|
|
|
|
|
紀元前90年 |
|
|
方違(ほうちがい)神社創建(堺市) |
|
386年 |
|
|
伊居太神社創建(池田市) |
|
|
|
呉服神社創建(池田市) |
|
425年 |
|
|
仁徳天皇陵作られる |
|
不明 |
|
聖徳太子 |
全興寺創建(地獄堂で有名) |
|
593年 |
|
|
四天王寺創建<和宗総本山>【日本仏教の最初の寺】 |
|
600年 |
|
|
今宮戎神社創建(大阪市浪速区) |
|
645年 |
|
孝徳天皇 |
孝徳天皇が難波に遷都(難波宮・なにわのみや) |
|
孝徳天皇年代 |
|
|
垂水神社創建(吹田市) |
|
658年 |
|
役小角 |
瀧安寺創建(箕面市) |
|
675年 |
|
|
聖神社創建(和泉市) |
|
701年 |
|
聖徳太子 |
観心寺創建(河内長野市) |
|
705年 |
|
|
家原寺創建(堺市、行基生誕地) |
|
708年 |
|
|
信太森葛葉稲荷神社創建(和泉市) |
|
725年 |
|
行基 |
葛井寺創建(藤井寺市) |
|
727年 |
|
開成皇子、善
仲、善算 |
勝尾寺創建(箕面市) |
|
731年 |
|
行基 |
行基が狭山池を改修 |
|
744年 |
|
行基 |
水間寺創建(貝塚市) |
|
弘仁年間(伝) |
|
|
小松神社創建(→星田妙見宮、交野市) |
|
921年 |
2月21日 |
安倍晴明 |
安倍晴明が摂津国阿倍野(→大阪市阿倍野区)で生れる |
|
947年 |
|
|
道明寺天満宮創建(旧土師神社、藤井寺市) |
|
天暦年間 |
|
|
佐太天神宮創建(守口市) |
|
949年 |
|
|
大阪天満宮創建 |
|
993年 |
|
|
上宮天満宮創建(高槻市) |
|
1007年 |
|
|
安倍晴明神社創建(大阪市阿倍野区)<安倍清明生誕の地> |
|
1127年 |
|
良忍上人 |
大念仏寺創建<融通念仏宗総本山> |
|
1329年 |
|
和泉屋徳兵衛 |
かん袋創業(堺市、和菓子) |
|
室町時代 |
|
|
星田神社創建(交野市) |
|
1496年 |
|
|
北御堂(津村別院)創建 |
|
1522年 |
|
千利休 |
千利休が堺で生れる |
|
1532年 |
|
|
菓子屋吉右衛門創業(→本家小嶋、和菓子、堺市) |
|
1552年 |
|
高山右近 |
高山右近が豊能郡で生れる(キリシタン大名) |
|
1562年 |
|
日b |
妙國寺創建(堺市) |
|
1595年 |
|
|
南御堂(難波別院)創建 |
|
1603年 |
|
|
能勢妙見山創建(能勢町) |
|
1614年 |
|
|
★大坂冬の陣 |
|
1615年 |
|
|
★大坂夏の陣 |
|
|
|
道頓堀完成 |
|
1624年 |
|
|
高岡福信創業(和菓子、大阪市中央区道修町) |
|
1636年 |
|
住友 |
大坂住友銅吹所開設(→1876年閉鎖) |
|
1642年 |
|
井原西鶴 |
井原西鶴が大阪で生れる |
|
1653年 |
|
河内屋長兵衛 |
すし萬創業(鮮魚商、→1781年すし店開業) |
|
1675年 |
|
萱野三平 |
萱野三平(重実)が摂津国豊島郡萱野村で生れる(4番目の赤穂義士) |
|
元禄年間 |
|
|
八百源創業(堺市、肉桂餅) |
|
1693年 |
|
井原西鶴 |
★井原西鶴死去 |
|
1716年 |
|
与謝蕪村 |
与謝蕪村が大阪市都島区毛馬町で生れる |
|
享保年間 |
|
|
本家柴藤創業(うなぎ、大阪市中央区高麗橋) |
|
1725年 |
11月 |
近松門左衛門 |
★近松門左衛門死去 |
|
1726年 |
|
下村彦右衛門 |
大阪心斎橋筋に大阪店「松屋」を開店(→大丸) |
|
1750年 |
|
|
★流谷神社焼失、極楽寺「極楽湯堂」類焼(河内長野市) |
|
1751年 |
|
播磨清兵衛 |
長崎商人播磨清兵衛が天満天神鳥居前にガラス工場(玉屋)開設 |
|
1756年 |
|
岩橋善兵衛 |
岩橋善兵衛が貝塚市で生れる(天文学者) |
|
1809年 |
|
|
「東海道中膝栗毛 八編 上中下」刊行(大阪見物) |
|
1820年 |
|
|
米忠味噌本店創業(大阪市西区江戸堀、米問屋から味噌醸造・販売に転換) |
|
1830年 |
|
十合伊兵衛 |
大和屋創業(大阪市)<十合創業> |
鰍サごう社史 |
|
灘屋萬助 |
大阪で料理屋創業(→1871年灘萬楼)<なだ万創業> |
|
|
前田又吉 |
前田又吉が大阪府で生れる(京都ホテルの前身常盤ホテル創業者) |
|
1837年 |
|
大塩平八郎 |
★大塩平八郎の乱(大坂) |
|
1838年 |
|
緒方洪庵 |
緒方洪庵が大阪市中央区瓦町で医業を開業、蘭学塾「適々斎塾(適塾)」を開塾 |
|
1841年 |
|
|
吉野寿司開店(大阪市中央区淡路町) |
|
1848年 |
|
|
小倉屋山本創業(昆布) |
|
1863年 |
|
|
鶴屋八幡創業(高麗橋、和菓子) |
|
|
|
料亭山徳開業(八尾市) |
|
1865年 |
9月7日 |
川西清兵衛 |
川西清兵衛が大阪で生れる(兵庫電気軌道創業者、川西財閥創業者) |
|
1867年 |
|
|
魚伊本店創業(大阪市旭区、うなぎ) |
|
1869年 |
1月 |
|
自由亭ホテル開業(梅本町) |
|
5月 |
|
舎密局開設(理化学校) |
|
|
|
松島遊郭開設(→九条に移転「松島新地」) |
|
1870年 |
7月11日 |
才賀藤吉 |
才賀藤吉が大阪で生れる(才賀電機商会創業者、電気王) |
|
|
|
堺(戎島)紡綿所設立(日本で2番目の洋式紡綿工場) |
|
|
|
泉布観完成<設計:T・J・ウォートルス> |
|
1871年 |
1月 |
|
南久宝寺町堺筋に大阪支店開設(丸屋善蔵店) |
丸善百年史 |
|
|
灘萬楼創業(北浜) |
|
|
大蔵省 |
造幣寮竣工(→桜ノ宮公会堂)<設計:T・J・ウォートルス> |
|
1873年 |
2月3日 |
金森又一郎 |
金森又一郎が大阪市で生れる(大阪電気軌道社長) |
|
2月 |
|
★住吉神宮寺取壊し開始(廃仏毀釈) |
|
8月1日 |
|
住吉公園開園 |
|
12月 |
|
浜寺公園開園 |
|
1874年 |
5月11日 |
官営 |
大阪−神戸間鉄道開業 |
日本国有鉄道百年史 |
|
|
大坂博物場開設 |
|
1876年 |
|
小谷寅吉 |
大寅創業(大阪市戎橋商店街、天ぷら) |
|
1877年 |
|
|
堺灯台完成(1968年廃止) |
|
1878年 |
|
与謝野晶子 |
与謝野晶子が堺で生れる |
|
|
大阪府 |
府立教育博物館開館 |
|
1879年 |
7月 |
堺県 |
大浜公園設置(→1890年堺市に移管) |
|
|
大阪府 |
府立勧工場開設 |
|
1880年 |
|
|
大浜公園茅海楼開業 |
|
1881年 |
1月 |
|
自由亭ホテル移転開業(中之島、→大阪ホテル) |
|
4月1日 |
大阪鉄工所 |
英国人E.H.ハンターが大阪鉄工所を大阪安治川岸に創立(→日立造船) |
日立造船百年史 |
|
|
川口基督教会設立 |
|
1882年 |
9月28日 |
南俊二 |
南俊二が大阪府で生れる(椛蜊繿「船所創業者) |
|
12月15日 |
日本銀行 |
日本銀行大阪支店開設 |
日本銀行八十年史 |
1883年 |
7月 |
大阪紡績 |
大阪紡績梶A大阪市大正区にて綿紡績の操業開始(→東洋紡績) |
|
|
|
造幣局桜の通り抜け開始 |
|
1885年 |
12月25日 |
阪堺鉄道 |
難波−大和川間開業 |
|
1888年 |
3月 |
|
中之島公園自由亭開業(→大阪クラブホテル) |
日本ホテル略史 |
5月7日 |
|
天保山遊園地内海水浴場、海浜院開業式 |
朝日880509 |
1890年 |
|
|
四条畷神社創建(楠木正行を祀る) |
|
1891年 |
10月 |
大阪麦酒 |
吹田村に旭ビール醸造所竣工 |
Asahi100 |
12月 |
|
中之島公園開設(大阪市) |
|
|
中政吉 |
すし常創業(船場)、「バッテラ」を考案販売 |
|
|
|
高砂堂創業(大阪市、和菓子) |
|
1892年 |
|
|
呉服(くれは)座完成(池田市、芝居小屋、→明治村へ移築) |
|
1893年 |
4月22日 |
前田久吉 |
前田久吉が大阪市西成区で生れる(日本電波塔・マザー牧場創業者、大阪の新聞王) |
|
|
宇佐美要太郎 |
うさみ亭マツバヤ創業(大阪市中央区南船場)、きつねうどん考案販売 |
|
1895年 |
8月22日 |
浪速鉄道 |
片町−四条畷間開業(→JR片町線) |
|
10月17日 |
大阪鉄道 |
天王寺−大阪間開業(→JR大阪環状線) |
|
1896年 |
5月 |
|
木村重成表忠碑建立(中之島豊国神社内) |
|
1897年 |
2月29日 |
関西鉄道 |
関西鉄道、浪速鉄道を買収 |
|
2月16日 |
阪鶴鉄道 |
阪鶴鉄道、摂津鉄道を買収 |
|
|
|
▲天保山遊園閉園 |
|
1897年頃 |
|
|
堀川尋常小学校講堂完成(→千早赤阪小学校講堂として移築→明治村へ移築) |
|
1898年 |
3月24日 |
河陽鉄道 |
柏原−古市間開業(→近鉄南大阪線) |
|
4月5日 |
西成鉄道 |
大阪−安治川口間開業(→JR大阪環状線) |
|
5月20日 |
|
★融通念仏宗総本山大念仏寺火災 |
建築雑誌9806 |
1899年 |
5月4日 |
笹川良一 |
笹川良一が三島郡豊川村(箕面市)で生まれる |
|
6月14日 |
川端康成 |
川端康成が大阪市北区此花町(→天神橋)で生れる |
|
9月 |
|
自由亭ホテルが大阪クラブホテルに改称(→大阪ホテル) |
日本ホテル略史 |
1900年 |
6月6日 |
関西鉄道 |
関西鉄道、大阪鉄道を買収 |
|
9月20日 |
大阪馬車軌道 |
天王寺西門前−東天下茶屋間開業 |
|
1901年 |
7月1日 |
官営 |
2代目の大阪駅完成 |
|
11月25日 |
|
★中之島の大阪クラブホテル焼失 |
日本ホテル略史 |
1902年 |
8月 |
大阪ホテル |
大阪ホテル新館開業(30室、大阪クラブホテル跡地) |
日本ホテル略史、建築雑誌0209 |
|
|
道明寺天満宮宝物館開館 |
|
1903年 |
1月4日 |
|
大阪ホテル開業 |
|
3月1日 |
|
堺水族館大浜に開館(第5回内国勧業博覧会会場) |
|
3月 |
|
第5回内国勧業博覧会開催(〜7月) |
|
3月21日 |
南海鉄道 |
難波ー和歌山市間開通 |
南海電気鉄道百年史 |
7月 |
|
築港大桟橋竣工 |
|
9月12日 |
大阪市 |
大阪市電初開業(花園橋−築港) |
|
12月 |
|
大阪倶楽部ホテル竣工 |
清水建設百七十年 |
|
|
こんぶ土居創業(大阪市中央区、昆布) |
|
|
|
第5回内国勧業博覧会で「ウオーターシュート」登場(国内初、中之島) |
|
|
日本銀行 |
日本銀行大阪支店完成<辰野金吾設計・ネオ・バロック様式> |
|
1904年 |
7月 |
|
黒崎海岸(淡輪)に海水浴場開設 |
南海電気鉄道百年史 |
|
|
大阪図書館(→中之島図書館)開館 |
|
1905年 |
4月12日 |
阪神電気鉄道 |
神戸(三宮)−大阪(出入橋)間営業開始 |
阪神電気鉄道百年史、輸送奉仕の五十年 |
8月15日 |
|
★官幣大社大鳥神社火災焼失(鳳村) |
建築雑誌0509・0510 |
|
|
十紀和創業(和菓子、大阪市千林) |
|
1906年 |
7月1日 |
|
浜寺海水浴場開設 |
南海電気鉄道百年史 |
10月14日 |
|
★堀江遊郭大火 |
建築雑誌0611 |
10月 |
|
堺商品陳列所開設 |
|
12月1日 |
官営 |
西成鉄道・山陽鉄道、国有となる |
日本国有鉄道百年史 |
12月21日 |
阪神電気鉄道 |
梅田−出入橋間の仮線営業開始 |
輸送奉仕の五十年 |
|
|
極楽寺温泉開業(→長野温泉) |
|
1907年 |
5月 |
三越 |
三越大阪店開店 |
|
8月1日 |
鉄道庁 |
阪鶴鉄道、国有となる |
日本国有鉄道百年史 |
|
南海 |
南海電鉄浜寺公園駅完成<設計:辰野金吾> |
|
1908年 |
4月 |
南海鉄道 |
淡輪遊園開園 |
|
5月21日 |
高野鉄道 |
長野遊園地開園 |
南海電気鉄道百年史 |
8月1日 |
大阪市 |
市電南北線(梅田−恵美須町間)開通 |
|
8月24日 |
河南鉄道 |
玉手山遊園地開園(→近鉄玉手山遊園地) |
|
|
|
料亭「つる家」創業(大阪・北浜) |
|
|
|
大阪川口(居留地)に「カフェー・キサラギ」開店 |
|
1909年 |
10月15日 |
|
天王寺公園開設 |
|
|
|
梅月堂創業(和菓子、大阪市平野) |
|
|
|
淀川改修紀功碑建立 |
|
1910年 |
3月10日 |
箕面有馬電気軌
道 |
宝塚線(梅田−宝塚間)、箕面支線開通 |
阪神急行電鉄二十五年史、大阪朝日100311、大阪毎日100312広告 |
3月10日 |
上島歳末 |
弘得社創業(大阪市堂島、→1920年3月10日ビフテキ専門スエヒロ) |
|
4月15日 |
京阪 |
京阪本線(天満橋−五条)営業開始 |
|
10月15日 |
京阪電気鉄道 |
香里菊人形開館 |
京阪電鉄新発足20年 |
11月1日 |
箕面有馬電気軌
道 |
箕面動物園開園 |
75年の歩み阪急電鉄、阪神急行電鉄二十五年史 |
|
|
橋本亭旅館開業(箕面市、→2001年休業→2004年11月1日カフェアンドバーハシモトシティ開店) |
|
|
|
新淀川(淀川新放水路)完成 |
|
1911年 |
4月 |
|
淡輪遊園地開設 |
南海電気鉄道百年史 |
11月21日 |
南海鉄道 |
難波ー和歌山市間全線電化完成 |
南海電気鉄道百年史 |
|
|
大阪市中央公会堂完成<岡田信一郎原案> |
|
1912年 |
6月1日 |
阪堺電気軌道 |
大浜公会堂完成<設計:辰野金吾> |
南海電気鉄道百年史 |
10月6日 |
京阪電気鉄道 |
枚方菊人形開館 |
京阪電鉄新発足20年 |
1913年 |
1月2日 |
阪堺電気軌道 |
大浜汐湯オープン<設計:辰野金吾> |
南海電気鉄道百年史 |
9月4日 |
丹下健三 |
丹下健三が堺市で生れる |
|
|
|
大浜潮湯別館(→1935年河内長野市天見温泉に移築→1949年南天苑本館) |
|
|
廣瀬徳一 |
「ゼー六」本町店開店(喫茶) |
|
|
本多静六 |
住吉公園設計 |
|
|
本多静六 |
濱寺公園設計 |
|
|
本多静六 |
箕面公園改良設計 |
|
1914年 |
3月1日 |
大阪市 |
市電難波新川−上本町6丁目間開通 |
|
4月30日 |
大阪電気軌道 |
上本町−奈良間開業 |
近畿日本鉄道80年のあゆみ |
7月1日 |
|
千日前楽天地開業 |
|
8月19日 |
阪神電気鉄道 |
北大阪線営業開始(天六−野田間) |
輸送奉仕の五十年 |
|
|
浜寺海水浴場内に「海上ステージ」「海上ブランコ」「ウォーターシュート」を設置 |
|
1915年 |
1月1日 |
大阪市 |
市立天王寺動物園開園(日本で3番目に古い) |
|
1月4日 |
大阪市 |
市電北浜−天六間開通 |
|
11月 |
|
安井道頓石碑建立 |
|
|
|
日下遊園地開園(日下温泉会館) |
|
1916年 |
3月31日 |
箕面有馬電気軌
道 |
▲箕面動物園閉園 |
阪神急行電鉄二十五年史 |
9月25日 |
|
三越呉服店大阪支店竣工 |
|
1917年 |
12月 |
|
大阪でタクシー営業開始 |
|
1918年 |
1月 |
|
大阪ホテル開業 |
|
11月17日 |
大阪市 |
大阪市中央公会堂竣工(建築雑誌は10月31日竣工)<設計:辰野金吾> |
建築雑誌1905 |
1920年 |
3月10日 |
潟Xエヒロ朝日 |
ビフテキ専門スエヒロ開業(大阪市堂島) |
|
|
|
カフェ・コテジ開店(御堂筋、→1923年ダンスホールに転業) |
|
|
|
川口基督教会竣工 |
|
1921年 |
4月1日 |
北大阪電気鉄道
|
十三−淡路間北大阪電気鉄道叶開通(→新京阪線) |
阪神急行電鉄二十五年史 |
6月18日 |
|
松本重太郎銅像除幕式(住吉公園) |
|
8月14日 |
北大阪電気鉄道 |
千里山花壇開園(→千里山遊園、吹田市) |
京阪神急行電鉄五十年史 |
8月 |
大阪市 |
大阪城一般公開 |
|
10月1日 |
白木屋呉服店 |
白木屋呉服店大阪支店完成(備後町角、心斎橋筋旧店は閉鎖) |
白木屋二百年史 |
|
|
平岡珈琲店開店(大阪市中央区瓦町) |
|
1922年 |
8月2日 |
中内功 |
中内功が大阪府伝法町で生れる(ダイエー創業者) |
|
|
|
能勢妙見山宝物館開館 |
|
|
北橋茂男 |
「パンヤの食堂」開業(汐見橋、→1936年「北極星」に改称、オムライス発祥の店) |
|
|
|
報徳銀行大阪支店竣工(→新井ビル)<設計:河合浩蔵> |
|
|
|
江戸堀教会竣工(→日本基督教団大阪教会)<設計:ヴォーリズ> |
|
1923年 |
3月1日 |
|
毛馬桜之宮公園開園 |
|
6月1日 |
鉄道省 |
吹田操車場開設 |
|
6月 |
|
堂ビルホテル開業(大阪堂島ビルヂング内) |
日本ホテル略史 |
12月23日 |
|
茨木カンツリー倶楽部開場 |
|
|
|
灘萬ホテル開業 |
|
|
大阪電気軌道 |
汐ノ宮温泉ハウス開業(錦川館を買収、→1934年改築) |
|
|
|
ヌーベルキムラヤ開店(中津、パン屋) |
|
|
|
フジハラビル竣工(大阪市北区天神橋) |
|
1924年 |
7月2日 |
|
大阪乗合自動車(青バス)開業 |
|
11月13日 |
|
★大阪ホテル中之島本店火災焼失、支店の今橋ホテルを大阪ホテルに改称(日
本ホテル略史は11月16日) |
日本ホテル略史 |
11月 |
明治屋 |
大阪中央亭開店(明治屋大阪南本町ビル) |
|
|
|
犬鳴山温泉「み奈美亭」創業(泉佐野市) |
|
|
|
明治屋ビル竣工(大阪市中央区南本町) |
|
|
大阪倶楽部 |
大阪倶楽部完成<設計:安井武雄> |
|
1925年 |
5月5日 |
社団法人茨木カ
ンツリー倶楽部 |
茨木カンツリー倶楽部開場(18H) |
|
6月 |
|
北港潮湯開業(安治川右岸桜島海岸) |
鴻池組社史 |
8月1日 |
妙見鋼索鉄道 |
妙見鋼索鉄道(ケーブル)運転開始 |
|
9月 |
椛蜊繝rルヂン
グ |
ダイビル本館完成(大阪市北区中之島) |
|
12月24日 |
水間鉄道 |
水間鉄道開業(南海貝塚−貝塚南間) |
|
|
|
喫茶玉一総本店開店(大阪市東区玉造1丁目) |
|
|
|
北浜サンボア開店(バー) |
|
|
|
美々卯本店開店(大阪市中央区平野町、うどんすき) |
|
|
市岡土地 |
市岡パラダイススケート場「北極館」オープン(大阪市、日本初の室内スケート場) |
|
|
市岡土地 |
市岡パラダイス開園(大阪市港区) |
|
1926年 |
3月20日 |
|
大阪電気大博覧会開催(〜5月31日) |
|
3月 |
安治川興業 |
電気大博覧会会場で港劇場、港温泉、ラヂオ塔、摩天閣を開業 |
鴻池組社史 |
4月 |
新京阪鉄道 |
天神橋筋停留所(新京阪ビル)竣工 |
大林組70年略史 |
9月16日 |
大阪電気軌道 |
大軌ビルディング(上本町駅)、大軌直営食堂、三笠屋百貨店開業(8月31日竣工) |
近畿日本鉄道80年のあゆみ、大林組70年略史 |
10月9日 |
阪神電気鉄道 |
梅田直営食堂開業 |
輸送奉仕の五十年 |
10月 |
|
北港運河跳上橋「正安橋」竣工(→1999年解体)<設計:山本卯太郎> |
|
|
大阪鉄道 |
自然体験学習施設「藤井寺教材園」開設 |
|
|
板倉與兵衛 |
桃林堂創業(和菓子、八尾市) |
|
1927年 |
2月25日 |
大阪市 |
阿倍野橋−平野に市バス開通 |
大阪朝日270225 |
3月15日 |
|
大阪梅田ホテル開業 |
|
7月1日 |
阪神国道電軌 |
西野田−東神戸間営業開始 |
輸送奉仕の五十年 |
7月1日 |
大阪電気軌道 |
八木線上本町−橿原神宮間全通(恩智−高田間開通) |
近畿日本鉄道80年のあゆみ |
8月 |
南海興業 |
春木競馬場完成 |
|
10月26日 |
山本博之 |
山本観鵆社舞台(山本能楽堂)開館(→1945年焼失→1950年再建) |
|
|
水野利八 |
美津濃商店本社ビル完成(→ミズノ淀屋橋店) |
|
|
|
高麗橋野村ビルディング完成<設計:安井武雄> |
|
1928年 |
1月10日 |
木下俊雄 |
木下俊雄が大阪市で生れる(スポーツ振興椛n業者) |
|
5月 |
大阪鉄道 |
藤井寺球場開場 |
近畿日本鉄道80年のあゆみ |
7月 |
|
南海鉄道が和泉自動車鰍買収 |
|
11月3日 |
手塚治虫 |
手塚治虫が豊中市で生れる |
|
11月 |
泉南畜産組合 |
春木競馬開催(岸和田市) |
|
12月1日 |
鉄道省 |
大阪駅の貨物駅を分離、梅田駅開業 |
大阪毎日281123 |
12月1日 |
鉄道省 |
大阪臨港鉄道今宮−築港桟橋間開通 |
大阪毎日281123、工事画報2901 |
|
帝国キネマ |
帝国キネマ長瀬撮影所開設(大阪市) |
|
1929年 |
3月 |
|
大阪木津川飛行場開設 |
|
4月15日 |
阪急 |
阪急百貨店開業【日本初のターミナルデパート】 |
株式会社阪急百貨店50年史、阪神急行電鉄二十五年史 |
4月23日 |
|
大阪築港完成 |
|
7月10日 |
信貴生駒電鉄 |
枚方線私市−枚方東口間開通 |
信貴生駒電鉄社史 |
11月22日 |
大阪電気軌道 |
近鉄花園ラグビー場開場(東大阪市) |
近畿日本鉄道80年のあゆみ |
12月26日 |
松竹 |
文楽座新築落成(四ツ橋、1930年1月開場) |
松竹九十年史 |
1930年 |
5月9日 |
山田三郎 |
山田三郎が大阪府で生れる(泉陽興業元社長) |
|
7月1日 |
阪和電気鉄道 |
阪和浜寺海水浴場開設 |
|
7月4日 |
|
八尾競馬場初開催 |
|
10月10日 |
|
枚方大橋開通 |
|
10月末 |
大阪市 |
桜宮橋竣工 |
工事画報3101 |
12月18日 |
南海 |
高島屋、南海ビルの一部で開店 |
|
|
湯木貞一 |
大阪新町に「御鯛茶處吉兆」創業 |
|
|
市岡土地 |
▲市岡パラダイス閉園 |
|
12月15日 |
信貴山電鉄 |
鋼索線(信貴山口−高安山間)、山上線(高安山−信貴三門間)開業 |
近畿日本鉄道80年のあゆみ、信貴生駒電鉄社史 |
12月15日 |
大阪電気軌道 |
山本−信貴山口間開通 |
信貴生駒電鉄社史 |
|
|
福原ビル竣工(大阪市)<設計:久野節> |
|
1931年 |
7月 |
|
温泉旅館「ほととぎす」開業(阪南市山中渓) |
|
11月6日 |
|
大阪城公園開園 |
|
11月7日 |
大阪市 |
大阪城天守閣再建、完成式 |
大林組70年略史、東京朝日311108 |
|
|
川崎貯蓄銀行大阪支店竣工(→堺筋倶楽部・アンブロシア)<設計:矢部又吉> |
|
1932年 |
5月 |
鉄道省 |
大阪駅構内高架線竣工 |
大林組70年略史 |
7月31日 |
白木屋 |
▲白木屋大阪支店閉鎖(建物は野村生命に売却) |
白木屋二百年史 |
9月28日 |
千日土地建物 |
大阪歌舞伎座竣工(旧千日前楽天地跡地、→千日デパート) |
清水建設百七十年 |
9月 |
鉄道省 |
城東線鶴橋駅開設 |
|
1933年 |
2月16日 |
鉄道省 |
城東線天王寺−大阪間で電車運転開始 |
|
5月20日 |
大阪市 |
大阪市高速度地下鉄、梅田−心斎橋間開通 |
飛島建設株式会社社史 |
5月 |
大丸 |
大丸心斎橋店増築竣工<設計:ヴォーリズ設計> |
建築雑誌3308 |
7月1日 |
阪和電気鉄道 |
砂川テント村開設 |
|
9月1日 |
大阪市電気局 |
電気科学博覧会開催(〜10月31日) |
関西電力五十年史 |
|
|
伏尾の鮎茶屋オープン(池田市、→伏尾温泉ラジウム泉「不死王閣」) |
|
|
大阪鉄道 |
▲自然体験学習施設「藤井寺教材園」閉鎖 |
|
|
大阪商船 |
大阪商船ビル竣工(→商船三井築港ビル) |
|
|
|
大阪瓦斯ビルヂング完成<設計:安井武雄> |
|
|
|
美章園温泉完成 |
|
|
阪神 |
阪神マート開業(→阪神百貨店) |
|
1934年 |
9月21日 |
堺市 |
★室戸台風による高潮で堺水族館が大破 |
|
10月1日 |
松坂屋 |
松坂屋大阪店新館開店 |
株式会社松坂屋50年史 |
11月15日 |
|
成田山大阪別院明王院創建(寝屋川市、京阪電気鉄道が誘致) |
京阪電鉄新発足20年 |
|
|
川崎貯蓄銀行福島出張所(→ミナミ椛蜊緕末ア所)<設計:矢部又吉> |
|
1935年 |
1月1日 |
|
洋食やろく創業(大阪市住吉区) |
|
1月16日 |
叶V大阪ホテル |
新大阪ホテル開業(1934年12月竣工) |
リーガロイヤルホテル70年の歩み、日本ホテル略史、清水建設百七十年 |
3月27日 |
堺市 |
★市立堺水族館火災焼失 |
東京朝日350328 |
3月 |
南満州鉄道 |
大阪市満鉄埠頭竣工 |
工事画報3408 |
4月1日 |
前内実治 |
サロンドロワイヤル創業(製菓業) |
|
7月1日 |
大阪府 |
大阪府営パブリックコース千里山山田ゴルフ場開場 |
|
7月 |
阪和電気鉄道 |
龍ノ池キャンプ場開設 |
|
9月 |
|
大阪十合呉服店完成(8階地下3階)<設計:村野藤吾> |
大成建設社史 |
9月 |
大阪鉄道 |
汐ノ宮温泉開業 |
近畿日本鉄道80年のあゆみ |
10月10日 |
北大路魯山人 |
大阪星ヶ岡茶寮開業(豊中市、旧大阪衆楽園) |
|
10月12日 |
阪和電気鉄道 |
砂川児童遊園地開園(→1936年2月20日全面竣工) |
|
10月30日 |
大阪市電気局 |
大阪地下鉄、梅田−難波間開通 |
|
11月30日 |
南海電鉄 |
大浜潮湯浴場竣工 |
工事画報3602 |
12月25日 |
|
天満橋(てんまばし)開通 |
|
|
|
堺市大浜公園「潮湯別館(設計:辰野金吾)」を天見温泉に移築、大阪の松虫花壇が別館として営業開始 |
|
|
|
明治天皇記念館竣工(泉布観苑内) |
工事画報3512 |
1936年 |
5月 |
大阪市 |
大阪市立美術館開館(天王寺公園内) |
建築雑誌3610 |
5月17日 |
阪和電鉄 |
信太山ゴルフコース開場 |
|
6月1日 |
大阪市 |
大阪市営定期観光バス営業開始、観光船「水都」就航 |
|
9月26日 |
大阪電気軌道 |
大軌百貨店全館開業(→関急百貨店→近鉄百貨店上本町店) |
近畿日本鉄道80年のあゆみ |
1937年 |
3月 |
大阪市 |
大阪電気科学館プラネタリウムオープン(四ツ橋、東洋初のプラネタリウム、1月
31日竣工) |
関西電力五十年史、建築雑誌3706、工事画報3703 |
3月5日 |
松坂屋 |
松坂屋大阪店増築完成 |
株式会社松坂屋50年史 |
4月1日 |
堺市 |
堺水族館再開 |
|
5月 |
旭土地興業 |
大阪大国技館竣工 |
工事画報3707 |
5月11日 |
|
御堂筋完成 |
|
11月16日 |
大阪鉄道 |
大鉄百貨店開業(→関急百貨店阿倍野店→近鉄百貨店阿倍野店) |
近畿日本鉄道80年のあゆみ |
12月10日 |
南海 |
大阪ゴルフクラブ開場 |
南海電気鉄道百年史 |
|
|
源ヶ橋温泉創業(大阪市生野区) |
|
|
大阪市電気局・
産業部 |
観光宣伝映画「大大阪観光」制作 |
|
|
|
ミス大阪がカフェとして大阪市浪速区日本橋で創業 |
|
|
宇治川電気 |
宇治川電気本社ビル竣工(→宇治電ビル) |
工事画報3611 |
1938年 |
4月1日 |
帝国飛行協会 |
ひらかた遊園で「航空博覧会」開催(〜5月15日) |
|
4月 |
|
南海乗合自動車叶ン立 |
|
5月1日 |
南海 |
狭山遊園開園 |
南海電気鉄道百年史 |
5月1日 |
大阪電気軌道 |
大軌小劇場開場(→上六小劇場) |
近畿日本鉄道80年のあゆみ |
10月4日 |
大阪市 |
大阪市が大阪乗合自動車(青バス)を買収、統合 |
|
1939年 |
5月1日 |
信貴生駒電鉄 |
▲枚方線を交野電気鉄道に譲渡 |
信貴生駒電鉄社史 |
5月25日 |
南海 |
★大浜汐湯の演劇場焼失 |
南海電気鉄道百年史 |
6月14日 |
|
▲堂ビルホテル廃業 |
日本ホテル略史 |
|
李支宗 |
李支宗(木下支宗)大阪府で生れる(クリアックス、スタディー創業者) |
|
1940年 |
1月29日 |
鉄道省 |
★西成線安治川駅構内でガソリンカーが脱線転覆、173名死亡55人負傷 |
東京朝日400130 |
3月 |
南海 |
大浜汐湯の演劇場再開 |
南海電気鉄道百年史 |
7月1日 |
鉄道省 |
大阪駅改築一部開業 |
|
12月1日 |
南海鉄道 |
南海鉄道が阪和電気鉄道を合併、山手線とする |
大阪朝日401202 |
1941年 |
2月28日 |
|
▲大阪ホテル、建物を大和紡績に売却、ホテル業廃業、食堂専門となる |
日本ホテル略史 |
3月15日 |
関西急行鉄道 |
関西急行鉄道株ュ足(大阪電気軌道と参宮急行電鉄が合併) |
近畿日本鉄道80年のあゆみ |
