|
|
|
|
|
665年 |
|
藤原鎌足 |
香取神社創建(亀戸) |
|
749年 |
|
藤原豊成 |
富賀岡八幡宮創建 |
|
康平年間 |
|
|
猿江神社創建 |
|
1395年 |
|
|
江東天祖神社創建(柳島総鎮守神明宮) |
|
|
|
龍眼寺創建 |
|
享禄年間頃 |
|
|
亀戸水神宮創建 |
|
1555年 |
|
|
光明寺創建 |
|
1590年 |
|
小名木四郎兵衛 |
徳川家康が小名木四郎兵衛に命令し運河を開削させる(小名木川) |
|
1610年 |
|
|
宝塔寺(塩なめ地蔵)創業(大島) |
|
1616年 |
|
|
普門院が現在地に遷座 |
|
1627年 |
|
|
富岡八幡宮建立 |
|
慶長年間 |
|
|
大島稲荷神社創建 |
|
1661年 |
|
|
亀戸天神社創建(亀戸天神、亀戸天満宮) |
|
|
江戸幕府 |
深川番所が中川口へ移転(中川船番所) |
|
1700年 |
|
|
洲崎神社創建(木場) |
|
1703年 |
|
|
成田山東京別院深川不動堂創建 |
|
1717年 |
|
|
銅造地蔵菩薩坐像(霊巌寺)建立 |
|
1757年 |
|
下村彦右衛門 |
深川木場別邸に繁栄稲荷神社創建 |
|
1791年 |
|
|
★深川洲崎一帯の高潮で多数の死者・行方不明者が出る |
|
1794年 |
|
幕府 |
「波除碑」建立(これより海側に人が住むことを禁じる) |
|
文久年間 |
|
|
亀戸で大根づくり開始 |
|
1805年 |
|
|
船橋屋亀戸天神前本店創業(くず餅) |
|
1844年 |
4月13日 |
間宮林蔵 |
★間宮林蔵死去 |
|
1868年 |
|
|
★神仏分離令により富岡八幡宮の別当寺永代寺が廃寺となる |
|
1878年 |
|
渋沢栄一 |
深川福住町に渋沢邸竣工(1909年港区三田に移築→1991年青森県六戸町に移築→江東区潮見に移築) |
|
1883年 |
|
|
工部省深川工作分局の官営セメント工場を借り受け、セメント製造を開始(→浅
野セメント梶j |
|
1887年 |
|
|
伊勢喜開店(高橋、どじょう) |
|
1888年 |
7月1日 |
|
洲崎遊郭開設(根津遊郭が移転) |
|
1889年 |
|
岩崎家 |
岩崎家深川別邸竣工<設計:ジョサイア・コンドル> |
|
1893年 |
11月 |
|
歌川豊國翁之碑建立(亀戸天神) |
|
1897年 |
|
|
さくら鍋料理屋「みの家」創業 |
|
1900年 |
|
|
「横綱力士碑」建立(富岡八幡宮) |
|
1904年 |
3月29日 |
総武鉄道 |
亀戸駅開業 |
|
1905年 |
|
塚本興次郎 |
升本酒屋店開店(→1945年亀戸升本本店・割烹料理店) |
|
1907年 |
5月 |
|
伊勢屋創業(和菓子、平野) |
|
|
|
小進庵創業(蕎麦、三好) |
|
1912年 |
|
|
亀戸遊園地「天満座」開場 |
東京朝日121211 |
1917年 |
|
|
よしだや餅菓子店本店開店(東陽) |
|
大正年間 |
|
|
山長創業(亀戸、飲食店として創業→戦後和菓子部門独立) |
|
1923年 |
7月 |
|
小名木川閘門竣工 |
土木建築工事画報2611 |
1924年 |
|
|
砂町海水浴場開設 |
|
1928年 |
|
|
村林ビル竣工<設計:関根要太郎> |
|
1929年 |
3月20日 |
鉄道省 |
小名木川貨物駅開業(総武本線貨物支線) |
土木建築工事画報2805 |
1930年 |
|
|
三勝菜館開店(富岡) |
|
1931年 |
|
|
猿江神社改築(コンクリート造) |
|
1932年 |
3月19日 |
|
★清澄公園の大正記念館別棟2棟全焼(記念館は無事) |
東京朝日320320 |
4月29日 |
東京市 |
猿江恩賜公園開園(旧猿江貯木場) |
東京朝日320316 |
7月24日 |
東京市 |
清澄(きよすみ)庭園開園 |
|
1934年 |
