|
|
|
|
|
487年 |
|
|
月読神社創建 |
|
679年 |
|
役行者 |
勝持寺創建(→791年最澄が再建→神仏分離、大原野神社との関係解消) |
|
701年 |
|
秦忌寸都理 |
松尾大社(松尾さん)創建(日本第一酒造神) |
|
731年 |
|
行基 |
西芳寺(苔寺)創建 |
|
784年 |
|
|
大原野神社創建 |
|
17世紀 |
|
八条宮智仁親王 |
桂離宮造営 |
|
1723年 |
|
|
華厳寺創建(鈴虫寺) |
|
1872年 |
|
小松嘉吉 |
うお嘉創業(大原野上里北ノ町、筍料理) |
|
1883年 |
|
初代中村由松 |
中村軒創業(饅頭屋) |
|
1897年 |
|
|
嵐峡館開業 |
|
|
|
嵐山温泉叶ン立(→渡月亭) |
|
1906年 |
3月 |
|
嵐山公園開設 |
|
大正年間 |
|
|
「きくや」が嵐山に移転、渡月亭に改称 |
|
1927年 |
4月 |
|
嵐山温泉・彩四季の宿花筏開業(嵐山中尾下町) |
|
12月9日 |
京都電燈 |
▲洛西電鉄敷設権を新京阪鉄道鰍ノ譲渡 |
京都電燈株式会社五十年史 |
1928年 |
11月9日 |
新京阪鉄道 |
桂−嵐山間開業 |
街をつなぐ、心をむすぶ |
1933年 |
3月22日 |
|
京都市内ダンスホール認可(東山ダンスホール、桂会館、伏見納所) |
|
1954年 |
|
間直之助 |
岩田山で日本ザルの餌付け開始(→岩田山自然遊園地→嵐山モンキーパークいわたやま) |
|
1956年 |
|
|
明星社再興(→1969年電電宮) |
|
1957年 |
4月1日 |
|
岩田山自然遊園地開園(→嵐山モンキーパークいわたやま) |
|
1959年 |
12月 |
佐々木米行 |
池大雅美術館開館 |
朝日591207 |
1968年 |
6月18日 |
|
★苔寺(西芳寺)、地蔵院、鹿王院、宝筐院が臨済宗天竜寺派から独立 |
毎日680619 |
10月1日 |
阪急 |
嵐山レストハウス開業 |
75年のあゆみ阪急電鉄株式会社 |
1969年 |
12月2日 |
|
★苔寺(西芳寺)に猪が出没、苔を荒される |
|
1970年 |
3月14日 |
阪急 |
嵐山レストハウス別館開業 |
|
|
|
嵐山観光ホテル開業(→1989年嵐山彩四季の宿花筏に改称) |
|
1971年 |
|
|
筍亭開店 |
|
1975年 |
|
|
松尾大社庭園完成(重森三玲作) |
|
1976年 |
10月1日 |
西京区 |
右京区から桂川以西を分区して西京区が誕生 |
|
1977年 |
7月1日 |
宗教法人西芳寺 |
苔寺が事前申込による少数拝観制を実施 |
毎日770630 |
9月 |
宗教法人西芳寺 |
苔寺の拝観料が3倍になる(一人3000円) |
毎日770903 |
1981年 |
6月18日 |
京都市 |
京都市洛西竹林公園、竹の資料館オープン |
日経大阪810603 |
1982年 |
3月27日 |
宮内庁 |
桂離宮、昭和の大修理完了 |
|
1984年 |
4月27日 |
国民年金 |
ホテル京都エミナースオープン |
|
1987年 |
5月 |
|
国際日本文化研究センター開設 |
|
1991年 |
5月 |
西洋環境開発 |
桂坂野鳥園完成(→桂坂野鳥遊園) |
毎日910613 |
1992年 |
3月12日 |
京都市 |
京都市が大原野のポンポン山ゴルフ場不許可方針を発表 |
|
1994年 |
|
|
松尾大社宝物館開館 |
|
|
|
松尾大社お酒の資料館開館 |
|
1999年 |
5月 |
|
京都桂温泉仁左衛門の湯オープン |
朝日京都版990606 |
2002年 |
4月10日 |