9月13日 |
安藤忠雄 |
安藤忠雄が大阪市港区で生まれる |
|
1942年 |
5月10日 |
大阪市交通局 |
四ツ橋線、大国町−花園町間営業開始 |
|
8月1日 |
南海 |
淡輪温泉開業 |
南海電気鉄道百年史 |
10月 |
関急産業 |
関急ホテル開業(上本町ターミナル、→百楽本店) |
|
|
山本梁助 |
山本梁助が大阪府で生れる(スーパーホテル創業者) |
|
1943年 |
10月1日 |
京阪神急行電鉄 |
阪神急行電鉄が京阪電気鉄道鰍合併、京阪神急行電鉄鰍ニなる |
|
1944年 |
1月 |
信貴山急行電鉄 |
▲信貴山急行電鉄営業休止 |
|
2月1日 |
関西急行鉄道 |
関西急行鉄道が大阪鉄道を合併 |
近畿日本鉄道80年のあゆみ |
2月10日 |
妙見鋼索鉄道 |
▲妙見鋼索鉄道(ケーブル)撤去 |
|
2月11日 |
南海 |
▲大浜汐湯閉鎖 |
南海電気鉄道百年史 |
3月3日 |
近畿日本鉄道 |
関西急行鉄道と南海鉄道が合併契約に調印(→近畿日本鉄道) |
大阪朝日440304 |
3月31日 |
堺市 |
▲大浜水族館閉鎖 |
|
4月1日 |
|
長居公園開園 |
|
5月1日 |
運輸逓信省 |
南海鉄道山手線、国有となる(→阪和線) |
|
6月1日 |
近畿日本鉄道 |
関西急行鉄道と南海鉄道が合併、近畿日本鉄道となる |
近畿日本鉄道80年のあゆみ |
7月15日 |
大阪市 |
安治川河底隧道竣工(車両と歩行者)<日本初の沈埋トンネル> |
工事画報3608 |
1945年 |
1月20日 |
近畿日本鉄道 |
★近畿日本鉄道南海線、浜寺公園駅構内で列車衝突、死者11人、負傷者75人 |
南海電気鉄道百年史 |
3月30日 |
京阪神急行電鉄 |
▲千里山パーク閉園 |
|
9月27日 |
叶V大阪ホテル |
▲新大阪ホテル、連合軍高級将校宿舎として接収される |
リーガロイヤルホテル70年の歩み |
10月17日 |
松坂屋 |
▲松坂屋大阪店本館6・7階全部を進駐米軍のホテルとして賃貸 |
株式会社松坂屋50年史 |
10月 |
|
▲進駐軍、浜寺公園を接収 |
|
12月10日 |
|
能勢妙見山本瀧寺が天台宗から独立、妙見宗となる |
|
1946年 |
2月1日 |
|
四ツ橋文楽座再建 |
|
8月1日 |
|
▲鶴橋闇市閉鎖 |
|
|
|
純喫茶アメリカン創業(大阪市中央区道頓堀) |
|
1947年 |
3月 |
|
鶴橋国際商店街連盟開業(旧鶴橋闇市) |
|
10月1日 |
貿易庁 |
ホテルナニワ(浪華)開業(9月24日完成) |
続日本ホテル略史 |
|
|
インディアンカレー創業 |
|
1948年 |
7月3日 |
南海 |
堺大浜パーク開園 |
南海沿線百年誌 |
9月5日 |
大阪市、大阪府 |
大阪競馬場(長居競馬場)開設(住吉区、7月15日完成) |
|
12月11日 |
大阪府 |
大阪住之江競輪初開催 |
競輪五十年史 |
1949年 |
4月1日 |
南海 |
狭山遊園再開 |
南海沿線百年誌 |
7月25日 |
南海 |
大浜水族館開設(堺市から受託経営) |
南海電気鉄道百年史 |
9月15日 |
国鉄 |
東京−大阪間に特急「へいわ」運転開始(戦後初の特急、1950年5月1日「つばめ」に改称) |
国鉄のあゆみ |
11月11日 |
叶V大阪ホテル |
東邦ホテル開業(博労町) |
リーガロイヤルホテル70年の歩み |
12月 |
|
あまみ温泉南天苑創業(旧大浜公園潮湯別館) |
|
|
|
オーションビュー創業(洋食、大阪市港区築港) |
|
1950年 |
1月2日 |
法華倶楽部 |
法華クラブ大阪店開業(兎我野町53番地) |
終始一貫 |
1月 |
南海 |
▲長野遊園地の経営を大阪府立公園として大阪府へ譲渡 |
南海電気鉄道百年史 |
2月 |
岸和田市 |
岸和田市競輪場完成 |
|
3月23日 |
大阪市 |
大阪市営中央競輪場竣工 |
|
4月1日 |
大阪市 |
大阪市営観光バス再開 |
|
4月10日 |
関西観光自動車
|
関西観光自動車が外人旅客輸送開始(阪急、南海、近鉄、阪神、京阪が共同出資) |
京阪神急行電鉄五十年史 |
4月 |
|
枚方丸物開業(サンプラザビル、→1977年枚方近鉄百貨店) |
|
5月11日 |
国鉄 |
東京−大阪間に特急「はと」運転開始 |
国鉄のあゆみ |
5月31日 |
京阪神急行電鉄 |
▲千里山遊園閉園 |
|
5月 |
|
日本工芸館開館(大阪市浪速区) |
|
8月14日 |
|
扇町国際プールオープン(大阪市北区) |
鴻池組社史 |
8月18日 |
大阪府 |
豊中競輪開設(1955年4月閉鎖) |
|
9月10日 |
南海 |
大阪球場竣工 |
南海電気鉄道百年史 |
11月10日 |
大阪市 |
自然科学博物館開館(市立美術館二階廊下において展示開設) |
|
|
|
大阪公立大学附属植園開園(交野市) |
|
1951年 |
2月4日 |
澤田秀雄 |
澤田秀雄が大阪府で生れる(エイチ・アイ・エス創業者) |
|
2月16日 |
岸和田市 |
岸和田競輪開設 |
|
4月30日 |
|
天下茶屋公園開園(大阪市西成区) |
|
4月 |
|
箕面市観光協会設立 |
|
5月26日 |
|
箕面観光ホテル開業 |
|
6月1日 |
大阪市 |
大阪市でわが国初のワンマンバス運転 |
|
7月 |
|
九条OS劇場開館(大阪市西区) |
|
11月1日 |
大阪府 |
長居オートレース場開設(1952年4月廃止) |
|
11月末 |
|
国際見本市会館竣工(大阪市) |
|
12月20日 |
大阪市交通局 |
御堂筋線、天王寺−昭和町間営業開始 |
|
12月25日 |
(財)国際見本市
協会、大阪府 |
大阪国際見本市会館ホテル開業(→大阪コクサイホテル→1999年閉館→2006
年7月7日シティプラザ大阪開業) |
|
|
|
ビーハイブ創業(洋食、大阪市港区築港) |
|
|
|
アラビヤコーヒー創業(大阪市中央区難波) |
|
1952年 |
4月30日 |
南海 |
▲大浜水族館を堺市に返還 |
南海電気鉄道百年史 |
6月21日 |
叶V大阪ホテル |
新大阪ホテル、接収が解除される |
リーガロイヤルホテル70年の歩み、日本ホテル略史 |
7月1日 |
南海 |
▲狭山遊園営業休止(大阪競艇施設鰍ノ貸与のため) |
南海沿線百年誌 |
8月20日 |
叶V大阪ホテル |
新大阪ホテル営業再開 |
リーガロイヤルホテル70年の歩み |
9月1日 |
南海 |
中モズゴルフ練習場開業 |
|
9月5日 |
|
大阪競艇開設 |
|
10月5日 |
大阪市交通局 |
御堂筋線、昭和町−西田辺間営業開始 |
|
12月24日 |
|
ナンバスケートリンク開場(12月23日竣工式、大阪スケートリンク) |
読売521224 |
12月26日 |
朝日ビルディン
グ |
アサヒアリーナオープン(アイススケート場、大阪朝日ビル内、12月25日開場式) |
朝日521226 |
|
|
スチームバスセンター開業(→ニュージャパンサウナ) |
|
1953年 |
4月5 日 |
|
箕面観光博覧会開催(〜6月5日) |
|
6月 |
堺市 |
市立大浜水族館オープン |
|
7月3日 |
南海 |
浜寺公園海岸接収解除 |
南海沿線百年誌 |
8月1日 |
|
内本町バスセンター開業、私鉄系バス5社乗り入れ |
|
9月1日 |
大阪市交通局 |
大阪市内にトロリーバス運転開始(大阪駅−加島町間) |
|
10月19日 |
南海 |
大阪ゴルフクラブ営業再開 |
南海沿線百年誌 |
11月14日 |
|
住吉神社本殿、第一殿から第四殿に至る四棟が国宝に指定される |
|
12月 |
|
岸和田城本丸に「八陣の庭」完成<設計:重森三玲> |
|
|
|
うまい屋開店(大阪市北区浪花町、たこ焼き) |
|
|
大阪府 |
箕面公園昆虫館オープン |
|
1954年 |
2月14日 |
|
ジョー・ディマジオとマリリン・モンローが新婚旅行で来日、新大阪ホテルに宿泊 |
|
4月 |
|
第1回日本国際見本市を大阪で開催 |
|
12月25日 |
近鉄 |
近鉄会館竣工、上六映画劇場、上六地下劇場開業<設計:村野藤吾> |
近畿日本鉄道50年のあゆみ |
5月 |
(財)藤田美術館 |
藤田美術館開館【藤田家コレクション】 |
|
10月1日 |
日本道路公団 |
鳥飼大橋完成(日本初の有料橋、11月1日開通) |
|
11月13日 |
|
岸和田城天守閣復元落成式 |
|
1955年 |
1月7日 |
関西汽船 |
★大阪港停泊中のにしき丸火災沈没 |
朝日550108 |
3月21日 |
大阪府 |
▲大阪府営競馬と競輪が廃止 |
|
4月1日 |
|
▲大阪豊中競輪廃止 |
競輪五十年史 |
5月 |
|
野猿の箕面自然動物園オープン(1981年閉園) |
|
10月21日 |
大阪市 |
靱(うつぼ)公園開園(靱塩干魚市場跡地) |
|
11月 |
|
野口英世銅像建立(箕面公園) |
|
12月14日 |
大阪市 |
大正区船町−住吉区釜口町間フェリー「松丸」就航(木津川、1973年中止) |
|
|
|
黒門さかえ開店(黒門市場、うどん、→1975年北新地に移転) |
|
1956年 |
3月31日 |
|
大正飛行場が八尾飛行場と改称(日本初の民間空港) |
南海沿線百年誌 |
4月10日 |
南海 |
▲狭山競走場閉鎖 |
|
6月1日 |
大阪市交通局 |
四ツ橋線、花園町−岸里間営業開始 |
|
6月19日 |
南海 |
住之江競艇開設(狭山競艇が移転) |
|
10月28日 |
通天閣観光 |
二代目通天閣開業(103m) |
|
11月16日 |
|
梅田コマ・スタジアム、コマ・ゴールド劇場、コマ・シルバー劇場開場 |
梅田コマ・スタジアム36年のあゆみ |
12月8日 |
近畿日本鉄道 |
上本町−布施間複々線運転開始 |
近畿日本鉄道80年のあゆみ |
|
西村陸郎 |
千鳥屋創業(→1989年4月りくろーおじさんなんば本店開業) |
|
|
朝日ビルディン
グ |
▲アサヒアリーナ営業終了(→新朝日ビル) |
|
|
|
かじか荘開業(旅館、高槻市、→2010年2月18日閉館) |
|
|
|
日本民家集落博物館オープン(豊中市) |
|
1957年 |
2月1日 |
南海 |
狭山遊園営業再開 |
南海沿線百年誌 |
3月12日 |
近畿日本鉄道 |
▲高安山−信貴山門間廃業 |
近畿日本鉄道80年のあゆみ |
3月21日 |
近畿日本鉄道 |
信貴鋼索線営業再開(西信貴ケーブル) |
近畿日本鉄道50年のあゆみ |
4月1日 |
南海 |
みさき公園開園(動物園、水族館、スポーツランド) |
南海電気鉄道百年史 |
6月7日 |
大阪市 |
大阪市立自然科学博物館が市立美術館より西区靭2丁目(元靭小学校校舎改造)に移転(1958年1月13日開館) |
|
7月 |
大阪市 |
信太山キャンプ場開設(和泉市) |
|
8月1日 |
極東航空 |
★極東航空のオースター・オートカー機が浜寺海上に不時着、乗員3名死亡 |
|
9月1日 |
京阪 |
樟葉パブリックゴルフコース開業 |
|
10月5日 |
|
西村捨三銅像除幕式(天保山公園、初代築港事務所長) |
|
10月 |
|
逸翁美術館開館(池田市)【小林一三コレクション】 |
|
12月18日 |
|
難波地下センター開業【大阪市内初】 |
|
12月 |
近鉄百貨店 |
アベノ店新館竣工 |
近畿日本鉄道80年のあゆみ |
|
PL教団 |
PLランドオープン(富田林市、→桜ヶ丘遊園) |
|
1958年 |
1月1日 |
|
天保山公園開園(大阪市) |
|
1月13日 |
大阪市 |
市立自然科学博物館開館(→自然史博物館) |
|
1月19日 |
|
▲今里新地転廃業 |
|
3月18日 |
|
伊丹空港が米軍より全面返還 |
朝日580215 |
4月1日 |
朝日ビルディン
グ |
大阪フェスティバルホール開館 |
|
4月1日 |
池田市 |
池田市五月山動物園開園 |
|
4月 |
池田市 |
五月山観光道路(五月山ドライブウエイ)開通 |
|
4月5日 |
叶V大阪ホテル |
大阪グランドホテル開業(→リーガグランドホテル) |
リーガロイヤルホテル70年の歩み |
4月10日 |
厚生省 |
金剛生駒紀泉国定公園指定 |
|
5月31日 |
大阪市交通局 |
四ツ橋線、岸里−玉出間営業開始 |
|
7月6日 |
|
カラフト犬群像除幕式(堺市大浜公園内) |
朝日580706 |
10月30日 |
千土地興行 |
新歌舞伎座完成<設計:村野藤吾> |
|
12月25日 |
日本道路公団 |
阪奈道路開通(1981年12月25日無料化) |
|
1959年 |
4月1日 |
藤田観光 |
太閤園開業(京阪神観光) |
にっぽん北へ南へ(藤田観光30周年記念) |
4月1日 |
南海 |
さやま遊園復旧工事完成、営業再開 |
南海沿線百年誌 |
4月20日 |
南海 |
みさき公園観光リフト完成 |
南海電気鉄道百年史 |
7月 |
|
大阪空港が大阪国際空港に改称 |
|
10月25日 |
京阪 |
★ひらかたパーク内菊水食堂出火全焼 |
|
|
|
リスボン珈琲店開店(大阪市中央区道修町) |
|
|
大西信久 |
大阪能楽会館開館(大阪市北区) |
|
|
泉州銀行 |
泉州銀行本店完成(岸和田市)<設計:村野藤吾> |
|
1960年 |
3月10日 |
|
大阪リバーサイドホテル開業 |
|
3月21日 |
|
大阪国際貿易センター完成 |
|
4月22日 |
能勢電鉄 |
妙見鋼索線(ケーブル)運転開始 |
|
7月1日 |
大阪市交通局 |
御堂筋線、西田辺−あびこ間営業開始 |
朝日600702 |
8月27日 |
能勢電鉄 |
妙見観光リフト運転開始 |
|
12月1日 |
大阪市 |
大阪市立博物館開館 |
|
12月3日 |
|
泉南カンツリークラブ開場 |
|
|
|
日本工芸館竣工(大阪市浪速区難波中)<設計:浦辺鎮太郎> |
|
1961年 |
3月15日 |
|
難波宮が確認される |
|
4月25日 |
国鉄 |
大阪環状線、西九条−天王寺間開通 |
日本国有鉄道百年史 |
4月 |
大阪港振興 |
みなと遊園開園(大阪市港区) |
大阪港振興株式会社50年のあゆみ |
7月1日 |
南海 |
浜寺ヘルスセンター開業 |
南海電気鉄道百年史 |
8月1日 |
− |
★釜ヶ崎で暴動 |
読売610802 |
12月11日 |
大阪市交通局 |
中央線、大阪港−弁天町間営業開始 |
|
12月 |
近鉄興業 |
石切ヘルスセンター開業(東大阪市) |
|
|
|
焼肉店請来(ちんらい)開店(十三駅前) |
|
1962年 |
1月21日 |
国鉄 |
大阪交通科学館開館(→交通科学博物館、大阪市弁天町駅) |
新世紀へ走るJR西日本10年のあゆみ、日本国有鉄道百年史 |
3月22日 |
大阪市 |
▲大阪中央競輪廃止(競輪五十年史は3月31日廃止) |
競輪五十年史 |
12月1日 |
|
戎橋筋アーケード完成 |
|
12月24日 |
|
ダンスホール「ワールド」オープン(大阪市・キタ)<設計:生山高資> |
|
|
|
カトリック高槻教会竣工(高山右近記念聖堂) |
|
1963年 |
1月6日 |
建設省 |
第二阪神国道開通(国道43号線) |
|
3月31日 |
|
大阪カテドラル聖マリア大聖堂完成<設計:長谷部鋭吉> |
|
4月16日 |
京阪 |
淀屋橋地下延長線(天満橋−淀屋橋)営業開始 |
|
4月25日 |
|
大阪駅前に初の横断歩道橋完成 |
|
4月26日 |
日本道路公団 |
安治川大橋供用開始 |
日本道路公団三十年史 |
7月11日 |
大阪府 |
大阪府営浜寺プール開場 |
南海沿線百年誌 |
7月15日 |
日本道路公団 |
名神高速道栗東−尼崎間開通 |
日経630715 |
8月29日 |
京阪神急行電鉄 |
阪急千里線千里山−南千里間開通 |
|
11月23日 |
ラサ興発 |
ラサ国際スケートリンクオープン(大阪市此花区) |
ラサ工業80年史 |
11月29日 |
|
梅田地下街開業 |
|
12月2日 |
|
★大阪港で観光船がスモッグのため防波堤に衝突、21人重軽傷 |
|
|
兜囈の鮎茶屋 |
伏尾温泉ラジウム泉「不死王閣」オープン(池田市) |
|
|
|
梅田換気塔完成<設計:村野藤吾> |
|
1964年 |
2月1日 |
|
東洋ショー劇場開館(大阪市北区) |
|
5月2日 |
ラサ興発 |
ラサゴルフセンター開業 |
ラサ工業80年史 |
5月30日 |
|
城北しょうぶ園開園(城北公園内) |
|
5月31日 |
大阪府 |
▲大阪住之江競輪休止(3月31日廃止も) |
競輪五十年史 |
6月28日 |
ラサ興発 |
ラサプールガーデン開業 |
ラサ工業80年史 |
8月1日 |
|
池田コマ・ボーリング開場(1980年7月10日閉鎖) |
梅田コマ・スタジアム36年のあゆみ |
8月8日 |
叶V阪急ホテル |
新阪急ホテル開業 |
新阪急ホテル25年史 |
9月22日 |
堺市 |
▲市立大浜水族館閉鎖 |
|
9月24日 |
大阪市交通局 |
御堂筋線、新大阪−梅田間営業開始 |
朝日640924 |
9月 |
北濱喜一 |
喜太八・ふぐ博物館オープン(岸和田市) |
|
10月1日 |
国鉄 |
東海道新幹線開通(東京ー新大阪間) |
|
10月1日 |
|
長柄大橋完成 |
|
10月4日 |
高島屋 |
高島屋堺支店新築開店(堺東駅ビル) |
高島屋135年史 |
10月31日 |
大阪市交通局 |
中央線、弁天町−本町(仮駅)間営業開始 |
|
|
天正 |
東大阪ボウリングセンター開業(→1972年東大阪108ボウル) |
|
|
|
桃林堂陌草園開店(八尾市、和菓子) |
|
1965年 |
3月18日 |
南海 |
みさき公園観光ロープウエイ竣工 |
南海電気鉄道百年史 |
3月 |
国鉄 |
大阪環状線全線複線運転 |
|
4月 |
近鉄百貨店 |
阿倍野店第2次増築完成 |
近畿日本鉄道80年のあゆみ |
6月30日 |
日本道路公団 |
小牧−西宮間の名神高速道路全線開通 |
|
6月30日 |
|
▲天保山桟橋廃止、関西汽船別府航路「むらさき丸」最後の出航 |
|
7月1日 |
|
弁天ふ頭発着開始 |
|
8月1日 |
|
★大阪港遊覧船「やそしま丸」衝突沈没、20人死亡 |
日経650802 |
9月15日 |
阪神 |
本線元町−西大阪線西九条間直通特急運行開始(西大阪線特急) |
阪神電気鉄道百年史 |
10月1日 |
大阪市交通局 |
四ツ橋線、西梅田−大国町間営業開始 |
|
10月11日 |
叶V大阪ホテル |
大阪ロイヤルホテル開業 |
リーガロイヤルホテル70年の歩み、新建築6512 |
12月14日 |
京阪神急行電鉄 |
▲千里丘陵住宅地25万坪を万博用地として大阪府に売却 |
|
|
|
服部緑地サボテン公園開園(豊中市) |
|
1966年 |
3月28日 |
法華倶楽部 |
法華クラブ新大阪店開業(265室、大阪店の筋向い) |
終始一貫、月刊ホテル旅館6608 |
4月8日 |
ラサ興発 |
ラサボウリングパレス開業 |
ラサ工業80年史 |
4月17日 |
千早赤阪村営 |
金剛山ロープウェイ開業(千早赤阪村) |
昭和52年度民鉄要覧 |
6月 |
|
釜ヶ崎があいりん地区に改称 |
|
7月1日 |
大阪地下街 |
ドージマ地下センター開業 |
大阪地下街30年史 |
7月1日 |
朝日放送 |
大阪タワー開業 |
朝日放送の50年資料集 |
8月1日 |
|
池田コマボーリングセンターオープン |
75年のあゆみ阪急電鉄株式会社 |
10月20日 |
|
新十三大橋完成 |
|
11月12日 |
近鉄 |
★近鉄大阪線河内国分駅で通勤電車に特急ビスタカーが追突、175人負傷、運転士死亡 |
日経661112 |
1967年 |
2月28日 |
近鉄興業 |
★石切ヘルスセンター火災全焼 |
読売670228 |
3月1日 |
椛蜊纓キ行会館 |
大阪キャッスルホテル開業 |
京阪70年のあゆみ、月刊ホテル旅館6706 |
3月1日 |
京阪神急行電鉄 |
南千里−北千里間開通 |
鉄道ピクトリアル6705 |
3月9日 |
キリンビール |
ホテルエコーオーサカ開業(阿倍野区、→エコーアクロスビル) |
月刊ホテル旅館6706 |
3月10日 |
|
環状ハイウエイ大阪1号線開通、阪神高速大阪1号線とつながる |
|
3月24日 |
大阪市交通局 |
谷町線、東梅田−谷町四丁目間開通 |
|
3月31日 |
叶V大阪ホテル |
▲東邦ホテル閉鎖 |
リーガロイヤルホテル70年の歩み |
4月25日 |
阪神 |
ホテル阪神開業(243室) |
月刊ホテル旅館6707 |
6月 |
大阪港振興 |
みなと遊園「シルバープール」オープン |
大阪港振興株式会社50年のあゆみ |
8月27日 |
京阪 |
★ひらかたパークで改装中の大劇場全焼 |
毎日670828 |
9月30日 |
大阪市交通局 |
中央線、谷町四丁目−森ノ宮間営業開始 |
|
12月11日 |
|
明治の森箕面国定公園指定 |
|
12月 |
松竹 |
大阪松竹ボーリング開場 |
松竹九十年史 |
|
|
喫茶ビクター開店(天神橋筋商店街) |
|
|
|
高槻摂津峡山水館創業(→1984年温泉湧出・花の里温泉山水館) |
|
|
天正 |
ローラー東大阪開業(ローラスケート場) |
|
|
|
大阪帝国ホテルオープン |
月刊ホテル旅館6706 |
|
|
箕面ビジターセンター完成<設計:村野藤吾> |
|
1968年 |
1月4日 |
巽一久 |
巽一久が大阪府で生れる(日本駐車場開発椛n業者) |
|
1月18日 |
南海電気鉄道 |
★天下茶屋駅で列車衝突、239人負傷 |
|
3月7日 |
松下電器 |
松下電器歴史館開館(門真市) |
|
4月12日 |
厚生省 |
大阪厚生年金会館開館 |
|
5月22日 |
府営 |
春木競馬復活(1974年3月16日廃止) |
|
6月19日 |
|
ダイヤモンド珈琲喫茶・ダイヤモンドビル竣工(阪急淡路駅前) |
|
6月28日 |
法華倶楽部 |
法華クラブ第二大阪店開業(195室) |
終始一貫 |
7月29日 |
大阪市交通局 |
大阪市営地下鉄中央線森ノ宮−深江橋間開通 |
|
11月 |
|
正木美術館開館(忠岡町、正木孝之コレクション) |
|
11月 |
山本珈琲 |
喫茶「Y・C」開店(新梅田食道街) |
|
12月17日 |
大阪市交通局 |
大阪市営地下鉄谷町線谷町四丁目−天王寺間開通(東梅田−天王寺間全通) |
|
12月17日 |
大阪市交通局 |
▲大阪市電上町線運行終了 |
読売大阪市内版681218 |
|
叶H道園 |
食道園宗衛門町本店移転オープン<設計:生山高資> |
|
|
|
箕面観光ホテル開業<設計:西沢文隆> |
建築文化6809、新建築6809、商店建築6812 |
1969年 |
1月29日 |
|
大阪国際空港新ターミナルビルオープン(2月1日開館も、読売は1月29日落成式) |
毎日690129、新建築6903、読売大阪690129、商店建築6905 |
1月 |
大阪港振興 |
▲みなと遊園休園(1972年廃止) |
大阪港振興株式会社50年のあゆみ |
2月1日 |
阪急 |
大阪エアポートホテル開業 |
|
3月31日 |
大阪市交通局 |
▲大阪市電全廃 |
|
4月15日 |
南海 |
ホテル南海なんば開業 |
|
4月16日 |
大阪市交通局 |
千日前線、野田阪神−桜川間営業開始 |
|
4月26日 |
造幣局 |
造幣博物館オープン(大阪市、旧火力発電所跡) |
|
5月 |
|
▲池田呉服座閉館(→明治村へ移築) |
|
5月 |
|
ニューオリエンタルホテル開業 |
|
7月25日 |
大阪市交通局 |
千日前線、谷町九丁目−今里間営業開始 |
|
8月18日 |
椛蜊繝}ーチャ
ンダイズ・マート |
大阪マーチャンダイズ・マートビル(OMMビル)竣工、回転レストラン「ジャンボ」併設<第3セクター、大阪市、京阪、竹中工務店等が出資> |
新建築6911、商店建築6911 |
9月10日 |
大阪市交通局 |
千日前線、今里−新深江間営業開始 |
|
9月 |
文野新造 |
大阪市都島区京橋で大阪王将創業 |
|
9月 |
協同組合新大阪
センイシティー |
新大阪センイシティーオープン |
|
10月10日 |
朝日放送 |
ホテルプラザ開業(575室) |
朝日放送の50年資料集、新建築6912、商店建築6912 |
11月1日 |
三和銀行 |
東洋ホテル開業(641室) |
|
11月23日 |
近鉄 |
近鉄百貨店新上本町店開業 |
近畿日本鉄道80年のあゆみ |
12月6日 |
大阪市交通局、
阪急 |
堺筋線、天神橋筋六丁目−動物園前間営業開始、阪急・大阪市営地下鉄堺筋
線相互直通運転開始 |
|
12月6日 |
大阪市交通局 |
中央線、本町−谷町四丁目間営業開始 |
|
12月20日 |
日の丸ハイヤー |
ホテルくれべ空港開業(池田市) |
|
|
国鉄 |
片町線放出−四条畷間複線化工事完成 |
|
1970年 |
2月5日 |
|
大阪空港新滑走路完成(3000m) |
日経700205 |
2月24日 |
北大阪急行電鉄 |
北大阪急行電鉄開業(万国博中央口−江坂間、大阪市営地下鉄御堂筋線と相
互直通運転を開始) |
朝日700224、鉄道ファン7005 |
2月 |
|
サニーストンホテルオープン(吹田市) |
|
3月1日 |
阪急 |
千里阪急ホテル開業 |
新建築7006 |
3月1日 |
日本道路公団 |
中国自動車道吹田−豊中間開通 |
|
3月1日 |
日本道路公団 |
近畿自動車道門真−吹田間開通 |
|
3月1日 |
朝日産業 |
新大阪センイシティーホテル開業 |
日本ホテル年鑑1990年版 |
3月3日 |
|
▲平田の渡し廃止(294年の歴史に幕) |
読売大阪市内版700304 |
3月6日 |
|
ミナミ地下街「虹のまち」開業 |
|
3月9日 |
|
天王寺バイパス完成 |
|
3月11日 |
阪急百貨店 |
千里阪急開店 |
株式会社阪急百貨店50年史 |
3月12日 |
大阪市 |
船場センタービル開業 |
|
3月14日 |
|
万国博美術館開館(→1977年国立国際美術館) |
|
3月15日 |
− |
◆日本万国博覧会開催(〜9月13日、お祭り広場:磯崎新設計、太陽の塔:岡本
太郎、せんい館:横尾忠則) |
|
3月15日 |
ミリカスポーツ振
興 |
ミリカレーンズ開場(千里丘、1976年6月廃業) |
毎日放送の40年 |
3月15日 |
東急 |
日本万国博会場内モノレール運行開始 |
東京急行電鉄50年史 |
3月15日 |
近鉄 |
難波線上本町−難波間開通 |
近畿日本鉄道80年のあゆみ |
3月15日 |
近鉄 |
万国博ロープウェイ「近鉄レインボーロープウエイ」営業開始 |
|
3月26日 |
|
★万国博覧会場動く歩道急停止事故(吹田市) |
読売700326 |
4月8日 |
|
★大阪の地下鉄工事現場で都市開発史上最大のガス爆発、79人死亡 |
読売700409 |
4月 |
天神橋商店連合
会 |
天三カルチャーセンター開設(商店街初の文化ホール) |
|
5月 |
岸和田市 |
岸和田城内に市立郷土資料館開館 |
|
7月 |
新日本観光 |
牧野水広園オープン(枚方市) |
|
7月 |
千早赤阪村 |
金剛山香楠荘開業 |
|
8月1日 |
PL教団 |
PLランド大平和祈念塔完成(富田林市) |
|
9月 |
地産 |
羽曳野チサンボウルオープン |
社史樺n産 |
10月27日 |
大阪市 |
大阪城公園完成(旧大手前公園) |
|
11月13日 |
郵便貯金振興会 |
大阪郵便貯金会館オープン |
日本ホテル年鑑1989年版 |
11月 |
|
尻無川水門完成 |
|
|
|
喫茶&カレー 伊勢開店(堺市) |
|
|
兜囈の鮎茶屋 |
伏尾温泉ラジウム泉「不死王閣」新館オープン(池田市) |
|
|
|
大阪千里石亭オープン |
石亭一世紀物語 |
1971年 |
3月 |
|
大阪日本民藝館開館(吹田市、日本民藝館分館) |
|
4月1日 |
大阪府都市開発 |
泉北高速鉄道中百舌鳥−泉ヶ丘間開業 |
鉄道ファン7106、鉄道ピクトリアル7105 |
4月 |
|
高石マリーナオープン |
|
4月28日 |
国際興業 |
潟{ウル国際興業今里センター開業(72レーン) |
国際興業五十年史 |
7月24日 |
国際興業 |
潟{ウル国際興業ナンバセンター開業(160レーン) |
国際興業五十年史 |
8月14日 |
東宝関西レジャー企業 |
豊中東宝ボウル開場(32L) |
|
8月25日 |
|
此花コマ・ボーリング開場(1975年7月31日閉鎖) |
梅田コマ・スタジアム36年のあゆみ |
10月 |
|
三国グランドボウル開場(120レーン、豊中市) |
|
12月1日 |
ミナミ地下街 |
ミナミ地下街2期「虹のまち」開業 |
大阪地下街30年史、商店建築7202 |
|
|
モンキーヒル開店(箕面市、喫茶) |
|
|
林宗思 |
京橋グランシャトービルオープン |
|
1972年 |
1月 |
大阪港振興 |
▲みなと遊園閉園(大阪市港区) |
|
2月 |
山本珈琲 |
喫茶「ニューY・C」開店(新梅田食道街) |
|
3月14日 |
阪急 |
阪急ターミナルビル竣工、阪急17番街開業 |
75年のあゆみ阪急電鉄、商店建築7205 |
3月15日 |
潟Gキスポランド |