|
|
佐野みそ亀戸本店創業 |
|
1936年 |
10月13日 |
|
洲崎球場完成 |
|
1947年 |
|
|
夢の島海水浴場開設(3年で閉鎖) |
|
|
|
若福創業(懐石料理、亀戸天神内) |
|
1949年 |
|
|
御菓子司白樺開店(江東橋) |
|
1953年 |
12月 |
|
亀戸温泉営業開始 |
|
1954年 |
9月 |
|
木場角乗保存会設立 |
|
|
|
みの家開店(森下、桜鍋) |
|
|
|
カフェ東亜サプライ開店(門前仲町) |
|
1955年 |
|
|
亀戸餃子創業 |
|
1958年 |
4月1日 |
|
▲東京の赤線業者営業終了(鳩の街、新宿、玉ノ井、武蔵新田、千住、洲崎、亀戸、八王子、品川) |
朝日580201 |
1961年 |
|
|
亀戸天神「神牛座像」奉納 |
|
1964年 |
6月15日 |
東京都 |
東京ヘリポート開港 |
日経640615 |
1967年 |
|
|
鳥長開店(高橋、焼鳥・うなぎ) |
|
1969年 |
|
|
純喫茶ヤング開店(大島) |
|
1970年 |
|
|
「深川七福神」再興 |
|
|
|
甘味処いりえ開店(門前仲町) |
|
1972年 |
3月 |
ミツウロコ |
扇橋ボールオープン |
ミツウロコ五十年史 |
6月15日 |
東京都 |
東京ヘリポート移転開港(14号埋立地) |
朝日720613 |
7月13日 |
山形交通 |
蔵王ボウルオープン(江東区東砂) |
|
7月15日 |
国鉄 |
総武線地下新線東京−錦糸町間開通(7月14日開業式) |
日経720714、毎日720710 |
12月 |
日新製糖 |
DO SPORTS PLAZAオープン(豊洲、ボウリング・アスレチック) |
|
1973年 |
12月 |
ミツウロコ |
扇橋ボール1階をローラースケート場に改装 |
ミツウロコ五十年史 |
|
|
万事屋藤吉開店(すっぽん、菊川で創業→閉店→2013年太平で営業再開) |
|
|
|
洋食斉藤開店(錦糸) |
|
1974年 |
5月1日 |
(財)東京港フェリー埠頭公社 |
東京フェリーターミナル完成(10号埋立地) |
毎日740504 |
1975年 |
4月 |
トピー工業 |
トピレックプラザオープン(トピー工業東京製造所跡地、ゴルフ練習場・テニスクラブ・スイミングクラブ) |
|
1976年 |
10月 |
東京都 |
東京都立夢の島総合体育館竣工(→2004年BumB東京スポーツ文化館)<設計:阪田誠造> |
|
1977年 |
2月28日 |
東京都 |
★東雲ゴルフ場明け渡し訴訟で東京地裁が東雲スポーツセンターに土地の明け
渡しを命令、都が全面勝訴 |
毎日770301 |
12月18日 |
東京都 |
新大橋開通 |
毎日771218 |
|
|
ひよこ開店(大島、駄菓子屋) |
|
|
東京都 |
扇橋閘門竣工 |
|
1978年 |
10月1日 |
東京都 |
都立夢の島公園開園 |
|
10月16日 |
石川島興業 |
ホテル東陽開業(→アパホテル東京木場) |
石川島播磨重工業社史 |
|
|
珈琲道場侍開店(亀戸) |
|
1979年 |
10月13日 |
首都高速道路公
団 |
隅田川大橋開通(2階建) |
毎日791013 |
|
江東区 |
砂町魚釣場オープン |
|
1980年 |
4月1日 |
江東区 |
仙台堀川公園開園 |
|
|
|
三龍亭北砂五丁目店開店(中華) |
|
|
江東区亀戸観光協会 |
江東区亀戸観光協会設立 |
|
1981年 |
4月19日 |
江東区 |
江東区芭蕉記念館開館 |
朝日810408 |
1982年 |
8月20日 |
福山興業 |
ホテルリンクス開業 |
日本ホテル年鑑1989年版 |
1983年 |
5月17日 |
東京都港湾局 |
有明テニスの森公園一般公開(5月14日開場式) |
毎日830514、朝日830422 |
10月5日 |
|
富岡八幡宮に「大関力士碑」完成 |
