 |
京急 |
羽田空港国際線ターミナル駅開業、羽田空港駅は羽田空港国内線ターミナル駅に改称 |
商店建築1012、鉄道ピクトリアル1101 |
10月21日 |
東京モノレール |
羽田空港国際線ビル駅開業 |
鉄道ピクトリアル1101 |
10月21日 |
京浜急行バス |
羽田空港新国際線ターミナル乗り入れ開始、JR蒲田駅−羽田空港間シャトルバス運行開始 |
|
10月21日 |
東京国際空港ター
ミナル |
羽田空港新滑走路供用開始、新国際線ターミナル開業 |
日経101021、読売101021、新建築1011、レジャー産業1101、商店建築1012、建築画報342 |
10月21日 |
東京都 |
東京観光情報センター羽田空港支所を新国際線ターミナル2階到着ロビーに移転 |
|
10月 |
カトープレジャーグループ |
「麺匠の心つくし つるとんたん 羽田空港店」開業 |
商店建築1012 |
2011年 |
11月 |
東急 |
東京急行電鉄が蒲蒲線の設置を検討していることが分かる |
日経111116 |
2012年 |
3月31日 |
大田区 |
羽田空港天空橋船着場完成 |
|
4月23日 |
日本空港ビルデン
グ |
羽田空港第1旅客ターミナルに「ファーストキャビン羽田」オープン |
日経東京版120201 |
2013年 |
4月8日 |
日本空港ビルデン
グ |
羽田空港国内線第2旅客ターミナル増築部オープン(旧暫定国際線ターミナル南端部分跡地) |
|
12月10日 |
日本航空 |
「安全啓発センター」を新整備地区に移転開館 |
|
2014年 |
3月30日 |
富士屋ホテル |
羽田空港国際線ターミナルビルにカフェレストラン「箱根 宮ノ下 FUJIYA HOTEL On the TOAST」オープン(→2015年1月閉店) |
|
3月30日 |
東京国際空港ター
ミナル |
羽田空港国際線ターミナル増設 |
読売101026、日経110621・140314、新建築1405 |
3月31日 |
日本航空 |
ジェット旅客機DC8「富士号」の機首を羽田空港の見学施設スカイミュージアムで常設展示開始 |
|
7月 |
JR東日本 |
2020年代半ばに東京都心と羽田空港を結ぶ新線を開業すると報道される |
日経140715 |
7月20日 |
ケーエムシーコー
ポレーション |
羽田空港船着場−お台場海浜公園、みなとみらい間定期航路開設 |
日経東京版140715 |
7月 |
|
羽田空港の国際貨物取扱量が上半期で前年同期比51.4%増となる |
日経140727 |
9月8日 |
国、東京都、神奈
川県 |
川崎市と羽田空港を結ぶ2つの道路を整備する方針を決定 |
読売横浜版140909 |
9月14日 |
|
▲羽田空港国際線ターミナル「京はやしや」閉店 |
|
9月26日 |
|
羽田空港国際線ターミナル「茶寮伊藤園」オープン(京はやしや跡) |
|
9月30日 |
国土交通省 |
羽田空港国際線旅客ターミナルにビジネス機用出入国窓口を設置 |
読売140910、日経産業140913 |
9月30日 |
三菱地所 |
ロイヤルパークホテル・ザ・羽田開業(羽田空港国際線新ターミナル) |
レジャー産業1411、週刊ホテレス141121、月刊ホテル旅館1411 |
11月19日 |
エアバス社 |
羽田空港に最新型中型機A350-900が飛来 |
|
12月11日 |
国土交通省 |
羽田空港C滑走路360m延長 |
日経141017 |
2015年 |
5月18日 |
内閣府 |
羽田空港と川崎市殿町地区を結ぶ羽田連絡道路の位置決定 |
日経東京版150519 |
12月23日 |
東京エアポートレストラン |
羽田空港第1旅客ターミナルガレリア地下1階「TOKYO CHEF'S KITCHEN」オープン(銀座梅林、洋食ヨシカミほか) |
|
2016年 |
1月 |
国土交通省 |
羽田空港国際線旅客ターミナル隣接国有地ホテルの公募開始 |
読売160123 |
3月18日 |
|
cuud(クウド)開店(羽田空港第1旅客ターミナル内、うどん・カレーうどん) |
|
4月27日 |
ビックカメラ |
羽田空港国際線旅客ターミナルに家電製品の免税店「Air BIC CAMERA」出店<日本空港ビルデングと合弁> |
日経151218・160428、朝日151218 |
5月6日 |
東亜建設工業 |
★羽田空港C滑走路の液状化防止地盤工事でデータを改ざんし国土交通省に虚偽報告したことが分かる |
|
5月27日 |
大韓航空 |