国民年金 |
ホテル京都エミナース温泉棟オープン |
|
2003年 |
3月9日 |
榎本兄弟 |
嵐山ハイブリッド美術館開館 |
|
2006年 |
8月8日 |
安田欽寿 |
京都花鳥館プレオープン |
|
10月11日 |
安田欽寿 |
京都花鳥館正式オープン |
|
2007年 |
2月末 |
|
▲嵐峡館閉館(西京区) |
|
2009年 |
12月12日 |
星野リゾート |
星のや京都オープン(25室、泊食分離、旧嵐峡館) |
日経091211、日経アーキ091221 |
2010年 |
3月28日 |
国民年金 |
▲ホテル京都エミナース閉館(明治東洋医学院に売却、→4月22日再開) |
|
10月30日 |
阪急 |
阪急嵐山駅駅舎と駅前広場リニューアルオープン |
読売京都版101030、近代建築1105 |
2011年 |
9月15日 |
共立メンテナンス |
京都嵐山温泉絹の湯「花伝抄」プレオープン(10月15日オープン) |
|
2013年 |
9月1日 |
共立メンテナンス |
日帰り温泉「嵐山温泉 風風の湯」オープン |
|
9月15日 |
星野リゾート |
★台風18号で星のや京都の屋根・外壁・船着場が損傷 |
|
11月30日 |
|
▲池大雅美術館閉館(京都府に所蔵品を寄贈) |
|
12月31日 |
|
▲桂飴本家養老亭閉店(357年の歴史に幕) |
|
2014年 |
2月1日 |
星野リゾート |
星のや京都4ヵ月半ぶり営業再開 |
|
5月25日 |
|
松尾大社で「第1回酒-1グランプリ」開催 |
日経140526 |
6月4日 |
トリップアドバイザー |
トリップアドバイザーが「外国人に人気の日本の観光スポット2014」を発表、「嵐山モンキーパークいわたやま」が14位に初登場 |
日経150506 |
10月4日 |
|
法輪寺で天文イベント「宙フェス」初開催 |
|
2015年 |
4月4日 |
宗教法人西芳寺 |
★西芳寺(苔寺)の茶室の仏像盗難 |
日経150405 |
12月 |
星野リゾート |
▲星のや京都全面休館(改装のため) |
|
2016年 |
1月4日 |
|
米国の日本庭園専門誌「ジャーナル・オブ・ジャパニーズ・ガーデニング」が2015年の国内の日本庭園ランキング2位に桂離宮を選定 |
日経160105 |
3月17日 |
星野リゾート |
星のや京都庭園・ラウンジ改装オープン、空中茶室設置 |
|
2017年 |
3月4日 |
NHK |
NHKBSプレミアムで「岩合光昭の世界ネコ歩き『京都の四季特別編』」放送(梅宮大社の猫ほか) |
|
10月23日 |
|
★台風21号の影響で嵐山国有林の「唯一残るアカマツ」の大木が倒壊 |
|
2018年 |
10月22日 |
阪急 |
阪急京都線高架下商業施設「TauT(トート)」第1期オープン |
|
11月1日 |
宮内庁 |
桂離宮(京都市西京区)の定員を拡充した上で参観を有料化 |
|
2020年 |
4月8日 |
宮内庁 |
★新型コロナウイルス感染拡大防止のため京都仙洞御所、桂離宮、修学院離宮を当面公開中止 |
|
5月5日 |
潟^ーニング |
▲創作会席嵐山谷口閉店(33年の歴史に幕) |
|
2021年 |
5月1日 |
(有)DAY |
宿泊施設「嵐山邸宅MAMA」オープン(10室、旧阪急電鉄保養所) |
|
11月6日 |
万葉倶楽部 |
京都竹の郷温泉万葉の湯オープン |
|
2022年 |
3月3日 |
|
カフェ「COTORINCO」オープン(嵐山樋ノ上町) |
|
2023年 |
2月28日 |
|
▲ギャラリーコクシックス閉館(川島有栖川町) |
|
2024年 |
2月7日 |
|
▲カモガワスタイル閉店(ステーキ) |
|