|
|
深川観光協会 |
深川観光協会設立 |
|
1984年 |
4月1日 |
江東区 |
横十間川親水公園開園、横十間川ボート場開設 |
|
1985年 |
3月11日 |
三遊亭円楽 |
寄席ビル「若竹」落成式(東陽) |
読売850311 |
|
江東区 |
区営水上バス運行開始 |
|
1986年 |
11月16日 |
江東区 |
江東区深川江戸資料館オープン(11月15日開館式、旧区役所跡) |
朝日861116 |
1987年 |
1月 |
|
デイナイスホテル東京オープン(木場) |
|
4月4日 |
東京都港湾局 |
有明コロシアムオープン |
|
1988年 |
6月8日 |
営団 |
有楽町線新富町−新木場間開通 |
毎日880607 |
11月19日 |
東京都 |
夢の島熱帯植物館開園 |
読売881027 |
1990年 |
3月 |
|
西深川橋に松本哲哉作「GOMBESSA」(シーラカンス)」を設置 |
|
12月1日 |
東京都港湾局 |
若洲海浜公園開園 |
|
1992年 |
1月14日 |
東京都港湾局 |
夢の島マリーナ開業 |
|
6月1日 |
東京都 |
木場公園開園(旧木場跡地) |
毎日920523 |
9月12日 |
鹿島東京開発 |
ホテルイースト21東京開業(404室、東陽) |
近代建築9301 |
9月15日 |
|
深川不動堂出世稲荷社(ダキニ天堂)落慶法要 |
|
1993年 |
3月 |
|
南開橋に松本哲哉作「Persona抄(人面魚像)」を設置 |
|
8月 |
東京都 |
東京辰巳国際水泳場竣工 |
|
1994年 |
12月 |
|
小名木川クローバー橋竣工 |
|
1995年 |
3月18日 |
東京都 |
東京都現代美術館開館(江東区木場公園内) |
新建築9505、近代建築9505、レジャー産業9503 |
4月 |
|
芭蕉庵史跡展望庭園に松尾芭蕉像建立 |
|
1996年 |
4月1日 |
東京都産業労働
局 |
東京ビッグサイト開業 |
読売都民版960331 |
9月 |
江東区 |
旧大石家住宅を仙台堀川公園内に移築 |
|
1997年 |
11月7日 |
潟^イムクリエイ
ト |
サンストリート亀戸オープン(第二精工舎工場跡地) |
|
1998年 |
11月30日 |
江東区 |
区営水上バス運行終了(亀戸−隅田川・夢の島) |
|
1999年 |
3月19日 |
明昌ネットワーク
|
パレットタウン大観覧車オープン(青海) |
毎日990322、商店建築9906、レジャー産業9905 |
6月29日 |
藤田観光 |
東京ベイ有明ワシントンホテル開業 |
日経流通990706、新建築9910 |
11月13日 |
江東区 |
田河水泡・のらくろ館オープン(森下文化センター内) |
朝日東京版991009 |
2000年 |
5月17日 |
アパグループ |
アパホテル東京大島オープン(74室、旧ホテルサンモビレ) |
日経北陸版991127 |
11月29日 |
トピー工業 |
トピレックプラザ商業施設オープン |
|
|
長谷木 |
長谷木記念幹開館<設計:内井昭蔵> |
新建築0204 |
2001年 |
7月9日 |
独立行政法人科
学技術振興機構 |
日本科学未来館「MeSci(ミーサイ)」開館(青海) |
新建築0109、日経010709、商店建築0110、レジャー産業0109 |
10月20日 |
|
伊能忠敬銅像建立(富岡八幡宮) |
読売011020 |
2002年 |
1月31日 |
|
▲蔵王ボウル営業終了(江東区) |
|
3月9日 |
|
「東京大空襲・戦災資料センター」開館式(北砂、3月10日一般公開) |
毎日020309 |
4月1日 |
江東区 |
江東区立新砂あゆみ公園 |
|
5月 |
|
▲同潤会清砂通アパート解体開始 |
|
9月 |
|
▲食糧ビル解体開始 |
|
2003年 |
2月1日 |
ルートインジャパン |
ホテルルートイン東京東陽町開業(旧サニーサイドホテル) |