エキスポランド再開園(3月14日開園式)、日本民芸館オープン |
日経720315、社史20年の歩み株式会社エキスポランド |
3月15日 |
国鉄 |
山陽新幹線(新大阪−岡山間)開通 |
日経720315 |
3月21日 |
江崎グリコ |
江崎記念館開館(大阪市西淀区) |
創意工夫江崎グリコ70年史 |
4月1日 |
琵琶湖汽船 |
京阪くずはボウル営業開始(52レーン、→1974年12月22日閉鎖) |
|
5月13日 |
日本ドリーム観
光 |
★千日デパート火災死者118人 |
読売720514 |
6月 |
新日本観光 |
レジャーセンターヤングプラザオープン(牧野駅前、→松園ボウル) |
|
8月25日 |
クラボウ興発 |
羽曳野ボウルジョイ開場 |
|
10月6日 |
(財)日本鉄道厚
生事業協会 |
大阪弥生会館オープン |
日本ホテル年鑑1989年版 |
11月9日 |
大阪市交通局 |
四ツ橋線、玉出−住之江公園間営業開始 |
|
11月15日 |
フジタ工業、第
一ホテル、トーメ
ン、大和銀行 |
セルシー(千里レジャーセンター)オープン |
夢を託して第一ホテル社史、新建築7301、フジタ80年のあゆみ |
12月 |
重森三玲 |
豊國神社秀石庭完成(大阪市) |
|
|
川畑年見 |
もみの木開店(喫茶、十三、→閉店) |
|
|
|
★一条さゆりが大阪・吉野ミュージックでの引退興行中に公然わいせつ罪で逮捕される |
|
1973年 |
1月25日 |
大林組 |
大阪大林ビル竣工(32階地下3階高さ120m)<西日本最初の超高層ビル> |
|
2月19日 |
ユニチカビルディ
ング |
大阪国際ビルディング竣工(32階建)<ユニチカ、竹中工務店合弁> |
商店建築7304、近代建築7305 |
5月 |
|
フレンチレストラン「ルポンドシェル」開業(大阪大林ビル内) |
|
5月 |
|
心斎橋プラザビル本館竣工 |
商店建築7305 |
6月15日 |
近鉄 |
上本町ターミナルビル全館完成 |
近畿日本鉄道80年のあゆみ |
8月31日 |
叶V大阪ホテル |
▲新大阪ホテル閉鎖 |
リーガロイヤルホテル70年の歩み |
9月25日 |
西武百貨店関西 |
★開業前の西武タカツキショッピングセンター全焼(4人死亡3人不明) |
毎日730925 |
9月29日 |
ロイヤルホテル |
ロイヤルホテル新館開業(設計:吉田五十八) |
リーガロイヤルホテル70年の歩み、商店建築7109、建築文化7312 |
10月1日 |
国鉄 |
関西本線湊町−奈良間電化開業 |
|
10月13日 |
近鉄 |
★藤井寺球場ナイター公害訴訟で大阪地裁が近鉄に照明続行禁止命令 |
毎日731013 |
10月31日 |
|
千本松大橋開通 |
|
11月23日 |
阪急 |
阪急三番街3期開業 |
商店建築7403 |
12月19日 |
且O津富 |
ホテルミツフ開業 |
|
|
|
城山オレンヂ園オープン(富田林市) |
|
1974年 |
2月18日 |
近鉄 |
★近鉄上本町駅コインロッカー爆破 |
読売740218 |
3月17日 |
近鉄百貨店 |
★近鉄百貨店阿倍野店爆破 |
|
3月 |
共永興業 |
共永興業竃{社SL展示館オープン(大阪市西区) |
|
3月 |
大阪府都市競馬
組合 |
▲春木競馬廃止(→岸和田市中央公園) |
|
4月1日 |
大阪府 |
大阪府立図書館が大阪府立中之島図書館に改称 |
|
4月27日 |
大阪市 |
大阪市立自然史博物館が長居公園内に移転開館(4月26日開館式) |
|
4月27日 |
大阪市 |
大阪市立長居植物園開園 |
|
4月30日 |
大阪市交通局 |
市電保存館(八幡屋交通公園)開館(港区八幡屋公園内、→1993年7月27日緑木検車場内へ移転) |
|
5月29日 |
大阪市交通局 |
谷町線、東梅田−都島間営業開始 |
|
6月10日 |
地産 |
新大阪チサンホテルオープン |
社史樺n産 |
7月8日 |
日新製糖 |
ホテルドゥスポーツプラザ開業(199室、→ホテルドゥスポーツプラザ大阪) |
日新製糖三十年史、月刊ホテル旅館7506 |
7月10日 |
栗山ゴム |
ホテルコンソルトオープン(新大阪) |
|
7月15日 |
阪神高速道路公
団 |
港大橋開通(980m)【トラス橋日本最長】 |
|
8月 |
|
ビジネスホテルAPオープン(豊中市) |
|
9月12日 |
丸紅 |
ベニーカントリー倶楽部開業(島本町)<紅栄梶 |
|
10月17日 |
オーエス |
梅田OSホテル開業 |
商店建築7504 |
10月25日 |
日本道路公団 |
阪和自動車道阪南−海南間開通 |
|
11月15日 |
西武百貨店関西 |
西武タカツキショッピングセンター開店 |
セゾンの活動、商店建築7501 |
11月30日 |
|
なんば地下街「なんなんタウン」開業 |
|
|
|
誉田八幡宮宝物館開館(羽曳野市) |
|
|
|
▲木津川フェリー廃止 |
|
1975年 |
4月 |
近鉄百貨店 |
近鉄百貨店枚方店オープン |
|
5月6日 |
阪神電鉄 |
▲北大阪線廃止(野田−天神橋筋六丁目間)、阪神国道線廃止(上甲子園−野田間) |
|
5月10日 |
大阪地区開発 |
ホテルNCBオープン |
|
11月15日 |
日本福音ルーテ
ル教会 |
ホテルザ・ルーテル開業 |
|
11月21日 |
三井物産 |
★中之島二丁目の三井物産ビルで爆破事件 |
|
11月27日 |
|
★大阪空港騒音訴訟控訴審判決 |
|
|
|
ラ・テーム開店(大阪市福島区、喫茶) |
|
1976年 |
1月12日 |
|
大阪市と堺市を結ぶ吾彦大橋開通 |
|
2月1日 |
南海 |
さやま遊園内新設スケートリンク館開業 |
|
2月 |
|
「住吉の長屋」竣工<設計:安藤忠雄> |
|
3月16日 |
|
▲住吉大社の東大鳥居解体撤去(→南門前に修復移築) |
|
3月22日 |
日本道路公団 |
近畿自動車道東大阪北−門真間開通 |
日本道路公団三十年史 |
4月16日 |
椛蜊繝}ルビル |
大阪第一ホテル開業(478室) |
商店建築7606 |
5月27日 |
|
難波宮一般公開 |
|
6月 |
巽住宅 |
浜寺ジャンボプールオープン |
|
6月 |
|
西武メンバーズホテル新大阪開業 |
セゾンの活動 |
8月16日 |
大阪市 |
大阪南港にかもめ大橋開通 |
|
9月1日 |
|
アークホテル大阪開業(→2012年10月1日アークホテル大阪心斎橋) |
日本ホテル年鑑1990年版 |
11月1日 |
|
大阪駅前第2ビル開業 |
商店建築7703 |
12月5日 |
東レエンタープラ
イズ |
大阪シャンピアホテル開業 |
日経産業760902、月刊ホテル旅館7703 |
|
鴻池合資会社 |
ショッピングセンター「グラナリーコート」開業(東大阪市) |
|
|
|
ニュー富士羽根温泉オープン(大阪市生野区、〜2008年) |
|
1977年 |
2月21日 |
東急観光 |
★東急観光関西支社爆破事件、4人負傷 |
|
4月1日 |
建設省 |
淀川資料館オープン(枚方市) |
|
4月6日 |
大阪市交通局 |
谷町線、都島−守口間営業開始 |
|
5月10日 |
|
住吉大社「住吉文華館」開館 |
|
5月19日 |
|
大阪国際空港に大型機就航(日本航空B747SR、全日空L1011) |
|
7月10日 |
|
★大阪国際見本市会場で食中毒発生(1546人) |
|
7月27日 |
阪急 |
阪急グランドビル竣工 |
商店建築7710 |
10月15日 |
文化庁 |
国立国際美術館開館(10月14日開館式、旧万国博美術館開館) |
毎日771005、読売大阪771015 |
11月17日 |
日本国 |
国立民族学博物館(みんぱく)開館(11月15日開館式、万博記念公園内)<設
計:黒川紀章> |
新建築7801、朝日771116、建築文化7801、日経771108・771116 |
12月10日 |
大阪市営 |
大阪市営地下鉄、御堂筋線梅田−難波間で朝夕のラッシュ時ホームでの禁煙タ
イム実施 |
|
|
|
▲野猿の箕面自然動物園閉園 |
|
|
|
西郷コミカ温泉オープン(守口市) |
新建築7711 |
1978年 |
4月1日 |
三井観光開発 |
三井アーバンホテル大阪開業 |
|
4月5日 |
|
藤井寺市の三つ塚古墳で「修羅(木ソリ)」発掘(日本初) |
毎日780406 |
4月 |
簡易保険福祉事業団 |
能勢簡易保険保養センター(能勢町) |
|
5月24日 |
|
千利休像建立(堺市市博物館前) |
|
7月10日 |
|
ニューオーサカホテルオープン(新大阪) |
日本ホテル年鑑1989年版 |
9月1日 |
東急 |
大阪東急イン開業 |
|
10月5日 |
近鉄 |
東大阪近鉄百貨店開業 |
近畿日本鉄道80年のあゆみ |
|
|
喫茶店「蝸牛庵」開店(大阪市北浜) |
|
1979年 |
1月 |
|
★三菱銀行北畠支店猟銃人質事件 |
|
2月1日 |
東洋興業 |
東興ホテル開業 |
|
3月10日 |
潟zテル京阪 |
ホテル京阪オープン(334室、→ホテル京阪天満橋) |
京阪70年のあゆみ、毎日790222 |
4月1日 |
東急 |
大阪東急ホテル開業 |
商店建築7907 |
3月14日 |
南海 |
ホリデイイン南海大阪開業(230室) |
南海電気鉄道百年史、商店建築7907 |
5月15日 |
日本道路公団 |
中国自動車道吹田JCT供用開始(名神高速道路と直結) |
日本道路公団三十年史 |
6月20日 |
大阪市営 |
大阪市営地下鉄に冷房車登場 |
|
6月 |
三井造船 |
▲三井造船藤永田工場で造船終了、陸機に転換(300年の歴史に幕) |
日経790529 |
7月15日 |
|
大阪南港に海釣り公園オープン |
|
8月18日 |
|
大阪南港に人工海水浴場完成 |
|
9月14日 |
大阪府市町村職
員共済組合 |
共済会館新大阪開業 |
|
11月1日 |
大阪硝子製品協同組合 |
大阪ガラス発祥之地碑建立(大阪天満宮内) |
|
12月15日 |
同和企業 |
アメリカンローラー81オープン(豊中市、新三国グランドボウル内) |
日経産業791220 |
12月 |
|
舎密局跡碑建立(大阪市) |
|
1980年 |
2月20日 |
京阪 |
★京阪急行電車が中学生の置き石によって脱線、民家に突入し、72人が負傷 |
日経800221 |
4月1日 |
|
ほしだ園地開園(交野市) |
|
4月29日 |
池田市 |
池田市立図書館開館 |
|
5月 |
|
適塾一般公開(大阪市東区、緒方洪庵の私塾) |
|
9月8日 |
藤田観光 |
太閤園迎賓館オープン |
藤田観光50年史、月刊ホテル旅館8103 |
10月 |
|
呂宋(るそん)助左衛門像建立(堺市民会館前) |
|
11月1日 |
|
石切大仏建立 |
|
11月27日 |
大阪市交通局 |
谷町線、天王寺−八尾間開通 |
|
11月27日 |
南海電鉄 |
▲平野線廃止(66年の歴史に幕) |
|
12月 |
杉野興産 |
大阪府泉大津市にローラースケート場オープン |
|
|
南海 |
みさき公園「アトミックコースター」オープン |
|
|
|
中之島公園バラ園完成 |
|
1980年頃 |
|
|
東洋剥製博物館オープン(岸和田市) |
|
1981年 |
1月8日 |
|
上海市曲技団の芸パンダ「偉偉」開幕(大阪国際見本市港会場) |
毎日810109 |
3月16日 |
大阪市交通局 |
南港ポートタウン線(ニュートラム)開業(中ふ頭−住之江公園間) |
毎日810316 |
5月29日 |
西武百貨店関西 |
八尾西武開店 |
|
6月9日 |
国際興業 |
大阪富士屋ホテル開業 |
国際興業五十年史、月刊ホテル旅館8008 |
7月1日 |
大阪府 |
府営箕面公園「昆虫館」新築 |
|
7月1日 |
|
万博公園「太陽の広場」新装、一般開放 |
読売北摂版810624 |
11月14日 |
大阪市 |
大阪市水道資料館オープン(柴島浄水場) |
|
11月 |
田中完枝 |
ザ・ミュンヒ開店(コーヒー専門店、八尾市) |
|
12月2日 |
大阪市交通局 |
千日前線、新深江−南巽間営業開始 |
|
12月8日 |
ロイヤルホテル |
中之島イン開業(342室) |
日経産業811205 |
1982年 |
4月27日 |
|
将棋博物館開館(関西将棋会館内) |
毎日820427、日経大阪820427 |
5月15日 |
大阪市 |
大阪市立大阪城音楽堂オープン |
|
8月 |
|
マハラジャ1号店が大阪ミナミに開店 |
|
9月1日 |
阪神公団 |
阪神高速道路湾岸線南港ランプ−三宝ランプ間開通、大阪−堺間直結 |
|
9月4日 |
日本航空開発 |
ホテル日航大阪開業(直営ホテル) |
|
9月 |
大阪瓦斯 |
ガス科学館オープン |
日経近畿B版820311 |
10月14日 |
朝日放送 |
ザ・シンフォニーホール開館(9月20日完成) |
朝日放送の50年資料集 |
10月26日 |
和泉市 |
和泉市久保惣記念美術館開館 |
|
11月7日 |
大阪市 |
大阪市立東洋陶磁美術館開館【安宅コレクション】 |
日経大阪版821106、建築文化8301 |
|
|
珈琲苑呂満開店(大阪市港区) |
|
1983年 |
2月8日 |
大阪市交通局 |
谷町線、大日−守口間開通 |
|
3月20日 |
東海サンルート |
ホテルサンルート南千里開業(79室) |
日経産業830214 |
4月 |
大丸 |
梅田に大丸梅田店開店 |
|
5月1日 |
大阪ターミナル
ホテル |
大阪ターミナルホテル開業(671室) |
|
6月1日 |
|
ホテルサンルート梅田開業 |
|
7月1日 |
大阪府 |
淡輪海水浴場オープン(人工砂浜) |
南海沿線百年誌 |
9月17日 |
大阪市 |
大阪南港野鳥公園開園 |
日経大阪830917 |
10月1日 |
所有:東急不動
産 |
江坂東急イン開業(吹田市) |
最近10年の歩み東急不動産、日経産業830927 |
10月1日 |
京阪 |
大阪水上バス運行開始(復活) |
琵琶湖汽船100年史 |
10月1日 |
|
大阪城築城400年まつり開幕(〜11月30日) |
|
10月1日 |
東急不動産 |
東急ハンズ江坂店オープン(東急プラザ江坂) |
最近10年の歩み東急不動産、日経産業830927 |
10月1日 |
(財)大阪城ホー
ル |
大阪城ホール完成 |
|
11月 |
明治製菓 |
O2オレンジプラザ開設(スケート場・ボウリング場、高槻市) |
日経産業831001 |
12月6日 |
|
第二阪和国道堺−泉南町間全通 |
|
12月10日 |
|
泉州航空神社(泉州磐船神社)創建(泉佐野市) |
|
|
|
江坂カーニバルプラザオープン(吹田市) |
|
|
日本国 |
国立文楽劇場完成<設計:黒川紀章> |
|
1984年 |
1月21日 |
三井不動産 |
三井ガーデンホテル開業(371室、旧高麗橋三井ビル跡、→三井ガーデンホテル
大阪淀屋橋) |
日経産業840121、三井不動産四十年史 |
2月1日 |
国鉄 |
▲吹田操車場廃止、吹田信号場となる |
|
3月31日 |
ラサ興発 |
▲ラサスポーツセンター閉鎖 |
ラサ工業80年史 |
3月 |
大阪市交通局 |
地下鉄全駅が自動改札 |
|
4月1日 |
JR西日本 |
阪和線下松(しもまつ)駅開業 |
|
4月 |
大阪府 |
淡輪ヨットハーバー開港 |
南海沿線百年誌 |
10月2日 |
晦NAホテル大
阪 |
大阪全日空ホテル・シェラトン開業(堂島ダイビル、500室、朝日は10月21日開
業)<所有椛蜊繝rルヂング> |
朝日841020 |
10月11日 |
日本都市企画 |
堂島ホテルオープン |
|
秋 |
|
旧田中家鋳物工場開館(枚方市) |
|
1985年 |
4月5日 |
大阪市交通局 |
中央線、深江橋−長田間営業開始 |
|
5月 |
茨木市 |
茨木市立川端康成文学館開館(川端康成は大阪生まれ茨木育ち) |
|
5月1日 |
(財)大阪国際経
済振興センター |
インテックス大阪オープン(国際見本市会場) |
|
6月 |
|
大阪国際フェリーターミナル開設 |
|
7月6日 |
日中国際フェリ
ー |
上海−神戸・大阪フェリー航路「鑑真」就航 |
毎日850624 |
7月12日 |
阪急 |
新阪急ホテルアネックス開業(302室) |
|
8月29日 |
国鉄 |
関西本線高井田駅開業 |
|
8月 |
|
B&Cホテルサンプレイン長堀オープン |
|
8月 |
簡易保険福祉事業団 |
富田林簡易保険保養センター開業 |
|
10月2日 |
松下興産、エ
ム・アイ・ディ観
光 |
守口プリンスホテル開業(177室、→守口ロイヤルパインズホテル→ホテルアゴー
ラ大阪守口) |
西武ことしのメモ、日経産業850919 |
10月3日 |
近鉄 |
都ホテル大阪開業 |
新建築8511、近畿日本鉄道80年のあゆみ |
10月 |
|
近鉄劇場開場(旧近鉄会館を改装) |
近畿日本鉄道80年のあゆみ |
11月1日 |
南海 |
難波−和歌山市・和歌山港間特急「サザン」運行開始(10000系、特急「四国号」の後継) |
南海二世紀に入って十年の歩み |
11月 |
池田開発 |
池田カンツリー倶楽部開場 |
|
12月4日 |
大阪府 |
大阪人権資料館「リバティおおさか」オープン(12月2日開館式、→大阪人権博物
館) |
日経大阪851202 |
|
|
滝畑レイクパークオープン(河内長野市) |
|
|
|
箕面高原スケートリンクオープン |
|
1986年 |
2月21日 |
丸三楼・潟Tン
リット |
ホテルサンルート堺開業(77室) |
日経産業860210 |
4月25日 |
潟zテル南海 |
ホテル南海さかい開業 |
日本ホテル年鑑1989年版 |
4月 |
松下興産 |
大阪ビジネスパーク(OBP)に「ツイン21(MIDタワーとナショナルタワー)」が完成(38階地下1階) |
近代建築8808 |
5月6日 |
鐘紡 |
鐘紡繊維美術館開館(大阪市都島区、日経産業は5月7日開館)) |
鐘紡百年史、日経産業860419 |
9月1日 |
ニューオータニ |
ホテルニューオータニ大阪開業(610室)<所有:住友生命> |
日経近畿B版860821、日経産業860828、近代建築8703、レジャー産業8610 |
9月10日 |
|
大阪ヒルトン・インターナショナル開業(553室) |
|
9月11日 |
山根大助 |
ポンテベッキオ開店(大阪市、本町、→1996年天満橋に移転→2004年12月北浜に移転・大阪証券取引所内) |
|
10月1日 |
近鉄 |
近鉄東大阪線開通(長田−生駒間)、大阪市営地下鉄中央線と相互直通運転開
始 |
近畿日本鉄道80年のあゆみ |
10月24日 |
褐繩y園スタヂ
アム |
大阪後楽園ホテル開業(201室)<所有:山本不動産> |
日経産業860701、日本ホテル年鑑1989年版、読売861022 |
11月1日 |
|
堺市に巨大迷路「オフィックワンダーランド」オープン |
|
11月 |
|
ベルギーワッフル「マネケン」1号店がオープン(大阪梅田新阪急八番街) |
|
|
|
夢の公衆浴場五色オープン(豊中市) |
|
|
|
わなか千日前本店オープン |
|
1987年 |
3月 |
ロイヤルホテル |
ロイヤルホテル東館アネックス棟完成 |
|
3月4日 |
阪神公団 |
阪神高速道路湾岸線三宝−出島間、東大阪線長田−水走間開通 |
|
3月21日 |
大阪銀行 |
プラザオーサカオープン(653室) |
日本ホテル年鑑1990年版 |
4月18日 |
大阪市交通局 |
御堂筋線、あびこ−なかもず間営業開始 |
|
4月 |
|
天保山客船ターミナル供用開始 |
|
5月5日 |
|
真田幸村銅像建立(大阪市天王寺区三光神社真田の抜け穴) |
|
5月 |
|
ショッピングモール「ネクストワン淀屋橋」オープン(日生淀屋橋ビル内) |
|
6月20日 |
|
大阪北港ヨットハーバーオープン |
|
6月 |
|
はいから村オープン(大阪狭山市) |
|
9月21日 |
大京観光 |
ライオンズホテル大阪開業(206室) |
日経産業870918 |
9月 |
茨木市 |
茨木市立キリシタン遺物史料館オープン |
|
11月 |
|
湯木美術館開館(大阪市中央区、吉兆創業者湯木貞一コレクション) |
日経産業870812 |
|
吉本興業 |
なんばグランド花月(NGK)開館 |
|
1988年 |
3月27日 |
JR西日本 |
カプセルホテル「ビジネスロッジ新大阪」オープン(150室) |
新世紀へ走るJR西日本10年のあゆみ、日経流通880303 |
3月 |
|
クアオルトリバティ泉州健康センターオープン(→スパ・リゾートリバティ、岸和田市) |
|
4月2日 |
|
クイーンエリザベス2が大阪港天保山岸壁に初入港 |
|
春 |
エキスポランド |
エキスポランド内「クマ牧場」オープン |
日経北海道版870628 |
5月18日 |
|
★大阪港に接岸中のソ連客船プリアムーリエ号で火災、11人死亡、35人負傷 |
毎日880518 |
5月25日 |
関西高速鉄道 |
第三セクター関西高速鉄道叶ン立(JR東西線の建設)<大阪府、大阪市、兵庫県、尼崎市、JR西日本出資> |
|
7月 |
大阪市 |
大阪市公文書館オープン |
|
11月11日 |
近鉄 |
阿部野橋ターミナルビル全館開業(近鉄百貨店阿倍野本店、ラ・セレナ) |
近畿日本鉄道80年のあゆみ |
11月 |
東映 |
天王寺東映ホテル開業 |
|
|
|
萬野美術館開館(大阪市中央区、萬野汽船創業者萬野裕昭コレクション) |
|
1989年 |
1月31日 |
大阪市 |
▲安治川「三丁目渡し船」運航終了(82年歴史に幕) |
読売大阪市内版890201 |
3月14日 |
阪神公団 |
阪神高速道路大阪港線港南−本田間開通 |
|
3月19日 |
|
オランダフェスティバル・ダッハらんど’89大阪開催(堺市大仙公園) |
|
3月23日 |
相鉄 |
横浜−大阪間高速バス「ブルーライト号」運行開始(近鉄と共同運行) |
|
3月23日 |
神奈川中央交通 |
横浜・町田−大阪間高速バス運行開始(西日本JRバスと共同運行) |
神奈川中央交通80年史 |
4月22日 |
|
ワールド牧場オープン(河南町) |
日経流通890427 |
4月 |
|
ノバティながのオープン(河内長野駅前) |
|
4月 |
厚生省 |
国民年金健康保養センター「サンヒル柏原」開業 |
|
5月31日 |
大阪市 |
▲大阪市立電気科学館閉館(52年の歴史に幕) |
朝日大阪890601、日経大阪890530 |
7月16日 |
ワシントンホテル
|
新大阪ワシントンホテル開業(491室、所有:住友生命) |
日経流通890718 |
9月1日 |
朝日住建 |
朝日プラザホテルアミニティー堺開業 |
日経近畿C版890831 |
9月 |
PL教団 |
▲桜ヶ丘遊園閉園(富田林市) |
|
10月7日 |
大阪市 |
大阪市立科学館開館(電気科学館を継承、関西電力が寄付) |
|
10月8日 |
南海 |
堺−新宿・東京間高速バス「ドリーム堺号」運行開始 |
南海二世紀に入って十年の歩み |
11月11日 |
JR西日本 |
関西本線東部市場前駅開業 |
|
11月17日 |
荒井世津子 |
レストラン「又三郎」開店(大阪市住吉区長居) |
|
11月 |
出光興産 |
出光美術館(大阪)開館(心斎橋) |
|
12月6日 |
京王 |
高速バス大阪線「ツインクル号」運行開始(新宿−大阪あべの橋、近鉄と共同運
行) |
京王電鉄五十年史、最近10年のあゆみ近鉄 |
12月16日 |
南海 |
難波−新宿・東京間高速バス「ドリームなんば号」運行開始 |
南海二世紀に入って十年の歩み |
|
|
西洋茶館開店(大阪市北区天神橋) |
|
|
阪神住建 |
阪神ゴルフセンター大正店オープン |
|
|
|
光の教会完成(茨木春日丘教会礼拝堂)<設計:安藤忠雄> |
|
1990年 |
3月8日 |
ロイヤルホテル |
リーガロイヤルホテル四ツ橋開業(→ロイネットホテル四ツ橋) |
リーガロイヤルホテル70年の歩み |
3月20日 |
大阪市交通局 |
長堀鶴見緑地線、京橋−鶴見緑地間営業開始【日本初のリニアモーター鉄道】 |
毎日900320 |
3月21日 |
潟zテル京阪 |
ホテル京阪京橋開業(214室、京阪駅ビル北館内) |
日経産業891228 |
3月28日 |
南海 |
南海サウスタワーホテル大阪開業(→スイスホテル南海大阪) |
|
3月 |
大阪市 |
此花大橋完成(モノケーブル自碇式吊橋) |
|
4月1日 |
− |
◆国際花と緑の博覧会開催(大阪鶴見緑地、〜9月30日) |
|
4月1日 |
|
咲くやこの花館オープン(大阪市、国際花と緑の博覧会パビリオンとしてオープン) |
|
4月2日 |
|
★花と緑の博覧会の水上交通システム「ウオーターライド」が転落宙吊り、重軽傷
者23人 |
毎日900402 |
4月 |
住友生命 |
いずみホール完成 |
|
5月5日 |
|
此花大橋開通 |
|
6月1日 |
大阪高速鉄道 |
大阪モノレールの千里中央−南茨木間開業 |
|
6月1日 |
大阪水上バス |
サンタマリア就航(大阪湾周遊観光船) |
|
6月11日 |
雇用促進事業団 |
勤労者職業福祉センター「大阪サンパレス」開業(吹田市、→ホテルオオサカサン
パレス→ホテル阪急エキスポパーク) |
日経大阪版900529 |
7月20日 |
大阪ウオーター
フロント開発 |
天保山ハーバービレッジ「海遊館」、「マーケットプレース」オープン |
新建築9009、天保山ハーバー・ビレッジのあゆみ |
7月21日 |
西洋環境開発 |
都市型遊園地「パラディッソ」オープン(弁天町駅前オーク三番街) |
朝日大阪900721、日経産業900605 |
8月18日 |
エキスポランド |
★エキスポランド内クマ牧場からヒグマ1頭脱走 |
朝日大阪900818 |
9月1日 |
三井不動産、鹿
島 |
ホテルサンガーデン堂島開業(141室、→三井ガーデンホテル大阪堂島→ホテル
ビスタプレミオ堂島) |
日経産業900831、近代建築9202 |
9月25日 |
大阪府 |
府立花の文化園オープン(フルルガーデン、河内長野市) |
日経大阪900822 |
9月30日 |
|
▲エキスポタワー営業終了(→解体)<設計: 菊竹清訓> |
|
10月 |
|
メルパルク大阪オープン |
|
11月9日 |
西東京バス |
高速バス八王子−大阪開設 |
|
12月23日 |
京都ホテル、高
槻ホテル実業 |
たかつき京都ホテル開業 |
日経産業900423 |
|
大阪市公園協会 |
鶴見緑地展望塔オープン(90m) |
|
1991年 |
2月2日 |
大阪府 |
府立弥生文化博物館オープン(和泉市) |
日経910130、日経大阪910202、新建築9104 |
3月3日 |
第一ホテル |
東京第一ホテル堺開業 |
夢を託して第一ホテル社史 |
3月3日 |
|
KKRホテル大阪オープン(136室、旧大阪共済会館を建替え) |
読売大阪910225 |
3月 |
日本ペイント |
日本ペイント歴史館が大阪工場内に移転開館 |
|
4月27日 |
|
鶴見緑地「花博記念公園」の一部、大温室「咲くやこの花館」再オープン |
朝日大阪910422 |
5月31日 |
潟pルコ |
心斎橋パルコ全面改装オープン |
日経近畿C910518 |
8月22日 |
尾上縫 |
★千日前料亭「恵川」倒産、負債4000億円(東洋信金不正融資事件) |
|
9月17日 |
大阪府、大阪市 |
大阪国際平和センター「ピースおおさか」オープン |
日経大阪910913 |
9月18日 |
阪神公団 |
阪神高速道路湾岸線南港北−中島間開通(天保山大橋) |
朝日大阪910918 |
11月25日 |
ハクエイホテル
ズ |
マジィイン江坂オープン(吹田市) |
日経産業911127、月刊ホテル旅館9202 |
11月 |
厚生省 |
厚生年金健康福祉センター「サンピア大阪」開業 |
|
12月7日 |
阪神公団 |
阪和自動車道美原北−堺間開通 |
|
|
|
▲ひらかた温泉閉館 |
|
|
阪神住建 |
阪神マリーナ大正店オープン |
|
|
阪神住建 |
阪神ゴルフセンター住之江店オープン |
|
|
|
関西国際空港連絡橋完成 |
|
1992年 |
4月15日 |
貝塚市 |
貝塚市立善兵衛ランド開館(天体観測施設、眼鏡職人岩橋善兵衛を記念) |
|
4月18日 |
シマノ |
自転車博物館サイクルセンターオープン(堺市) |
日経910221・920109、日経近畿A版920418 |
4月 |
|
花博記念公園鶴見緑地展望塔「いのちの塔」再オープン<設計:川崎清> |
|
7月10日 |
京都ホテル、
いばらきホテル
開発、太源 |
いばらき京都ホテル開業(→ホテル日航茨木) |
|
7月31日 |
近鉄 |
阿部野橋ターミナルビル東館完成、天王寺都ホテル新館としてオープン |
|
9月3日 |
潟pルコ |
心斎橋パルコー2(デュエ)オープン |
日経近畿C920902 |
11月8日 |
阪急 |
ホテル阪急インターナショナル開業 |
|
11月15日 |
吹田市 |
吹田市立博物館開館 |
|
12月 |
関電アメニックス |
中之島プラザ開業 |
|
|
ミズノ |