★羽田空港C滑走路で離陸中の大韓航空機B777-300の左エンジンから出火し乗客乗員がシューターで脱出、滑走路閉鎖により406便欠航 |
日経160527 |
5月31日 |
東京国際空港ターミナル |
▲羽田空港国際線ターミナルおこのみ横丁「一心堂本舗」閉店 |
|
6月24日 |
潟hン・キホーテ |
ソラドンキ羽田空港店オープン(国際線ターミナル内) |
|
6月30日 |
住友不動産 |
国土交通省が羽田空港跡地開発事業者に住友不動産、日建設計、西松建設、前田建設工業グループを公募により選定 |
日経東京版160701 |
7月18日 |
ハワイアン航空 |
★ハワイアン航空A330が油圧系統の故障で羽田空港に緊急着陸、C滑走路が9時間閉鎖 |
|
7月28日 |
国土交通省 |
羽田空港発着便増便のための都心上空飛行ルート採用を関係自治体が了承 |
日経160729 |
12月22日 |
東京国際空港ターミナル |
羽田空港国際線ターミナルおこのみ横丁「けばぶ工房」オープン(一心堂本舗跡、第2旅客ターミナルビル「ミセスイスタンブール」姉妹店) |
|
2017年 |
2月10日 |
大田区 |
京急蒲田−東急蒲田駅間蒲蒲線実現へ第三セクター設立を表明 |
日経東京版170211 |
3月28日 |
大田区 |
蒲蒲線矢口渡−京急蒲田間の事業費試算(1260億円) |
日経東京版170329、産経170330 |
5月19日 |
大田区 |
大田区が羽田空港沖合拡張の跡地整備事業者に鹿島を代表とする企業グループに決定(京急電鉄、大和ハウス工業、JR東日本、富士フィルムなど) |
日経神奈川版170520 |
7月31日 |
東京国際空港ターミナル |
▲羽田空港国際線ターミナルおこのみ横丁「銀座木村屋」閉店 |
|
8月3日 |
|
羽田空港国際線ターミナル付近の環状8号線上り線を直線化ルートに切り替え |
|
8月31日 |
東京国際空港ターミナル |
▲羽田空港国際線ターミナルおこのみ横丁「浅草・梅園」閉店 |
|
9月30日 |
川崎市、東京都、国土交通省 |
羽田連絡道路起工式 |
神奈川新聞171001 |
10月6日 |
日本空港ビルデング |
羽田空港第2旅客ターミナルビル国際線施設拡張着工(9月26日地鎮祭) |
日経170926 |
10月25日 |
|
羽田空港国際線ターミナル付近の環状8号線下り線を直線化ルートに切り替え |
|
10月25日 |
京急 |
京急EXイン羽田オープン(約310室、バス車庫上) |
日経151030、日経東京版151128、日刊建設工業171025 |
11月13日 |
東京国際空港ターミナル |
羽田空港国際線ターミナルおこのみ横丁「天ぷら・たかはし」オープン(銀座木村屋跡) |
|
11月21日 |
JALUX |
羽田空港第1ターミナルビルに「BLUE SKY FLIGHT SHOP」オープン |
|
12月31日 |
東京エアポートレストラン |
▲羽田空港第1旅客ターミナル5階「エアターミナルグリルキハチ」閉店 |
|
2018年 |
1月1日 |
東京エアポートレストラン |
羽田空港第1旅客ターミナル5階「洋食レストランAVION」オープン(キハチ跡) |
|
3月17日 |
|
★羽田空港第2ターミナルで吹き抜け部分の5階から男性が転落死 |
|
5月16日 |
日本空港ビルデング |
羽田空港第2ターミナル北側オープンスポットに「ボーディングステーション」設置・供用開始(503番、504番、506番) |
|
12月10日 |
日本空港ビルデング |
羽田空港第2ターミナルサテライト供用開始(国内線搭乗ゲート46〜48番) |
毎日181127 |
12月19日 |
日本空港ビルデング |
羽田空港国内線第1旅客ターミナルに「ザ・ハネダハウス」グランドオープン(14店舗) |
日経産業181220、毎日東京版181221 |
2019年 |
1月31日 |
|
▲カフェ・エディアール羽田空港閉店(第1ターミナル内、25年の歴史に幕) |
|
11月6日 |
日本空港ビルデング |
★羽田空港第2ターミナルで断水、飲食店など営業できず |
読売191107 |
12月5日 |
東京国際空港ターミナル |
羽田空港国際線ターミナル増築搭乗口2ヵ所(140・141番)新設(115番、116 番スポットにボーディングブリッジ設置) |
|
2020年 |
1月20日 |
空港施設 |
羽田空港国内貨物地区にテイエフケー機内食工場竣工(3月使用開始、アークビルを増改築) |
|
3月14日 |
京急電鉄 |