|
3月1日 |
大江戸温泉物語
|
大江戸温泉物語開業 |
近代建築0305、日経030301、商店建築0305、レジャー産業0304 |
3月22日 |
(財)江東区地域
振興会 |
中川船番所資料館開館 |
朝日東京版030323 |
4月 |
|
香取神社「亀が井」再興 |
|
9月28日 |
|
貧乏神神社亀戸分社創建(サンストリート亀戸内) |
|
2004年 |
3月31日 |
東京都 |
BumB東京スポーツ文化館オープン(夢の島総合体育館をリニューアル、宿泊棟増築)<運営:大林組・セノー・ゼクタの共同事業体「PFI区部ユース・プラザ梶v> |
|
2005年 |
6月28日 |
アパグループ |
アパホテル東京木場オープン(旧ホテル東陽) |
|
10月3日 |
国土交通省 |
荒川ロックゲート供用開始(10月1日完成式、荒川と旧中川をつなぐ閘門) |
朝日東京東部版050930、朝日東京都心版050928 |
|
竹中工務店 |
ギャラリーエークワッド(GALLERY A4)公開(江東区新砂、竹中工務店東京本社内) |
|
2006年 |
3月24日 |
JR東日本 |
亀戸エルナードがアトレ亀戸に改称 |
|
3月27日 |
鰍艪閧ゥもめ |
ゆりかもめ有明−豊洲間延伸開業(3月25日開業記念式典) |
読売060326、鉄道ピクトリアル0606 |
4月1日 |
江東区 |
若洲海浜公園内のキャンプ場、貸し自転車、特種自転車、多目的広場が東京都港湾局から江東区に移管、江東区立若洲公園となる |
|
4月3日 |
石川島播磨重工 |
IHIものづくり館「i−muse」オープン |
|
6月2日 |
東京ガス |
がすてなーに ガスの科学館開館 |
読売060715 |
7月13日 |
ワシントンホテル
|
R&Bホテル東京東陽町開業(203室、7月7日竣工式)<所有:東京地下鉄
> |
|
10月5日 |
三井不動産 |
ららぽーと豊洲開業(江東区)<所有:石川島播磨重工業> |
近代建築0701、新建築0612、読売061003、商店建築0701 |
2007年 |
2月11日 |
江東区 |
えこっくる江東環境学習館オープン |
朝日東京東部版070214 |
3月1日 |
|
東京大空襲・戦災資料センター増築オープン |
|
10月16日 |
NPO法人木材・合板博物館 |
木材・合板博物館オープン(新木場タワー内) |
|
2008年 |
10月9日 |
三菱地所 |
南砂町ショッピングセンターSUNAMOオープン |
レジャー産業0812 |
10月26日 |
|
洋菓子処ましゅまろ亭開店(亀戸) |
|
秋 |
|
清澄アートギャラリーオープン |
|
2009年 |
1月 |
東京海洋大学 |
▲明治丸、百周年記念資料館公開休止(修繕工事のため) |
|
3月29日 |
守屋明 |
ハネカフェオープン |
|
7月15日 |
|
東京タンメン・トナリ東陽町本店開店 |
|
2010年 |
5月10日 |
|
「樹−たつき−珈琲」開店(東陽) |
|
6月4日 |
JR貨物 |
商業施設「Ario北砂」グランドオープン(小名木貨物駅跡地) |
|
7月 |
|
東京臨海広域防災公園・そなエリア東京オープン(有明) |
|
2011年 |
3月12日 |
亀戸香取大門通り会 |
観光レトロ商店街モデル事業竣工式 |
|
6月22日 |
|
カマルプール開店(東陽) |
|
7月31日 |
江東区 |
竪川河川敷公園カヌー・カヤック場オープン |
|
2012年 |
1月25日 |
海上保安庁 |
海洋情報資料館移転オープン |
|
2月12日 |
国土交通省、東京都 |
東京港臨海大橋(東京ゲートブリッジ)開通(城南島−若洲間全通) |
日経111125・120212、読売120213 |
2月17日 |
曽村譲司 |
「アタゴールORIENT EXPRESS」開業(木場、寝台車オロネ25901を移設) |
|
4月5日 |
|
コトリパン開店(福住) |