ミズノスポートロジーギャラリーオープン |
|
|
福田土地建物 |
SAM MUSEUMオープン(大阪市港区) |
|
|
第一不動産 |
▲りんくうタウン商業ゾーン事業計画から撤退 |
日経大阪版921219 |
1993年 |
3月4日 |
大阪市交通局 |
堺筋線、動物園前−天下茶屋間営業開始 |
|
3月20日 |
|
ORC200オープン(大阪市弁天町駅前) |
日経近畿C版930311 |
3月28日 |
|
▲大毎地下劇場閉館(堂島、35年の歴史に幕) |
朝日大阪930326 |
4月4日 |
|
▲大阪観光箕面鋼索鉄道(箕面温泉ケーブルカー)休止(29年の歴史に幕、7月
30日廃止) |
朝日930404 |
4月21日 |
富田林市 |
富田林市農業公園サバーファーム開園 |
朝日大阪930422 |
4月30日 |
三井観光 |
三井アーバンホテル大阪ベイタワー開業(383室) |
朝日大阪930126 |
6月3日 |
青木建設 |
ウエスティンホテル大阪開業 |
|
6月18日 |
名門大洋フェリ
ー |
★大阪港で名門大洋フェリー「フェリーきょうと」と共正汽船フェリー「おとめ丸」が衝突 |
朝日930618、読売大阪930618 |
7月2日 |
積水ハウス |
空中庭園展望台開業(梅田スカイビル、173m)<設計:原広司> |
|
7月7日 |
大阪科学技術セ
ンター |
大阪科学技術館新装公開 |
日経産業930707 |
7月27日 |
大阪市交通局 |
市電保存館が緑木検車場内へ移転 |
|
9月1日 |
岸和田市 |
岸和田だんじり会館開館 |
朝日大阪930901 |
9月25日 |
阪神公団 |
阪和自動車道堺−岸和田間開通 |
|
10月5日 |
大阪市交通局 |
★ニュートラム住之江公園駅で車両暴走事故が発生、車止めに衝突、乗客215
人負傷(無人運転) |
毎日931006、日経931006 |
10月 |
貝塚市 |
自然遊学館オープン |
日経940217 |
11月4日 |
阪神公団 |
阪神高速道路湾岸線出島−泉大津間開通 |
|
11月4日 |
ブリヂストン・リ
ーガ |
リーガロイヤルホテル堺開業(240室) |
リーガロイヤルホテル70年の歩み、朝日大阪931105 |
11月 |
日本たばこ産業 |
JT生命誌研究館開館(高槻市) |
|
|
田尻町 |
田尻町が谷口房蔵(元大阪合同紡績社長)別邸を取得(→田尻歴史館) |
|
|
石原産業 |
音楽ホール「イシハラホール」開館 |
|
1994年 |
3月25日 |
大阪府 |
大阪府立近つ飛鳥博物館開館(河南町)<設計:安藤忠雄> |
新建築9409、読売大阪940326、日経940325 |
3月 |
箕面市 |
萱野三平記念館開館(萱野三平旧邸) |
|
4月2日 |
日本道路公団 |
関西空港自動車道開通 |
|
4月2日 |
阪神公団 |
阪神高速道路湾岸線全通 |
|
4月14日 |
アジア太平洋ト
レードセンター |
アジア太平洋トレードセンター(ATC)オープン |
新建築9407、朝日大阪940414 |
4月14日 |
セガ・エンタープライゼス |
大阪南港ATC内屋内型テーマパーク「ガルボ」オープン |
|
4月26日 |
日本都市企画 |
インターナショナルホテル堂島ホテル開業(80室、旧堂島ホテルを改築) |
日経産業940427、新建築9412 |
5月 |
|
舞洲スポーツアイランドオープン(大阪市此花区) |
|
6月15日 |
JR西日本、南海 |
関西空港線開業(空港関係者限定) |
毎日940615 |
6月24日 |
ハイアット・リー
ジェンシー・オー
サカ |
ハイアット・リージェンシー・オーサカ開業(500室、住之江区、→ハイアットリージェ
ンシー大阪)<大林組、三井物産、日本生命、住友生命出資> |
日経近畿C版940621、読売大阪940621、商店建築9409、レジャー産業9405 |
7月8日 |
|
ワールド牧場「河内音頭ドーム」オープン |
読売大阪940622 |
7月 |
高槻市 |
芥川緑地資料館(あくあぴあ芥川)開館(→2015年高槻市立自然博物館) |
|
9月1日 |
ヤオハン、ダイエ
ー・アゴラ |
りんくうタウン開業(DOORS&DOORS、りんくうパーク) |
日経産業940902、日経大阪940901 |
9月3日 |
|
▲大阪空港国際線終了(34年の歴史に幕) |
日経大阪940903、読売940904 |
9月4日 |
関西国際空港 |
関西国際空港開港(8月29日開港記念式典)<設計:レンゾ・ピアノ> |
朝日940829、新建築9408 |
9月4日 |
南海 |
難波−関西空港間特急「ラピート」運行開始 |
南海二世紀に入って十年の歩み |
9月4日 |
JR西日本 |
京都−新大阪−関西空港間特急「はるか」運行開始 |
|
9月 |
関西国際空港 |
関西国際空港展望ホールオープン(本館) |
|
9月 |
大阪高速鉄道 |
大阪モノレール、柴原−千里中央間開業 |
|
9月29日 |
|
新木津川大橋開通(国内最長アーチ橋、主径間305m) |
読売940907 |
10月3日 |
アルザ泉大津市
都市開発 |
リーガホテルアルザ泉大津開業(48室) |
リーガロイヤルホテル70年の歩み、日経産業940803 |
10月13日 |
共和酒造 |
ホリデイ・イン関西空港開業(185室、泉佐野市) |
日経流通941018 |
11月3日 |
サントリー |
サントリーミュージアム(天保山)開館<設計:安藤忠雄> |
毎日941104、新建築9503、天保山ハーバー・ビレッジのあゆみ、レジャー産業9501 |
|
大阪府 |
府営マリンロッジ「海風館」オープン |
|
1995年 |
1月1日 |
|
大阪全日空ホテルシェラトンが大阪全日空ホテルに改称 |
日経産業941220 |
1月18日 |
ダイワロイヤル
|
ロイネットホテル東大阪開業(→リッチモンドホテル東大阪) |
大和ハウス工業の50年 |
3月10日 |
三井不動産 |
鶴見はなぽ〜とブロッサムオープン(→三井アウトレットパーク大阪鶴見) |
商店建築9505、朝日大阪950317 |
3月12日 |
|
★りんくうパークでバンジーショックが運転中に突然停止、乗客6人が2時間ゴンドラで宙吊り |
毎日950313 |
3月23日 |
大阪市交通局 |
オスカードリームオープン(住之江区) |
朝日大阪950324 |
3月23日 |
阪神 |
住之江ホテル阪神開業(229室、オスカードリーム内) |
日経産業950321 |
3月 |
高槻市 |
史跡跡地ハニワ工場公園開園 |
|
4月1日 |
大阪府都市開発 |
泉北高速鉄道光明池−和泉中央延伸開業 |
|
4月20日 |
|
大阪ワールドトレードセンター(WTC)オープン(55階地下3階) |
近代建築9509、朝日大阪950419、日経大阪950420 |
4月 |
大阪市水道局 |
下水道科学館オープン(大阪市海老江下水処理場、旧第1配水ポンプ場) |
|
5月11日 |
大阪市港湾局 |
国際交流施設「ふれあい港館(ワインミュージアム)」開館 |
新建築9508、読売大阪950508、日経近畿B版960919 |
6月1日 |
|
きしわだ自然資料館オープン |
朝日大阪950602 |
6月24日 |
エアポートホテ
ル運営企画 |
ホテル関西空港開業(→ホテル日航関西空港) |
レジャー産業9507 |
6月24日 |
関西国際空港 |
関西国際空港複合商業施設「エアロプラザ」開業(ホテル関西空港、高島屋) |
日経950624、商店建築9601 |
11月16日 |
|
APEC大阪会議開催(〜11月19日) |
日経951120 |
11月25日 |
|
水道記念館開館(大阪市) |
|
11月 |
山本珈琲 |
山本珈琲館オープン(箕面公園内) |
|
|
|
上等カレー江戸堀店開店 |
|
1996年 |
2月1日 |
守口市 |
守口市現代南画美術館開館 |
|
3月15日 |
帝国ホテル |
帝国ホテル大阪開業(390室、三菱金属精錬所跡地)<所有:三菱マテリアル・
三菱地所> |
帝国ホテル労働組合50年のあゆみ、日経近畿C版960309 |
3月15日 |
三菱マテリア
ル、三菱地所 |
大阪アメニティパーク(OAP)開業 |
日経産業960315、日経アーキ970217 |
3月20日 |
福田土地建物 |
▲SAM MUSEUM閉館(天保山現代館へ移設) |
|
3月23日 |
第三セクター湊
町開発センター |
大阪シティエアターミナル(OCAT)開業(JR難波駅、3月22日列車出発式、開業式典) |
日経大阪960322、読売大阪960322、商店建築9605 |
3月28日 |
|
なんばオリエンタルホテル開業(257室) |
|
4月6日 |
関西国際空港 |
関西国際空港展望ホール新館オープン |
朝日大阪960127 |
4月15日 |
ホテルシーガル
高島屋 |
ホテルシーガルてんぽーざん大阪開業(96室、4月12日オープンレセプション)<
設計:坂倉建築研究所> |
日経近畿A版960410、新建築9607、天保山ハーバー・ビレッジのあゆみ、商店建築9607 |
4月20日 |
泉佐野ウオータ
ーフロント |
いずみさの関空マリーナ開港式<泉佐野市27%、大阪府24%出資> |
朝日大阪960416 |
4月 |
厚生省 |
国民年金健康センター「サンヒル阪南」開業(阪南市) |
|
4月 |
八城観光開発 |
新三国アルゴリニューアルオープン(旧三国グランドボウル) |
|
4月 |
ホテルモントレ |
ホテルモントレグラスミアハウスオープン |
|
5月1日 |
福田土地建物 |
天保山現代館オープン(SAMミュージアムを移転) |
|
5月1日 |
|
大阪港国際フェリーターミナル供用開始<設計:安藤忠雄> |
|
5月10日 |
大阪府 |
大阪府立中央図書館開館(東大阪市) |
読売大阪960317 |
5月18日 |
泉佐野市 |
歴史館いずみさのオープン(市立文化会館内、中央図書館・泉の森ホール併設) |
朝日大阪960515 |
7月1日 |
|
グリル樹林亭開店(西天満より天神橋に移転) |
|
7月 |
京阪 |
ひらかたパークリニューアル工事完成 |
|
9月1日 |
ジャルホテルズ |
ホテル関西空港がホテル日航関西空港に改称 |
日経産業960712、朝日大阪960706 |
9月11日 |
東横イン |
東横イン新大阪中央口オープン(→本館) |
|
10月1日 |
大阪りんくうホテ
ル |
全日空ゲートタワーホテル大阪開業(361室、りんくうタウン内) |
日経産業961001、日経アーキ970217、朝日大阪960706、商店建築9612、レジャー産業9611 |
11月12日 |
|
ホテルサンルート関空開業(152室、きららタウン内) |
日経産業961112 |
11月15日 |
大阪府 |
ワッハ上方(大阪府立上方演芸資料館)オープン |
|
12月11日 |
大阪市交通局 |
長堀鶴見緑地線、心斎橋−京橋間営業開始 |
|
1997年 |
3月1日 |
第三セクター大
阪シティドーム |
大阪ドーム開場(2月27日竣工式、大阪ガス工場跡地、→2006年7月1日京セラドーム大阪) |
|
3月8日 |
JR西日本、関西
高速鉄道 |
東西線開業(尼崎−京橋間) |
日経大阪970308 |
4月19日 |
森ビル観光 |
ホテルラフォーレ新大阪開業(332室) |
|
4月 |
大阪高速鉄道 |
大阪モノレール、大阪空港−柴原開業 |
|
5月15日 |
|
ホテルリンクス大阪&SPA開業(354室) |
|
5月23日 |
轄辮_ホテルシ
ステムズ |
ザ・リッツ・カールトン大阪開業(292室) |
阪神電気鉄道百年史、朝日大阪970516 |
5月 |
潟zテルアンド
アソシエイツ |
ホテルイルモンテオープン(大阪市北区) |
|
7月7日 |
大阪市 |
キッズプラザ大阪開館(大阪市、扇町キッズパーク) |
商店建築9710、レジャー産業9801 |
7月18日 |
|
フェスティバルゲートオープン(元市電霞町車庫跡地) |
|
7月18日 |
轄辮_住建 |
スパワールド世界の大温泉オープン |
|
7月 |
|
▲大阪タワー展望室閉鎖 |
|
8月7日 |
ワシントンホテル |
大阪なんばワシントンホテルプラザ開業(698室) |
|
8月11日 |
|
大阪観光ボランティアガイド協会設立 |
|
8月29日 |
大阪市交通局 |
長堀鶴見緑地線、大正−心斎橋、鶴見緑地−門真南間営業開始 |
|
8月 |
大阪高速鉄道 |
大阪モノレール、南茨木−門真市開業 |
|
9月28日 |
|
鴻池新田会所公開(東大阪市) |
|
10月17日 |
大阪市 |
大阪港咲洲トンネル道路部分開通(鉄道と道路併用) |
朝日大阪971017 |
10月 |
|
くすりの道修町資料館オープン |
|
11月25日 |
アパグループ |
APAホテル大阪天満開業(331室) |
|
12月1日 |
鰹シヶ枝 |
ホテルニュー松ヶ枝オープン(大阪市福島区) |
|
12月18日 |
椛蜊纃`トラン
スポートシステ
ム |
OTSニュートラムテクノポート線コスモスクエア−中ふ頭間開業、地下鉄中央線、
OTSと相互直通運転開始 |
|
12月20日 |
|
ひらかたパーク屋外型スノーボード専用ゲレンデ「ボーダーズスクエア」開設 |
|
12月 |
大阪市 |
大阪港咲洲トンネル竣工 |
|
|
渇ヘ内ワイン |
河内ワイン館オープン(羽曳野市) |
|
|
|
船場カレー開店(大阪市) |
|
|
|
▲羽衣荘閉館(高石市) |
|
|
|
吊橋「星のブランコ」竣工(交野市、全長280m) |
|
|
|
スキュルチュール江坂開館(吹田市) |
|
1998年 |
1月15日 |
大阪市 |
舞洲陶芸館オープン(此花区)<大阪は日本の陶文化発祥の地> |
読売大阪980109 |
3月10日 |
東横イン |
東横イン心斎橋西オープン |
|
3月 |
|
町街トラスト天神天満計画設立(→NPO法人天神天満町街トラスト) |
|
4月 |
和泉市 |
和泉市久保惣記念美術館新館オープン |
日経大阪971025、日経971106 |
5月29日 |
|
与謝野晶子像建立(南海堺駅西口広場) |
|
5月31日 |
近鉄 |
▲近鉄玉手山遊園地閉園(90年の歴史に幕、→1999年春柏原市営自然公園) |
朝日大阪980527、読売大阪980307、日経大阪980427 |
6月 |
大阪高速鉄道 |
大阪モノレール美術館オープン(各駅舎内に現代彫刻コレクションを展示) |
|
10月 |
大阪高速鉄道 |
大阪モノレール、彩都線・万博記念公園−阪大病院前開業 |
|
10月 |
|
源ヶ橋温泉が国の登録有形文化財となる(大阪市生野区) |
|
11月 |
ソニーミュージッ
クE |
Zepp Osakaオープン(住之江区) |
|
11月 |
|
▲大阪スタジアム解体開始 |
|
12月22日 |
大阪府 |
★大阪府が第三セクター大阪コクサイホテルの再建を断念 |
日経大阪981222 |
1999年 |
1月 |
日本都市企画 |
★インターナショナル堂島ホテルなどを運営する日本都市企画が任意整理に入る
方針を発表(負債580億円) |
日経産業990107 |
3月19日 |
|
ATCタウンアウトレットマーレ開業 |
|
3月27日 |
大阪市 |
市立ゆとり健康創造館「ラスパ大阪」オープン |
|
3月28日 |
柏原市 |
柏原市立玉手山公園(ふれあいパーク)オープン |
朝日大阪990328 |
3月 |
|
東洋陶磁美術館新館オープン |
|
3月31日 |
|
▲大阪国際ホテル営業終了 |
読売大阪990331 |
3月31日 |
朝日放送 |
▲ホテルプラザ営業終了(再建断念、解散、→IDC大塚家具・梅田ショールーム
→解体) |
日経990211、日経流通990216、日経近畿B版990331、朝日放送の50年資料集、読売大阪990331 |
4月1日 |
JR西日本 |
桜島線桜島駅移設 |
|
4月14日 |
阪神 |
ホテル阪神移転開業(289室、ラグザ大阪内) |
日経流通990415 |
4月15日 |
藤井寺市 |
城山古墳展示館「まほら・しろやま」オープン |
読売大阪990414 |
4月18日 |
毎日放送 |
大阪MBS劇場開場(→シアターBRAVA!) |
|
5月7日 |
|
「高槻ジャズストリート」初開催(〜5月8日) |
|
5月 |
|
牛滝温泉いよやかの郷開業(岸和田市) |
|
6月23日 |
大阪府 |
大阪府立大型児童館ビッグバンオープン |
|
7月8日 |
|
大阪国際空港展望デッキ「ラ・ソーラ」オープン(22年ぶり開放) |
|
7月 |
西武バス |
池袋−大阪間高速バス開設(阪急バス) |
|
7月 |
|
海遊館「ふあふあクラゲ館」オープン |
埼玉990828 |
7月 |
|
コスタモール二色の浜開業(貝塚市) |
|
9月1日 |
|
りんくうパパラオープン |
読売大阪990901 |
9月23日 |
大阪府 |
大阪府民牧場オープン(能勢町) |
朝日大阪990924 |
9月25日 |
住商アーバン開
発 |
岸和田カンカンベイサイドモール開業 |
商店建築0001、レジャー産業9912 |
10月 |
京阪 |
ホテル京阪大阪がホテル京阪天満橋に改称 |
|
11月21日 |
日清食品 |
インスタントラーメン発明記念館開館(池田市、11月4日完工式) |
読売大阪991102、日経産業991104、日経大阪991104 |
|
鞄V基東洋 |
▲ホテル新東洋閉館(高石市羽衣、ジャングル温泉・ハワイアンプール) |
|
|
福田土地建物 |
▲天保山現代館閉館 |
|
|
朝日ビルディン
グ |
朝日ビルディングがリーガ・グランドホテルの経営権取得 |
|
2000年 |
2月1日 |
マークスプロパ
ティマネージメン
ト |
マークスGホテル大阪開業(旧堂島ホテル) |
日経000106、日経産業000111 |
3月17日 |
長栄(エバーグリ
ーン) |
★長栄(エバーグリーン)がUSJ隣接地のホテル建設を断念 |
日経000318 |
3月17日 |
サントリー |
山崎ウイスキー館オープン(島本町) |
朝日大阪000318 |
4月1日 |
南海 |
▲さやま遊園営業終了 |
日経流通991111 |
4月1日 |
大阪府 |
大阪府立国際会議場(グランキューブ大阪)開館(中之島)<設計:黒川紀章> |
|
4月1日 |
池田市 |
池田城跡公園オープン |
|
4月5日 |
藤田観光、中央
信託銀行、関西
エアポートワシン
トンホテル |
関西エアポートワシントンホテル開業(504室、朝日は4月13日オープン) <設計:坂倉建築研究所> |
日経近畿B版000406、藤田観光50年のあゆみ、読売泉州版000321、朝日大阪000414 |
4月7日 |
堺市 |
与謝野晶子文芸館、アルフォンスミュシャ館リニューアルオープン(堺市立文化館内) |
|
4月14日 |
潟tァーム |
堺・緑のミュージアムハーベストの丘オープン |
|
4月20日 |
貝塚市森林組合 |
貝塚ほの字の里オープン |
読売大阪000418 |
5月1日 |
ホテルモントレ |
ホテルモントレ大阪オープン(マルイト西梅田ビル) |
|
5月9日 |
東横イン |
東横イン天満橋大手前オープン |
|
7月1日 |
|
日本航空、全日空、日本エアシステム3社が共同で羽田−大阪(伊丹・関西)間でシャトル便運航開始 |
|
7月3日 |
東横イン |
東横イン梅田中津オープン |
|
7月14日 |
大阪市港湾局 |
なにわの海の時空館(大阪市立海洋博物館)オープン<設計:ポール・アンドリュ
ー> |
新建築0009、日経大阪000714・000607 |
7月25日 |
堺刃物商工業協
同組合連合会 |
堺HAMONOミュージアム(堺刃物伝統産業会館) |
|
7月28日 |
|
ワッショイ!2000(世界民族芸能祭)開催(堺市大仙公園、〜8月6日) |
|
9月 |
大阪市 |
天王寺動物園に「アフリカサバンナ区草食動物ゾーン」オープン |
|
10月 |
|
K.Wハラタマ博士顕彰碑建立(大阪市) |
|
11月23日 |
チェルシージャパ
ン |
りんくうプレミアム・アウトレット開業 |
商店建築0102 |
|
藤田観光 |
★USJ隣接JR駅前へのホテル進出を断念(→ホテル日航大阪ベイ) |
日経000215 |
2001年 |
1月31日 |
|
▲ダンスホール「ワールド」閉店(大阪市・キタ) |
|
2月2日 |
三洋電機 |
サンヨーミュージアムオープン(守口市) |
朝日大阪010131、毎日大阪010204 |
2月末 |
鞄結档hーム |
▲大阪後楽園ホテル閉鎖(→ハートンホテル南船場) |
日経産業001222 |
2月6日 |
東横イン |
東横イン大阪谷町四丁目オープン |
|
3月1日 |
JR西日本 |
JRゆめ咲線にユニバーサルシティ駅開業<設計:安藤忠雄> |
|
3月10日 |
|
天保山アニパオープン(天保山マーケットプレース内) |
|
3月22日 |
住友商事 |
ユニバーサル・シティウォーク大阪開業<住友アーバン開発梶 |
商店建築0106 |
3月28日 |
大阪府 |
大阪府立狭山池博物館開館(3月27日開館式)<設計:安藤忠雄> |
新建築0111、建築文化0112、読売大阪010328、毎日大阪010328 |
3月31日 |
第三セクターユ
ー・エス・ジェイ |
◆ユニバーサルスタジオジャパン開業 |
毎日010401、商店建築0105、レジャー産業0105 |
3月31日 |
大阪市 |
▲大阪市立博物館閉館 |
|
3月 |
JR西日本 |
ヴィアイン新大阪ウエスト開業 |
|
4月14日 |
|
金剛山エコミュージアム「ちはや星と 自然のミュージアム」オープン(千早赤阪村) |
|
4月末 |
大阪市 |
舞洲ゴミ処理工場竣工<設計:フリーデンスライヒ・フンデルトヴァッサー> |
|
4月 |
大阪商業大学 |
大阪商業大学アミューズメント産業研究所設置 |
|
4月26日 |
大阪市 |
市立住まいのミュージアムオープン(→2002年愛称「大阪くらしの今昔館」)ープン |
日経近畿A版010413、毎日大阪010425 |
6月5日 |
大阪商工会議所 |
大阪企業家ミュージアムオープン(大阪産業創造館内) |
読売大阪010602、日経兵庫版010606 |
7月3日 |
枚方市 |
市立枚方宿鍵屋資料館オープン |
|
7月18日 |
近鉄 |
ホテル近鉄ユニバーサル・シティ(大阪市、456室)開業 |
|
7月18日 |
潟zテル京阪 |
ホテル京阪ユニバーサル・シティ開業 |
|
7月 |
|
専門店ビル「東大門OSAKA」オープン(鶴橋) |
|
8月9日 |
中央観光バス |
★中央観光バス(大阪市)が負債約80億円で特別清算を申請、系列旅行会社も
自己破産へ |
|
9月1日 |
アパグループ |
アパホテル関空岸和田開業(旧岸和田シティホテルベルシモン) |
日経北陸版010825 |
10月 |
関西観光開発 |
ハートンホテル南船場オープン |
|
10月19日 |
大林組 |
大林組歴史館開館(大阪大林ビル内) |
日経近畿B版011018 |
11月1日 |
司馬遼太郎記念
財団 |
司馬遼太郎記念館オープン(東大阪市、10月30日開館式)<設計:安藤忠雄> |
新建築0207、毎日010901・011102、読売011031、日経大阪011031、日経アーキ020624 |
11月3日 |
大阪市 |
大阪歴史博物館(なにわ歴博)オープン(旧市中央体育館跡地、★大阪市教育委
員会が建設費の見積もりを勘違いし当初計画の展示物取り止め)<設計:日本
設計> |
新建築0202、読売大阪011030、日経大阪011121、朝日大阪011102 |
12月 |
三井観光開発 |
ホテル・ザ・ルーテルの運営管理受託 |
|
|
近鉄 |
▲天王寺都ホテル本館営業終了 |
|
2002年 |
1月2日 |
海上アクセス |
★大阪湾で関空連絡船「エメラルドウイング」が船底に大穴が開き浸水、漂流 |
|
1月30日 |
東横イン |
東横イン大阪船場オープン |
|
1月 |
大阪市 |
「観光立都・大阪」宣言 |
|
3月1日 |
ブルーウエーブ |
ブルーウエーブイン四ツ橋開業(151室) |
日経020123 |
4月24日 |
パンスターライン |
大阪−釜山間定期国際フェリー「パンスタードリーム」就航 |
|
4月25日 |
|
エキスポランド「世界一高い飛行塔」オープン(高さ56m) |
読売大阪020425 |
4月27日 |
潟Wャルホテル
ズ |
ホテル日航ベイサイド大阪開業(641室、3月31日竣工式) |
日経近畿B版020423、近代建築0206、朝日大阪020527、商店建築0207、レジャー産業0206 |
5月 |
|
千里中華街開業(千里セルシービル内) |
商店建築0210 |
5月 |
東横イン |
東横イン大阪なんばオープン |
|
6月6日 |
|
大阪芸術大学博物館開館(河南町) |
|
7月1日 |
関西国際空港 |
▲関西国際空港展望ホール新館閉鎖 |
朝日大阪021008 |
7月31日 |
USJ |
★USJアトラクションで許可量を超える火薬使用が分かる |
毎日020801 |
8月19日 |
|
夢舞大橋開通 |
|
9月11日 |
|
▲万博公園エキスポタワー解体開始(吹田市)<設計: 菊竹清訓> |
読売大阪020911 |
10月5日 |
|
★扇町ミュージアムスクエア火災 |
読売021006 |
10月8日 |
|
泉ヶ丘・ラーメン劇場開業 |
レジャー産業0211、商店建築0302 |
10月 |
|
スパスミノエオープン |
|
12月31日 |
松下興産 |
▲守口プリンスホテル営業終了(→守口ロイヤルパインズホテル) |
|
|
リゾートトラスト |
リゾートトラストホテルカレッジ設立(大阪市浪速区難波中) |
|
2003年 |
3月4日 |
|
▲音楽喫茶「田園」閉店(大阪市北区、47年の歴史に幕) |
読売030305 |
3月16日 |
大阪ガス |
▲扇町ミュージアムスクエア(OMS)閉館(18年の歴史に幕) |
読売大阪030311、日経大阪030317 |
3月23日 |
(財)出光美術館 |
▲大阪出光美術館閉館(心斎橋、14年の歴史に幕) |
読売大阪030219 |
3月30日 |
高槻市 |
高槻市立しろあと歴史館オープン |
|
3月 |
セラヴィ |
シティホテル「ホテルアンビエント堂島」を大阪市北区にて運営開始 |
|
4月1日 |
|
ホリデイ・イン関西空港がラマダ関西空港に改称(泉佐野市) |
|
4月27日 |
和泉市 |
和泉シティプラザ開館(弥生の風ホール、図書館など) |
|
4月 |
大阪ガス |
源気温泉万博おゆばオープン(吹田市) |
|
6月1日 |
|
吹田歴史文化まちづくりセンター「浜屋敷」開館 |
|
7月5日 |
潟Xパ・さやま |
クア・リゾートはいから村オープン(大阪狭山市) |
|
7月 |
イシン・ホテルズ |
なんばワシントンホテルプラザ(698室)の土地・建物を取得、潟純Vントンホテル
がテナントとして運営 |
|
7月11日 |
東横イン |
東横イン堺東駅オープン(堺市) |
|
10月7日 |
|
大阪ヌードルシティ浪花麺だらけ開業 |
レジャー産業0310 |
10月10日 |
東急不動産 |
オープンモール型ショッピングセンター「箕面マーケットパーク ヴィソラ」開業 |
商店建築0312、レジャー産業0312 |
|
(有)暮布土屋 |
北浜土山人開店(蕎麦、→2018年10月店主が独立) |
|
|
|
ホテルセイリュウオープン(東大阪市石切温泉) |
|
2004年 |
1月1日 |
|
舞洲インフィニティサーキットオープン(大阪市) |
|
1月18日 |
独立行政法人国
立美術館 |
▲国立国際美術館、移転のため休館(千里万博公園、→解体) |
読売大阪040120 |
1月31日 |
近鉄 |
▲近鉄小劇場閉館(上本町) |
読売大阪040131 |
2月4日 |
近鉄 |
▲近鉄劇場閉館(上本町) |
読売大阪040131 |
2月末 |
|
▲萬野美術館閉館(展示物は承天閣美術館に寄贈) |
|
3月1日 |
|
新大阪ユースホステルオープン |
|
3月20日 |
吉本興業 |
お笑い博物館「吉本笑店街」オープン(なんばグランド花月内) |
読売大阪040318 |
3月31日 |
松坂屋 |
▲松坂屋くずは店閉店(30年の歴史に幕) |
日経近畿A版040401 |
4月7日 |
|
曽根崎心中お初・徳兵衛銅像建立(お初天神) |
|
4月8日 |
阪急 |
ホテルオオサカサンパレスがホテル阪急エキスポパークに改称 |
|
5月5日 |
松坂屋 |
▲松坂屋大阪店閉店(81年の歴史に幕) |
朝日大阪040506、読売大阪040401 |
5月10日 |
大阪市 |
藤田邸跡公園開園(毛馬桜之宮公園) |
|
5月31日 |
ロイヤルホテル |
▲リーガロイヤルホテル四ツ橋閉鎖 |
リーガロイヤルホテル70年の歩み |
5月 |
|
チャイナモールOSAKA上海新天地オープン(大阪市中央区日本橋) |
|
6月8日 |
|
千里ラーメン名作座オープン(セルシー内) |
レジャー産業0407 |
6月18日 |
アセット・インベ
スターズ |
ホテル日航茨木大阪開業(103室、旧いばらき京都ホテル) |
