|
|
|
|
|
鎌倉時代 |
|
豊嶋氏 |
石神井城築城 |
|
平安時代 |
|
|
白山神社創建 |
|
1331〜3年 |
|
豊島景村 |
練馬城築城(→豊島園) |
|
1372年 |
|
大覚禅師 |
道場寺創建 |
|
1380年 |
|
渡船上人 |
阿弥陀寺創建 |
|
1394年 |
|
|
三宝寺(石神井不動尊)創建 |
|
1613年 |
|
増島重明 |
東高野山長命寺創建 |
|
1913年 |
|
豊田銀右衛門 |
第一豊田園開園(ツツジ園) |
|
1915年 |
4月15日 |
武蔵野鉄道 |
池袋−飯能間開業 |
|
1916年 |
|
|
第二豊田園開園(→記念庭園) |
|
1920年 |
8月 |
東京府 |
府設三宝寺池水泳場開設 |
東京朝日200804・200807 |
1921年 |
|
|
成増農園開設(→兎月園) |
|
1924年 |
10月 |
箱根土地 |
大泉学園都市分譲開始 |
|
|
|
三宝池プール、コンクリート造に改修しオリンピック選手の練習場にも利用される |
|
|
東武鉄道 |
兎月園開園(旧成増農園) |
|
1926年 |
9月15日 |
藤田好三郎 |
豊島園開園 |
|
1927年 |
4月16日 |
西武鉄道 |
東村山−高田馬場間開業 |
|
1932年 |
3月31日 |
豊島園 |
★豊島園の地主が鉄条網を張る |
東京朝日320402 |
4月 |
豊島園 |
★安田信託が豊島園の競売を申請 |
東京朝日320406 |
|
石神井風致協会 |
石神井風致協会設立 |
|
1933年 |
|
|
石神井ボート池完成 |
|
1935年 |
|
加藤正世 |
石神井公園蝉類博物館一般公開(加藤昆虫研究所、→1974年蓼科へ移転) |
|
1938年 |
10月 |
東京市 |
武蔵関公園開園 |
|
1940年 |
|
|
練馬大根碑建立(愛染院参道) |
|
1943年 |
12月21日 |
陸軍 |
成増陸軍飛行場完成(→グラントハイツ) |
|
|
東武鉄道 |
▲兎月園閉園 |
|
1947年 |
8月1日 |
練馬区 |
板橋区から練馬区が分離独立 |
|
1948年 |
2月26日 |
東武鉄道 |
▲啓志線旅客営業廃止(駐留米軍専用) |
|
6月 |
米軍 |
米軍家族宿舎グラントハイツ完成 |
|
1951年 |
|
豊島園 |
豊島園でモノレール「空飛ぶ電車」が遊戯施設として運行される、車体は日立製作所笠戸工場で製作 |
|
1952年 |
9月 |
豊島園 |
豊島園ホテル開業 |
|
1955年 |
7月 |
西武鉄道 |
石神井釣道場開業(三宝池プール跡を釣堀にする) |
|
1957年 |
1月 |
東映動画 |
製作スタジオを東大泉へ移転 |
|
5月10日 |
豊島園 |
豊島園「新こん虫館」開業(矢島稔が創設) |
|
1958年 |
3月16日 |
豊島園 |
豊島園(古城ー音楽堂間)ロープウエー開業(浜松市の城跡にあったもの、天守閣復元のため不要になったので移設) |
|
3月 |
東京都 |
都立牧野記念館完成 |
|
12月1日 |
練馬区 |
練馬区牧野記念庭園開園(牧野富太郎宅跡) |
|
1959年 |
3月11日 |
東京都 |
都立石神井公園開園 |
朝日590310 |
1961年 |
3月 |
|
オザキフラワーパーク開業(園芸店) |
|
1962年 |
8月1日 |
練馬区 |
練馬区立図書館開館 |
|
1963年 |
5月2日 |
豊島園 |
豊島園屋外ローラースケートリンク開設 |
|
1965年 |
6月19日 |
豊島園 |
豊島園流れるプール完成(世界初) |
|
1967年 |
10月4日 |
武蔵野音楽大学 |
武蔵野音楽大学楽器博物館オープン(江古田キャンパス内) |
|
1970年 |
3月7日 |
西武バス |
練馬ボウル開業(54レーン) |
|
12月 |
練馬区 |
練馬区郷土資料室開館(石神井図書館内) |
|
1971年 |
|
|
喫茶アンデス開店(豊玉北) |
|
1973年 |
7月14日 |
豊島園 |
豊島園「波のプール」開業 |
|
9月30日 |
米軍 |
グラントハイツが国に全面返還 |
|
1977年 |
9月11日 |
いわさきちひろ記念事業団 |
いわさきちひろ美術館一般公開(9月10日開館式) |
毎日770911 |
1980年 |
5月1日 |