|
4月7日 |
鎧Eエナジー |
EARTH+GALLERY開業(木場) |
|
4月20日 |
概HE CREAM OF THE CROP AND COMPANY |
「ザクリーム オブ ザ クロップコーヒー」清澄白河ロースターオープン(木材倉庫を改装) |
朝日151211 |
4月25日 |
東京都 |
東京ゲートブリッジで夜間ライトアップ開始 |
日経東京版120405、読売120426 |
7月8日 |
|
「ワイルドマジック・アーバンアウトドアパーク」オープン(豊洲) |
|
8月1日 |
潟潟u・マックス |
ホテルリブマックス東京木場オープン(旧ビジネスホテルサンコー東京木場) |
|
9月15日 |
|
深川不動堂新本堂落慶法要 |
新建築1112 |
10月 |
貝IXIL |
LIXIL資料館オープン |
|
12月1日 |
相鉄イン開発 |
相鉄フレッサイン東京東陽町駅前開業(旧東陽町ビスタホテル) |
|
|
潟Kレオン |
下町探検クルーズ「がれおん」就航(おしなり公園船着場発着) |
|
2013年 |
3月16日 |
江東区 |
旧中川・川の駅オープン |
日経東京版130216 |
3月17日 |
日の丸自動車興業 |
水陸両用バス「スカイダック」運行開始 |
日経東京版130216、産経東京版130301、産経130318、日経130318 |
3月17日 |
亀戸いきいき事業協同組合 |
亀戸梅屋敷開業 |
産経東京版130301 |
3月24日 |
公益財団法人平木浮世絵財団 |
▲平木浮世絵美術館閉館(豊洲) |
|
3月末 |
IHI |
▲IHI砂町工場閉鎖(18万3千u) |
|
4月19日 |
|
H.L.N.A SKATE PARKオープン(ダイバーシティ東京プラザ内) |
|
6月23日 |
演劇集団tpt |
スタジオ「近泉ピット」オープン |
朝日130622 |
9月15日 |
林大樹 |
アライズコーヒーロースターズオープン |
|
10月15日 |
ブエナデザイン |
MONZ CAFE門前仲町店オープン(深川不動参道内甘酒屋を改装) |
|
2014年 |
4月 |
|
fukadaso cafeオープン(アパート兼倉庫深田荘を改装) |
|
8月7日 |
ニュージーランド系 |
ALLPRESS ESPRESSO清澄白河ロースターオープン(木材倉庫を改装) |
朝日151211 |
2015年 |
2月6日 |
ブルーボトルコーヒー |
「清澄白河ロースタリー&カフェ」オープン(日本1号店) |
朝日151211 |
2月23日 |
大和ハウス |
▲豊洲新市場の商業施設から辞退 |
日経東京版150224、朝日150224 |
4月17日 |
関谷理化 |
「リカシツ」オープン(深田荘内) |
|
4月28日 |
すしざんまい/喜代村 |
▲豊洲新市場と同時開業予定の集客施設「千客万来施設計画」からすしざんまいが撤退 |
|
6月25日 |
|
清澄白河フジマル醸造所オープン |
|
11月26日 |
東京都 |
整備中の環状2号(港区新橋−江東区豊洲間(について2016年12月をめどに暫定開通するとの見通しを明らかにする(2020年正式全通) |
日経東京版160106 |
2016年 |
1月31日 |
|
▲バレパエージャ閉店(スペイン料理、門前仲町) |
|
3月末 |
潟^イムクリエイト |
▲サンストリート亀戸閉館 |
|
4月15日 |
バンダイナムコエンターテインメント |
VR体感専用施設「VR ZONE Project i Can」オープン(ダイバーシティ東京プラザ内) |
日経160412、日経160415広告 |
5月30日 |
東京都 |
▲東京都現代美術館休館(〜2018年度) |
|
7月24日 |
|
亀戸香取神社「勝石」除幕式 |
|
7月27日 |
東京都 |
水素情報館「東京スイソミル」開館(潮見) |
|
8月31日 |
東京都 |
★小池都知事が豊洲市場の11月7日開業延期を決定 |