日経産業040415、朝日大阪040415 |
6月21日 |
大京 |
▲ライオンズホテル大阪閉館<日経産業は6月30日閉館> |
日経産業040607 |
7月1日 |
ダイワロイヤル
|
ダイワロイネットホテル四ツ橋開業<所有:界WAY-BUILT> |
|
7月20日 |
東洋ホテル |
▲東洋ホテルが米モルガンスタンレーグループ営業譲渡する方針を固める |
日経近畿B版040721 |
8月 |
井上スダレ |
すだれ資料館オープン(河内長野市) |
|
9月1日 |
東横イン |
東横イン新大阪中央口新館オープン |
|
9月30日 |
ロイヤルホテル |
▲リーガホテルアルザ泉大津閉鎖(→10月1日ホテルレイクアルスター) |
リーガロイヤルホテル70年の歩み |
10月10日 |
潟Tトリア |
▲りんくうパパラ閉鎖(読売は10月31日閉園) |
日経大阪版040926、読売大阪041101 |
10月28日 |
阪急百貨店 |
堺 北花田阪急開業 |
|
10月28日 |
新日鉄都市開
発、新日本製鉄 |
ダイヤモンドシティ・ブラウオープン(堺市、阪急百貨店・イオン→イオンモール堺
北花田プラウ) |
|
11月3日 |
独立行政法人国
立美術館 |
国立国際美術館移転開館(大阪市立科学館敷地内)<設計:シーザー・ぺリ> |
新建築0405、近代建築0406 |
11月26日 |
日清食品 |
インスタントラーメン発明記念館増築オープン |
日経産業041126 |
11月 |
|
▲O2スケートリンク閉鎖(高槻市) |
|
2005年 |
1月31日 |
近鉄 |
▲藤井寺球場閉鎖 |
|
2月23日 |
土居年樹 |
土居年樹(天神橋筋商店連合会会長)が観光カリスマに選定される(NPO法人天神天満町街トラスト) |
|
2月24日 |
|
直木三十五記念館オープン<直木賞> |
日経大阪050224 |
2月27日 |
|
▲箕面高原スケートリンク閉鎖 |
|
3月20日 |
日本橋ストリートフェスタ運営委員会 |
日本橋ストリートフェスタ初開催(でんでんタウン) |
|
3月26日 |
フランス |
シラク大統領が大阪市で大相撲春場所を観戦 |
|
3月 |
ドン・キホーテ |
建物一体型観覧車(えびすタワー)を併設するドン・キホーテ道頓堀店を大阪市に
開設 |
|
4月1日 |
りんくうゲートタ
ワービル |
★りんくうゲートタワービル鰍ェ会社更生手続開始申立(負債463億円) |
日経大阪版050401 |
4月8日 |
大阪ガス |
源気温泉八尾おゆばオープン |
|
4月25日 |
八尾市 |
八尾市立しおんじやま古墳学習館オープン(心合寺山) |
朝日大阪050416 |
4月30日 |
水間鉄道 |
★水間鉄道梶i貝塚市)が会社更生法申請(負債140億円) |
日経050501、鉄道ジャーナル0507 |
4月 |
毎日放送 |
シアターBRAVA!オープン(旧大阪MBS劇場) |
|
5月5日 |
三越 |
▲三越大阪店閉店(315年の歴史に幕) |
朝日大阪050507、読売大阪050504 |
5月15日 |
南海 |
▲ホテル南海さかい営業終了 |
|
7月8日 |
|
ホテル ザ・ベルタ北浜オープン(旧ライオンズホテル大阪) |
|
7月15日 |
三井観光開発 |
ホテルユニバーサルポート開業(600室) |
日経近畿B版050714、朝日大阪050714 |
7月29日 |
松下電器産業 |
▲松下電器技術館閉館 |
|
9月2日 |
ホテルモントレ |
ホテルモントレラ・スール大阪オープン |
|
9月 |
|
安倍晴明銅像建立(大阪市安倍晴明神社)<安倍晴明生誕地> |
|
10月7日 |
椛蜊繝Vティドー
ム |
★椛蜊繝Vティドーム(大阪ドーム経営)が会社更生法適用申請(負債594億円) |
毎日051007、日経近畿B051007 |
11月30日 |
阪神 |
▲住之江ホテル阪神営業終了(オスカードリーム内、→ベストウェスタン・ジョイテ
ル大阪> |
日経近畿B版050910 |
12月4日 |
|
▲ひらかたパーク「菊人形」終了 |
|
12月25日 |
|
▲りんくうゲートタワービル展望ホール「てんぼーるりんくう」営業終了(26階) |
|
12月 |
|
スパ・リゾートリバティーオープン(岸和田市) |
|
|
土木学会 |
御堂筋が土木遺産に認定される(1937年完成) |
|
|
ホテルシーガル
高島屋 |
▲ホテルシーガルてんぽーざんの運営から撤退を発表 |
日経051014 |
2006年 |
1月15日 |
潟pノラマ・ホス
ピタリティ |
大阪東洋ホテルがラマダホテル大阪に改称、営業開始<褐苴ー筋ホールディン
グ> |
|
2月 |
|
スパバレイ枚方南オープン |
|
3月31日 |
東急 |
▲大阪東急ホテル営業終了 |
|
3月31日 |
吉本興業 |
▲ベイサイドジェニー閉館(天保山、16年の歴史に幕) |
|
4月2日 |
堺市 |
堺自然ふれあいの森オープン(3月25日プレオープン) |
|
4月 |
イシン・ホテルズ |
ホテルサンルート関空を取得 |
|
4月28日 |
渇ケ羽 |
明治の森箕面音羽山荘オープン(4室) |
|
4月 |
潟Oルメ杵屋 |
潟Oルメ杵屋が水間鉄道鰍フ全株式を取得、子会社化 |
|
6月2日 |
東横イン |
東横イン南森町駅西天満(→大阪梅田東)オープン |
|
6月14日 |
東横イン |
東横イン淀屋橋駅南オープン |
|
7月7日 |
大阪府市町村共
済組合 |
シティプラザ大阪オープン(203室、4月24日竣工式、旧大阪コクサイホテル跡地) |
毎日大阪060704 |
7月15日 |
|
ユニバーサル・シティウォーク大阪に大阪たこ焼きミュージアムオープン |
|
7月 |
|
日下公園開園(東大阪市) |
|
9月3日 |
阪急 |
▲大阪エアポートホテル営業終了 |
|
9月15日 |
上方落語協会 |
天満天神繁昌亭オープン(第二文芸館跡地、吉本興業発祥の地) |
読売060911 |
9月29日 |
ナムコ |
大阪チーズケーキフォレストオープン(イオン大日ショッピングセンター内) |
|
10月1日 |
|
りんくうタウン「マーブルビーチ」に「恋人の聖地」の認定プレート設置 |
|
10月末 |
日本将棋連盟 |
▲将棋博物館閉館(大阪市) |
|
12月4日 |
|
Ario八尾開業(コクヨ八尾工場跡地) |
レジャー産業0702 |
12月4日 |
|
延羽の湯羽曳野本店オープン(羽曳野市) |
|
12月10日 |
|
新銀橋竣工<設計:安藤忠雄> |
|
12月24日 |
大阪市交通局 |
大阪市営今里筋線、井高野−今里間開業 |
朝日大阪061124、鉄道ピクトリアル0704 |
12月31日 |
南海 |
▲ホテル南海なんば営業休止 |
|
|
|
▲羽衣迎賓館閉館(高石市、旧天兆閣) |
|
2007年 |
1月6日 |
ユーエスジェイ |
▲USJが再入場サービスを終了(1月7日より再入場不可) |
|
1月30日 |
東横イン |
東横イン大阪谷四交差点オープン |
|
1月 |
潟Xパ・さやま |
▲クア・リゾートはいから村閉店(大阪狭山市) |
|
2月18日 |
あずみ野観光バ
ス |
★スキーバスが大阪中央環状線でモノレールの橋脚に衝突、1人死亡26人負傷(吹田市) |
朝日070219 |
2月26日 |
東横イン |
東横イン阪急十三駅西口オープン |
|
2月 |
潟}ックスパート |
咲洲コスモスクエア内ホテルコスモスクエア国際交流センターをカラカミ観光鰍フ子会社潟}ックスパートが買収 |
|
3月7日 |
近鉄 |
海遊館を運営する第3セクター大阪ウォーターフロント開発の市の保有株を近畿
日本鉄道が買収することが明らかとなる |
|
3月19日 |
大阪高速鉄道 |
大阪モノレール彩都線(国際文化公園都市線)」の阪大病院前駅−彩都西駅間
開通 |
鉄道ピクトリアル0706 |
3月 |
枚方宿地区まち
づくり協議会 |
「枚方宿くらわんか五六市」初開催 |
|
4月1日 |
大阪市 |
7施設について65歳以上の大阪市外居住者を有料化(天王寺公園、天王寺動物園、長居植物園、咲くやこの花館、鶴見緑地展望塔、西の丸庭園、城北菖蒲園) |
|
4月14日 |
|
PARK BOF JAPAN(ぺ・ヨンジョン ミュージアム)オープン(南港ATC内) |
|
4月17日 |
|
豊臣秀吉銅像建立(大阪市豊国神社) |
|
4月26日 |
京阪 |
大阪市の第三セクター大阪キャッスルホテルは、ホテル事業を京阪電鉄の子会
社京阪ビルディングに事業譲渡することで基本合意 |
|
4月29日 |
池田市 |
落語みゅーじあむ(市立上方落語資料展示館)オープン |
|
5月2日 |
大阪市 |
★椛蜊繝Lャッスルホテルが民事再生法適用申請 |
日経大阪070502 |
5月5日 |
エキスポランド |
★エキスポランドで、スタンディングジェットコースター「風神雷神2」の車軸が折れ脱線、1人死亡19人以上が重軽傷 |
日経070506 |
5月7日 |
ダイハツ工業 |
ダイハツ史料展示館オープン |
|
5月10日 |
潟泣lッサンス |
アリエッタホテル&オステリアオープン(大阪市) |
|
6月1日 |
南海 |
鞄海大阪ゴルフクラブが大阪ゴルフクラブの経営を開始 |
|
6月10日 |
|
田辺聖子文学館開館(大阪樟蔭女子大学付属図書館内、東大阪市) |
|
6月30日 |
|
ロックンロールミュージアム大阪オープン(パルコアメリカ村) |
|
7月1日 |
潟Oランビスタ
ホテル&リゾート |
三井アーバンホテル大阪ベイタワーがホテル大阪ベイタワーに改称 |
|
7月25日 |
|
ベストウェスタン・ジョイテル大阪オープン(旧住之江ホテル阪神) |
|
8月1日 |
キャピタルアドバ
イザーズ |
ホテルビスタプレミオ堂島オープン(旧三井ガーデンホテル大阪島) |
|
8月2日 |
関西国際空港 |
関西国際空港第2滑走路オープン(国内初の完全24時間空港) |
読売070802 |
8月8日 |
近鉄 |
近畿日本鉄道は、阿部野橋ターミナルビル(大阪市)の旧館を建て替え、百貨
店・ホテル・オフィス等の超高層複合ビルを建設すると発表(地上59階地下5階高
さ300m日本一) |
|
8月10日 |
エキスポランド |
エキスポランド3ヶ月ぶり営業再開(「風神雷神U」は撤去) |
日経070810 |
9月14日 |
スターフライヤー |
羽田−関西線就航 |
|
10月1日 |
RNTホテルズ |
ロイネットホテル東大阪がリッチモンドホテル東大阪に改称 |
|
10月2日 |
レイコフ |
ホテル1−2−3大阪船場オープン(130室) |
|
10月 |
|
とっとパーク小島オープン(岬町、海釣り公園) |
|
11月2日 |
|
★磐船神社火災(ご神体と拝殿は無事、交野市私市)<岩窟めぐりとご神体「天
の磐船」> |
日経大阪071103 |
11月 |
|
フレンチレストラ「ルポンドシェル」が大林組旧本店ビルに移転 |
|
12月8日 |
大和ハウス工業 |
りんくうプレジャータウンSEACLEオープン(りんくうパパラ跡地、泉佐野市) |
朝日大阪071203 |
12月18日 |
農林水産省 |
農林水産省が郷土料理百選を決定(箱寿司、白みそ雑煮) |
|
12月22日 |
大日 |
大阪デザートフォレストオープン(旧大阪チーズケーキフォレスト) |
|
12月末 |
海岸ベルマネジ
メント |
▲鐘紡繊維美術館閉館(大阪市都島区) |
|
2008年 |
1月21日 |
|
★船場吉兆の民事再生開始決定、本店は1月22日営業再開 |
読売大阪080122 |
2月3日 |
|
▲ワーナーマイカル東岸和田閉館(日本初のシネコン閉館) |
|
2月末 |
|
▲ウエルサンピアなにわ営業終了 |
|
2月 |
|
▲美章園温泉廃業(大阪市阿倍野区) |
|
3月6日 |
|
ポップタウン住道オペラパークオープン(大東市) |
新建築1106 |
3月15日 |
JR西日本 |
おおさか東線開業(放出−久宝寺間) |
読売大阪080314、鉄道ファン0806、鉄道ピクトリアル0808 |
3月15日 |
JR東日本、JR東海、JR西日本 |
▲東京−大阪間寝台急行「銀河」廃止 |
|
3月20日 |
|
ホテルクオリティワンなんばオープン(浪速区、→スマイルホテルなんば) |
|
3月31日 |
ロイヤルホテル |
▲リーガグランドホテル営業終了(樺ゥ日ビルディングより運営受託) |
|
3月31日 |
|
▲ホテル日航ベイサイド大阪営業終了 |
読売大阪071002 |
3月31日 |
|
アリオ鳳オープン(堺市) |
|
3月31日 |
大阪市交通局 |
▲大阪市営定期観光バス運行終了<70年の歴史に幕> |
|
3月31日 |
大阪市 |
▲ふれあい港館閉館(→売却) |
|
4月1日 |
グランビスタ |
三井アーバンホテル大阪がホテルコムズ大阪に改称 |
|
4月1日 |
|
鶴見はなぽ〜とブロッサムオープン(→三井アウトレットパーク大阪鶴見) |
|
4月12日 |
島本町 |
島本町立歴史文化資料館オープン |
朝日大阪府版080324 |
4月14日 |
潟uライトンコー
ポレーション |
ホテルブライトンシティ北浜オープン(大阪市)<所有:平和不動産梶 |
月刊ホテル旅館0807 |
4月 |
潟Aベストコーポ
レーション |
ホテルアベスト南大阪オープン(大阪市住之江区、→2011年6月29日ホテルグラッドワン南大阪オープン) |
|
5月21日 |
京阪 |
日航ベイサイド大阪がホテル京阪ユニバーサル・タワーに改称<所有:綜合商事
> |
|
5月23日 |
|
★吉志部神社本殿全焼(吹田市) |
読売080523 |
5月30日 |
三井不動産 |
淀屋橋odona(オドナ)オープン |
|
5月30日 |
象印マホービン
|
まほうびん記念館開館(本社内) |
日経近畿B版080520 |
5月末 |
|
▲PARK BOF JAPAN(ぺ・ヨンジョン ミュージアム)閉館(南港ATC) |
|
5月 |
|
ミヤコ蝶々記念館オープン(箕面市、自宅を改装) |
|
7月8日 |
|
大阪南港コスモフェリーターミナル開港(アジア太平洋トレードセンター(ATC)と直結) |
|
7月 |
高槻花しょうぶ
園組合 |
▲高槻花しょうぶ園閉園 |
|
9月11日 |
京阪 |
中之島地区の観覧車構想発表 |
|
9月30日 |
|
▲国民年金健康センターサンヒル阪南営業終了 |
|
10月1日 |
|
大阪全日空ホテルがANAクラウンプラザホテル大阪に改称 |
|
10月1日 |
北浜水辺協議会 |
大阪川床「北浜テラス」オープン |
|
10月19日 |
京阪 |
中之島線開業(天満橋−中之島間)<建設・保有は中之島高速鉄道梶 |
朝日081020、鉄道ファン0812 |
10月28日 |
エキスポランド |
★エキスポランドが民事再生法適用申請(負債16億円) |
朝日081029 |
11月20日 |
|
陵墓参考地「百舌鳥御廟山古墳」が初の一般公開(堺市、〜30日) |
朝日081128 |
11月28日 |
吉本興業 |
京橋花月オープン(kiki京橋内、うめだ花月の代替) |
読売大阪081128 |
11月 |
大阪コミュニテ
ィ・ツーリズム推
進協議会 |
「大阪あそ歩」スタート(コリアタウン・住吉4コース) |
|
12月20日 |
|
浮庭橋竣工 |
|
12月30日 |
朝日ビルディン
グ |
▲フェスティバルホール建替えのため一時閉館 |
読売大阪081216 |
2009年 |
1月7日 |
USJ |
▲USJ再入場を禁止 |
日経090107 |
1月31日 |
共立メンテナン
ス |
▲ドーミーイン新大阪センイシティー閉館 |
|
2月3日 |
|
新大阪スターズホテル開業(旧ドーミーイン新大阪センイシティー) |
|
2月10日 |
エキスポランド |
▲エキスポランド再開を断念し、閉園(37年の歴史に幕) |
日経090210 |
3月1日 |
|
ラマダ関西空港ホテルがベルビューガーデンホテル関西空港に改称 |
|
3月1日 |
南海電鉄 |
みさき公園イルカ館「伊藤園シャイニースタジアム」オープン |
|
3月20日 |
阪神、近鉄 |
西大阪延伸線「阪神なんば線」開業(西九条駅−近鉄難波間、3月19日発車式)<西大阪高速鉄道が建設・保有> |
日経流通090318、日経近畿B版090320、朝日奈良版090319 |
3月26日 |
大阪ワールドトレ
ードセンタービル
ディング |
★第三セクター大阪ワールドトレードセンタービルディングが会社更生法適用申請(負債650億円、特定調停後再度破綻) |
日経大阪090326 |
3月27日 |
|
土塔復元完成(堺市) |
|
4月24日 |
常和ホテルマネ
ジメント |
ホテルユニゾ大阪淀屋橋オープン(333室)<所有:興和不動産梶 |
近代建築0905 |
4月27日 |
|
大阪大学総合学術博物館特別展「昭和12年のモダン都市へ 観光映画『大大阪観光』の世界」開催(〜7月11日) |
|
5月22日 |
USJ |
USJのTOB成立、ゴールドマン・サックス傘下となる(東証マザーズ上場廃止、大阪市全株売却) |
日経090519・090523 |
6月1日 |
水間鉄道 |
水間駅が水間観音駅に改称 |
|
6月21日 |
大阪商工会議所 |
第1回「なにわなんでも大阪検定」実施 |
|
6月30日 |
大阪市 |
大阪狭山市立郷土資料館が大阪府立狭山池博物館内に移転開館(共同運営化) |
|
7月 |
潟宴塔hーナージ
ャパン |
ベストウエスタンプレミアホテル大阪ベイオープン(USJ隣接、2009年7月開業が
延期)<開業不明> |
|
7月1日 |
|
チサンイン大阪ほんまちグランドオープン(6月1日オープン) |
|
8月1日 |
大阪市港湾局 |
夢咲トンネル開通 |
|
8月31日 |
|
▲梅新イーストホテル閉館 |
|
9月5日 |
|
アート船「ラッキードラゴン」運航開始 |
読売090906 |
9月7日 |
竹中工務店 |
▲大阪タワー解体工事開始 |
日経産業090908 |
10月4日 |
阪急 |
逸翁美術館移転開館(池田市) |
日経大阪091014 |
10月10日 |
|
東大阪物産観光まちづくりセンター「めっけもんもうけもんまいど!東大阪」オープン(石切参道商店街) |
|
10月16日 |
ミシュラン社 |
「ミシュランガイド京都・大阪2010」発売 |
|
12月27日 |
大阪府 |
▲大阪府立国際児童文学館閉館(→2010年5月5日府立中央図書館内へ移転) |
|
2010年 |
1月29日 |
土木学会 |
本町橋が土木遺産に認定される(1913年完成、現存する大阪最古の橋) |
|
3月13日 |
|
万博資料館「EXPO’70パビリオン」オープン(万博記念公園内) |
読売大阪100313 |
3月14日 |
阪急 |
京都本線摂津市駅開業 |
|
3月20日 |
|
第2京阪道路全線開通 |
読売大阪100321 |
3月25日 |
大阪国際空港タ
ーミナル |
大阪空港ホテル開業 |
読売阪神版100312 |
3月27日 |
(社)日本農業協
会 |
農業体験公園「ファームエキスポ」オープン(エキスポランド跡地) |
|
3月31日 |
|
▲大阪厚生年金会館閉館 |
|
3月31日 |
|
▲花博記念公園鶴見緑地展望塔「いのちの塔(高さ90m)」営業休止 |
|
3月31日 |
大阪市 |
▲市立ゆとり健康創造館「ラスパ大阪」閉館 |
|
4月22日 |
阪急 |
小林一三記念館オープン(池田市) |
日経産業100423 |
4月22日 |
エルセラーン化
粧品 |
ホテルエルセラーン大阪オープン(堂島、全館禁煙) |
|
4月29日 |
箕面市 |
「箕面川床」が社会実験として復活(府営箕面公園内) |
|
5月27日 |
|
都島工芸美術館開館(旧鐘紡繊維美術館跡) |
|
7月6日 |
ダイワロイヤル |
ダイワロイネットホテル大阪上本町オープン |
|
7月10日 |
日本万国博覧会
記念機構 |
万博プールガーデン3年ぶり営業再開 |
|
7月26日 |
日本機械学会 |
日本機械学会が「世界初の自動改札機」(京阪神急行電鉄北千里駅)を機械遺産に選定 |
読売100726 |
8月26日 |
近鉄 |
上本町駅南複合ビル「上本町YUFURA」開業(新歌舞伎座) |
|
9月3日 |
叶V歌舞伎座 |
新歌舞伎座新装開場 |
日経大阪100904 |
9月 |
竃{家さぬきや |
ホテルレイクアルスター アルザ泉大津運営開始 |
|
10月1日 |
大阪セント・レジ
ス・ホテル |
セントレジスホテル大阪開業<所有:積水ハウス> |
日経流通101001、月刊ホテル旅館1012 |
10月26日 |
|
▲スーパー銭湯「太陽温泉」廃業(豊中市) |
|
11月1日 |
|
池田呉服座41年ぶり復活オープン |
朝日阪神版101105 |
11月 |
|
新大阪ホテルオープン(旧スポーツ振興新大阪ホテル) |
|
12月1日 |
日本都市ホテル
開発 |
関空日野根ステーションホテルがベストウエスタンホテル関西エアポートに改称 |
|
12月26日 |
サントリー |
▲サントリーミュージアム天保山休館(16年の歴史に幕) |
朝日090822、読売大阪101227、毎日大阪101113 |
|
|
モトコーヒー開店(北浜) |
|
2011年 |
3月10日 |
キュナード社 |
クイーン・メリー2が大阪港に初寄港 |
朝日大阪110310 |
3月14日 |
ダイワロイヤル
|
ダイワロイネットホテル堺東オープン |
|
3月31日 |
積水ハウス |
本町南ガーデンシティ開業(鴻池本社ビル跡地) |
近代建築1110 |
4月1日 |
|
今城塚古代歴史館開館(高槻市) |
朝日大阪110421 |
4月1日 |
河内長野市 |
くろまろ館オープン(河内長野市立ふるさと歴史学習館、ふれあい考古館を改修) |
広報かわちながの1104 |
4月1日 |
寝屋川市 |
寝屋川市立地域交流 センター「アルカスホール」オープン |
近代建築1103・1301 |
4月26日 |
|
ビデオゲームバー「スペースステーション」オープン(西心斎橋) |
|
5月15日 |
(社)日本農業協
会 |
▲農業体験公園「ファームエキスポ」閉園 |
|
5月25日 |
|
▲上野芝グリーンボウル閉館(堺市) |
|
6月1日 |
|
▲トーコーシティホテル新大阪閉館 |
|
6月30日 |
|
▲全日空ゲートタワーホテル大阪営業終了(→スターゲイトホテル関西エアポート) |
|
6月30日 |
八城観光開発 |
▲新三国アルゴ閉店(豊中市、旧三国グランドボウル) |
|
7月12日 |
ダンシンダイナー |
スターゲイトホテル関西エアポート開業(旧全日空ゲートタワーホテル大阪) |
|
8月31日 |
|
▲服部緑地ユースホステル閉館 |
|
10月28日 |
ミズノ |
ミズノスポートロジーギャラリーリニューアルオープン(大阪市住之江区) |
|
12月12日 |
大阪府 |
エキスポランド跡地活用運営業者に三井不動産を選出(教育をテーマにした娯楽施設) |
朝日111213 |
12月20日 |
|
▲ナニワミュージック閉館 |
|
2012年 |
1月25日 |
大阪府 |
府庁本館「正庁の間」復元、一般公開 |
|
1月 |
大阪あそ歩委員
会 |
一般社団法人大阪あそ歩委員会発足(旧大阪コミュニティ・ツーリズム推進協議会) |
|
2月29日 |
近鉄百貨店 |
▲近鉄百貨店枚方店閉店(36年の歴史に幕) |
日経近畿B版120301 |
2月29日 |
万葉倶楽部 |
▲スパ・リゾートリバティ閉館(岸和田市) |
|
3月23日 |
新関西国際空港 |
新関西国際空港会社創立総会(4月1日発足) |
日経120324、読売120324 |
3月31日 |
協同組合新大阪
センイシティー |
▲新大阪センイシティー閉館(全面建替えのため) |
|
3月31日 |
|
▲ホテルダイトー江坂閉館(吹田市) |
|
3月末 |
大阪府 |
▲大阪府立現代美術センター閉館 |
|
3月末 |
|
箕面大滝散策路再整備完成 |
日経120326 |
3月 |
大阪府 |
▲大阪府民牧場閉鎖 |
|
4月1日 |
大阪市 |
▲大阪市水道記念館休館(柴島浄水場) |
|
4月1日 |
大阪府 |
大阪府立江之子島文化芸術創造センターオープン(旧大阪府工業奨励館を改修) |
朝日大阪120405 |
4月2日 |
(財)市都市工学
情報センター |
▲雑誌「大阪人」の最終号発売(87年の歴史に幕) |
|
4月2日 |
且R一 |
▲パークホテル臨海閉館(大阪市西区) |
|
4月8日 |
オリックス不動
産 |
オリックス劇場オープン(旧大阪厚生年金会館大ホール) |
朝日大阪120409 |
4月16日 |
関西電力 |
▲宇治電ビル解体開始(建替えのため) |
日経近畿B版120128 |
4月26日 |
|
上方落語協会会館竣工<設計:安藤忠雄> |
日経大阪120427 |
4月27日 |
ホールネットワー
ク |
Zepp Namba(Osaka)オープン(大阪市浪速区) |
|
4月29日 |
箕面市 |
「箕面川床」オープン(府営箕面公園内) |
|
7月1日 |
伊丹市 |
伊丹市立図書館ことば蔵オープン |
|
8月22日 |
JR東海 |
新大阪駅北口開設(新大阪阪急ビルと接続) |
朝日111220、朝日大阪120820 |
8月22日 |
阪急 |
新大阪阪急ビルオープン |
朝日大阪120820 |
9月21日 |
轄繼}阪神ホテ
ルズ |
レム新大阪開業(296室) |
朝日大阪120820、月刊ホテル旅館1505 |
9月28日 |
大阪市 |
▲大阪市がタグボート事業から全面撤退する方針を固める |
|
10月16日 |
|
▲ボウル南海閉鎖(阪南市) |
|
10月28日 |
新関西国際空港 |
関西空港第2ターミナルビル(LCC専用ターミナル)供用開始 |
近代建築1302、商店建築1301、日経産業121029、毎日120926 |
10月31日 |
大阪観光 |
★大阪観光(箕面観光ホテル、箕面温泉スパガーデン)が民事再生法適用申請 |
日経近畿B版121102 |
11月1日 |
|
新大阪バスターミナル供用開始(新大阪阪急ビル1階) |
朝日大阪120820 |
12月15日 |
|
場外舟券売場「ミニボートピアりんくう」オープン(泉佐野市) |
スポーツニッポン大阪121216 |
12月30日 |
|
▲九条OS劇場閉館 |
|
2013年 |
1月17日 |
|
松葉温泉滝の湯オープン(貝塚市、4室) |
|
1月31日 |
|
▲グランシャトー華城飯店閉店 |
|
3月10日 |
大阪市 |
▲海洋博物館なにわの海の時空館閉館 |
日経大阪130311 |
3月13日 |
|
海遊館「新・体感エリア」オープン(北極圏、フォークランド諸島、モルディブ諸島) |
|
3月16日 |
JR貨物 |
吹田貨物ターミナル駅開業(吹田操車場跡地) |
|
3月30日 |
泉佐野市 |
空港連絡橋利用税徴収開始 |
|
3月31日 |
JR貨物 |
▲梅田貨物駅廃止(138年の歴史に幕) |
毎日大阪130316 |
3月31日 |
グランビスタホテ
ル&リゾート |
▲ホテルコムズ大阪営業終了(→解体) |
|
3月31日 |
|
▲ひらかたパーク「ひらパー兄さん」引退 |
|
4月1日 |
オリックス不動
産、大阪市 |
大阪文化館・天保山オープン(旧サントリーミュージアム天保山) |
日経流通130215 |
4月1日 |
大阪府、大阪
市、関西経済界 |
大阪観光局発足 |
|
4月1日 |
伴ピーアール |
電気推進遊覧船「あまのかわ」運航開始(大阪市) |
|
4月15日 |
|
旧桜宮公会堂リニューアルオープン |
日経アーキ131025 |
4月26日 |
三菱地所、オリ
ックス不動産、
阪急電鉄、大林
組ほか |
「うめきた」1期街開き |
|
5月17日 |
ダイワロイヤル |
ダイワロイネットホテル大阪北浜オープン |
|
7月19日 |
池田市 |
池田市観光案内所オープン |
|
7月27日 |
大江戸温泉物語 |
大江戸温泉物語箕面観光ホテルリニューアルオープン(204室) |
レジャー産業1308 |
9月 |
大阪府 |
★2014年度の万博記念公園「太陽の塔」内部公開を白紙に |
産経130501 |
10月11日 |
|
大小便小僧設置(中之島西端) |
|
10月31日 |
大阪市建設局、
大阪外環状鉄道 |
▲赤川鉄橋歩道閉鎖(おおさか東線複線化のため)<鉄道・人道併用橋> |
鉄道ファン1311 |
11月1日 |
南海バス |
東大阪−関西国際空港間バス運行開始 |
|
12月3日 |
八城観光開発 |
神州温泉あるごの湯オープン(豊中市) |
|
12月13日 |
ロックスターホテ
ルマネジメント |
ロックスターホテルオープン(17室、大阪市西区阿波座) |
月刊ホテル旅館1501、商店建築1407 |
12月16日 |
大阪府議会 |
★大阪府議会で泉北高速鉄道を運営する第三セクター大阪府都市開発を米投資ファンドのローンスターに売却する議案を反対多数で否決 |
日経131217 |
12月20日 |
石原産業 |
▲音楽ホール「イシハラホール」閉館 |
日経大阪130124 |
2014年 |
1月8日 |
大阪市 |
★大阪市が商業ビル「オスカードリーム」訴訟で受託銀行と和解する方針を明らかにする(和解金282億円、→3月和解成立) |