羽田空港国際線ターミナル駅が羽田空港第3ターミナル駅に、羽田空港国内線ターミナル駅が羽田空港第1・第2ターミナル駅に改称 |
|
3月14日 |
日本空港ビルデング |
羽田空港国際線ターミナルが第3ターミナルに改称 |
日経191217 |
3月29日 |
日本空港ビルデング |
羽田空港第2旅客ターミナルビル国際線施設拡張開業(2スポット国際線専用、5スポット国内・国際線共用) |
|
3月29日 |
|
羽田空港第2ターミナルに「羽田空港蔦屋書店」オープン、スターバックスコーヒー併設 |
|
3月31日 |
|
羽田空港第1ターミナル「THE HANEDA HOUSE」内にフライトシミュレーター体験施設「LUXURY FLIGHT(ラグジュアリーフライト)」羽田本店オープン(穴守稲荷から移転) |
|
4月3日 |
国土交通省 |
羽田新飛行ルート初運用(3月29日から運用可能となる) |
読売200404 |
4月11日 |
|
★開業したばかりの羽田空港第2ターミナルの国際線施設を閉鎖 |
|
4月17日 |
日本航空 |
★新型コロナウイルス感染拡大に伴う需要減退に対応するため当面の間、羽田空港第1ターミナル北ウイング出発エリアを閉鎖 |
読売200417 |
4月23日 |
|
★羽田空港の全てのターミナルの展望デッキ閉鎖 |
|
5月29日 |
国土交通省 |
東京国際空港際内トンネル完成(1.7km、乗継時間30分短縮) |
朝日150828 |
7月1日 |
日本航空、全日空 |
羽田空港第1ターミナル・第2ターミナル全面再開 |
読売200616、日経200702 |
7月3日 |
羽田みらい開発 |
HANEDA INNOVATION CITY開業(羽田空港跡地第1ゾーン第1期、天空橋駅直結) |
日経200704 |
7月3日 |
京急電鉄 |
天空橋駅に「HICity口」改札新設 |
|
7月18日 |
ソニー・ミュージックエンタテインメント |
Zepp Hanedaオープン(羽田空港跡地第1ゾーン)<鎧eppホールネットワーク> |
|
9月1日 |
京急 |
京急EXイン羽田イノベーションシティ開業(259室) |
|
9月1日 |
丸善雄松堂 |
羽田イノベーションシティにコミュニティラウンジ「クレアディスケ」オープン |
|
9月18日 |
羽田みらい開発 |
羽田イノベーションシティ本格稼働 |
|
9月19日 |
ワントゥーテン |
デジタル体験施設「羽田出島」開業(羽田イノベーションシティ内) |
日経東京版201107 |
10月25日 |
スターフライヤー |
羽田空港の発着ターミナルを第1ターミナルに集約 |
|
2021年 |
1月20日 |
国土交通省 |
国土交通省がJR東日本の「羽田空港アクセス線」の第一種鉄道事業許可申請を許可(2029年度開業予定) |
|
6月1日 |
住友不動産ヴィラフォンテーヌ |
羽田空港隣接のホテルの一部を海外からの帰国者・入国者の一時待機施設として厚生労働省に貸出し(〜9月30日) |
|
6月10日 |
|
羽田空港第1ターミナル2階に「北海道どさんこプラザ羽田空港店」オープン |
|
7月 |
東京国際空港ターミナル |
羽田空港の国際線でNECの顔認証技術を使った新搭乗手続き開始 |
読売210326 |
7月 |
東京国際空港ターミナル |
羽田空港第3ターミナル「国際線ビジネスジェット専用ゲート」オープン |
|
2022年 |
3月末 |
川崎市、東京都、
国土交通省航空局 |
羽田空港と川崎市殿町地区を結ぶ羽田連絡道路「多摩川スカイブリッジ」開通(2021年3月末予定が延期、全長840m) |
読売神奈川2版160415・200426、神奈川新聞190824 |
4月4日 |
全日空 |
全日空羽田空港機体工場ツアー2年ぶり再開 |
読売220404 |
7月29日 |
デルタ航空 |
羽田空港第3ターミナルマイレージ会員向け「デルタスカイクラブ」オープン(TIATラウンジ・アネックス跡、2020年7月開業予定延期) |
|
8月8日 |
国土交通省、京急電鉄 |
空港線羽田空港第1・第2ターミナル駅引上線新設工事に着手 |
日経首都圏版220809 |
11月11日 |
LVMH |
空港内免税店「ルイ・ヴィトン羽田空港店」オープン(第3ターミナル内) |
|
11月30日 |
ぐるなび |
GURUNAVI FOODHALL WYE 天空橋オープン(羽田イノベーションシティ内) |
|
12月21日 |
住友不動産ヴィラフォンテーヌ |
泉天空の湯羽田空港オープン |
|
12月21日 |