朝日150717 |
2017年 |
1月 |
万葉倶楽部 |
★万葉倶楽部が豊洲の観光施設の2018年8月開業を延期 |
日経170120 |
3月13日 |
|
潮見スキッパーズ開店(ハンバーガー) |
|
3月30日 |
TBSテレビ |
客席が360度回転する劇場「IHIステージアラウンド東京」オープン(豊洲) |
日経160428、読売170414 |
4月14日 |
リビタ |
「リュウロ 東京清澄 ザ シェア ホテルズ」開業(23室、隅田川に面したテラス併設) |
日経東京版170412 |
4月20日 |
リブ・マックス |
ホテルリブマックス東京潮見駅前オープン(88室)<所有:京成電鉄> |
交通新聞170420 |
9月27日 |
日の丸自動車興業 |
水陸両用観光バス「スカイダック東京2017」豊洲−台場間新ルート開業 |
|
9月 |
宗教法人富岡八幡宮 |
★富岡八幡宮が神社本庁を離脱 |
|
10月30日 |
大田区 |
★大田区が江東区を相手に埋め立て地の境界確認を求め提訴 |
|
12月7日 |
宗教法人富岡八幡宮 |
★富岡八幡宮で宮司を含む4人が死傷 |
|
2018年 |
2月27日 |
プリンスホテル |
プリンスホテルが江東区潮見地区での新規ホテルの運営を受託したと発表(605室、→2018年7月着工→2020年夏開業)<所有:潮見ランドパーク> |
|
10月11日 |
東京都 |
豊洲市場開場 |
|
2019年 |
3月29日 |
東京都 |
東京都現代美術館リニューアルオープン |
|
4月28日 |
東京都 |
夢の島公園アーチェリー場オープン |
日経東京版190316 |
5月8日 |
|
パン工房王様のかくれ家開店(亀戸) |
|
6月1日 |
東京都 |
海の森水上競技場オープン |
日経東京版190316 |
7月1日 |
東京都 |
東京ビッグサイト「南展示場」オープン |
|
8月1日 |
|
クラフト開店(有明) |
|
8月 |
ブルーボトルコーヒー |
ブルーボトルコーヒー北砂ファクトリー開設 |
|
9月20日 |
江東区、大田区 |
東京地裁が東京湾人工島「中央防波堤埋立地」の帰属を江東区79.3%、大田区20.7%とする判決 |
日経190921 |
9月末 |
|
▲らーめんえびす閉店(深川、24年の歴史に幕) |
|
11月7日 |
JR東日本 |
JR東日本ホテルメッツ 東京ベイ新木場オープン(189室)<所有:江間忠ホールディングス・網中木材梶A運営:日本ホテル> |
|
12月9日 |
オークラニッコーホテルマネジメント |
ホテルJALシティ東京豊洲オープン(330室、Dタワー豊洲内) |
日経東京版181020、日経191030広告 |
12月末 |
|
▲万福本店閉店(中華、豊洲) |
|
2020年 |
2月1日 |
センコークリエイティブマネジメント |
東京イーストサイド櫂会オープン(226室、潮見、2019年10月15日竣工式) |
|
2月29日 |
東京都 |
★新型コロナウイルスの影響で3月15日まで豊洲市場の見学中止 |
|
2月 |
|
東京アクアティクスセンター完成 |
|
3月20日 |
|
▲パーラー日本一閉店(パチンコ屋、門前仲町) |
|
4月21日 |
WILLER EXPRESS、東海バスオレンジシャトル、伊豆箱根観光バス |
高速バス「三島羽田シャトル」運行開始(新木場−羽田空港−横浜駅−三島駅−大場間) |
|
4月24日 |
三井不動産 |
豊洲ベイサイドクロス開業 |
|
6月5日 |
|
チームラボプラネッツTOKYO DMM3ヶ月ぶり営業再開 |
|
6月17日 |
住友不動産 |
商業施設「住友不動産ショッピングシティ有明ガーデン」オープン、泉天空の湯有明ガーデンオープン(4月オープン予定が延期) |
|
6月 |
住友不動産 |
温泉付ホテル「住友不動産ヴィラフォンテーヌグランド東京有明」開業(749室) |
日経産業180726、日経191104 |
7月1日 |