練馬区 |
向山庭園開園 |
|
1981年 |
12月26日 |
東京都 |
都立光ヶ丘公園開園 |
|
1983年 |
9月 |
東京二十三区清掃一部事務組合 |
光ヶ丘清掃工場竣工 |
|
1985年 |
10月1日 |
練馬区 |
練馬区立美術館開館 |
|
1988年 |
7月23日 |
豊島園 |
豊島園「ハイドロポリス」開業 |
|
|
|
「照姫まつり」初開催 |
|
1991年 |
12月19日 |
東京都交通局 |
地下鉄12号線開通式(練馬−光が丘間) |
毎日911209 |
1993年 |
10月1日 |
個人 |
光が丘美術館開館 |
日経東京版931002 |
10月2日 |
唐澤富太郎 |
唐沢博物館開館(豊玉北) |
日経東京版931002 |
1994年 |
4月25日 |
第一ホテル |
第一ホテル光が丘開業(91室、→ホテルカデンツァ光が丘) |
日経産業940420 |
4月 |
日本大学 |
芸術学部芸術資料館設置 |
|
1997年 |
4月 |
いわさきちひろ記念事業団 |
いわさきちひろ絵本美術館がちひろ美術館・東京に改称 |
|
1999年 |
8月5日 |
東京建物 |
おふろの王様光が丘店オープン |
日経流通990615 |
2001年 |
5月 |
|
ハワリンバヤルが光ヶ丘公園けやき広場で開催(以降毎年開催) |
|
12月15日 |
潟eィ・ジョイ |
T・ジョイ大泉オープン(9スクリーン) |
|
2002年 |
6月2日 |
西武鉄道 |
★西武池袋線石神井公園駅そばの踏切から車が侵入し線路内を走行、容疑者を逮捕 |
朝日020603 |
9月7日 |
いわさきちひろ記念事業団 |
「ちひろ美術館・東京」建替えオープン<設計:内藤廣> |
建築文化0212、新建築0211 |
2003年 |
3月29日 |
東映アニメーション |
東映アニメーションギャラリーオープン |
|
6月18日 |
京王バス |
中野−羽田空港間高速バスを練馬・野方まで延長運転(東京空港交通、ケイビーバスと共同運行) |
日経東京版030605 |
6月28日 |
豊島園 |
豊島園「庭の湯」開業 |
レジャー産業0308 |
2004年 |
4月24日 |
光ヶ丘興産 |
第一ホテル光が丘がホテルカデンツァ光が丘に改称 |
|
2006年 |
6月2日 |
練馬区観光協会 |
練馬区観光協会設立 |
|
2008年 |
3月16日 |
西武鉄道 |
銀河鉄道999の「車掌」像を大泉学園駅改札内に設置 |
|
3月23日 |
|
機動戦士ガンダムモニュメント「大地から」除幕式(上井草駅前) |
|
2009年 |
3月31日 |
練馬区 |
▲練馬区立石神井図書館閉館(練馬区郷土資料館はふるさと文化館へ移転) |
|
5月1日 |
西武鉄道 |
「銀河鉄道999デザイン電車」運行開始 |
|
2010年 |
3月28日 |
練馬区 |
石神井公園ふるさと文化館開館(区立石神井プール跡地) |
近代建築1010 |
3月28日 |
練馬区 |
旧内田家住宅移築オープン(区立池淵史跡公園) |
|
7月26日 |
日本機械学会 |
日本機械学会が機械遺産としてとしまえん回転木馬「カルーセルエルドラド」を選定 |
読売100726 |
11月1日 |
防衛省 |
陸上自衛隊広報センターりっくんランド有料化(→2011年2月1日再無料化) |
朝日長崎版101102 |
2011年 |
9月 |
東京都 |
★東京都が遊園地「としまえん」を買収し都立公園とする方針を決定 |
朝日110910 |
2012年 |
9月15日 |
西武バス |
▲大泉学園−羽田空港間空港連絡バス廃止 |
|
9月16日 |
西武バス |
石神井公園−和光市駅−羽田空港間空港連絡バス運行開始 |
|
2013年 |
8月3日 |
竃L島園 |
★としまえん「イーグル」のゴンドラ扉に足を挟まれ女性重傷 |
産経東京版130807 |
8月3日 |
竃L島園 |
★としまえんプールのイルカ型遊具が破裂 |
日経130804 |
2014年 |
4月1日 |
練馬区 |
石神井松の風文化公園開園、石神井公園ふるさと文化館分室(日本銀行石神井運動場跡) |
日経東京版140326 |
7月19日 |
竃L島園 |
としまえん「ハイドロポリスAIR」オープン |
|
9月23日 |
東映アニメーション |
▲東映アニメーションギャラリー長期休館(スタジオ建替えのため) |