住友不動産 |
ヴィラフォンテーヌプレミア羽田空港(160室)、ヴィラフォンテーヌグランド羽田空港(1557室)開業(4月21開業予定を延期→夏開業予定を再延期) |
日経171003・191104・191211、日経東京版200229・200808、読売221007 |
|
羽田みらい開発 |
羽田イノベーションシティA・B・Cゾーン開業 |
|
2023年 |
1月31日 |
住友不動産 |
羽田エアポートガーデン全面開業 |
読売221007、日経首都圏版221209、近代建築2304 |
2月1日 |
京浜急行バス、小湊鉄道 |
羽田空港−三井アウトレットパーク木更津線運行再開 |
|
2月9日 |
全日空 |
▲羽田空港第2ターミナル大型電子案内板撤去 |
|
3月22日 |
空港施設 |
ブルーコーナーUC店リニューアルオープン(ユーティリティセンタービル内) |
|
5月1日 |
日本空港ビルデング |
「日本空港ビルデング株式会社設立70周年記念展」開催(〜8月31日) |
|
6月2日 |
JR東日本 |
羽田アクセス線起工式 |
読売230405 |
6月10日 |
|
★羽田空港でタイ国際航空機とエバー航空機が接触、機体が破損しA滑走路閉鎖 |
日経230611 |
7月19日 |
全日空 |
羽田空港第2ターミナル国際線施設供用再開 |
読売230522 |
8月1日 |
|
羽田イノベーションシティ「P2機械式駐車場」オープン |
|
8月末 |
日本空港ビルデング |
第1ターミナル北側にサテライト増築(6スポット増) |
読売201210 |
10月1日 |
JALUX |
羽田空港の「BLUE SKY」が「JAL PLAZA」に改称 |
|
10月17日 |
日本ホテル |
ホテルメトロポリタン羽田オープン(237室、HANEDA INNOVATION CITY内) |
日経首都圏版221019、近代建築2401 |
11月16日 |
|
羽田イノベーションシティ全面開業(U期) |
新建築2403 |
12月15日 |
日本空港ビルデング |
羽田空港第1ターミナルに「羽田産直館」オープン |
|
2024年 |
1月2日 |
日本航空、海上保安庁 |
★新千歳発羽田行日航機A350-900が羽田空港で海上保管庁機と衝突・炎上、日航機乗員乗客は全員脱出 |
読売240103 |
1月30日 |
日本空港ビルデング |
terminal O HANEDAオープン(研究開発拠点) |
|
4月1日 |
|
ソラムナード羽田緑地オープン |
|
7月22日 |
|
★羽田空港で手荷物預かりのゴルフクラブのヘッドを盗んだ疑いでベトナム人を逮捕 |
|
7月24日 |
JR東日本 |
JR東日本が羽田空港アクセス線の「臨海部ルート」、「東山手ルート」を同時開業の方向で調整していると発表 |
|
9月1日 |
川崎鶴見臨港バス |
羽田連絡線(大109、天空01系統)を空84系統として天空橋駅から羽田空港第3ターミナルまで日中時間帯延長運転 |
|
9月20日 |
|
★羽田空港新飛行ルートを巡り渋谷区や川崎市の住民29人が国に対し運用の取消を求めた訴訟判決で東京地裁は訴えを却下 |
日経240921 |
10月3日 |
公益財団法人日本交通文化協会 |
京急空港線羽田空港第3ターミナル駅に陶板レリーフ「煌めく希望、KEIKYU」設置 |
|
10月25日 |
|
▲羽田空港第1ターミナルB1Fフードコートエリア「東京シェフズキッチン」営業終了 |
|
2025年 |
2月20日 |
|
羽田空港第1ターミナルに「メゾンカカオ」オープン |
|
3月19日 |
日本空港ビルデング |
第2ターミナル本館北側とサテライトを結ぶ通路とスポットを新設(1スポット増) |
読売201210 |
3月29日 |
東京空港交通 |
▲羽田空港代ターミナル・第2ターミナルのバス乗車券カウンターの営業終了 |
|
4月1日 |
日本空港ビルデング |
羽田空港国内線施設利用料値上げ(大人370円→450円) |
日経首都圏版250123、読売250123 |
8月末 |
日本空港ビルデング |
羽田空港第1ターミナル北側サテライト竣工 |
|
|
アメリカン・エキスプレス・インターナショナル |
羽田空港第3ターミナルに会員専用「センチュリオン・ラウンジ」オープン |
|
2031年 |
|
JR東日本 |
羽田空港アクセス線開業(浜松町−東京貨物ターミナル間の貨物線を活用、2029年開業予定が延期) |
日経180704・210121・230405、読売230405 |