|
|
|
|
|
不明 |
|
|
磐井神社創建 |
|
709年 |
|
行基 |
稗(草カンムリ)田神社創建 |
|
860年 |
|
|
千束八幡神社創建(洗足池) |
|
1057年 |
|
|
六郷神社創建 |
|
鎌倉時
代 |
|
|
多摩川浅間神社創建 |
|
|
|
新井宿春日神社創建 |
|
|
|
羽田神社創建 |
|
1194年 |
|
|
馬込八幡神社再興 |
|
1282年 |
|
日蓮 |
★日蓮が池上宗仲邸にて死去(大田区) |
|
1288年
頃 |
|
|
池上本門寺創建<日蓮宗大本山> |
|
南北朝時代 |
|
|
女塚神社創建(西蒲田) |
|
1448年 |
|
|
密厳院創建(大森北)<真言宗智山派> |
|
1535年頃 |
|
|
御嶽神社創建 |
|
1600年 |
|
|
蒲田八幡神社創建 |
|
1606年
頃 |
|
|
池上本門寺此経難持坂(しきょうなんじざか)完成(96段)加藤清正寄進 |
|
1608年 |
|
|
池上本門寺五重塔建立 |
|
1669年 |
|
|
海苔の松尾創業 |
|
1696年 |
|
山本彦兵衛 |
相模屋が団子屋として創業(池上、くずもち) |
|
元禄年
間 |
|
|
池上本門寺総門完成 |
|
1716年 |
|
|
餅甚創業 |
|
1752年 |
|
|
浅野屋本店創業(池上、くずもち) |
|
江戸時代 |
|
|
池田屋創業(池上、くずもち) |
|
1804年 |
|
|
穴守稲荷創建 |
|
文政年間 |
|
山本久三郎 |
梅屋敷の庭園造営、茶店開店 |
|
1848年 |
|
|
羽田八幡宮文庫公開 |
|
1868年 |
|
勝海舟、西郷隆盛 |
勝海舟と西郷隆盛が池上本門寺松濤園で会見 |
|
1872年 |
|
吉田兼次郎 |
吉田商店創業(海苔、大森南) |
|
1876年 |
6月12日 |
官営 |
大森駅開業 |
|
1877年 |
6月19日 |
モース博士 |
アメリカの動物学者モース博士 が大森貝塚を発見【日本考古学のはじまり】 |
|
1884年 |
|
久我邦太郎 |
八景園開園(山王、→1913年料理屋廃業→住宅地分譲) |
|
|
|
佃浅創業(大森東) |
|
1885年 |
|
木村荘平 |
穴守稲荷社再建(→1886年穴守稲荷神社に改称、いろは神社) |
|
1886年 |
|
|
大梅園曙楼開業(池上温泉場、→1929年閉鎖) |
|
|
|
池上温泉湯治場「光明館」開業 |
|
1888年 |
|
中村いね子 |
料理屋三宜郎開店(八景園内、→1913年廃業) |
|
1889年 |
|
日本帝国小銃射的協会 |
大森射的場開設(山王、〜1937年頃) |
|
1891年 |
|
久我邦太郎 |
大森海岸に海水浴場開設(→1937年閉鎖) |
|
|
勝海舟 |
勝海舟が別荘「洗足軒」を構える |
|
1893年 |
|
|
初音鮨創業(大森美原通、→1921年蒲田西口に移転) |
|
1897年 |
|
|
天仲創業(天ぷら、大森本町、→2024年閉店) |
|
1898年 |
|
|
穴森稲荷「御山」築造(高さ11m、→1904年高さ20mに) |
|
1899年 |
8月 |
和泉茂八 |
森ヶ崎鉱泉発見 |
|
1901年 |
|
京浜電気鉄道 |
大森支線開通(大森停車場前−八幡(→大森海岸)間) |
|
|
|
森ヶ崎鉱泉源泉碑建立(→大森寺に移設) |
|
|
|
穴森稲荷神社「神苑」開園 |
|
1902年 |
6月28日 |
京浜電気鉄道、 |
京浜電気鉄道、蒲田−穴守(初代)間開業 |
|
|
|
蒲田菖蒲園開園(あやめ橋周辺) |
|
|
|
穴森海水浴場開設 |
|
1904年 |
4月11日 |
官営 |
蒲田駅開業 |
|
1905年 |
12月24日 |
京浜電気鉄道 |
品川−神奈川間全通 |
京浜急行100年の歩み |
1906年 |
|
|
池上競馬場開設(〜1910年) |
|
|
平林長兵衛 |
林屋創業(海苔店) |
|
1908年 |
|
|
増田屋開店(蕎麦、蒲田) |
|
1909年 |
7月 |
|
大森八幡海水浴場開設 |
|
1911年 |
7月5日 |
|
羽田海水浴場開設 |
|
明治末期 |
|
|
森ケ崎鉱泉森浜館開業 |
|
1912年 |
|
若尾幾太郎商店 |
望翠楼ホテル開業(新井宿愛宕山、20室) |
|
1913年 |
12月31日 |
京浜電気鉄道 |
穴守駅を穴守稲荷神社前まで延伸・移設 |
|
|
|
穴森が三業地に指定される |
|
|
鉄道院 |
大森駅山王口改札開設(→西口) |
|
1916年 |
|
黒澤貞次郎 |
黒澤商店蒲田工場開設(タイプライター) |
|
1919年 |
5月15日 |
大倉孫兵衛 |
大倉陶園創業(蒲田) |
|
|
|
大黒屋創業(美原通り、和菓子店) |
|
1920年 |
6月 |
松竹 |
蒲田撮影所開設 |
|
|
小林古径 |
小林古径が画室として馬込の農家住居を購入 |
|
|
|
本町稲荷神社創建(長栄稲荷、玉造稲荷、田上稲荷の三社を合祀) |
|
1921年 |
6月 |
猪原貞雄 |
大森ホテル開業(1922年開業も) |
|
1922年 |
10月6日 |
池上電気鉄道 |
池上電気鉄道により蒲田−池上間開業 |
東京急行三十年の歩み |
|
|
増田屋開店(蕎麦、西蒲田) |
|
|
|
松登久本店創業(大森北、料亭松浅から独立) |
|
|
|
はせ川開店(うなぎ、大森西) |
|
1923年 |
3月11日 |
目黒蒲田電鉄 |
目黒−丸子(→沼部)間開通、調布駅開業<設計:矢部金太郎> |
|
11月1日 |
目黒蒲田電鉄 |
目蒲線目黒−蒲田間全線開通(丸子多摩川−蒲田間開通) |
東京急行三十年の歩み |
|
|
兵隊家創業(蕎麦、田園調布) |
|
|
尾崎士郎 |
尾崎士郎と宇野千代が馬込に転居 |
|
1924年 |
3月 |
門倉國輝 |
大森に日本初の本格的なフランス菓子店コロンバン商店を創業 |
|
|
|
恵比寿屋開店(蕎麦、戸越で創業→1927年糀谷に2店舗目開店→移転) |
|
|
徳富蘇峰 |
徳富蘇峰が山王に転居(山王草堂、成簀堂文庫) |
|
大正後期 |
|
|
福田屋開店(甘味処、大森東) |
|
大正末期 |
|
鉄道省 |
矢口火力発電所開設(矢口村) |
|
1925年 |
12月23日 |
目黒蒲田電鉄 |
多摩川園開園 |
東京急行三十年の歩み |
1926年 |
1月1日 |
目黒蒲田電鉄 |
調布駅が田園調布駅に改称 |
|
11月 |
萩原朔太郎 |
萩原朔太郎が下馬込に転居 |
|
|
|
十五屋製菓創業(大森北、かりんとう) |
|
1927年 |
|
池上電気鉄道 |