日経140109 |
1月17日 |
国土交通省、新
関西国際空港 |
国土交通省と新関西国際空港が関西国際空港と伊丹空港の運営権を1兆2千億円で売却する方針を固める |
読売140118 |
2月1日 |
|
ホテル大阪ワールドがザ・ホテル・ノース大阪に改称 |
|
3月7日 |
近鉄ホテルシス
テムズ |
大阪マリオット都ホテル開業(376室、あべのハルカス内) |
月刊ホテル旅館1406 |
3月7日 |
|
★阪急十三駅前ションベン横丁で火災(焼肉店請来など36店舗被災) |
|
3月12日 |
京阪 |
くずはモール「SANZEN-HIROBA」オープン(京阪テレビカー旧3000系特急車展示) |
レジャー産業1405 |
3月18日 |
JR西日本 |
商業施設「ビエラ玉造」オープン |
|
3月末 |
大阪市観光案内
所運営協議会 |
▲新大阪ビジターズインフォメーションセンター、天王寺ビジターズインフォメーションセンター閉鎖 |
|
3月 |
公益財団法人山
本能楽堂 |
山本能楽堂大規模改修工事完成(檜皮ぶき屋根64年ぶりふき替え) |
読売140822 |
3月 |
大林組 |
▲ハイアットリージェンシー大阪を香港ガウキャピタルパートナーズに売却 |
日経140320 |
4月1日 |
フェデックス |
関西空港に北太平洋地区ハブ開設 |
|
4月6日 |
JR西日本 |
▲交通科学博物館閉館(大阪市港区、52年の歴史に幕) |
日経大阪140407 |
4月10日 |
Jフロントリテイリ
ング |
▲大丸心斎橋店本館建替えを中期経営計画に盛り込む |
|
4月23日 |
|
マハラジャ大阪オープン(大阪市北区) |
|
4月30日 |
八尾市 |
今東光資料館オープン(市立八尾図書館内) |
|
4月 |
協同組合新大阪
センイシティー |
新大阪センイシティー新築オープン |
|
5月27日 |
樽井漁業協同組
合 |
大阪海上釣堀「サザン」オープン(泉南市) |
|
5月 |
ハルクニック |
ビジネスホテルサンマルコオープン(大東市) |
|
5月 |
轄W商 |
温浴施設「ゆの蔵」オープン(門真市) |
|
6月1日 |
JR西日本 |
ヴィアイン心斎橋長堀通オープン(150室、旧ブルーウエーヴイン四ツ橋) |
|
6月 |
|
PABLO道頓堀店オープン(カフェ併設店) |
|
7月1日 |
神姫バス |
大阪ベイサイドライン開設(神戸三宮−USJ−南港ポートタウン東) |
|
7月1日 |
泉北高速鉄道 |
大阪府都市開発鰍ェ泉北高速鉄道鰍ノ商号変更 |
|
7月2日 |
ビーバーレコード |
鶴見緑地湯元水春グランドオープン(大阪市鶴見区) |
|
7月14日 |
大阪市 |
★大阪市が商業ビル「オーク200」訴訟で受託銀行と和解する方針を明らかにする(和解金637億円) |
日経140714 |
7月15日 |
ユーエスジェイ |
ユニバーサル・スタジオ・ジャパンに「ハリーポッター」のアトラクションを設置(6月30日内覧会) |
読売120510、日経140701・140714・140715・140716 |
7月17日 |
海遊館 |
エキスポランド跡地に水族館着工 |
|
8月31日 |
|
▲本町アルティイン営業終了(大阪市) |
|
9月4日 |
新関西国際空港 |
関西空港にロッテ免税店オープン(韓国ロッテグループと業務提携) |
日経140701、日経流通140905、日経産業140904 |
9月13日 |
|
ひらかたパーク頭系アスレチック「ヤッテミーナ」オープン |
|
9月16日 |
国際かんがい排
水委員会 |
かんがい施設遺産に狭山池が登録される(大阪狭山市) |
日経140917 |
9月27日 |
南海 |
みさき公園「わくわく電車らんど」オープン |
|
10月6日 |
|
大阪商業大が大学院にカジノ運営人材育成コースを新設すると発表 |
日経141006 |
10月30日 |
三井不動産 |
ららぽーと和泉オープン |
|
11月8日 |
千島土地 |
鑑賞型収蔵庫「MASK (MEGA ART STORAGE KITAKAGAYA)」開業 |
日経151109 |
11月18日 |
|
道明寺合戦記念碑除幕式(近鉄道明寺駅前) |
日経141119 |
11月29日 |
河内長野市 |
奥河内くろまろの郷オープン |
|
2015年 |
1月12日 |
京都ホテル |
▲たかつき京都ホテル閉館(25年の歴史に幕) |
|
3月1日 |
和泉市 |
いずみの国観光おもてなし処オープン(和泉中央駅前) |
|
3月1日 |
潟nルクニック |
寝屋川トレンドホテルオープン |
|
3月3日 |
春秋航空 |
関西国際空港を拠点空港にすると発表 |
日経150304 |
3月20日 |
日清食品HD |
インスタントラーメン発明記念館新装オープン(池田市) |
日経150321 |
3月31日 |
香港政府観光局 |
▲香港政府観光局大阪オフィス閉鎖 |
|
3月 |
韓国ロッテ |
空港型免税店を大阪市内に開設で最終調整に入る(心斎橋が有力) |
日経150308 |
4月1日 |
鞄結}ホテルズ |
新大阪江坂東急インが新大阪江坂東急REIホテルに改称、大阪東急インが大阪東急REIホテルに改称 |
|
4月1日 |
高槻市 |
あくあぴあ芥川緑地資料館が高槻市立自然博物館に改称 |
|
4月1日 |
ケネディクス商業
リート投資法人 |
東急プラザ江坂がカリーノ江坂に改称 |
|
4月4日 |
|
箕面観光ホテル露天風呂「天空湯屋」オープン |
|
4月8日 |
バンシ |
建設世界大手の仏バンシが関西国際空港と伊丹空港の運営権入札参加を決める |
日経150409 |
4月8日 |
泉陽興業 |
天保山大観覧車ライトアップ「大観覧車・光のアート」スタート(LED) |
|
4月23日 |
マーリン・エンタ
ーテイメンツ・ジ
ャパン |
天保山マーケットプレイスに「レゴランド・ディスカバリー・センター大阪」オープン(海遊館隣接地) |
日経流通140728、日経150324・150404、レジャー産業1506 |
4月27日 |
東急不動産 |
大型商業施設「もりのみや キューズモールBASE」オープン(日生球場跡地) |
レジャー産業1412、日経150424 |
4月27日 |
一般社団法人ま
ちライブラリー |
まちライブラリー@もりのみやキューズモールオープン(カフェ併設) |
|
5月1日 |
オリックス、バン
シ・エアポート |
オリックスと仏バンシ・エアポートが関西国際空港と伊丹空港の運営権入札で基本合意 |
日経150501 |
5月7日 |
羽曳野市 |
向墓山古墳見学路・展示室オープン |
|
5月16日 |
大阪市 |
本町橋船着場完成式(大阪市) |
|
5月22日 |
オリックス、バン
シ・エアポート |
オリックスと仏バンシ・エアポートが関西国際空港と伊丹空港の運営権を正式に応札 |
日経150523 |
6月12日 |
新関西国際空港 |
関西国際空港と伊丹空港の運営権第一次入札でオリックスと仏バンシ・エアポートが通過したと発表 |
日経150613 |
6月13日 |
ジーライオン |
ジーライオンミュージアムオープン(大阪市港区、大阪築港赤レンガ倉庫を改修) |
|
7月8日 |
阪急 |
★阪急京都線の線路に乗用車が侵入走行(南方駅−崇禅寺駅間) |
|
7月18日 |
JR西日本 |
★台風11号による大雨で大阪環状線、ゆめ咲線など15路線で始発から運転見合わせ(7月17日と合わせ異例の運休) |
|
7月22日 |
大阪府、東大阪
市 |
大阪モノレールの延伸計画について大阪府と東大阪市が事業化することで合意(門真市−瓜生堂間、2025年の完成を目指す) |
|
7月31日 |
GEエンジニアリ
ング、ヴォルティ
ス |
▲門真日活ボウリングセンター閉館 |
|
7月31日 |
|
▲ボウルバロン閉館(寝屋川市) |
|
7月 |
オリックス |
関西国際空港と伊丹空港の運営権取得に向け関西の大手企業に出資の打診(阪急阪神HD、近鉄グループHD、京阪電気鉄道、ダイキン工業) |
日経150724 |
8月1日 |
東急ホテルズ |
「ザ パーク フロント ホテル アット ユニバーサル・スタジオ・ジャパン」開業(598室)<潟ー・エス・ジェイ、潟gリアングルム・ホテル・マネジメント、鞄結}ホテルズ、所有:三木谷浩史> |
レジャー産業1412、朝日150716、月刊ホテル旅館1509 |
夏 |
新関西国際空港 |
関西国際空港−大阪市内間バス24時間運行開始 |
日経150513 |
9月 |
ダイハツ工業 |
本社工場製造ライン一般公開開始(池田市) |
日経160427 |
10月1日 |
竃{家さぬきや |
ホテルきららリゾート関空オープン(旧ホテルサンルート関空) |
|
10月1日 |
潟_スキン |
ダスキンミュージアムオープン(おそうじ館、ミスドミュージアム) |
|
10月10日 |
吹田市 |
市立吹田サッカースタジアム竣工式 |
|
10月15日 |
パナソニック |
★パナソニックが大阪府門真市の土地を三井不動産へ売却する交渉が白紙に戻ったことが分かる(地下水の汚染が判明) |
|
10月 |
新関西国際空港 |
新関西国際空港会社が関空と伊丹空港の運営権売却の優先交渉権をオリックスと仏バンシ・エアポートの企業連合に付与することを内定 |
日経151017 |
11月2日 |
森トラストホテル
ズ&リゾーツ |
ホテルラフォーレ新大阪がコートヤード・バイ・マリオット新大阪ステーションに改称 |
月刊ホテル旅館1602 |
11月19日 |
海遊館 |
EXPOCITY内にミュージアム「ニフレル」オープン(吹田市、水族館・動物園・美術館) |
|
11月19日 |
三井不動産 |
大型複合施設「EXPOCITY」 開業(日本一の大観覧車「Osaka Wheel」2016年春営業開始、ららぽーとEXPOCTY、ミュージアム「NIFREL(ニフレル)」、体験型エデュテイメント施設「ポケモンEXPOジム」、体験型英語教育施設「OSAKA ENGLISH VILLAGE」、自然体感型エンターテインメント施設「オービィ大阪」、「109シネマズ大阪エキスポシティ」、体験型アミューズメントパーク「ひつじのショーン ファミリーファーム」) |
日経150804・151031・151117、レジャー産業1602 |
11月20日 |
新関西国際空港 |
新関西国際空港会社が関空と伊丹空港の運営権売却についてオリックスと仏バンシ・エアポートの企業連合と基本協定を締結 |
日経151121 |
12月1日 |
関西エアポート
|
関西エアポート叶ン立(関西国際空港・大阪国際空港の運営会社) |
|
12月3日 |
潟iムコ・スパリ
ゾート |
スパ・リゾート・リバティリニューアルオープン(岸和田市、旧クアオルトリバティー泉州健康センター) |
|
12月5日 |
南海、泉北高速
鉄道 |
難波−和泉中央間特急「泉北ライナー」運転開始 |
|
12月末 |
茨木市 |
▲茨木市市民会館閉館 |
|
2016年 |
1月1日 |
叶佐野センターホテル |
泉佐野センターホテルオープン |
|
1月15日 |
大阪府 |
大阪府が2017年1月から宿泊税を導入することを正式決定 |
|
1月29日 |
フェリスウィール
インベストメント
|
大自然超体感ミュージアム「オービィ大阪」オープン(EXPOCITY内) |
|
1月31日 |
阪堺電気軌道 |
▲阪堺電気軌道上町線住吉−住吉公園間廃止(1月30日最終運行) |
|
2月 |
|
▲大丸心斎橋店解体開始 |
|
3月1日 |
南海バス、緑風
観光 |
インバウンド向け観光周遊バス「大阪ワンダーループ」運行開始 |
|
3月4日 |
ジョイテルグルー
プ |
ベストウエスタン関西エアポートが関空ジョイテルホテルに改称 |
|
3月15日 |
ジョイテルグルー
プ |
ベストウエスタン・ジョイテル大阪が大阪ジョイテルホテルに改称 |
|
3月27日 |
国土交通省 |
★八尾空港で小型機が着陸失敗し炎上、搭乗者4人死亡 |
読売160327、日経160327 |
3月30日 |
日本交通 |
日本交通がさくらタクシー(大阪市)を買収、完全子会社化 |
日経160330 |
3月31日 |
|
▲滝畑レイクパーク閉園(河内長野市) |
|
3月 |
|
御堂筋ミュージアムオープン(難波神社西隣、ヒロ・ヤマガタ作品展示) |
|
4月1日 |
関西エアポート
|
関空と伊丹空港の運営権が新関西国際空港鰍ゥら関西エアポート鰍ノ移管 |
読売160303 |
4月6日 |
スーパーホテル |
スーパーホテルLohas地下鉄四つ橋線・本町24号口開業(→2019年スーパーホテルPremier大阪・本町→21021年4月16日スーパーホテルPremier大阪本町駅前) |
|
4月29日 |
|
グーフォ開店(大阪市西区北堀江、ソフトクリーム) |
|
5月13日 |
バリュ―マネジメ
ント |
大阪城西の丸公園「大阪迎賓館」が予約制レストランとしてオープン |
|
5月14日 |
|
天然温泉こうわの湯オープン(旧大正やまとの湯、大阪市大正区) |
|
5月16日 |
CCC |
「枚方T-SITE」オープン |
日経160517、新建築1607 |
5月31日 |
毎日放送 |
▲シアターBRAVA!閉館(大阪市中央区城見) |
|
6月8日 |
JR西日本 |
ショッピングセンター「吹田グリーンプレイス」開業(社宅跡地) |
日経160607 |
6月8日 |
JR東海 |
JR東海がリニア中央新幹線の大阪延伸時期を現行計画の2045年から最大で8年前倒しする方向で政府と調整すると正式発表 |
日経160609 |
6月17日 |
湯快リゾート |
湯快のゆ寝屋川店オープン(旧湯元一丁ねや寿の湯)<鰍bourage> |
|
6月17日 |
湯快リゾート |
湯快のゆ門真店オープン(旧湯元一丁門の湯)<鰍bourage> |
|
6月23日 |
|
関空泉佐野ファーストホテル新館オープン |
|
7月1日 |
フェリスウイール
インベストメント |
観覧車「レッドホース オオサカ ホイール」営業開始(高さ123m、吹田市) |
日経160624 |
7月7日 |
|
カモンホステルカフェ開業(大阪市西区京町堀、→閉店) |
|
8月10月 |
潟zテル・ラ・レ
ゾン |
ホテル・ラ・レゾン大阪オープン(住之江区大阪南港、182室) |
|
8月 |
|
大阪えびすホテルオープン(60室) |
|
10月6日 |
セブン&アイ・ホ
ールディングス |
セブン&アイ・ホールディングスとエイチ・ツー・オーリテイリングが資本業務提携で合意(そごう神戸店、西武高槻店、そごう西神店をH2Oに譲渡) |
日経161007 |
10月21日 |
ノブレスグループ |
ホテルソビアル 大阪 ドーム前 グランドオープン<潟zテル関西> |
|
10月29日 |
|
太陽の塔が耐震工事前内部最後の一般公開(〜30日) |
日経161029 |
10月31日 |
|
▲ダイヤモンド珈琲喫茶閉店(阪急淡路駅前) |
|
10月 |
豊中市 |
豊中市立文化芸術センター プレオープン(旧市民会館跡) |
新建築1706 |
11月7日 |
かねふく |
めんたいパーク大阪ATCオープン |
|
12月1日 |
|
蜜香屋中崎町本店開店 |
|
12月20日 |
大和ハウス工業 |
ラ・ジェント・ホテル大阪ベイ開業(129室)<住友商事、大和リビングマネジメント、ABアコモ> |
日経161223 |
12月27日 |
堂島ホテル |
▲堂島ホテル営業終了(32年の歴史に幕) |
|
|
|
「ほんたき山のカフェ」オープン(能勢町、本瀧寺境内) |
|
2017年 |
1月1日 |
大阪府 |
大阪府宿泊税導入 |
|
1月8日 |
豊中市 |
豊中市立文化芸術センター グランドオープン |
新建築1706 |
1月28日 |
関西エアポート |
関西国際空港LCC専用第2ターミナル(国際線)供用開始(2016年下期供用開始が延期、2017年3月開業予定を前倒し) |
日経131227・150623 |
2月末 |
そごう・西武 |
▲西武八尾店閉店 |
日経160803 |
2月 |
泉佐野市、府ス
ケート連盟 |
府営りんくう公園に通年型アイススケートリンクオープン |
|
3月3日 |
|
マハラジャミナミオープン(大阪市中央区) |
|
3月27日 |
ルートインジャパ
ン |
ホテルルートイン和泉オープン(200室) |
日経170302広告 |
3月31日 |
|
▲コナミスポーツクラブ弁天町プールズ&天然温泉閉館(ORC200内) |
|
3月 |
大阪府 |
太陽の塔内部公開開始(万博記念公園内)、「地底の太陽」復元 |
読売140731、日経140731 |
3月 |
|
JR新大阪駅−難波間新線「なにわ筋線」の整備について大阪府、大阪市、JR西日本、南海電鉄が大筋で合意 |
日経産業170323 |
4月1日 |
フリープラス |
FP HOTELS難波南オープン(大阪市西成区) |
|
4月17日 |
葛椏sプラザホ
テルズ |
ホテルアストンプラザ関西空港オープン(泉佐野市) |
|
4月17日 |
朝日新聞社 |
中之島フェスティバルタワー・ウエスト開業(コンラッド大阪、中之島香雪美術館併設) |
新建築1801 |
4月21日 |
読売新聞、読売
テレビ放送 |
商業施設「SENRITO」全面開業(4月5日竣工式) |
読売170406・170421 |
4月21日 |
USJ |
USJに「ミニオン」テーマのエリア開設(バック・トゥ・ザ・フューチャー・ザ・ライド跡地) |
日経160621・170420 |
4月27日 |
ソラーレ |
ホテルアンドルームス大阪オープン |
|
4月 |
近畿大学 |
近畿大学新図書館オープン(東大阪市) |
日経170329 |
5月19日 |
|
▲喫茶なにわ閉店(十三) |
|
5月末 |
|
▲ピースボウル豊中曽根店営業終了(ヴァイキングビル内) |
|
5月 |
|
Charin Co Hostel OSAKA(チャリンコホステル大阪)オープン(123室、大阪市中央区鎗屋町) |
|
6月1日 |
|
ホテルロッジ舞洲新館オープン(大阪市此花区) |
|
6月9日 |
朝日新聞社、竹
中工務店 |
「コンラッド大阪」開業(164室、中之島フェスティバルタワー・ウエスト内) |
日経160401 |
6月12日 |
|
▲藤田美術館長期休館 |
|
6月15日 |
SEKAI HOTEL
|
SEKAI HOTEL西九条オープン(大阪市、10軒の空き家を再生) |
|
7月15日 |
|
カンデオホテルズ大阪なんば開業(196室) |
|
7月末 |
阪急阪神百貨店 |
▲堺北花田阪急閉店 |
|
8月9日 |
大阪府 |
大阪府庁咲洲庁舎低層階のホテル入居事業者決定(潟潟Rジャパン、叶シ辻工務店) |
|
8月26日 |
NTT都市開発 |
ザ・シンギュラリホテル&スカイスパアット・ユニバーサルスタジオジャパングランドオープン(ユニバーサルシティ駅前、390室) |
|
8月26日 |
千島土地 |
アート施設「千島文化」オープン(大阪市北加賀屋、築59年の文化住宅を改修) |
日経170826 |
9月1日 |
大阪水上バス |
日本初のアート観光船「ハタポップライナー」運航開始 |
|
9月1日 |
阪急電鉄 |
阪急電鉄が阪急宝塚線曽根−伊丹空港間新線を検討していることが分かる |
|
9月1日 |
USJ |
★大阪市がUSJ賃料値上げ訴訟で11億円支払の和解方針を明らかにする |
|
9月15日 |
ザイマックス |
商業施設「LINOAS」グランドオープン(旧西武八尾店) |
|
9月15日 |
|
クインテッサホテル大阪心斎橋オープン(132室) |
|
9月15日 |
日清食品ホールディングス |
インスタントラーメン発明記念館がカップヌードルミュージアム大阪池田に改称 |
|
9月23日 |
KLMオランダ航
空 |
★関西空港離陸のKLMオランダ航空機から機体の一部が落下、大阪市内で走行中の乗用車を直撃 |
|
9月24日 |
サノヤス・インタ
ラクションズ |
▲エキスポシティのアトラクション施設「ポケモンEXPOジム」営業終了(2年もたず) |
|
10月7日 |
ホワイト・ベアーファミリー |
パームガーデン舞洲 by WBFオープン(グランピング) |
|
10月19日 |
大阪城パークマ
ネジメント共同事
業体 |
大阪城公園複合施設「ミライザ大阪城」オープン(旧陸軍第四師団司令部庁舎) |
|
10月25日 |
|
ヨドバシ梅田−グランフロント大阪間歩行者専用連絡橋完成 |
|
10月27日 |
阪急電鉄 |
阪急・中津の高架下空間で「スモーガスバーグ大阪」初開催(〜10月29日、ニューヨーク・ブルックリンのフードマーケット「スモーガスバーグ」と提携) |
|
11月1日 |
マリオット |
モクシ−ホテル大阪本町オープン |
|
11月15日 |
フォーブス |
ホテルウイングインターナショナルセレクト東大阪オープン(132室) |
|
11月22日 |
香港系EGLツアーズ |
大阪逸の彩(ひので))ホテルオープン(354室、恵美須町)<運営:王宮> |
日経MJ171129、日経産業171127、日経関西経済171122 |
11月24日 |
ホワイト・ベアー
ファミリー |
ホテルWBFなんば元町オープン(大阪市浪速区) |
|
11月28日 |
南海 |
南海本線浜寺公園駅舎を30m移動開始(曳家) |
日経171128 |
11月30日 |
|
▲「信濃そば」閉店(裏なんば、50年の歴史に幕) |
|
11月 |
高島屋 |
高島屋東別館が複合施設(サービスレジデンス、商業店舗)となることが分かる(シンガポールのキャピタランド社と交渉中) |
|
12月1日 |
神姫バス |
関西空港第1ターミナルビルに訪日客向けツアーバス「リモン」案内カウンター開設 |
|
12月10日 |
NEXCO西日本 |
新名神高速道路高槻JCT・IC−川西IC間開通 |
|
12月19日 |
|
▲梅北地下道閉鎖(205mのうち東側165m閉鎖) |
|
12月21日 |
吉本興業 |
なんばグランド花月(NGK)リニューアルオープン |
|
12月29日 |
|
▲ショッピングモール「ネクストワン淀屋橋」閉店(日生淀屋橋ビル内) |
|
12月末 |
|
▲喫茶パイン閉店(中之島) |
|
12月末 |
|
▲大阪能楽会館閉館(大阪市北区) |
|
12月 |
東京建物 |
東京建物が電通大阪ビルを取得 |
|
2018年 |
1月5日 |
ユニゾホールディ
ングス |
ホテルユニゾ大阪心斎橋オープン |
|
1月12日 |
ホワイト・ベアー
ファミリー |
ホテルWBF心斎橋オープン |
|
1月12日 |
|
▲堂島大橋2年間通行止め(改良工事のため) |
|
1月19日 |
ドン・キホーテ |
ドン・キホーテ道頓堀店大観覧車「えびすタワー」復活 |
|
1月25日 |
大阪市交通局 |
大阪市高速電気軌道の愛称を「Osaka Metro」に決定 |
日刊工業180126 |
2月1日 |
百戦錬磨 |
なんば駅高架下に宿泊施設「ボンホステル」オープン |
|
2月5日 |
ピーチ・アビエー
ション |
★ピーチ・アビエーション台北発関西行が関西空港で乗客の一部入管未通過(駐機場誤運用) |
|
2月 |
大阪府警 |
★大阪府警が訪日観光客向け白タク行為で中国籍の3人を逮捕 |
|
3月1日 |
ユニゾホールディ
ングス |
ユニゾイン新大阪オープン |
|
3月1日 |
|
リコホテル中之島がホテルTAISEI中之島に改称(大阪市北区西天満) |
|
3月4日 |
タマホテルズ |
タマキャビン大阪本町オープン(122室) |
|
3月7日 |
パナソニック |
パナソニックミュージアム開設(3月9日一般公開、門真市、松下幸之助歴史館建替え) |
日経180308 |
3月17日 |
JR西日本 |
JR京都線摂津富田−茨木間にJR総持寺駅開業 |
|
3月17日 |
JR西日本 |
おおさか東線「衣摺加美北駅」開業 |
|
3月17日 |
滑C遊館 |
海遊館新クラゲエリア「海月銀河」オープン |
|
3月19日 |
|
万博記念公園「太陽の塔」常時公開開始(吹田市、有料、マンモス・古代イカ・恐竜など生物模型復元) |
日経171117・180319、読売180319 |
3月20日 |
|
無印良品イオンモール堺北花田店オープン |
|
3月21日 |
朝日新聞社 |
中之島香雪美術館オープン(中之島フェスティバルタワー・ウエスト内) |
|
3月27日 |
フォートレス・インベストメント・グループ |
ORC200(オーク200)が「OSAKA BAY TOWER(大阪ベイタワー)」としてリブランドオープン |
|
3月29日 |
マイステイズ・ホテル・マネジメント |
アートホテル大阪ベイタワーオープン(旧大阪ベイタワーホテル) |
|
3月 |
ルートインジャパ
ン |
ホテルルートイン高石オープ(172室) |
日経170302広告 |
3月 |
|
★堺市の自転車博物館が百舌鳥古墳群が含まれる大仙公園への移転計画を中止 |
|
4月1日 |
大阪市交通局 |
大阪市営バス民営化(大阪シティバス梶j |
|
4月1日 |
大阪市交通局 |
大阪市営地下鉄民営化(大阪市高速電気軌道梶j |
日経170324・170329、読売170329、産経180402 |
4月1日 |
|
ホテル阪神がホテル阪神大阪に改称 |
|
4月1日 |
ホワイト・ベアー
ファミリー |
ホテルWBF北浜オープン |
|
4月1日 |
大阪市建設局 |
▲下水道科学館休館(大阪市此花区) |
|
4月3日 |
ユニゾホールディ
ングス |
ホテルユニゾ大阪梅田オープン(220室) |
|
4月7日 |
ナムコ |
EXPOCITYに「VS PARK」オープン |
|
4月8日 |
呉竹荘 |
くれたけイン大阪堺筋本町オープン(110室) |
|
4月9日 |
大韓航空 |
★関西空港で大韓航空機B737-900が尻もち着陸 |
読売180410 |
4月14日 |
|
「堺・緑のミュージアムハーベストの丘」に空中アスレチック「ORA!WOO!TAN!」オープン |
|
4月18日 |
関西エアポート |
伊丹空港ターミナル改修、中央エリア先行オープン(展望デッキ、商業エリア34店舗) |
|
4月19日 |
モンシェール |
★大阪地裁が「堂島ロール」製造販売のモンシェールが類似商品で商標権を侵害されたとして堂島プレミアム側にロゴマークの使用差し止めと損害賠償3400万円の支払いを命ず |
日経180419 |
4月23日 |
共立メンテナン
ス |
ドーミーイン大阪谷町オープン |
|
4月 |
関西高速鉄道 |
第三セクター関西高速鉄道(鉄道新線「なにわ筋線」)に民間出資決定(JR西日本145億円、南海185億円) |
日刊工業180404 |
5月1日 |
ホワイト・ベアーファミリー |
ホテルWBF北船場WESTオープン |
|
5月8日 |
|
★愛染堂が「愛染まつり」で露店の出店なしと発表 |
|
5月17日 |
ダイワロイヤルホ
テルシティ |
ダイワロイヤルホテルD-CITY大阪東天満オープン(223室、デザインコンセプト:アフリカ) |
日経171118 |
5月22日 |
日本ビューホテ
ル |
大阪ビューホテル本町オープン(170室)<オルゴ鰍フ関連会社合同会社信和より賃借> |
|
5月 |
|
「池田茶臼山古墳」保護工事完成(池田市) |
|
6月1日 |
潟}ックスパート |
ホテルコスモスクエア国際交流センターがホテルフクラシア大阪ベイに改称(大阪市住之江区) |
|
6月1日 |
|
天神土山人開店(蕎麦、天神橋) |
|
6月6日 |
JR西日本 |
ホテルヴィスキオ大阪byグランディア開業(400室、大阪弥生会館跡) |
日刊工業161124 |
6月9日 |
楽天LIFULL STAY |
簡易宿所「RAKUTEN STAY HOSTEL」オープン(大阪市) |
|
6月10日 |
日向利一 |
▲ミヤコ蝶々記念館閉館(箕面市) |
|
6月15日 |
関西エアポート |
関西空港で24時間運用ビジネスジェット専用施設「Premium Gate玉響(たまゆら)」供用開始 |
|
6月15日 |
メイガス |
イル−ジョンミュージアム(幻影博物館)オープン(ミライザ大阪城内) |
|
6月18日 |
|
★大阪北部地震発生(震度6弱、聴竹居の窓ガラス破損、国宝茶室待庵被災、石清水八幡宮石灯籠倒壊、平等院鳳凰堂中堂壁にひび) |
読売180618、日経180619 |
6月29日 |
潟eィーケーピー |
TKPガーデンシティ大阪リバーサイドホテルオープン(旧大阪リバーサイドホテル会館棟) |
|
7月15日 |
オリックス不動
産 |
ホテルユニバーサルポートヴィータ開業(428室) |
|
7月25日 |
大阪国税局 |
★大阪国税局が大阪城公園でたこ焼きなどを販売する売店「宮本茶屋」を所得税法違反の疑いで大阪地検に告発(所得税1億3200万円を脱税) |
|
7月 |
|
ホテルランタナ大阪オープン(十三駅西口) |
|
8月1日 |
|
▲大阪城公園豊国神社内の「宮本茶屋」が無期限で営業自粛 |
|
8月27日 |
三菱UFJ銀行 |
三菱UFJ銀行大阪ビル開業(大阪市中央区伏見町、旧三和銀行本店跡地) |
|
8月27日 |
嚇ot |
キャビNETホテルオープン(ホテル、ネットカフェ) |
|
8月29日 |
|