三井不動産 |
三井ガーデンホテル豊洲ベイサイドクロス開業(225室、6月25日開業予定が延期) |
日経産業180726 |
7月 |
|
ビレッジホテル有明オープン(306室) |
|
9月1日 |
プリンスホテル |
東京ベイ潮見プリンスホテル開業(605室、7月3日開業予定が延期)<(有)潮見ランドパーク> |
日経東京版190228、月刊ホテル旅館2010 |
9月10日 |
東京都港湾局 |
大型客船埠頭「東京国際クルーズターミナル」開業(船の科学館近くに桟橋新設、7月14日開業予定が延期) |
日経東京版140111・180908・200623・200815・200827 |
11月24日 |
|
▲ハネカフェ閉店(三好) |
|
|
東京都、MSCクルーズ |
東京五輪・パラリンピック期間中、ホテルシップとして「MSCリリカ(992室、2679人)」が東京港15号地木材埠頭に停泊<不明> |
日経東京版180428 |
2020年以降 |
|
東京都 |
海の森公園開園(2016年度開園から延期) |
日経東京版151210 |
2021年 |
2月 |
|
「L stay&grow南砂町」オープン |
|
4月3日 |
パナソニック |
パナソニック クリエイティブ ミュージアムAkeruEオープン(有明、パナソニックセンター東京内) |
|
4月 |
|
有明四季劇場オープン |
日経東京版191128 |
6月30日 |
|
▲アドアーズ門前仲町店閉店 |
|
7月10日 |
|
「TOKYOBIKE TOKYO」オープン(三好) |
|
10月25日 |
清水建設 |
メブクス豊洲開業(オフィス棟12階、ホテル棟14階) |
新建築2201. |
2022年 |
1月28日 |
東京メトロ |
東京メトロが有楽町線延伸(豊洲−住吉間)の鉄道事業許可を国土交通大臣に申請 |
|
1月 |
|
▲イベントホール「USEN STUDIO COAST」閉館(新木場) |
|
3月 |
清水建設 |
渋沢栄一旧宅(清水喜助建築)を青森県六戸町から江東区潮見「イノベーションセンター」内に移築 |
|
4月末 |
野村不動産コマース |
商業施設「KAMEIDO CLOCK(カメイドクロック)」オープン(サンストリート亀戸跡地) |
商店建築2208 |
5月22日 |
大森貴行 |
小進庵が蕎麦専門店からうどん専門店に変更(三好) |
|
6月22日 |
東横イン |
東横イン東西線木場駅オープン |
|
8月31日 |
|
▲シップ大島閉店(パチンコ屋) |
|
2023年 |
3月30日 |
東京都 |
▲東京辰巳国際水泳場閉鎖(30年の歴史に幕) |
日刊スポーツ230331 |
4月1日 |
東京都 |
東京アクアティクスセンター再開 |
日経首都圏版230311 |
4月15日 |
|
▲ホテルリンクス閉館(牡丹、40年の歴史に幕) |
|
5月14日 |
|
▲三徳ホール閉店(パチンコ屋) |
|
11月14日 |
有明清算 |
★有明清算(旧SMALL WORLDS)が自己破産申請、破産手続き開始決定を受ける(ミニュチュアミュージアム「スモールワールズ」運営、負債39億円) |
|
2024年 |
6月30日 |
|
▲パトリオットM北砂本店閉店(パチンコ屋) |
|
10月12日 |
トウキョウスポーツウエルネスビレッジ |
ライブドアアーバンスポーツパーク全面開業(江東区、東京五輪スケートボード会場) |
日経首都圏版241004 |
11月5日 |
東京地下鉄 |
有楽町線延伸着工(豊洲−住吉間) |
日経首都圏版241106 |
2025年 |
3月13日 |
|
キラナガーデン豊洲に空中レストラン「ディナー・イン・ザ・スカイ」オープン |
|
4月 |
清水建設 |
旧渋沢邸一般公開 |
読売230918、日経首都圏版250301 |
2025年 |
秋 |
東京都 |
東京辰巳アイスアリーナ開業(東京辰巳国際水泳場を改修) |
日経首都圏版221125 |