洗足池ボート場開設 |
|
|
|
蒲田木村屋谷口商店開店(甘納豆) |
|
|
|
羽田競馬場開場(〜1937年) |
|
1928年 |
|
室生犀星 |
室生犀星が上京し馬込町谷中に居住 |
|
|
|
鳥久創業(弁当) |
|
1929年 |
2月 |
白木屋 |
白木屋大森分店開店(→東光ストア→東急ストア→東京海上ビル) |
白木屋二百年史 |
|
|
改正湯創業(西蒲田、→1971年ビル建替え→2011年リニューアル) |
|
|
|
川崎豊・曽我直子、「蒲田行進曲」発売 |
|
1930年 |
4月 |
|
大田区山王1丁目に「大森貝墟碑」を建立 |
|
7月13日 |
|
蒲田駅地下道開通式 |
東京朝日300713 |
8月17日 |
池上乗合自動車 |
大森−池上間バス運行開始、失業した人力車夫が運行妨害 |
東京朝日300819 |
|
池上電気鉄道 |
チンカラ園開園(→洗足池桜広場) |
|
1931年 |
3月 |
|
六郷水門完成 |
|
8月25日 |
|
羽田国際空港開場式(立川飛行場より移転) |
東京朝日310706・310826 |
|
綿貫酉之助 |
蒲田「釣楽園」開業(ヘラブナ、→1934年移転「小池釣堀」 |
|
|
|
春香園開店(蒲田) |
|
|
|
木村屋製パン所開店(西糀谷) |
|
|
|
高橋診療所完成(大森) |
|
1932年 |
2月6日 |
|
★蒲田撮影所火災 |
東京朝日320207 |
2月 |
目黒蒲田電鉄 |
目黒蒲田電鉄が大森乗合自動車(大森駅−梅屋敷通り間)を傘下におさめる(→4月25日開業) |
|
4月24日 |
目黒蒲田電鉄 |
第二多摩川オリムピア運動場開設(野球場4、トラック1) |
|
7月 |
京浜電気鉄道 |
羽田遊園地内にプール完成 |
|
|
|
六郷ゴルフコース開場(河川敷) |
|
1933年 |
|
洗足風致協会 |
洗足風致協会設立 |
|
|
|
入新井愛知家開店(大森北) |
|
1934年 |
11月 |
目黒蒲田電鉄 |
田園テニス倶楽部開場 |
|
|
|
小池釣堀開業(ヘラブナ、→2004年営業終了→2009年小池公園「洗足小池」) |
|
|
小林古径 |
馬込画室に隣接した住宅を新築(→上越市へ移築)<設計:吉田五十八> |
|
1930年代 |
|
|
久米民之助代々木御殿の能舞台を多摩川園に移築(多摩川能楽堂、→1955年移築・青山の銕仙会能舞台) |
|
1935年 |
|
|
寿々喜創業(西蒲田、うなぎ) |
|
|
|
大森野田岩開店(大森北、うなぎ) |
|
1936年 |
1月14日 |
松竹 |
▲松竹蒲田撮影所閉所式 |
松竹九十年史 |
4月 |
東京市 |
宝来公園開園 |
|
10月 |
目黒蒲田電鉄 |
田園コロシアム開場(→1989年11月閉鎖) |
|
|
|
大森岩亀創業(大森北、ふぐ) |
|
1937年 |
|
京浜電気鉄道 |
▲大森支線廃止 |
|
|
|
福久良(澤田屋)開業(料亭、大森海岸、→1984年10月15日第一イン大森開業→東京第一ホテル大森→解体→マンション) |
|
|
|
蒲田温泉開業 |
|
1938年 |
|
|
やぶ久開店(東糀谷、そばうどん) |
|
1939年 |
4月1日 |
|
羽田東京飛行場一部再開 |
東京朝日390331 |
10月12日 |
|
聖蹟蒲田梅屋敷公園開園 |
|
|
|
大師橋開通 |
|
|
六左衛門組 |
▲羽田の渡し廃止(六左右衛門の渡し) |
|
1940年 |
|
|
敬寿司開店 |
|
|
|
大倉屋釣具店創業(大森北) |
|
1945年 |
4月15日 |
|
★東京城南空襲、池上本門寺は惣門・五重塔・輪蔵以外全焼、多摩川大橋被災 |
|
8月14日 |
東急 |
目蒲線蒲田駅電車発着場を池上線発着場に移転開設 |
東京急行三十年の歩み |
9月 |
進駐軍 |
進駐軍が羽田の海老取川の以東全てを接収 |
|
1947年 |
12月 |
|
守矢武夫商店創業(乾海苔問屋) |
|
|
|
金海堂創業(山王、和菓子) |
|
1948年 |
|
|
八百屋「信濃屋」創業(→1964年5月ダイシン百貨店に改称) |
|
1949年 |
1月5日 |
|
★多摩川園演劇場全焼(夢の城スポーツランド) |
朝日490106、観覧車はまわる |
4月30日 |
建設省 |
多摩川大橋開通式(国道1号) |
朝日490429 |
1950年 |
4月9日 |
|
★多摩川園で木造橋が人の重みで落下 |
朝日500410 |
1951年 |
1月12日 |
国鉄 |
常磐線が蒲田駅まで乗り入れ(亀有−蒲田間) |
朝日510110 |
2月14日 |
|
★多摩川園で熊が逃げ出し警官がピストルで射殺 |
朝日510215 |
|
|
中華料理喜楽開店(大森北) |
|
|
|
さがみ湯オープン(→1996年ヌーランドさがみ湯) |
|
|
|
馬込第一給水塔完成 |
|
1952年 |
6月 |
市村清 |
三愛石油叶ン立(羽田空港の給油権を獲得) |
|
7月1日 |
運輸省 |
東京国際空港返還式 |
朝日520701 |
|
|
喜楽開店(中華、大森北) |
|
|
|
六郷温泉オープン |
|
1953年 |
|
大田区 |
聖跡蒲田梅屋敷公園が区立公園となる |
|
|
東京都 |
都立多摩川台公園開設(→1975年大田区に移管) |
|
|
関口良雄 |
古書店「山王書房」開店 |
|
1954年 |
6月5日 |
東京都 |
平和島競艇開設(6月4日開場式)<大森水上レクリエーション> |
朝日540429・540604 |
|
|
馬込第二給水塔完成 |
|
|
尾崎士郎 |
尾崎士郎が伊東から大田区山王に転居 |
|
1955年 |
3月24日 |
|
大森貝塚が国の史跡に指定される |
|
5月18日 |
運輸省 |
羽田空港新ターミナルビル落成披露式(5月15日完成、5月20日オープン) |
朝日550518、限りなく大空へ資料編 |
6月 |
三愛石油 |
羽田空港のハイドラントシステム完成 |
|
7月23日 |
東京都 |
▲都営平和島競艇開催中止決定<大森水上レクリエーション> |
朝日550724 |
10月 |
|
湯沢屋毛糸店創業(→ユザワヤ蒲田店) |
|
|
|
インディアン本店開店(西蒲田、ラーメン・カレー) |
|
|
|
日進亭開店(中華、大森北) |
|
|
|
第二日の出湯オープン |
|
|
|
カトリック田園調布教会大聖堂竣工 |
|
1956年 |
4月20日 |
京急 |
羽田空港駅開業 |
朝日560408 |
|
|
とん兵衛開店(大森北、焼きトン) |
|
|
|
喫茶麦開店(西蒲田) |
|
1957年 |
6月25日 |
兜ス和嶋 |