STAY in the City AMEMURAオープン(大阪市) |
|
8月 |
大起水産 |
商業施設「まぐろパーク」オープン(堺市北区) |
|
9月4日 |
関西エアポート |
★台風21号の影響で関西空港のA滑走路が冠水、強風でタンカーが関西空港連絡橋に衝突 |
|
9月4日 |
|
★台風21号の影響で大阪南港フェリーターミナルビルとF-1バース間の人道橋の一部が倒壊 |
|
9月8日 |
関西エアポート |
関西空港国際線運航再開(全日空、ピーチ・アビエーション) |
日経180908 |
9月14日 |
関西エアポート |
関西空港第1ターミナル、A滑走路10日ぶり再開 |
読売180914 |
9月18日 |
JR西日本、南海 |
関西空港への鉄道運転再開 |
日経180918 |
9月21日 |
関西エアポート |
関西空港第1ターミナル全面復旧 |
日経180919・180921 |
9月25日 |
SEKAI HOTEL |
SEKAI HOTEL Fuseオープン(東大阪市) |
|
9月30日 |
セガ |
▲オービイ大阪閉館(エキスポシティ) |
|
10月1日 |
レッドホースエデュテインメント |
レッドホースマルミエプラザオープン(オービイ大阪跡) |
|
10月17日 |
南海 |
「なんばスカイオ」開業(南海会館ビル建替え、31階地下2階) |
|
10月21日 |
|
クルーズ船「ぱしふぃっくびいなす号」が堺泉北港に初入港 |
|
10月23日 |
宮内庁、堺市 |
大山古墳(仁徳天皇陵)発掘調査開始 |
読売181023 |
秋 |
フリープラス |
FP HOTELS Grand難波南オープン |
|
10月 |
大阪市 |
大阪市が入湯税導入 |
|
10月28日 |
関西エアポート |
伊丹空港、関西国際空港第1ターミナルの国内線利用客に旅客サービス施設使用料を導入 |
|
11月3日 |
千島土地梶A森村泰昌 |
モリムラ@ミュージアム(M@M)オープン(大阪市住之江区北加賀谷屋、造船木工所をリノベーション) |
|
11月10日 |
呉竹荘 |
くれたけイン大阪御堂筋本町オープン |
|
11月11日 |
JR西日本 |
▲JR東淀川駅付近の開かずの踏切廃止 |
|
11月16日 |
共立メンテナン
ス |
ドーミーインPREMIUM大阪北浜オープン(158室) |
|
11月17日 |
JR西日本 |
商業施設「ビエラ岸辺健都」オープン(吹田市、北大阪健康医療都市内) |
日経MJ181123 |
11月17日 |
|
カンデオホテルズ大阪岸辺グランドオープン(吹田市) |
|
11月22日 |
宮内省、堺市 |
大山古墳(仁徳天皇陵)を研究者、報道陣に初公開 |
|
11月23日 |
|
パリで開かれた博覧会国際事務局(BIE)総会で2025年国際博覧会(万博)の開催地に大阪が決定 |
|
11月末 |
関西観光開発 |
▲ハートンホテル南船場閉館 |
|
12月1日 |
|
IP CITY HOTEL OSAKAオープン(旧ハートンホテル南船場) |
|
12月1日 |
リブ・マックス |
ホテルリブマックス心斎橋EASTオープン(南船場、96室) |
|
12月24日 |
水間鉄道 |
水間観音駅リニューアル(苔玉1000個配置) |
|
2019年 |
1月25日 |
リブ・マックス |
ホテルリブマックス梅田EASTオープン(山崎町) |
|
1月29日 |
西辻工務店、リコジャパン |
さきしまコスモタワーホテル部分開業(大阪府咲洲庁舎14〜17階、第1期109室) |
|
2月1日 |
HIS |
変なホテル大阪心斎橋オープン(90室) |
|
2月1日 |
|
ベストウエスタンプラスホテルフィーノ大阪北浜オープン |
|
2月8日 |
蒲キ籠屋 |
ファミリーロッジ旅籠屋大阪港店オープン |
|
2月15日 |
サムティ |
エスペリアホテル大阪本町オープン |
|
2月15日 |
リブ・マックス |
ホテルリブマックス本町オープン(大阪市) |
|
2月26日 |
フォートレス・イン
ベストメント・グル
ープ |
温泉テーマパーク「空庭温泉OSAKA BAY TOWER」グランドオープン(OSAKA BAY TOWER内、旧インドアプール施設POOLSを全面改修) |
レジャー産業1905 |
2月末 |
潟Jトープレジャーグループ |
▲牛滝温泉いよやかの郷営業終了(岸和田市からの運営受託終了) |
|
2月 |
|
劇場型文化集客施設「クールジャパンパーク大阪」オープン |
|
3月1日 |
読売新聞大阪本社、読売テレビ放送、関西電力グループ |
SENRITO完成(豊中市) |
|
3月14日 |
HIS |
変なホテル大阪西心斎橋オープン(100室) |
|
3月16日 |
JR西日本 |
おおさか東線新大阪−放出間開業(西吹田駅、淡路駅、都島駅、野江駅)<大
阪外環状鉄道梶 |
|
3月19日 |
大阪高速鉄道 |
▲大阪モノレール彩都線の未着工区間(万博記念公園−彩都西間)の軌道運輸事業の廃止許可、門真市−瓜生堂間延伸特許取得 |
|
3月20日 |
|
舞洲のグランピング施設「グランキャンピングパームガーデン舞洲」に新アトラクション「ローラージップ」、「セグウエイ」新設 |
|
3月29日 |
格nfix |
ブティックホテル「THE BOLY OSAKA」オープン(14室、北浜) |
月刊ホテル旅館1907 |
3月29日 |
ABアコモ |
MANO OSAKA SHINSAIBASHI HOSTEL営業開始(大阪市西区)<潟rーロット> |
|
3月 |
千早赤阪村 |
▲金剛山ロープウエイ運休 |
|
4月1日 |
アゴーラ・ホスピタリティーズ |
ホテルアゴーラリージェンシー堺がホテルアゴーラリージェンシー大阪堺に改称 |
|
4月1日 |
関西エアポート梶A全日空デューティーフリー |
関西国際空港に到着免税店3店舗オープン |
|
4月1日 |
東リ |
東リインテリア歴史館オープン(伊丹市、東リ旧本社事務所) |
|
4月1日 |
米軍 |
★米軍オスプレイが伊丹空港に緊急着陸、滑走路1本一時閉鎖 |
|
4月8日 |
ネクスコ西日本 |
関西空港連絡橋7ヶ月ぶり全面復旧 |
|
4月13日 |
東横イン |
東横イン大阪桜ノ宮駅西口オープン |
|
4月19日 |
|
さきしまコスモタワーホテル第2期開業(36室増室) |
|
4月20日 |
山本和美 |
▲グリル樹林亭閉店(天神橋) |
|
4月25日 |
|
石見神楽なにわ館オープン(大阪市浪速区) |
|
4月25日 |
|
ホテル1-2-3大阪堺筋本町オープン |
|
4月27日 |
サンフロンティア不動産 |
日和ホテル大阪なんばMOMIJI棟プレオープン(100室) |
|
4月 |
|
★リーベル・アット・ユニバーサル・スタジオ・ジャパンの用地取引で日鉄興和不動産の元営業開発室長が東京国税局から法人税法違反容疑で告発される |
|
4月 |
潟Oランドゥース |
Grandouce関西空港開業(66室、泉佐野市) |
|
5月13日 |
ユネスコ |
ユネスコ)の諮問機関が「仁徳天皇陵古墳」(大山古墳、堺市)を含む大阪府南部の「百舌鳥・古市古墳群」を世界文化遺産に登録するよう勧告 |
読売190514 |
5月15日 |
轄繼}阪神ホテルズ |
ホテル阪神アネックス大阪オープン |
|
5月18日 |
イシン・ホテルズ・グループ |
ザ・ビー大阪御堂筋オープン(306室)<所有:東京建物> |
|
5月21日 |
ティーケーピー |
アパホテル大阪梅田開業(161室、TKPゲートタワービル隣接地)<FC:ティーケーピー> |
|
5月24日 |
南海 |
▲諏訪ノ森駅西駅舎営業終了 |
|
5月30日 |
サンフロンティア不動産 |
日和ホテル大阪なんばSAKURA棟グランドオープン(124室) |
|
5月31日 |
|
▲千里セルシー閉館 |
|
5月 |
慨QUEEZE |
Minn北梅田オープン(25室、大阪市福島区福島) |
月刊ホテル旅館1910 |
5月 |
|
瑞光寺「雪鯨橋」の欄干付け替え(鯨の骨製) |
読売190218 |
6月1日 |
JR貨物 |
★JR西九条駅を通過した貨物列車の荷台に乗っている人を発見、英国籍男性を保護 |
|
6月7日 |
三菱地所 |
ザ・ロイヤルパークキャンバス大阪北浜オープン |
日経170731、月刊ホテル旅館2002 |
6月27日 |
東横イン |
東横イン大阪阪急十三駅西口2オープン |
|
6月28日 |
|
大阪市でG20首脳会談開催(〜29日) |
|
6月28日 |
|
★G20開催に伴い飛田新地の料亭159店全店休業 |
|
7月1日 |
キュナード |
大阪営業所開設 |
|
7月4日 |
ユニゾホールディングス |
ユニゾイン大阪北浜オープン(291室) |
|
7月6日 |
堺市、南海バス |
仁徳天皇陵−南海本線堺駅・堺東駅間にシャトルバス運行開始(〜12月29日、土日祝) |
|
7月6日 |
ユネスコ |
「百舌鳥・古市古墳群」が世界文化遺産に決定 |
日経190707 |
7月8日 |
DeNA |
DeNAが大阪府と京都府でタクシー配車アプリ「MOV(モブ)」のサービス開始(近鉄タクシー、国際興業大阪、都タクシーなど12社) |
日経190709 |
7月11日 |
|
大阪浮世絵美術館オープン(心斎橋筋商店街) |
|
7月15日 |
|
▲ラウンドワン北心斎橋店閉店 |
|
7月19日 |
蒲キ籠屋 |
ファミリーロッジ旅籠屋大阪枚方店オープン |
|
7月28日 |
京阪 |
★ひらかたパークで着ぐるみアルバイトが練習中に熱中症で死亡 |
|
8月17日 |
阪神高速道路 |
泉大津パーキングエリアにカプセルホテル「HOSTEL O2」開業(112室) |
|
8月17日 |
潟Oローバルエージェンツ |
「THE LIVELY大阪本町」オープン(174室) |
|
8月22日 |
ラスベガス・サンズ |
★米カジノ大手ラスベガス・サンズが横浜市がIRの誘致を発表したことを受け、検討していた大阪市でのIR参入を見送ると発表 |
日経東京版190823 |
8月23日 |
and factory |
& HOSTEL HOMMACHI EASTオープン(66室+ドミトリー14床) |
|
8月27日 |
大和ハウス工業、ビーバーレコード |
★大和ハウス工業が所有しビーバーレコードが運営する「岩塩温泉りんくうの湯」が天然温泉をうたいながら工業用水を使用し営業していたとして大阪府が措置命令(泉佐野市) |
|
8月末 |
千早赤阪村 |
▲金剛山香楠荘閉館 |
|
9月5日 |
|
カプセルホテル「ホテルモーニングボックス大阪心斎橋」オープン(140室、旧B&Cホテルサンプレイン長堀) |
|
9月11日 |
ルートインジャパン |
ホテルルートイン大阪東岸和田駅前-関西空港-オープン(230室、→2020年2月1日がホテルルートイン大阪岸和田-東岸和田駅前/関西空港に改称) |
|
9月20日 |
J・フロントリテイ
リング |
大丸心斎橋店本館リニューアルオープン(建替え) |
日経151031・190612 |
10月1日 |
堺市文化振興財
団 |
フェニーチェ堺(堺市民芸術文化ホール)オープン |
|
10月1日 |
サンフロンティア不動産 |
コートヤード・バイ・マリオット大阪本町オープン |
|
10月19日 |
東横イン |
東横イン大阪天神橋筋六丁目オープン |
|
10月24日 |
|
ツーリズムEXPOジャパンがインテックス大阪で開催(〜10月27日) |
|
10月28日 |
|
▲タマディアキャビン大阪本町閉館 |
|
10月30日 |
|
▲弥生の里温泉大衆演劇「弥生座」営業終了(和泉市) |
|
10月 |
ABホテル |
ABホテル堺東オープン(125室) |
|
11月1日 |
鞄結}ホテルズ |
真宗大谷派難波別院御堂会館跡地に高層ビル完成、大阪エクセルホテル東急開業(364室)<ビル所有:積水ハウス> |
日経161026、日経191030広告、月刊ホテル旅館2001、週刊ホテレス191213、商店建築2107 |
11月 |
潟Gフ・ジェイホテルズ |
ホテルフォルツア大阪北浜オープン |
|
11月1日 |
アクアイグニス |
アクアイグニスりんくう泉州の湯オープン(変なホテルに併設) |
|
11月1日 |
H.I.S.ホテルホールディングス |
変なホテル関西空港オープン(98室、泉佐野市) |
|
11月1日 |
|
ホテルアルファーワン北心斎橋オープン(大阪市中央区博労町) |
|
11月13日 |
武蔵野 |
USJ周辺に温泉付ホテル「リーベルホテル アット ユニバーサル・スタジオ・ジャパン」開業(700室) |
日経171225 |
11月16日 |
ヨドバシカメラ |
ヨドバシ梅田タワー「LINKS UMEDA」開業(34階地下4階、ホテル1000室併設) |
日経160901 |
11月27日 |
阪急阪神ホテルズ |
Hotel Hankyu RESPIRE(レスパイア)開業(1032室、ヨドバシ梅田タワー内) |
|
12月1日 |
潟xルコ |
ホテルロイヤルクラシック大阪開業(150室、新歌舞伎座跡地)<設計:隈研吾> |
日経160429 |
12月2日 |
池田開発 |
★池田開発梶i池田カンツリー倶楽部)が民事再生法適用申請(負債104億円) |
日経191204 |
12月5日 |
ABホテル |
ABホテル大阪堺筋本町オープン(168室) |
|
12月6日 |
クリスタ長堀 |
クリスタ長堀に飲食エリア「KURAPERO」オープン |
|
12月11日 |
パナソニックホームズ |
特区民泊「BON Cond Namba Nipponbashi」オープン(54室) |
|
12月15日 |
ホテルマネージメントジャパン |
オリエンタルスイーツエアポート大阪りんくうオープン(りんくうゲートタワービル内、258室、泉佐野市) |
|
12月17日 |
アパグループ |
アパホテル&リゾート御堂筋本町駅タワーオープン(32階、913室) |
日経161228広告、日経190725広告、日経191216広告、読売191216広告 |
12月24日 |
大阪府、大阪市 |
大阪府と大阪市がカジノを含む統合型リゾート(IR)の事業者公募開始 |
日経191225 |
12月25日 |
リブ・マックス |
ホテルリブマックス大阪門真オープン |
|
12月25日 |
泉佐野市 |
関空アイスアリーナ完成(カーリングレーン併設) |
|
2020年 |
1月18日 |
アスコット社、高島屋 |
大阪高島屋東別館にサービスレジデンス「シタディーンなんば大阪」オープン(313室)<アスコット社> |
日経180131 |
1月18日 |
崖ETOWN |
複合施設「TUGBOAT TAISHO」オープン(レストラン・ホテル、大阪市大正区) |
|
1月19日 |
|
アスティルホテル十三プレシャスオープン(122室) |
|
1月 |
崖ETOWN |
ウオーターホテル パンアンドサーカス開業(タグボート大正内) |
|
1月 |
バンデホテルズ |
バンデホテル天保山西・東オープン |
|
2月1日 |
LVMH |
ルイ・ヴィトン・メゾン大阪御堂筋オープン(カフェ・レストラン併設、デザイン:青木淳) |
読売200207 |
2月26日 |
|
★大阪府警が信太山新地(和泉市)で女性従業員に売春をさせたとして旅館「姫沙羅」・「初代」の経営者らを逮捕 |
|
2月27日 |
東急不動産 |
東急ステイ大阪本町オープン(256室) |
|
2月29日 |
轄繼}阪神ホテルズ |
▲ホテル阪急エキスポパーク営業終了 |
|
2月29日 |
独立行政法人国立美術館 |
★新型コロナウイルスの影響で国立国際美術館が臨時休館(〜3月15日) |
読売200228 |
2月29日 |
|
★新型コロナウイルスの影響でUSJが臨時休園(〜3月15日、→3月29日まで休園延長) |
日経200320 |
2月29日 |
南海電鉄 |
★新型コロナウイルスの影響でみさき公園が3月17日まで臨時休園 |
|
2月 |
|
山西福祉記念会館がアンピール大阪に改称(大阪市北区神山町) |
|
2月 |
大阪府、大阪市 |
IR事業者公募の応募はMGM・オリックスコンソーシアムのみと発表 |
|
3月1日 |
ビスタホテルマネジメント |
ホテルビスタ大阪なんば開業(121室) |
|
3月1日 |
ウエルコホテルズ |
センターホテル大阪がウエルコイン淀屋橋に改称 |
|
3月15日 |
|
万博記念公園にドイツ製アスレチック施設「万博BEAST」オープン |
|
3月16日 |
三菱地所 |
ザ・ロイヤルパークホテルアイコニック大阪御堂筋開業(大阪市、352室)<所有:オービック> |
日経170208、月刊ホテル旅館2102 |
3月20日 |
|
堺・緑のミュージアムハーベストの丘にテーマパーク「シルバニアパーク」オープン |
|
3月23日 |
関西スターリゾート |
★関西スターリゾート梶i大阪国際交流センターホテル運営受託)が事業停止(→自己破産申請) |
|
3月26日 |
東横イン |
東横イン門真市駅前オープン |
|
3月27日 |
大阪府、大阪市 |
★カジノを含む統合型リゾート施設の誘致スケジュールを変更すると発表、2025年大阪・関西万博前の開業断念 |
|
3月29日 |
|
阪神高速6号「大和川線」全線開通(鉄砲IC-三宅西IC間開通) |
|
3月29日 |
大阪市 |
子ども向け文化施設「こども本の森 中之島」竣工(3月1日開館予定が延期、設計:安藤忠雄) |
|
3月29日 |
潟Oランドボウル |
▲弁天町グランドボウル営業終了 |
|
3月30日 |
京阪ホールディ
ングス |
京阪ホールディングス、京阪電気鉄道、京阪電鉄不動産が「枚方市駅周辺地区再開発事業」に参画すると発表 |
|
3月31日 |
南海電鉄 |
▲「みさき公園」事業から撤退(岬町、63年の歴史に幕) |
|
3月31日 |
江ノ電バス |
▲戸塚・大船・鎌倉・藤沢・小田原−京都・大阪・なんば・堺間高速バス運行終了(南海バス梶A和歌山バス鰍ェ運行継続) |
|
3月 |
電通、レッドホースコーポレーション、ウエルプレイド、Next Group Holdings |
eスポーツ施設「REDEE(レディー)」オープン(エキスポシティ内) |
日経191225 |
3月 |
友愛観光バス |
★ハナツアージャパン傘下の友愛観光バス(八尾市)が全営業所の従業員140人を解雇、事業休止 |
|
4月1日 |
堺市 |
堺市原池公園野球場「くら寿司スタジアム堺」オープン、くら寿司鰍ェ命名権取得 |
|
4月1日 |
崖ETOWN |
タグボート大正−USJ間定期船運航開始 |
|
4月1日 |
関西空港交通、京阪バス、大阪シティバス |
守口・天満橋−関西空港間高速バス運行開始 |
|
4月1日 |
関西空港交通、近鉄バス、大阪バス |
関西空港−日本橋・大阪城間高速バス運行開始 |
|
4月7日 |
ビスタホテルマネジメント |
ホテルビスタプレミオ大阪本町オープン(272室) |
|
4月8日 |
|
★緊急事態宣言を受け住吉大社閉門 |
|
4月10日 |
|
★新型コロナウイルスの影響で四天王寺の全てのお堂を閉鎖 |
|
4月13日 |
|
★新型コロナウイルスの影響で7月予定の大阪天満宮の天神祭り「船渡御」・「奉納花火」の中止決定(神職の神事のみ実施) |
|
4月15日 |
|
★新型コロナウイルスの影響で関西空港の国際線乗客がゼロとなる |
|
4月 |
|
▲上海新天地ビル(チャイナモール上海新天地)閉店(大阪市中央区日本橋、→5月解体) |
|
4月 |
サンユー都市開発 |
eスポーツ特化ホテル「e−ZONe電脳空間」オープン(大阪市浪速区日本橋) |
|
4月 |
LVMH |
LVMH系投資ファンドLキャタルトン・アジアが日本の化粧品メーカー「エトヴォス(大阪市)」を買収 |
日経200402 |
5月1日 |
芥ANATOUR JAPAN |
★芥ANATOUR JAPANの子会社蒲F愛観光バスが事業停止(八尾市、〜2021年4月30日) |
|
5月25日 |
|
▲料亭芝苑閉店(大阪市北区) |
|
5月29日 |
京阪 |
ひらかたパーク営業再開(入場者数制限) |
|
5月30日 |
|
▲ホテルWBF淀屋橋南閉館(→2021年1月オフィス「ビズミックス淀屋橋」オープン) |
|
5月31日 |
鰍ゥねふく |
▲かねふくめんたいパーク大阪ATC閉店 |
|
5月31日 |
|
▲大阪人権博物館閉館(大阪市) |
|
5月31日 |
|
▲應天院「劇場」利用終了(大阪市天王寺区) |
|
5月 |
潟Oラッドシステムズ |
▲ホテルグラッドワン南大阪閉鎖 |
|
5月 |
ハンドグローイング |
★大阪市の民泊運営会社「ハンドグローイング」事業停止(負債40億円) |
|
6月1日 |
大阪モノレール |
大阪高速鉄道鰍ェ大阪モノレール鰍ノ商号変更 |
|
6月1日 |
|
ニフレル3ヶ月ぶり営業再開 |
|
6月1日 |
滑C遊館 |
海遊館営業再開(入館者数制限) |
|
6月1日 |
ひこねスカイアドベンチャー |
舞洲シーサイドバギーオープン(大阪市、舞洲バーベキューパーク内) |
|
6月5日 |
葛゚鉄・都ホテルズ |
都シティ大阪本町オープン(308室、4月19日開業予定が当面の間延期) |
日経産業170711、日刊工業170710、週刊ホテレス200821 |
6月6日 |
|
近鉄鶴橋駅構内に「焼肉ライク近鉄鶴橋駅前店」オープン |
|
6月11日 |
アパグループ |
アパホテル新大阪江坂駅前オープン(→6月23日開業) |
|
6月19日 |
合同会社ユー・エス・ジェイ |
USJ一般営業再開(6月8日〜18日ソフトオープン) |
日経200605、読売200609 |
6月27日 |
|
★轄mサ堂事業停止(大阪市、和菓子、→自己破産) |
|
6月30日 |
|
▲喫茶店「蝸牛庵」閉店(大阪市北浜) |
|
6月末 |
千鳥土地 |
複合施設「千鳥文化」第2期工事完了(大阪市住之江区、千鳥文化住宅を改修) |
|
7月1日 |
潟Oラッドシステムズ |
大阪シティホテル京橋再開 |
|
7月3日 |
大和リース |
泉南りんくう公園オープン(泉南市) |
|
7月5日 |
大阪市 |
「こども本の森中之島」開館(3月1日開館予定が延期)<設計:安藤忠雄> |
新建築2009 |
7月7日 |
マイナミ空港サービス |
★公正取引員会が航空燃料会社「マイナミ空港サービス」に対し八尾空港で他の企業の新規参入を排除しようとしたとして排除措置命令 |
日経200707 |
7月15日 |
パレスホテル |
ゼンティス大阪開業(北区堂島浜、212室+賃貸27戸、6月5日開業予定を延期)<所有:関電不動産開発> |
日経170926 |
7月15日 |
青木松風庵 |
月化粧ファクトリーオープン(阪南市) |
|
7月31日 |
|
▲ホテルWBF北浜閉館 |
|
7月31日 |
|
▲GOEN LOUNGE&STAY HIRAKATA閉館 |
|
7月末 |
大阪府 |
★咲洲庁舎の「さきしまコスモタワーホテル」が2019年10月から賃料3億2千万円を滞納し賃貸借契約を解除される |
|
7月 |
プレサンスコーポレーションプレジオ |
UMEDA HOLIC HOTEL開業(大阪市、117室)<運営:グランベルホテル> |
|
8月1日 |
関電アメニックス |
エルシエント大阪開業(253室、6月27日開業予定が延期) |
|
8月1日 |
アベストコーポレーション |
ホテルアベストグランデ高槻オープン |
|
8月1日 |
万博記念公園マネジメント・パートナーズ 代表企業吉本興業ホールディングス |
太陽の塔内部公開5ヶ月ぶり再開 |
|
8月5日 |
新関西国際空港 |
伊丹空港ターミナルビルリニューアル開業(7月予定を延期、スマートレーン本格運用開始) |
|
8月5日 |
JR東海 |
★リニア大阪延伸2037年は「難しい」との見方を示す |
日経200806 |
8月17日 |
|
ABホテル堺東オープン |
|
9月4日 |
堺市 |
南海本線諏訪ノ森駅旧西駅舎を交流施設としてオープン |
|
9月9日 |
|
▲ホテル1-2-3堺閉館 |
|
9月19日 |
|
★シルバーウイーク中の大阪・黒門市場に観光客が戻らず人まばら(〜22日) |
|
9月30日 |
スターゲイト |
▲スターゲイトホテル関西エアポート営業終了(→10月1日一部営業再開・スポンサー企業に継承) |
|
秋 |
崖ETOWN |
ウオーターホテル パンアンドサーカス(12室)オープン(タグボート大正内) |
|
10月1日 |
|
ホテルリソルトリニティ大阪オープン(221室、高麗橋吉兆本本店跡地、7月1日開業予定が8月1日開業予定に延期→10月1日開業に再延期) |
|
10月1日 |
京都プラザホテルズ |
ホテルアストンプラザ大阪堺オープン(旧ホテル1-2-3堺) |
|
10月10日 |
|
浜寺交通遊園に「特急ラピート」の実物大模型をみさき公園から移設 |
|
10月16日 |
USJ |
USJに「マリオ・カフェ&ストア」オープン |
読売201015 |
10月31日 |
朝日エアポートサービス |
▲関西国際航空一般エリアカードメンバーズラウンジ「比叡」営業終了(→閉鎖予定撤回・営業継続) |
|
10月 |
京都プラザホテルズ |
ホテルアストンプラザ大阪堺オープン(旧ホテル1-2-3堺) |
|
10月 |
ホワイト・ベアーファミリー |
ホテルWBFグランデ関西エアポートオープン(22階、700室、泉佐野市) |
日経190830広告 |
11月17日 |
|
ホテルきららリゾート関空リニューアルオープン |
|
11月20日 |
|
阪急高槻市駅高架下商業施設「エミル高槻」オープン(旧ミング・阪急高槻) |
|
11月24日 |
政府 |
★政府が「GO TOトラベル」の対象地域から札幌市、大阪市を一時的に除外することを決定(12月15日まで3週間) |
読売201125 |
11月28日 |
潟nルクニック |
ホテルトレンド京橋駅前オープン |
|
12月10日 |
阪急バス |
豊中営業所を大阪市淀川区に移転、大阪営業所開設 |
|
12月10日 |
中村工務店 |
H.B.Pホテルオープン(大阪市住之江区) |
|
12月20日 |
|
▲枚方クリスタホテル閉館(旧グランブルー) |
|
12月 |
ホテルルートイン |
ホテルルートイン大阪和泉第2オープン(180室) |
|
12月29日 |
ジェイアール西日本デイリーサービスネット |
ヴィアイン大阪京橋オープン(218室) |
|
12月31日 |
鞄秩`モアリゾート |
▲湯〜モアリゾートニューオリエンタルホテル閉館(大阪市西区) |
|
12月31日 |
ソラーレ |
▲チサンイン大阪ほんまち運営終了 |
|
2021年 |
1月6日 |
あじさい観光 |
★バス会社あじさい観光鰍ェ事業停止(堺市、負債5億円、→破産申請) |
|
1月27日 |
日本都市ホテル開発 |
ジョイテルホテルなんば道頓堀オープン |
|
1月29日 |
|
★潟Oラッドシステムズが民事再生法適用申請(負債9億7000万円、大阪シティホテル京橋・ホテルグラッドワン京都七条・ホテルグラッドワン京都四条大宮経営) |
|
1月31日 |
WDI |
▲ハードロックカフェ大阪閉店(大阪市中央区南本町、29年の歴史に幕) |
|
1月 |
北越コーポレーション |
▲吹田ゴルフセンター営業終了 |
|
1月 |
大阪府、大阪市 |
IR実施方針に全面開業時期を明示しない方針を固める |
日経210212 |
2月10日 |
LVMH |
アートスペース「エスパス ルイ・ヴィトン大阪」オープン(ルイ・ヴィトンメゾン大阪御堂筋内) |
|
2月12日 |
藤田観光 |
▲藤田観光が「太閤園」を3月末に売却すると発表(→3月22日創価学会が買収) |
|
2月18日 |
千早赤阪村 |
★村営金剛山ロープウエイの事業継続を断念すると発表(2019年3月より運休中) |
|
2月19日 |
スーパーホテル |
スーパーホテル関空・熊取駅前オープン(熊取町) |
|
2月22日 |
三菱UFJ銀行 |
観光強化ベンチャー支援拠点「MUIC Kansai」オープン |
|
3月 |
阪急バス |
本社を宝塚線豊中−岡町間の高架下に移転 |
|
3月1日 |
運営:タカラレーベン、SMFLみらいパートナーズ |
南船場ホテルオープン(107室、アクティブタウン跡地) |
|
3月2日 |
ユニゾホールディ
ングス |
ユニゾインエクスプレス大阪南本町オープン |
|
3月8日 |
兵庫県競馬組合、滑ン和田グランドホール |
園田・姫路競馬岸和田場外勝馬投票券発売所「DASH岸和田」開設 |
|
3月12日 |
ゼットン |
「”R"RIVERSIDE GRILL$BEER GARDEN」オープン(中之島公園バラ園内) |
|
3月13日 |
堺市 |
百舌鳥古墳群ビジターセンターオープン |
|
3月16日 |
積水ハウス |
Wホテル大阪開業(337室、御堂筋沿い) <設計顧問:安藤忠雄> |
日経171031・210317、月刊ホテル旅館2111 |
3月16日 |
アパグループ |
アパホテル大阪天満橋駅前オープン(308室) |
|
3月16日 |
ナック |
「RVパーク柏原竜田古道」オープン(竜田古道の里山公園内) |
|
3月18日 |
合同会社ユー・エス・ジェイ |
USJ「スーパー・ニンテンドー・ワールド」開業(2020年開業予定を延期→2021年2月4日開業を延期) |