|
9月 |
芥ORIGO |
東京ワイナリーオープン(大泉学園) |
|
12月31日 |
|
▲江古田市場閉場(90年の歴史に幕) |
|
2015年 |
4月4日 |
練馬区 |
大泉学園駅前「アニメゲート」に5体のブロンズを設置 |
日経150404 |
4月5日 |
練馬区 |
練馬区立こどもの森オープン |
日経東京版150627 |
2013年 |
2月12日 |
東京地下鉄 |
有楽町線小竹向原−千川間上り線連絡線路新設(平面交差の解消) |
日経東京版101214 |
2015年 |
8月1日 |
竃L島園 |
豊島園庭の湯「岩盤浴」オープン |
日経東京版150811 |
2016年 |
2月14日 |
東京地下鉄 |
有楽町線小竹向原−千川間下り線和光市方面連絡線新設(平面交差の解消) |
日経東京版101214 |
5月3日 |
練馬区 |
光が丘の四季の香公園に「四季の香ローズガーデン」を開設 |
日経東京版151125 |
12月 |
|
パデル東京オープン |
|
2017年 |
1月29日 |
|
▲知味斎閉店(四川料理) |
|
2018年 |
6月30日 |
東京建物 |
▲おふろの王様光が丘店閉店(20年の歴史に幕) |
|
12月26日 |
TBS |
★TBSテレビの番組企画で深夜「としまえん」に若者が殺到し大混乱 |
|
2019年 |
8月15日 |
竃L島園 |
★としまえんプール「ふわふわウオーターランド」エリアで女児死亡 |
日経190816 |
2020年 |
1月 |
ワーナー・ブラザーズ |
ワーナー・ブラザーズがとしまえん跡に「ハリー・ポッター」のテーマパークを2023年春をめどにオープンさせることが分かる、としまえんは閉園し練馬城址公園用地として東京都に大部分を売却 |
日経200204、読売200203 |
2月29日 |
竃L島園 |
★新型コロナウイルスの影響でとしまえんが3月15日まで休園(→3月21日営業再開) |
日経200322、読売200321 |
6月12日 |
西武鉄道 |
としまえん跡地「ハリーポッターのスタジオツアー施設」テーマパーク整備発表、東京都・西武鉄道・練馬区・ワーナーブラザーズジャパン・伊藤忠商事で覚書締結 |
日経200613 |
7月7日 |
豊島区 |
豊島区立トキワ荘マンガミュージアム開館 |
読売200627、新建築2007 |
8月2日 |
|
▲原宿クリスティー豊島園店閉店(35年の歴史に幕) |
|
8月18日 |
西武鉄道 |
西武鉄道がワーナーブラザーズジャパンととしまえん跡地に「ハリー・ポッター」のエンターテインメント施設を開発する契約を結んだと発表 |
日経200819、読売200819 |
8月31日 |
西武鉄道 |
▲としまえん閉園(→都立公園「練馬城址公園」、「ハリーポッターのスタジオツアー施設」) |
日経200901、読売200901 |
8月 |
|
▲喫茶アンデス閉店 |
|
2021年 |
4月25日 |
|
ホテルカデンツアがホテルカデンツア東京に改称 |
|
5月 |
ワーナーグループ、伊藤忠商事、西武鉄道、芙蓉総合リース |
「ワーナーブラザーズスタジオツアー東京 メイキング・オブ・ハリー・ポッター」正式着工(としまえん跡地) |
|
7月16日 |
東京空港交通 |
光が丘・練馬−羽田空港線開設 |
|
2022年 |
3月10日 |
JTB |
▲JTB練馬駅前店閉店 |
|
9月28日 |
|
▲高松ゴルフセンター閉店 |
|
2023年 |
3月20日 |
練馬区 |
練馬区立高松みらいのはたけオープン |
|
3月31日 |
|
▲パーラースーパーセブン武蔵関店閉店(パチンコ屋) |
|
4月25日 |
西武鉄道 |
豊島園駅新駅舎供用開始 |
日経首都圏版230413 |
5月1日 |
東京都 |
練馬城址公園の一部先行開業(としまえん跡地) |
日経東京版210123・230308 |
6月16日 |
ワーナーブラザーススタジオジャパン合同会社 |
「ワーナーブラザース スタジオツアー東京 メイキング・オブ・ハリーポッター」開業(としまえん跡地) |
日経首都圏版221201・230617 |
2024年 |
1月31日 |
岡村嘉也 |
▲豊玉浴場閉店(62年の歴史に幕) |
|
10月29日 |
西武鉄道 |
▲旧としまえんの土地の一部を東京都へ譲渡すると発表 |
日経241030 |