平和島温泉会館開業 |
|
6月 |
兜ス和嶋 |
平和島プール開業 |
|
1958年 |
6月30日 |
|
羽田空港が米軍から全面返還 |
朝日580701 |
|
|
相模屋がくず餅店に転向 |
|
1959年 |
7月9日 |
パンアメリカン航空 |
★香港発羽田行B377ストラトクルーザーが羽田空港で胴体着陸事故、死傷者なし |
|
12月1日 |
|
大森駅ビル「ララ」オープン |
|
12月10日 |
国鉄 |
大森駅北口開設 |
朝日591127 |
1960年 |
7月17日 |
|
平和観音建立(平和島) |
|
|
|
蕎肆(きょうし)浅野屋開店(蕎麦、南蒲田、→2002年リニューアル) |
|
|
|
純喫茶「チェリー」開店(蒲田) |
|
1961年 |
4月24日 |
日本航空 |
★日本航空サンフランシスコ発羽田行のDC-8-32(箱根号)が羽田空港着陸時にオーバーランし中破 |
|
6月18日 |
兜ス和嶋 |
レジャーランド平和島「熱帯植物園」オープン |
朝日610618 |
|
|
鳥城開店(大森北、焼鳥) |
|
1962年 |
12月 |
|
▲大森で海苔の養殖中止 |
|
12月1日 |
国鉄 |
蒲田駅ビル「パリオ」開業 |
|
1963年 |
3月20日 |
後楽園スタヂアム |
後楽園大森ボウル開場 |
|
4月24日 |
全日空 |
★羽田空港で千歳発羽田行バイカウント828が胴体着陸、乗員1名負傷 |
大空へ二十年 |
6月6日 |
川端龍子 |
龍子記念館開館 |
朝日630606 |
7月11日 |
|
羽田空港に羽田航空神社建立 |
|
7月15日 |
日本空港ビルデン
グ |
東京国際空港ターミナル完工式 |
読売630715 |
10月1日 |
|
★羽田空港、深夜・早朝のジェット機発着禁止 |
|
|
|
東京エアターミナルホテル開業(50室) |
|
1964年 |
2月11日 |
|
羽田空港C滑走路供用開始 |
|
6月10日 |
後楽園スタヂアム |
大森プール開場 |
|
8月22日 |
東急 |
羽田東急ホテル開業(124室) |
東急ホテルの歩み、月刊ホテル旅館6501 |
9月17日 |
東京モノレール |
浜松町−羽田空港間のモノレール開業(9月16日竣工式開通式) |
20年のあゆみ東京モノレール |
9月18日 |
|
池上本門寺大堂完成 |
毎日640919 |
10月1日 |
西武百貨店 |
羽田プリンスホテル開業(47室) |
セゾンの歴史、月刊ホテル旅館6506 |
12月24日 |
兜ス和嶋 |
平和島スターボウル開業 |
|
|
|
中華料理味一番開店(西糀谷) |
|
|
鈴木康平 |
ぐりるスズコウ開店 |
|
|
|
丸一開店(大森北、とんかつ) |
|
|
|
鳥まん本店創業(西蒲田) |
|
|
東京都 |
都立洗足池公園開園 |
|
1965年 |
4月15日 |
大田区 |
大田区体育館オープン |
|
5月22日 |
後楽園スタヂアム |
大森ボウルにゴルフ練習場オープン |
|
8月25日 |
都バス、京浜急行 |
東京駅−羽田空港間に首都高速経由バス運行開始 |
読売650815 |
|
清水正幸 |
寶華園開店(中華、蒲田) |
|
|
河原利夫 |
馬込テニスクラブ発足(→レテテニスクラブ) |
|
|
|
▲大森観光ホテル閉館 |
|
1966年 |
2月4日 |
全日空 |
★全日空ボーイング機B727が東京湾に墜落、133人全員死亡 |
日経660205 |
3月4日 |
CPAL |
★カナダ太平洋航空機DC8が羽田空港着陸中に墜落事故、64人死亡、8名生存 |
日経660305、毎日660305、朝日660305 |
8月26日 |
日本航空 |
★日航訓練機コンベア880が着陸失敗・炎上、乗員5人死亡 |
日経660826 |
11月1日 |
|
池上本門寺本堂完成 |
毎日661101 |
11月1日 |
東京モノレール |
東京モノレールが運賃4割値下げ |
日経661101 |
|
|
あきば開店(大森本町、うなぎ) |
|
|
|
鰻若松開店(南蒲田) |
|
1967年 |
2月15日 |
|
★東京国際空港ビル爆破事件 |
日経670216 |
3月20日 |
東京モノレール |
羽田整備場駅開業 |
毎日670320、20年のあゆみ東京モノレール |
11月1日 |
日立運輸東京モノ
レール |
東京モノレールと日立運輸が合併、日立運輸東京モノレールとなる |
日経670621 |
1968年 |
5月31日 |
東洋郵船 |
トーヨーボウル池上開場 |
|
7月末 |
大田区 |
▲六郷ゴルフ場廃止 |
毎日670321 |
9月21日 |
滑ロ井 |
丸井蒲田店開店 |
|
10月15日 |
東急 |
東京急行電鉄鰍ェ渇H田プリンスホテルを譲受、羽田東急ホテル別館とする |
東急ホテルの歩み、東京急行電鉄50年史 |
11月1日 |
東急不動産 |
蒲田東急ビル・蒲田東急ビル第一別館開業(→蒲田東急プラザ) |
最近10年の歩み東急不動産 |
11月1日 |
東急 |
東急蒲田駅新駅開業(高架化、蒲田東急ビル2階) |
朝日東京版681101、鉄道ファン6801 |
11月15日 |
東京都交通局 |
浅草線泉岳寺−西馬込間開業(全線開通) |
|
11月 |
東洋郵船 |
トーヨーボール竣工(世界最大) |
西松建設創業百年史 |
|
|
万福食堂開店(西糀谷) |
|
|
|
「CIVITAS(シビタス)」開店(東急プラザ蒲田内、喫茶店) |
|
|
岡本太郎 |
岡本太郎、初めての建築作品「マミフラワー会館」竣工(大田区山王、→2002年解体) |
商店建築6812 |
1969年 |
1月29日 |
東急ホテルチェーン |
羽田プリンスホテルは羽田東急ホテル別館と改称 |
東急ホテルの歩み |
3月18日 |
はとバス |
事務所、車庫を平和島へ移転 |
はとバス60年大図鑑 |
3月31日 |
大田区 |
西六郷公園開園(タイヤ公園) |
|
4月17日 |
|
池上本門寺五重塔が国の重要文化財に指定される |
|
10月 |
兜ス和嶋 |
平和島大飯店開業 |
|
12月 |
日立運輸東京モノ
レール |
東京モノレール新平和島駅開設(→流通センター駅) |
20年のあゆみ東京モノレール |
|
鈴木登志正 |
スズコウ開店(いわし・鳥) |
|
|
|
レストランOZ開店(洋食) |
|
|
|
喫茶店「和蘭豆」開店(西蒲田) |
|
1970年 |
4月26日 |
国鉄 |
蒲田駅ビル西館オープン(サンカマタ) |
読売都民版700425 |
5月30日 |
運輸省 |
羽田空港国際線到着ターミナル完成(6月1日使用開始) |
日経700530 |
|
|