日経201009・210114・210115・210309、読売201008・201201・210115・210309・210319 |
3月27日 |
|
安満遺跡公園全面開園(高槻市)、旧京都大学大学院農学研究科附属農場本館を「レストランファーマーズクラブ」としてオープン |
|
3月末 |
|
▲大阪ビジネスパーク円形ホール・ツイン21アトリウム閉館 |
|
春 |
京阪 |
ホテル京阪天満橋駅前オープン(304室) |
|
4月1日 |
グランビスタ ホテル&リゾート |
ホテルインターゲート大阪梅田開業(389室、新サンケイビル・サンケイビル別館跡地、2020年12月開業予定が延期) |
|
4月11日 |
潟潟u・マックス |
▲ホテルリブマックスBUDGET大手前営業終了(大阪市) |
|
4月11日 |
|
▲ラウンドワン泉北店閉店(堺市) |
|
4月14日 |
潟Gフ・イー・ティーシステム |
ザ・セレクトンあべの松原駅前オープン(79室、7月15日グランドオープン) |
|
4月23日 |
杉本商事 |
ポルタイン谷町九丁目オープン(107室、大阪市天王寺区) |
|
4月23日 |
ベルーナ |
大阪グランベルホテルオープン(191室) |
|
4月24日 |
|
石切温泉・ホテルセイリュウに「東大阪スカイテラス」オープン |
|
4月25日 |
ホスピタリティオペレーションズ |
スマイルホテル大阪中之島開業(124室) |
|
4月26日 |
ビスタホテルマネジメント |
▲ホテルビスタプレミオ大阪本町閉館 |
|
4月 |
大阪市 |
ヨドコウ桜スタジアムオープン(淀川製鋼所が命名権取得) |
|
4月 |
近鉄不動産 |
北ビルホテル開業(122室、大阪市天王寺区上本町、旧近鉄北ビル跡地) |
|
4月 |
藤田観光 |
藤田美術館茶店・日本庭園開放 |
|
5月6日 |
京阪 |
▲ホテル京阪ユニバーサル・シティ閉館(→ホテルマネージメントジャパンが運営) |
|
5月11日 |
|
ファーストキャビン関西空港営業再開 |
|
5月19日 |
|
大阪府が「万博記念公園駅前周辺地区活性化事業」の事業予定者に三菱商事都市開発、米アンシュッツ・エンターテイメント(AEG)、関電不動産開発を選定 |
|
5月31日 |
潟Oラッドシステムズ |
▲大阪シティホテル京橋閉館 |
|
6月13日 |
鞄と々と |
「旬喫茶トサボリパーラー」開店(大阪市西区、フツウニフルーツ土佐堀パーラーをリニューアル) |
|
6月26日 |
海洋堂 |
「海洋堂ホビーランド(KHL)」オープン(イズミヤ門真店内、→4月23日開業予定が延期) |
|
6月28日 |
マリオット・インターナショナル、アール・アンド・ケイ |
アロフト堂島開業(305室、堂島ホテル跡地) |
|
6月30日 |
ミズノ |
▲ミズノ淀屋橋店閉店(旧美津濃商店本社ビル、94年の歴史に幕、→2025年建替え高層ビル完成28階) |
|
6月30日 |
|
▲門真ターミナルホテル閉館 |
|
6月末 |
藤田観光 |
▲太閤園営業終了 |
|
7月1日 |
ホテルマネージメントジャパン |
オリエンタルホテルユニバーサル・シティプレオープン(330室、旧ホテル京阪ユニバーサル・シティ、→12月グランドオープン) |
|
8月28日 |
|
β本町橋オープン(大阪市中央区) |
|
8月29日 |
博多ホテルズ |
▲ザ・ワンファイブ大阪御堂筋閉館 |
|
8月30日 |
|
枚方市総合文化芸術センターオープン(ひらしん美術ギャラリー) |
|
8月 |
藤田観光 |
藤田観光が関西エアポートワシントンホテルの営業継続を発表、フラット・フィールド・オペレーションズとFC契約、11月30日営業終了予定はとりやめ) |
|
8月 |
寝屋川市 |
寝屋川市立中央図書館移転オープン(アドバンスねやがわ1号館内) |
|
9月2日 |
LUXURY FLIGHT |
伊丹空港に航空グッズ専門店「LUXURY FLIGHT大阪国際空港店」オープン |
|
9月10日 |
日本交通 |
日本交通(東京都千代田区)がナショナルタクシー梶i大阪市)を完全子会社化 |
|
9月10日 |
ワキタ |
ホテルコルディア大阪本町オープン(101室) |
|
9月28日 |
MGMリゾーツ・インターナショナル、オリックス |
大阪府・大阪市がIR事業者にMGMリゾーツ・インターナショナルとオリックスのグループを選定したと発表 |
|
9月30日 |
|
▲くつろぎの郷湯楽閉店(大阪市住之江区) |
|
10月22日 |
|
★USJで停電発生、ジェットコースター「ハリウッド・ドリーム・ザ・ライド」が高さ40mで停止 |
読売211023 |
10月26日 |
|
ダイワロイネットホテル大阪堺筋本町オープン(272室) |
|
10月 |
西辻工務店、リコジャパン、日本管財 |
さきしまコスモタワーホテル全面開業(371室、大阪府咲洲庁舎内)<契約解除> |
|
10月 |
東横イン |
東横インJR河内永和駅前開業(東大阪市、873室、旧荒川庁舎、旧教育センター跡地) |
|
11月3日 |
|
関西国際空港展望ホール「Sky View」営業再開(土日祝限定) |
|
11月15日 |
アパグループ |
アパホテル大阪門真市駅前オープン(104室、門真ターミナルホテルを取得) |
|
11月17日 |
セブン&アイ・ホールディングス |
「セブンパーク天美」オープン(松原市、TOHOシネマズセブンパーク天美、食品スーパー「ライフ」) |
|
11月19日 |
文化審議会 |
旧鴻池組本店洋館・和館を国の登録有形文化財に指定するよう文部科学相へ答申(大阪市此花区、→2022年4月一般公開) |
|
11月20日 |
|
▲畷の里温泉閉店(四条畷市) |
|
11月25日 |
|
ツーリズムEXPOジャパンを大阪で開催(インテックス大阪、〜11月28日) |
|
11月30日 |
|
▲the b大阪御堂筋閉館 |
|
11月末 |
|
▲玉出ビリヤードACE[閉店(大阪市) |
|
12月13日 |
小倉屋山本 |
船場裏路地オープン(町家を改装、大阪市中央区南船場) |
|
12月15日 |
IHG |
ホリデイ・インエクスプレス大阪シティセンター御堂筋オープン(306室) |
|
12月16日 |
藤田観光 |
関空泉大津ワシントンホテルリブランドオープン(151室、旧ホテルきららリゾート関空) |
|
12月27日 |
|
★松島新地で飲食店火災(大阪市西区) |
|
12月30日 |
|
★鶴橋の焼肉店「空」火災 |
|
12月31日 |
|
▲三香湯閉店(東大阪市) |
|
|
|
喫茶水鯨開店((大阪市西区川口) |
|
|
ルートインジャパン |
ホテルルートイン大阪和泉第2オープン |
|
2022年 |
1月11日 |
共立メンテナンス |
御宿野乃大阪淀屋橋オープン(159室) |
|
1月16日 |
|
▲シティプラザ閉店(大阪市平野区、パチンコ屋) |
|
1月16日 |
|
▲パチギンアース&ムーン閉店(大阪市都島区、パチンコ屋) |
|
1月22日 |
国土交通省 |
淀川大堰閘門起工式(→2025年竣工・大阪−京都伏見間航路開設) |
|
1月30日 |
|
▲パチンコパルパル閉店(大東市) |
|
2月2日 |
大阪市、椛蜊中之島ミュージアム |
大阪中之島美術館オープン(大阪大学医学部跡地) |
日経160514、新建築2201、近代建築2206 |
2月27日 |
|
▲プレジール若草店閉店(東大阪市、パチンコ屋) |
|
2月28日 |
|
▲サザン泉大津店閉店(パチンコ屋) |
|
2月 |
倉田政男 |
▲更科食堂閉店(大阪市福島区、JR大阪環状線福島駅高架下「OK壱番街」、50年の歴史に幕) |
|
3月19日 |
響不動産リサーチ |
グランピング施設「SKY DOME阪南」オープン |
|
3月24日 |
タカラレーベン |
HOTEL THE LEBEN OSAKA開業(107室、大阪市中央区南船場) |
月刊ホテル旅館2210、近代建築2204 |
3月24日 |
|
宿泊施設「今昔荘天保山大阪ベイ」開業(大阪市港区) |
|
3月31日 |
富田林市 |
▲富田林市立共同浴場(葛城温泉)閉店 |
|
3月31日 |
枚方市 |
▲枚方市民会館本館閉館 |
|
3月31日 |
|
▲ジーアールホテル江坂営業終了 |
|
3月末 |
からくさホテルズ |
▲からくさホテル大阪心斎橋T、からくさスプリングホテル関西エアゲート営業終了 |
|
3月末 |
伊丹市 |
▲伊丹市立博物館閉館(→市立伊丹ミュージアムに機能移転) |
|
4月1日 |
公益財団法人藤田美術館 |
藤田美術館リニューアルオープン(大阪市、建替え、藤田伝三郎邸跡) |
新建築2203 |
4月3日 |
潟zテル京阪 |
ホテル京阪天満橋駅前オープン(304室) |
近代建築2204 |
4月23日 |
わくわくパーククリエイト |
長居公園にスケートボード専用広場設置(大阪市東住吉区) |
|
4月25日 |
アサヒビール |
吹田工場内に「アサヒビールミュージアム」オープン |
|
5月1日 |
竃シ光通信社 |
上六卓球センターオープン(大阪市天王寺区上本町天山閣会館内) |
|
5月15日 |
|
▲スーパー銭湯ユーバス守口店閉店 |
|
5月20日 |
大宝タクシー |
大宝タクシー(大阪市住之江区)が空飛ぶタクシー事業参入発表(2025年運航開始を目指す)、「そらとぶタクシー」設立 |
|
5月30日 |
|
▲リコーイメージングスクエア大阪閉館(OMMビル) |
|
6月5日 |
|
▲ハイパーアサヒ泉南店閉店(パチンコ屋) |
|
6月30日 |
|
▲岸辺ステーションホテル閉館(吹田市) |
|
7月1日 |
ホスピタリティオペレーションズ |
スマイルホテル大阪四ツ橋オープン(151室、63店舗目、旧ブルーウエーブイン四ツ橋、ホワイトドームプラザ内) |
|
7月1日 |
マイステイズ・ホテル・マネジメント |
亀の井ホテル富田林リブランドオープン(旧かんぽの宿富田林) |
|
7月2日 |
プランツ・プロモーション |
瓢箪山劇場オープン |
|
7月23日 |
|
大阪中之島美術館で「展覧会 岡本太郎」開催(〜10月2日) |
日経220903 |
7月29日 |
チームラボ |
長居公園(大阪市東住吉区)内の植物園に野外常設展「チームラボ ボタニカルガーデン大阪」オープン |
|
7月31日 |
|
▲キコーナタウン豊中北店閉店(パチンコ屋) |
|
7月 |
戎大黒本舗 |
★戎大黒本舗が破産申請準備に入る(大阪土産「粟おこし」、負債2億5千万円) |
|
8月14日 |
潟鴻Cヤルホテル |
▲リーガロイヤルホテル「イタリアレストラン ベラ コスタ」営業終了 |
|
8月15日 |
有限会社白玉産業 |
ユートピア白玉温泉オープン(大阪市城東区) |
|
8月28日 |
|
▲ARROW中環堺店閉店(パチンコ屋) |
|
9月2日 |
|
山王美術館移転オープン(大阪市、マルイトOBPビル増築) |
|
9月16日 |
千早赤阪村 |
▲金剛山ロープウエイの存続を断念し撤去工事を開始する方針を決定(譲渡先見つからず) |
|
9月28日 |
トラベロッジホテルズアジア |
トラベロッジ本町大阪オープン(138室、旧ザ・ワンファイブ大阪御堂筋・旧アリエッタホテル大阪) |
|
9月30日 |
朝日エアポートサービス |
▲伊丹空港レストラン「オアシス」閉店 |
|
9月末 |
|
▲中之島プラザ閉館(ホテル、大阪市北区) |
|
10月2日 |
潟鴻Cヤルホテル |
リーガロイヤルホテル大阪アネックスレストラン「ザ・レイ」オープン(フレンチ) |
|
10月7日 |
ルートインジャパン |
ホテルルートイン大阪和泉府中オープン(197室) |
|
10月26日 |
|
関西空港第1ターミナルビル新国内線エリアオープン |
|
10月30日 |
|
▲風の湯新石切店閉店(東大阪市) |
|
10月30日 |
|
▲ザ・チャンス7原山台店閉店(堺市、パチンコ屋) |
|
11月7日 |
三井不動産 |
三井ショッピングパークららぽーと堺オープン |
|
11月11日 |
|
▲O.Sホール閉店(枚方市、パチンコ屋) |
|
11月16日 |
西武・プリンスホテルズワールドワイド |
プリンススマートイン大阪淀屋橋開業(333室、旧ホテルユニゾ大阪淀屋橋) |
日経220803 |
11月20日 |
|
▲毎日会館閉店(東大阪市、パチンコ屋) |
|
11月30日 |
|
▲ニュー桃太郎閉店(大阪市西成区、パチンコ屋) |
|
12月12日 |
海洋堂 |
海洋堂フィギュアミュージアムミライザ大阪城オープン |
|
12月16日 |
星野リゾート |
星野リゾートリゾナーレ大阪開業(ハイアットリージェンシー大阪の4フロア64室を改装) |
日経220915 |
12月21日 |
三井不動産 |
▲三井ガーデンホテル大阪淀屋橋営業終了 |
|
12月31日 |
|
▲B-WAVE閉店(茨木市、パチンコ屋) |
|
冬 |
|
オディシススイーツ大阪エアポートホテル開業(258室、泉佐野市、旧スターゲイトホテル関西エアポート) |
|
2022年以降 |
|
東横イン |
東横イン大阪住之江公園オープン |
|
|
東横イン |
東横イン大阪なんば駅前オープン |
|
2023年 |
1月9日 |
|
★大阪湾淀川河口で「迷いクジラ」発見(→1月13日死亡→1月19日和歌山県白浜沖まで船で輸送し海に沈める) |
|
1月9日 |
|
▲パーラーメトロ永和駅前店閉店(東大阪市、パチンコ屋) |
|
1月15日 |
|
▲ゴールドヒル大野芝閉店(堺市、パチンコ屋) |
|
1月15日 |
|
▲BIGBANG八尾店閉店(パチンコ屋) |
|
1月20日 |
ロイヤルホテル |
▲リーガロイヤルホテル(大阪)の土地建物を米国不動産ファンドベントール・グリーンオーク・グループに売却すると発表、株式33%取得、大幅改装 |
|
2月1日 |
|
相鉄フレッサイン淀屋橋開業(160室) |
|
2月14日 |
|
ホンのジカンオープン(大阪市東成区、ブックカフェ) |
|
2月26日 |
|
▲SLOT NIKONIKO御殿山閉店(枚方市) |
|
2月26日 |
社会医療法人三宝会 |
寿楽温泉オープン(大阪市住之江区) |
|
2月28日 |
東急ホテルズ |
▲ヴィアーレ大阪営業終了(21年の歴史に幕) |
|
2月28日 |
|
▲九条プラザ閉店(パチンコ屋) |
|
2月28日 |
|
▲新木川温泉閉店(大阪市淀川区) |
|
3月1日 |
東横イン |
東横イン大阪弁天町オープン(大阪市港区) |
|
3月12日 |
三井不動産 |
▲三井アウトレットパーク 大阪鶴見閉店 |
|
3月18日 |
|
高槻城公園芸術文化劇場オープン |
|
3月20日 |
星野リゾート |
OMO関西空港by星野リゾート開業(700室) |
日経220915 |
3月21日 |
|
▲GOLDEN GORILLA MINANO閉店(和泉市、パチンコ屋) |
|
3月31日 |
|
▲余熱利用施設クリーンピア21閉店(羽曳野市) |
|
3月31日 |
|
▲ラッキーセンター閉店(高槻市、パチンコ屋) |
|
3月31日 |
|
▲若竹温泉閉店(大阪市東淀川区) |
|
3月31日 |
|
▲男性専用サウナホテル北欧館/ビジネスインロイヤル閉館(大阪市北区堂山町) |
|
4月2日 |
|
▲ARROW香里園閉店(寝屋川市、パチンコ屋) |
|
4月14日 |
日本政府 |
日本政府が大阪IRを正式決定<大阪IR梶iMGMリゾーツ40%、オリックス40%) |
日経230415 |
4月17日 |
三井不動産 |
三井アウトレットパーク大阪門真・ららぽーと門真開業 |
近代建築2306 |
4月30日 |
|
▲千里中央オトカリテ閉店(豊中市) |
|
5月7日 |
|
▲パチンコパラダイス閉店(パチンコ屋、島本町) |
|
5月30日 |
NTT都市開発、UDホスピタリティマネジメント |
voco大阪セントラル開業(191室、大阪市西区京町堀)<運営:IHGホテルズ&リゾーツ> |
近代建築2309 |
5月31日 |
|
阿里巴巴集団系旅行サイト「飛猪(フリギー)」が大阪観光局と中国人観光客の誘致に向けた戦略協定を締結 |
|
6月1日 |
カソク |
ホテルサンリオット大阪本町オープン(113室) |
|
6月25日 |
|
▲Diva閉店(パチンコ屋、大阪市北区中津) |
|
6月 |
|
▲料亭山徳閉店(八尾市) |
|
6月 |
東京建物 |
三津寺敷地再開発、本堂とホテル完成 |
近代建築2401 |
7月1日 |
西武・プリンスホテルズワールドワイド |
ハイアットリージェンシー大阪の運営受託、グランドプリンスホテル大阪ベイに改称(住之江区、480室) |
日経230329 |
7月26日 |
|
花園温泉sauna kukkaオープン(東大阪市、パーラーサンライズ跡地) |
|
7月31日 |
|
▲大正湯閉店(大阪市天王寺区) |
|
8月1日 |
|
▲ポルタイン谷町九丁目営業終了(大阪市天王寺区) |
|
8月10日 |
東横イン |
東横イン大阪ドーム前オープン |
|
8月31日 |
|
▲スロットスペースゾーン閉店(大阪市平野区、パチンコ屋) |
|
9月1日 |
ベッセルホテル開発 |
レフ関空泉佐野byベッセルホテルズオープン(222室) |
|
9月5日 |
大阪府、大阪市 |
統合型リゾート(IR)の開業が2030年秋に延期となる |
|
9月28日 |
大阪府 |
大阪府が米MGMリゾーツ・インターナショナルと実施協定正式契約 |
読売230929 |
9月30日 |
潟潟oース東京 |
▲松原天然温泉you,ゆ〜閉店 |
|
9月30日 |
潟nルクニック |
ホテルトレンド高槻オープン |
|
9月30日 |
|
▲PANDRAおおとり店閉店(堺市、パチンコ屋) |
|
9月30日 |
|
▲ZIPANG鶴見店閉店(大阪市、パチンコ屋) |
|
10月6日 |
轄繼}阪神百貨店 |
高槻阪急スクエア開業 |
|
10月9日 |
|
▲花園アロー閉店(東大阪市、パチンコ屋) |
|
11月 |
|
ホテルアクシアイン大阪上本町オープン(旧ロディソンホテル大阪上本町パラディア) |
|
12月5日 |
関西エアポート |
関西空港新国際線エリア開業(第1ターミナルビル) |
|
12月20日 |
金剛自動車 |
▲路線バス運行終了(富田林市) |
|
12月29日 |
|
▲PARLOR PIAA閉店(大阪市北区梅田、パチンコ屋) |
|
12月31日 |
日本郵政不動産 |
▲ホテルメルパルク大阪営業終了(53年の歴史に幕) |
|
2024年 |
1月13日 |
温故知新 |
Cuvee J2 Hotel Osaka by 温故知新開業(大阪市中央区船場、11室) |
レジャー産業資料2403 |
1月21日 |
|
▲ニコニコ170店閉店(寝屋川市、パチンコ屋) |
|
1月23日 |
|
GIRASOLE ASAHI閉店(豊中市、パチンコ屋) |
|
1月28日 |
|
▲パチンコクラブアルドーレ東住吉店閉店 |
|
2月14日 |
|
湯元「花乃井」スーパーホテル大阪天然温泉オープン(大阪市西区江戸堀) |
|
3月23日 |
北大阪急行電鉄、箕面市 |
北大阪急行、千里中央−箕面萱野間延伸開業(2020年度開業予定が延期) |
鉄道ジャーナル2407 |
3月31日 |
|
▲VEGA曽根ボウル閉店(豊中市) |
|
3月末 |
MBSライブエンターテインメント |
SkyシアターMBS開場(JPタワー大阪内、大阪中央郵便局跡地) |
|
4月1日 |
|
リーベルホテル大阪リブランドオープン(旧リーベルホテルアットユニバーサル・スタジオ・ジャパン9 |
|
4月6日 |
|
屋内スケートボードパーク「ムラサキパークららぽーとEXPOCITY」オープン |
読売240406 |
4月 |
三菱地所、三菱商事都市開発、積水ハウス、三菱UFJリース |
大阪三菱ビル建替え竣工(32階地下2階) |
|
4月 |
カレイドジャパンなど14社 |
みさき公園跡地自然体験型公園開園(岬町) |
|
5月1日 |
日本経済新聞社、大和ハウス工業 |
ダブルツリーbyヒルトン大阪城ソフトオープン(373室、日本経済新聞社旧大阪本社跡地、→5月23日グランドオープン) |
日経240123 |
5月5日 |
大阪市、天保山ターミナルサービス |
天保山客船ターミナルリニューアルオープン |
|
5月17日 |
東京建物、Hotel Properties Limited |
超高層複合タワー「ONE DOJIMA PROJECT」竣工(49階、フォーシーズンズホテル178室、分譲住宅「ブリリアタワー堂島」) |
|
6月23日 |
|
▲天保山テキサス閉店(大阪市港区、パチンコ屋) |
|
6月30日 |
カンデオ・ホスピタリティ・マネジメント |
カンデオホテルズ大阪枚方オープン(139室) |
|
7月1日 |
潟Rングレ |
コングレスクエア大阪中之島開業 |
|
7月3日 |
東横イン |
東横イン東大阪オープン(231室) |
|
7月15日 |
崖ETOWN |
住吉公汐かけ横丁オープン(16店舗) |
|
7月17日 |
カンデオ・ホスピタリティ・マネジメント |
カンデオホテルズ大阪ザ・タワー開業(548室、大阪三菱ビル内) |
|
7月20日 |
|
ボウケンノモリ万博記念公園店オープン(吹田市) |
|
7月21日 |
潟oルニバービ |
ガーブグリーンウオークオープン(泉大津市、SHEEPATH WALK) |
|
8月1日 |
|
フォーシーズンズホテル大阪開業(175室) |
|
8月6日 |
大阪府 |
★大阪府が咲洲庁舎に入居するささしまコスモタワーホテルに対し10月31日期限に建物の明け渡しを求める通知を出す |
|
9月29日 |
|
▲メトロプレミアム都島閉店(大阪市都島区、パチンコ屋) |
|
10月1日 |
JR東海 |
東海道新幹線60年出発式(新大阪駅) |
読売241002 |
10月7日 |
|
▲U・コミュニティホテル店閉店(東大阪市) |
|
10月15日 |
|
▲ささしまコスモタワーホテル閉館 |
|
10月20日 |
潟oルニバービ |
▲カフェガーブ閉店(大阪市中央区博労町) |
|
11月1日 |
H.I.S.ホテルホールディングス |
変なリゾート&スパ関西空港リブランドオープン(旧変なホテル関西空港) |
|
11月16日 |
|
▲リッチウエル西田辺閉店(大阪市阿倍野区、パチンコ屋) |
|
11月17日 |
日本将棋連盟 |
関西将棋会館完成記念式典(大阪市福島区からJR高槻駅前へ移転、→12月3日正式移転) |
読売241118、日経241118 |
11月24日 |
|
▲パラダイス千林店閉店(大阪市旭区、パチンコ屋) |
|
11月30日 |
|
▲長居パークホテル閉館(大阪市住吉区) |
|
12月11日 |
USJ |
USJスーパーニンテンドーワールドに新アトラクション「ドンキーコング・カントリー」開業 |
読売210929・241212、日経241113 |
12月17日 |
|
堂島浜船着場供用開始 |
|
12月19日 |
大阪市 |
大阪市がシンフォニックスリールと旧なにわの海の時空間の建物の売買契約締結 |
|
12月21日 |
京阪レジャーサービス |
★ひらかたパークで停電発生、営業打ち切り |
|
12月23日 |
|
▲エスペリアイン大阪新町閉館(大阪市西区) |
|
12月24日 |
鰍ウさしまコスモタワーホテル開発 |
★鰍ウさしまコスモタワーホテル開発が破産手続き開始決定を受ける(負債72億円) |
|
|
|
うめきた2期街びらき(梅田北ヤード跡) |
|
2025年 |
1月7日 |
|
ニューヨーク・タイムズ紙が世界旅行特集「2025年に行くべき52カ所」発表(富山市30位、大阪市38位) |
|
1月11日 |
大阪メトロ |
未来モビリティー体験型テーマパーク「eMETROモビリティ−タウン」オープン(大阪市森之宮地区) |
|
1月13日 |
上一音 |
現代アートギャラリー「イチオンコンテンポラリー」グランドオープン(大阪市北区、設計:安藤忠雄、横幅3m5階建) |
|
1月13日 |
葛檮繝激Wャーサービス |
▲ひらかたパーク「屋内動物園わくわく動物村」、「ワンダーガーデン」営業終了 |
|
1月13日 |
|
▲天神のきょういち閉店(大阪市北区、パチンコ屋) |
|
1月16日 |
IHGホテルズ&リゾーツ |
ガーナーホテル大阪本町駅開業(旧ホテルWBF本町)、ガーナーホテル大阪本町御堂筋開業(旧ホテルWBF北船場EAST)、ガーナーホテル大阪本町北船場開業(旧ホテルWBF北船場WEST) |
|
1月18日 |
大阪メトロ |
夢洲駅開業(大阪市此花区) |
日経250119 |
1月27日 |
|
★大阪市内全域路上喫煙禁止 |
|
1月30日 |
関西エアポート |
伊丹空港(Osaka International Airport)の英語表記を「Osaka Itami Airport」に変更 |
|
1月31日 |
|
▲ガイアネクスト西九条店閉店(大阪市此花区、パチンコ屋) |
|
1月31日 |
|
▲パチンコぎんざ会館閉店(大阪市此花区) |
|
2月2日 |
|
▲アミューズ深江閉店(大阪市城東区、パチンコ屋) |
|
2月24日 |
|
▲でるぱちーのパークス本店閉店(和泉市、パチンコ屋) |
|
2月28日 |
潟nルクニック |
▲ビジネスホテルサンマルコ閉館(大東市) |
|
2月28日 |
潟nルクニック |
▲寝屋川トレンドホテル閉館 |
|
2月28日 |
|
▲パチンコスロットCOCO閉店(大阪市大正区) |
|
春 |
|
ダムパークいばきたにアドベンチャーパーク「GRAVITATE OSAKA」オープン(茨木市、歩行者専用吊り橋、ブリッジバンジー、ブリッジクライム) |
|
3月7日 |
|
日本考古学会などの17の研究者団体が大山古墳(仁徳陵)に初の立ち入り調査 |
日経250308 |
3月16日 |
国土交通省近畿地方整備局 |
淀川大堰閘門開通(京都伏見から大阪万博会場夢洲への船の通行が可能となる) |
|
3月25日 |
大阪メトロ |
130駅で改札口顔認証ゲート使用開始 |
|
3月27日 |
関西エアポート |
関西国際空港第1旅客ターミナル改修完成、全面的運用開始(受け入れ能力4000万人に引き上げ) |
日経191205 |
3月 |
大阪市 |
大阪市立美術館リニューアルオープン |
|
3月 |
東横イン |
東横イン堺駅前オープン |
|
3月28日 |
NTT都市開発ほか |
難波宮跡公園商業施設「なノにわ」オープン |
|
3月31日 |
大江戸温泉物語ホテルズ&リゾーツ |
▲箕面観光ホテル、箕面温泉スパガーデンがメンテナンス工事のため休館 |
|
3月 |
|
▲G-ONE南茨木閉店(パチンコ屋) |
|
4月1日 |
潟鴻Cヤルホテル |
リーガロイヤルホテル大阪ヴィニエットコレクショングランドオープン |
|
4月6日 |
大阪府 |
船着場「中之島GATEサウスピア」オープン |
|
4月13日 |
|
大阪万博2025開催(夢洲、〜10月13日、5月3日開幕を前倒し) |
読売191217 |
4月 |
潟Tンスターライン |
大阪−釜山航路に新造船就航 |
|
5月1日 |
カペラ、NTT都市開発、UDホスピタりティマネジメント |
パティーナ大阪開業(大阪市、約220室、NTT西日本本社跡地) |
|
5月 |
京阪HD、中央日本土地建物、みずほ銀行 |
淀屋橋ステーションワン開業(日土地淀屋橋ビル・京阪御堂筋ビル跡地、31階地下3階) |
|
7月19日 |
商船三井 |
ミュージアム「ふねしる」オープン(アジア太平洋トレードセンター) |
|
10月15日 |
GHS |
▲ANAクラウンプラザホテル大阪閉館 |
|
|
アパグループ |
アパホテル大阪門真市駅前増築棟オープン(91室) |
|
|
近鉄 |
大阪・夢州−関西空港間高速船運航開始 |
|
2026年 |
3月中旬 |
大阪府、大阪市 |
「OSAKA リバーファンタジー」開催(〜2027年2月) |
|
3月30日 |
|
▲千里阪急ホテル営業終了 |
|
2025年まで |
|
関西エアポート |
関西国際空港第1旅客ターミナル改修完成(受け入れ能力4000万人に引き上げ) |
日経191205 |
2027年 |
|
大阪ガス |
▲大阪ガス本社移転 |
|
2028年 |
春 |
大阪メトロ |
中央線新駅「森之宮新駅」開業 |
|
2030年 |
秋 |
大阪IR |
大阪市此花区夢洲に大阪IR開業<MGMリゾーツ・インターナショナル、オリックス、大林組、竹中工務店、大成建設、大和ハウス工業、岩谷産業、大阪ガス、関西電力、近鉄グループホールディングス、京阪HD、サントリーHD、JTB、ダイキン工業、南海電気鉄道、NTT西日本、JR西日本、日本通運、パナソニック、丸一鋼管、三菱電機、レンゴー> |
|
2031年 |
春 |
|
なにわ筋線開業 |
|
|
阪急 |
新大阪−十三−大阪駅間新線開通 |
|
|
大阪ガス |
大阪ガス旧本社ビルを複合商業施設に改修・オープン |
|
2033年頃 |
|
|
大阪モノレール門真市−瓜生堂間延伸開業 |
|
2037年頃 |
|
JR東海 |
リニア中央新幹線大阪延伸 |
|
2046年 |
|
JR西日本 |
北陸新幹線大阪延伸 |
|