富士川開店(大森北、大衆酒場) |
|
|
|
煮込蔦八開店(大森北、→閉店→2015年9月14日営業再開) |
|
1971年 |
2月 |
|
健寿司開店(蒲田) |
|
3月18日 |
運輸省 |
羽田空港B滑走路供用開始(2500m) |
毎日710320 |
10月 |
東京流通センター |
センタービル、第一展示場竣工 |
|
|
|
珈琲亭ルアン開店(大森北) |
|
|
|
栃木屋開店(大森北、焼鳥) |
|
|
チッタグループ |
蒲田ミス・ボウル(→アスレチッタ蒲田)オープン |
|
1972年 |
6月12日 |
|
超音速機コンコルドが羽田空港に着陸(デモンストレーション飛行、日本初飛来) |
日経720612、朝日720612 |
1973年 |
1月 |
|
レピドール開店(田園調布、ケーキ・喫茶) |
|
6月16日 |
運輸省 |
羽田空港国内線第3出発ロビーオープン |
毎日730609 |
8月12日 |
|
馬込ゴルフガーデンオープン(北馬込) |
|
11月2日 |
|
大森京成百貨店オープン |
商店建築7403 |
11月24日 |
三愛石油 |
★羽田空港三愛石油ジェット燃料基地でタンカーから給油中にジェット燃料1万リットルが多摩川に流れ出す |
読売731125 |
|
|
レジャーパックサガンオープン(雑色駅前、ボウリング場) |
|
1975年 |
4月26日 |
後楽園スタヂアム |
大森ボウル改装、大森スポーツプラザに改称 |
|
8月31日 |
英国航空 |
★羽田空港英国航空整備工場出火 |
朝日750831 |
10月1日 |
|
★東京国際空港ターミナルビル本館食堂「ニュースカイライン」でボヤ、放水で管制機能マヒ |
毎日751001 |
10月 |
石橋孝子 |
クラブ「ラ・ジョロナ」開店 |
|
1976年 |
|
|
西島三重子、「池上線」ヒット |
|
1977年 |
10月 |
|
モース博士像建立(大森貝塚NTT) |
|
|
|
炭火焼肉食道園大森店開店(→2018年移転・大森北) |
|
|
|
珈琲専科ポルシェ開店(大森中) |
|
1978年 |
5月20日 |
運輸省 |
新東京国際空港が開港、羽田空港から国際線移転 |
|
8月26日 |
大田区 |
池上梅園開園(伊東深水旧居跡) |
|
|
小野田郁夫 |
テラスドルチェ開店(西蒲田サンロード商店街、喫茶店) |
|
|
|
とんかつ丸一開店(蒲田) |
|
|
|
喫茶琵琶湖開店(蒲田) |
|
1979年 |
6月3日 |
東急 |
▲多摩川園営業終了(→多摩川園ラケットクラブ) |
最近10年の歩み東急不動産、毎日790506 |
8月1日 |
(財)富岡美術館 |
富岡美術館開館(山王、日本重化学工業初代社長富岡重憲コレクション) |
朝日840710 |
11月3日 |
大田区 |
大田区立郷土博物館開館 |
|
12月 |
|
日本考古学発祥の地碑を大森駅ホームに建立 |
|
|
|
池上本門寺御廟所再建 |
|
1980年 |
4月 |
|
▲蒲田スポーツセンターアイススケートセンター営業終了 |
|
10月20日 |
|
蒲田スポーツセンターにテニススクールオープン(旧アイススケートセンター跡) |
毎日800928 |
|
|
喫茶店グッディ開店(西蒲田) |
|
1981年 |
4月25日 |
東急 |
多摩川園ラケットクラブ開業 |
最近10年の歩み東急不動産 |
8月 |
|
▲大森京成百貨店閉店(→イトーヨーカ堂) |
|
12月 |
潟堰Eジョロナ |
下町かっぽうだら毛開店(居酒屋) |
|
|
|
「池上七福神」開設 |
|
1982年 |
2月9日 |
日本航空 |
★逆噴射操作で、日航機が墜落、24人死亡(羽田空港) |
毎日820209 |
4月 |
白洋舎 |
五十嵐健治記念洗濯資料館オープン(白洋舎創業者、大田区下丸子) |
日経産業820320 |
11月30日 |
|
東京イン開業(154室、北馬込) |
日経産業821130 |
1983年 |
2月24日 |
首都高速道路公団 |
湾岸1号線東京港トンネル入口−昭和島間開通 |
毎日830215 |
3月26日 |
丸山桂里奈 |
丸山桂里奈が大森西で生れる |
|
7月31日 |
京急開発 |
▲平和島温泉会館閉館(→平和島クアハウス) |
|
12月1日 |
サンリオ |
いちごの家オープン(田園調布) |
|
12月 |
八木功 |
ニーハオ開店 |
|
|
|
卜伝開店(平和島、居酒屋) |
|
|
|
日蓮聖人像建立(池上本門寺) |
|
1984年 |
3月30日 |
|
KINECA大森1・2・3オープン(西友大森店内) |
毎日840326 |
6月24日 |
蒲田駅東口商店街
商業協同組合 |
新島村から蒲田東口商店街にモヤイ像が贈られる |
|
9月14日 |
国鉄 |
大森駅、大森ターミナルビル「プリモ」完成(→アトレ) |
毎日840915 |
9月14日 |
東急 |
大森東急イン開業(204室) |
|
10月15日 |
第一ホテル、澤田
屋 |
第一イン大森開業(→東京第一ホテル大森→解体) |
|
12月14日 |
|
★多摩川の旧六郷橋を解体中、鉄橋が崩落、5人死亡13人負傷 |
朝日841214 |
1985年 |
7月 |
大田区 |
平和島ユースセンター開館 |
|
|
|
ベトナム料理「ミレイ」開店(蒲田) |
|
1986年 |
2月1日 |
東横イン |
東横イン、蒲田にて創業(東横イン蒲田Iオープン) |
|
4月26日 |
マルイト |
ホテルモントレ山王開業(→▲2011年閉館) |
日本ホテル年鑑1989年版、レジャー産業8607 |
12月 |
|
ヤマトインターナショナル完成<設計:原広司・アトリエファイ建築研究所> |
|
|
|
清華開店(中華、大森西) |
|
|
|
歓迎本店開店(蒲田) |
|
|
|
大連開店(中華、山王) |
|
1987年 |
|
桃源社 |
桃源社が国鉄清算事業団から国鉄蒲田駅隣接土地を取得 |
|
1988年 |
4月 |
大田区 |
山王草堂記念館オープン(蘇峰公園、蘇峰旧居を静岡新聞社が大田区に寄贈) |
|
6月12日 |
|
★羽田空港で供用開始前の新A滑走路にインドネシア空軍機が誤着陸 |
読売880613 |
7月2日 |
運輸省 |
羽田空港新A滑走路供用開始(3000m) |
毎日880702、読売880623 |
11月1日 |
東横イン |
東横イン蒲田IIオープン |
|
11月11日 |
京急開発 |
平和島クアハウス開業(→天然温泉平和島) |
|
1989年 |
4月26日 |
東京都 |
東京都中央卸売市場大田市場完成 |
|
5月 |
|
ふじ池開店(居酒屋、大森北) |
|
7月31日 |
|
蒲田駅東口にモニュメント「上昇気流」完成(モヤイ像1基撤去→1999年ウエスパ
椿山へ移設) |
|
10月18日 |
東京都港湾局 |
東京港野鳥公園開園 |
毎日891015 |
11月 |
東急 |
▲田園コロシアム閉鎖 |
|
|
|
豊作開店(大森西、焼鳥) |
|
|
|
▲丸井蒲田店閉店(→蒲田東急プラザANNEX→2009年10月30日ドン・キホーテ蒲田駅前店) |
|
1990年 |
4月3日 |
大田区 |
区立熊谷恒子記念館オープン |
毎日900324 |
4月16日 |
首都高速道路公団 |
首都高羽田線羽田可動橋使用開始(世界最大の旋回橋) |
毎日900416 |
|
大田区 |
OTAふれあいフェスタ初開催 |
|
|
大田区 |
区立洗足池公園開園 |
|
1991年 |
7月6日 |
東京都 |
都立城南島海浜公園キャンプ場オープン |
|
9月 |
|
コンちゃん像建立(穴守稲荷駅) |
|
11月3日 |
大田区 |
大田区立龍子記念館開館 |
朝日東京版890228 |
1992年 |
1月29日 |
ヤマチ |
東京ホテルヤマチオープン(106室) |
|
|
|
バッファロー開店(萩中、ステーキ) |
|
1993年 |
3月 |
|
天空橋竣工(人道橋) |
|
4月1日 |
京急 |
羽田駅開業(穴守稲荷−羽田間開通、3月31日発車式) |
毎日930331 |
9月15日 |
三井不動産 |
三井ガーデンホテル蒲田開業(221室、所有:カワサキ・ミス) |
日経産業930907 |
9月27日 |
日本空港ビルデン
グ |
羽田空港第1旅客ターミナル「ビッグバード」開業(9月22日開港記念式) |
毎日930922、読売都民版930926、商店建築9311 |
1994年 |
1月 |
(有)中村商会 |
ゆ〜シティ蒲田オープン(旧蒲田浴場) |
|
6月24日 |
京急 |
大森・大井町−羽田空港間バス運行開始 |
|
6月 |
八木功 |
金春本館開店(蒲田) |
|
12月21日 |
首都高速道路公団 |
首都高速湾岸線空港中央−大黒ふ頭間開通 |
読売941219 |
|
|
アーヴェストホテル蒲田開業(→蒲田駅西口) |
|
|
|
壱番隊開店(西蒲田、定食屋) |
|
|
|
卜伝開店(居酒屋、大森北) |
|
|
東京ガス |
ジャック・二クラスゴルフセンター大森オープン(→2012年4月アコーディア・ガーデ
ン東京ベイ) |
レジャー産業9407 |
1995年 |
4月 |
東京都観光汽船 |
しながわ水族館−日の出桟橋間水上バス運航開始 |
|
7月8日 |
大田区 |
大田スタジアム完成式 |
朝日東京版950709 |
|
|
▲馬込温泉(川嶋湯)廃業(山王商店街) |
|
1996年 |
2月6日 |
大田区 |
大田区産業プラザ(PiO)開館式 |
新建築9603、朝日東京版960207 |
7月 |
三井観光開発 |
アーバンホテル大田市場開業 |
|
|
|
黒湯天然温泉ヌーランドさがみ湯オープン(旧第三相模湯) |
|
|
大田区 |
大田区立池上会館竣工(池上本門寺隣接) |
|
|
大田区 |
大田区が桃源社ビルを買収 |
|
1997年 |
3月12日 |
東横イン |
東横イン蒲田東口オープン |
|
3月27日 |
運輸省 |
羽田空港新C滑走路供用開始 |
毎日970327 |
7月1日 |
運輸省 |
羽田空港24時間供用開始 |
毎日970702、朝日970702 |
7月18日 |
運輸省 |
羽田空港の24時間運用開始に伴う深夜・早朝便の運航開始 |
|
|
|
小型船舶操縦士羽田試験場開設(羽田第2水門内) |
|
1998年 |
3月20日 |
運輸省 |
羽田空港新国際線ターミナル開業 |
毎日980221・980321 |
4月 |
首都高速道路公団 |
▲首都高羽田線羽田可動橋使用停止 |
|
6月 |
第一ホテル |
▲東京第一ホテル大森営業終了<澤田屋> |
|
8月8日 |
潟Gス・アンド・ワイ石井 |
「平和島の八百八町」開店(→閉店) |
|
10月 |
|
「キネマの天地」撮影に使われた松竹橋を復元(アロマスクエア) |
|
10月 |
日本生命、大田
区、高砂香料工業 |
アロマスクエア竣工(高砂香料工業工場跡地) |
近代建築9905 |
12月11日 |
大田区 |
大田区民ホール「アプリコ」開館 |
|
11月18日 |
京急 |
天空橋−羽田空港間開通により、空港ターミナルへ乗入開始(11月16日開業記
念セレモニー) |
毎日981116・981118 |
|
|
▲ジャーマンベーカリー閉店(田園調布) |
|
|
宮崎優子 |
バー「テンダリー」開店(大森北) |
|
1999年 |
2月3日 |
|
羽田空港「赤い鳥居」の移転作業開始(800m移設) |
毎日990204 |
2月28日 |
小泉和子 |
昭和のくらし博物館開館(南久が原) |
朝日東京版000708、朝日990401、毎日990304 |
2月 |
|
京急蒲田西口地区まちづくり研究会発足 |
|
4月 |
|
キュリードシゲール開店(大森本町) |
|
2000年 |
3月23日 |
運輸省 |
羽田空港新B滑走路供用開始(2500m) |
毎日000323、読売000323 |
11月21日 |
|
洋食亭おおはし開店(大森北) |
|
2001年 |
8月1日 |
東横イン |
東横イン羽田大鳥居本館オープン(→2010年8月17日東横イン羽田空港1) |
|
11月22日 |
|
手打ち蕎麦しのはら開店(大森北、旧司法書士事務所を改装) |
|
2002年 |
6月6日 |
|
千代の追い風開店(蒲田、魚料理) |
|
7月24日 |
京急開発 |
BIGFUN平和島開業 |
|
|
|
アスンシオン開店(大森本町、パラグアイ料理、→閉店) |
|
2003年 |
4月4日 |
|
池上本門寺霊寶殿開館 |
|
5月6日 |
|
アーヴェストホテル蒲田(東口)オープン(旧マークスイン蒲田) |
|
5月20日 |
東横イン |
東横イン羽田大鳥居新館オープン(→2010年8月19日東横イン羽田空港2) |
|
6月 |
|
バー・タイム開店(蒲田) |
|
|
|
大田観光協会設立 |
|
2004年 |
4月28日 |
|
★羽田空港に盗難車が侵入し構内バスなど次々乗り換え滑走路を横断暴走、滑走路が一時閉鎖となる |
毎日040428 |
9月30日 |
東急ホテルチェーン |
▲羽田東急ホテル営業終了(40年の歴史に幕、→解体) |
読売都民版041001 |
10月24日 |
|
美食酒家楽楽開店(大森北) |
|
12月1日 |
東急ホテルチェーン |
羽田エクセルホテル東急オープン(387室) |
商店建築0502、レジャー産業0502 |
12月1日 |
日本空港ビルデン
グ |
羽田空港第2旅客ターミナル供用開始 |
新建築0412、近代建築0412、毎日041202、商店建築0506、レジャー産業0502 |
|
(財)富岡美術館 |
▲富岡美術館閉館(山王、→早稲田大学會津八一記念博物館に寄贈) |
朝日東京版030621 |
2005年 |
4月1日 |
オリックス・リアル
エステート |
JALシティ羽田東京開業(所有:オリックス・リアルエステート、運営:ブルーウエー
ヴ梶j |
商店建築0507 |
12月21日 |
|
馬込文士村ガイドの会設立 |
|
|
|
▲カフェド太郎閉店(西蒲田) |
|
2006年 |
5月15日 |
ワシントンホテル |
R&Bホテル蒲田東口開業 |
|
6月1日 |
|
東京ホテルヤマチがビスタホテル蒲田に改称 |
|
7月13日 |
|
TSU-FU開店(蒲田、海鮮料理) |
|
8月10日 |
ヒロキグループ |
スパ&ホテル和オープン(西蒲田) |
|
10月1日 |
|
ラーメン髭開店(大森本町) |
|
2007年 |
3月 |
国土交通省 |
東京国際空港D滑走路展望台開設(7月一般公開) |
|
9月 |
|
上海わんたん食彩厨房開店(蒲田) |
|
2008年 |
3月31日 |
大田区 |
▲大田区体育館閉館 |
|
4月1日 |
グランビスタ |
アーバンホテル大田市場がホテルコムズ大田市場に改称 |
|
4月6日 |
大田区 |
大森海苔のふるさと館オープン(平和の森公園) |
朝日東京版080403 |
4月16日 |
JR東日本 |
グランデュオ蒲田オープン(旧パリオ、サンカマタ) |
朝日東京都心版080417 |
4月23日 |
|
オステリアソマーレ開店(イタリアン、大森北、→閉店) |
|
5月1日 |
大田区 |
尾崎士郎記念館オープン(大田区山王) |
朝日東京都心版080501 |
5月8日 |
石井博光 |
アル・ガンベリーノ開店(大森北、イタリアン) |
|
6月1日 |
東洋郵船 |
▲トーヨーボウル池上閉鎖 |
|
9月29日 |
東京都観光汽船 |
▲しながわ水族館−日の出桟橋間水上バス運航休止 |
朝日東京版081011 |
11月 |
|
ホテルフィーノ蒲田オープン |
|
|
|
金春新館開店(西蒲田、2号店) |
|
2009年 |
2月28日 |
|
さかつう鉄道模型店開店(大森本町) |
|
3月1日 |
|
デイライト開店(カフェ、田園調布) |
|
3月24日 |
|
ホテルステイシードオープン(旧大田エースホテル) |
|
4月 |
大田区 |
小池公園(洗足小池)開園(小池釣堀跡) |
|
5月14日 |
西鉄 |
西鉄イン蒲田開業(132室) |
月刊ホテル旅館1006 |
6月 |
国土交通省 |
羽田空港新管制塔構造体完成(高さ115.7m) |
|
|
永田恵子 |
ニイハオ恵馨閣開店(西蒲田) |
|
|
|
撫愛荘開店(たい焼き、大森東) |
|
2010年 |
1月15日 |
|
とんかつ檍蒲田店開店 |
|
3月27日 |
|
★羽田空港国際線ターミナルに直結する新駅工事現場で火災 |
読売100327 |
5月16日 |
京急、東京都 |
本線平和島−六郷土手間、空港線京急蒲田−大鳥居間の上り線高架化 |
読売100515 |
6月28日 |
|
ステーキハンバーグ&サラダバーけん大森店オープン(→▲2014年6月15日閉店) |
|
7月23日 |
|
エアポートグリル&バール開店(羽田空港第2旅客ターミナルマーケットプレイス内) |
|
7月30日 |
学校法人片柳学園 |
ギャラリー鴻(こうのとり)オープン |
|
8月7日 |
国立科学博物館 |
羽田空港格納庫で所有する「YS11量産1号機」を公開 |
読売100808 |
8月30日 |
国土交通省 |
▲東京国際空港D滑走路展望台閉館 |
|
9月3日 |
|
チャイ鵜の木店開店(インド料理) |
|
9月9日 |
|
池上本門寺宝塔大修復完成落慶法要式(〜11日、37年ぶり改修) |
朝日東京都心版100909 |
9月12日 |
日本航空 |
羽田空港空の日イベントで国内初の民間ジェット機DC8「富士号」の機首部分初公開 |
読売100909 |
10月13日 |
日本空港ビルデン
グ |
羽田空港第2旅客ターミナル増築部(本館南側)供用開始 |
読売101013、商店建築1012、新建築1011、日経アーキ101220 |
10月14日 |
京急 |
京急EXイン蒲田オープン |
|
10月15日 |
エアバス社 |
羽田空港にA380が初飛来 |
|
10月15日 |
文部科学省 |
文化審議会が池上本門寺宝塔を重要文化財に指定するよう答申 |
読売101016 |
10月21日 |
京急 |
羽田空港国際線ターミナル駅開業、羽田空港駅は羽田空港国内線ターミナル駅に改称 |
商店建築1012、鉄道ピクトリアル1101 |
10月21日 |
東京モノレール |
羽田空港国際線ビル駅開業 |
鉄道ピクトリアル1101 |
10月21日 |
京浜急行バス |
羽田空港新国際線ターミナル乗り入れ開始、JR蒲田駅−羽田空港間シャトルバス運行開始 |
|
10月21日 |
東京国際空港ター
ミナル |
羽田空港新滑走路供用開始、新国際線ターミナル開業 |
日経101021、読売101021、新建築1011、レジャー産業1101、商店建築1012、建築画報342 |
10月21日 |
東京都 |
東京観光情報センター羽田空港支所を新国際線ターミナル2階到着ロビーに移転 |
|
10月 |
カトープレジャーグ
ループ |
「麺匠の心つくし つるとんたん 羽田空港店」開業 |
商店建築1012 |
|
|
パシモンが柿の木坂から田園調布へ移転オープン(ステーキ) |
|
2011年 |
1月5日 |
|
ロコフィ開店(大森西、ハンバーガー) |
|
1月28日 |
|
第一次南極越冬隊長西堀栄三郎邸一般公開 |
|
2月19日 |
|
麺バカ息子が鶴見から蒲田に移転オープン(蒲田4-19-2、→▲2016年7月30日閉店→2017年2月26日移転) |
|
3月30日 |
丸紅 |
JR大森駅前複合商業施設「ラズ大森」オープン(入新井出張所、入新井図書館併設) |
|
4月18日 |
東急不動産 |
東急ステイ蒲田オープン(141室)<所有:AFC商事(空港施設)> |
|
4月 |
|
ホテルアーバイン蒲田がアーバイン東京・羽田蒲田に改称 |
|
5月1日 |
|
うなぎ仙見開店(大森中) |
|
6月14日 |
グランビスタ ホテル
&リゾート |
▲ホテルコムズ大田市場閉館 |
|
6月末 |
|
▲ホテルモントレ山王閉館 |
|
9月13日 |
|
バル・バンチョ移転オープン(蒲田、豚番長2号店) |
|
11月25日 |
|
エベレスト開店(ネパール・インドレストラン、蒲田) |
|
11月 |
東急 |
東京急行電鉄が蒲蒲線の設置を検討していることが分かる |
日経111116 |
12月12日 |
|
地中海市場Resatオープン(大森北) |
|
12月25日 |
サンリオ |
▲いちごの家閉店(田園調布、→2012年4月解体) |
|
2012年 |
1月7日 |
|
★池上本門寺経蔵から仏像が盗まれる |
朝日東京西部120109 |
1月31日 |
|
▲割烹旅館「観月」閉館 |
|
2月4日 |
|
第1回おおたオープンファクトリー開催(町工場一般公開の日) |
|
2月12日 |
国土交通省、東京
都 |
東京港臨海大橋(東京ゲートブリッジ)開通(城南島−若洲間全通) |
日経111125 |
2月22日 |
|
焼肉「白ひげ」オープン(大森北) |
|
3月31日 |
大田区 |
羽田空港天空橋船着場完成 |
|
3月 |
大田区 |
大田区が国登録有形文化財鳳凰閣・旧清明文庫の土地を取得、建物は寄贈を受ける |
|
4月23日 |
日本空港ビルデン
グ |
羽田空港第1旅客ターミナルに「ファーストキャビン羽田」オープン |
日経東京版120201 |
4月 |
NHK |
NHK朝の連続テレビ小説「梅ちゃん先生」放送開始(蒲田が舞台) |
|
6月28日 |
|
▲ホテルアーバイン蒲田アネックス営業終了 |
|
6月 |
大田区 |
大田区体育館開館(3月16日竣工) |
|
7月1日 |
ソラーレ |
チサンイン蒲田オープン(旧ホテルアーバイン蒲田アネックス) |
|
7月17日 |
ワタミ |
展示場「ワタミ夢ストリート」オープン(和民1号店を再現) |
|
8月4日 |
ダイシン百貨店 |
ダイシン百貨店増床オープン |
|
10月21日 |
京急 |
大田区内完全高架化 |
日経東京版120718、鉄道ピクトリアル1301、鉄道ファン1301 |
2013年 |
2月18日 |
|
由丸製麺所平和島店開店(大森北、ラーメン) |
|
2月28日 |
|
▲第一次南極越冬隊長西堀栄三郎邸休館 |
|
4月8日 |
日本空港ビルデン
グ |
羽田空港国内線第2旅客ターミナル増築部オープン(旧暫定国際線ターミナル南端部分跡地) |
|
4月27日 |
ロイヤル・カリビア
ン・インターナショナ
ル社 |
「ボイジャー・オブ・ザ・シーズ」が東京港に初入港(レインボーブリッジをくぐれず大井水産物ふ頭に着岸、13万7276総トン) |
日経東京版130111、日経130428 |
6月7日 |
|
三代目茂開店(居酒屋、大森本町) |
|
6月9日 |
大田区 |
「カタルパの小径」完成(蘇峰公園−尾崎士郎記念館) |
産経東京版130611 |
6月30日 |
三井不動産 |
▲三井ガーデンホテル蒲田営業終了 |
|
7月 |
|
▲泉川閉店(大森北、そば、福屋隣) |
|
8月23日 |
|
とり多津平和島駅前店開店(唐揚) |
|
9月12日 |
相鉄 |
相鉄フレッサイン東京蒲田オープン(221室、旧三井ガーデンホテル蒲田) |
|
9月14日 |
貝UXURY FLIGHT |
シミュレーター施設「ラグジュアリーフライト」オープン(埼玉県鶴ヶ島から移転) |
|
9月20日 |
ヤマト運輸 |
羽田クロノゲート竣工(荏原製作所羽田工場跡地) |
新建築1311、近代建築1401、日経アーキ131125 |
10月31日 |
|
▲ステーキ&ハンバーグサムソン閉店(糀谷) |
|
12月10日 |
日本航空 |
「安全啓発センター」を新整備地区に移転開館 |
|
12月14日 |
JTB、大田区 |
産業観光モニターツアー初開催 |
日経東京版131121 |
12月15日 |
|
池上本門寺で力道山死後50年法要 |
日経131216 |
2014年 |
2月4日 |
|
ホテルバーグランティオスオープン(17室、旧クラッシックホテル大森西洋館) |
|
2月 |
|
▲天浅閉店(大森北、天ぷら) |
|
3月2日 |
ナムコ |
▲蒲田東急プラザ屋上遊園地「プラザランド」閉園(45年の歴史に幕) |
|
3月30日 |
東京国際空港ター
ミナル |
羽田空港国際線ターミナル増設 |
読売101026、日経110621・140314、新建築1405 |
3月31日 |
日本航空 |
ジェット旅客機DC8「富士号」の機首を羽田空港の見学施設スカイミュージアムで常設展示開始 |
|
4月1日 |
|
ザ モンキーチューズキッチン開店(蒲田) |
|
5月2日 |
|
俺のフレンチ・イタリアンOMORI開店(大森北) |
|
7月 |
JR東日本 |
2020年代半ばに東京都心と羽田空港を結ぶ新線を開業すると報道される |
日経140715 |
7月20日 |
ケーエムシーコーポ
レーション |
羽田空港船着場−お台場海浜公園、みなとみらい間定期航路開設 |
日経東京版140715 |
7月 |
|
羽田空港の国際貨物取扱量が上半期で前年同期比51.4%増となる |
日経140727 |
9月8日 |
国、東京都、神奈
川県 |
川崎市と羽田空港を結ぶ2つの道路を整備する方針を決定 |
読売横浜版140909 |
9月26日 |
潟tレックスティ・ホ
テルマネジメント |
ホテルマイステイズ羽田オープン(174室、オフィスビルをホテルに改修) |
レジャー産業1412、週刊ホテレス141114 |
9月30日 |
国土交通省 |
羽田空港国際線旅客ターミナルにビジネス機用出入国窓口を設置 |
読売140910、日経産業140913 |
9月30日 |
三菱地所 |
ロイヤルパークホテル・ザ・羽田開業(羽田空港国際線新ターミナル) |
レジャー産業1411、週刊ホテレス141121、月刊ホテル旅館1411 |
秋 |
鞄潔。イン元麻布ギャラリー |
ART FACTORY城南島オープン |
|
10月9日 |
東急不動産 |
蒲田東急プラザ屋上「かまたえん」幸せの観覧車復活オープン |
|
10月26日 |
|
▲不二家平和島店閉店(→鶴見家(ラーメン)) |
|
11月19日 |
エアバス社 |
羽田空港に最新型中型機A350-900が飛来 |
|
12月11日 |
国土交通省 |
羽田空港C滑走路360m延長 |
日経141017 |
12月17日 |
|
蕎麦や「もりいろ」オープン(大森町) |
|
|
小林章彦 |
トランプタワー竣工(蒲田、賃貸マンション) |
|
|
|
▲喫茶麦閉店(西蒲田) |
|
2015年 |
2月 |
|
とんかつ檍のカレー屋いっぺこっぺ開店(蒲田) |
|
3月 |
東京都 |
京急蒲田駅付近高架化完成 |
|
4月1日 |
鞄結}ホテルズ |
大森東急インが大森東急REIホテルに改称 |
|
4月27日 |
|
バルザル開店(蒲田、イタリアン) |
|
4月27日 |
|
煮干しつけ麺宮元開店(西蒲田) |
|
5月17日 |
|
ニイハオ大森店開店(大森北、日海升盛跡、→2018年12月閉店) |
|
5月18日 |
内閣府 |
羽田空港と川崎市殿町地区を結ぶ羽田連絡道路の位置決定 |
日経東京版150519 |
5月 |
|
大田市場の「富士軒食堂」、「大松」が「かんだ福寿」に改称 |
|
6月1日 |
アパグループ |
アパホテル蒲田駅西オープン(旧アーヴェストホテル蒲田駅西口) |
|
9月20日 |
|
パーチコーヒー開店(山王) |
|
11月21日 |
|
オアシス インド レストラン大森町店開店 |
|
12月11日 |
大田区 |
大田区観光情報センターオープン(京急蒲田駅内) |
日経東京版151211 |
12月11日 |
|
あすとウイズ開業 |
|
12月30日 |
東横イン |
▲東横イン蒲田2閉館(→2017年レッドルーフイン蒲田) |
|
12月 |
大田区 |
大田区が民泊に関する条例を制定 |
日経東京版151106 |
2016年 |
1月8日 |
|
スピローズ開店(ギリシャ料理、蒲田) |
|
1月31日 |
|
▲六郷温泉閉館 |
|
1月 |
大京穴吹不動産 |
大京穴吹不動産が大田区で「民泊事業」に参入 |
日経160119・160127 |
1月 |
国土交通省 |
羽田空港国際線旅客ターミナル隣接国有地ホテルの公募開始 |
読売160123 |
1月29日 |
大田区 |
大田区が民泊事業者の受付開始 |
日経160129 |
2月12日 |
大田区 |
大田区が民泊で宿泊旅行サイト運営会社「とまれる」に認定書交付(全国初の認定) |
日経160212 |
3月3日 |
東急 |
東急トラベルサロン蒲田オープン(JTB総合提携店、旧テコプラザ蒲田駅) |
|
3月7日 |
|
ペリカンコーヒー開店(田園調布、カフェ) |
|
3月18日 |
タマホーム |
タマディアホテル羽田グランドオープン(160室) |
日経東京版151128 |
3月25日 |
|
▲あさま閉店(平和島駅前、立ち食いそば) |
|
4月2日 |
|
洗足池「池月橋」架け替え |
|
4月22日 |
|
気まぐれバルHachi開店(大森北) |
|
4月27日 |
ビックカメラ |
羽田空港国際線旅客ターミナルに家電製品の免税店「Air BIC CAMERA」出店<日本空港ビルデングと合弁> |
日経151218・160428、朝日151218 |
5月6日 |
東亜建設工業 |
★羽田空港C滑走路の液状化防止地盤工事でデータを改ざんし国土交通省に虚偽報告したことが分かる |
|
5月27日 |
大韓航空 |
★羽田空港C滑走路で離陸中の大韓航空機B777-300の左エンジンから出火し乗客乗員がシューターで脱出、滑走路閉鎖により406便欠航 |
日経160527 |
6月末 |
ドンキホーテHD |
ドン・キホーテホールディングスがダイシン百貨店を買収、MEGAドン・キホーテオープン |
日経160324 |
6月30日 |
住友不動産 |
国土交通省が羽田空港跡地開発事業者に住友不動産、日建設計、西松建設、前田建設工業グループを公募により選定 |
日経東京版160701 |
7月3日 |
|
▲メッセ大森店閉店(大森本町、パチンコ、→Tマークシティホテル東京大森) |
|
7月18日 |
ハワイアン航空 |
★ハワイアン航空A330が油圧系統の故障で羽田空港に緊急着陸、C滑走路が9時間閉鎖 |
|
7月28日 |
国土交通省 |
羽田空港発着便増便のための都心上空飛行ルート採用を関係自治体が了承 |
日経160729 |
7月末 |
|
▲居酒屋貝の花閉店 |
|
8月2日 |
東急 |
下丸子マルシェオープン |
日経東京版160909 |
9月1日 |
オリックス不動産 |
ホテルJALシティ羽田東京ウエストウイングオープン |
日経東京版151128、月刊ホテル旅館1611 |
9月27日 |
|
▲とんかつ鈴文閉店 |
|
10月25日 |
鰍唐浮bkime |
北の家族平和島店開店(大森北、居酒屋、貝の花跡、→2019年9月19日寿司酒場まぐろ人) |
|
10月 |
石山俊太郎 |
バックルコーヒー開店 |
日経東京版190718 |
11月29日 |
アパグループ |
アパホテル蒲田駅東オープン(220室) |
|
12月 |
|
お茶とお菓子まやんち開店(蒲田) |
|
2017年 |
1月 |
大田区 |
▲洗足池歩道橋撤去 |
|
2月10日 |
大田区 |
京急蒲田−東急蒲田駅間蒲蒲線実現へ第三セクター設立を表明 |
日経東京版170211 |
2月22日 |
京王 |
民泊向けマンション「カリオ カマタ」オープン(大田区)<百戦練磨> |
日経170215 |
2月26日 |
|
麺バカ息子移転オープン(蒲田4-6-8) |
|
2月 |
|
▲大森甘納豆本舗木田屋閉店 |
|
3月27日 |
|
レッドルーフイン蒲田オープン(旧東横イン蒲田U) |
|
3月28日 |
大田区 |
蒲蒲線矢口渡−京急蒲田間の事業費試算(1260億円) |
日経東京版170329、産経170330 |
4月1日 |
|
ヒヨリカフェ六郷土手店開店 |
|
4月3日 |
概onTon |
鯖の塩焼専門店「鯖なのに。」オープン(大森北) |
|
4月18日 |
キヤノンプロダクシ
ョンプリンティングシ
ステムズ |
「カスタマーエクスペリエンスセンター東京」オープン(下丸子) |
読売170419 |
5月10日 |
|
天ぷらすずき開店(西蒲田) |
|
5月12日 |
|
とんかつ山家蒲田店開店 |
|
6月7日 |
ルートインジャパン |
ホテルルートイン東京蒲田あやめ橋オープン(147室) |
日経170302広告 |
6月10日 |
|
クレセント&モーリー開店(美原通り、パン屋) |
|
8月1日 |
|
ディプント蒲田店開店 |
|
8月3日 |
|
羽田空港国際線ターミナル付近の環状8号線上り線を直線化ルートに切り替え |
|
8月10日 |
|
▲グランドキャバレー「レディタウン」閉店(西蒲田) |
|
9月5日 |
|
キッチンロッキーズ開店(→2020年5月16日パスタバルドンピノキオ開店) |
|
9月30日 |
川崎市、東京都、
国土交通省 |
羽田連絡道路起工式 |
神奈川新聞171001 |
10月1日 |
|
ルージュ・ブランシュが田園調布から蒲田駅西口に移転(ケーキ屋) |
|
10月6日 |
日本空港ビルデン
グ |
羽田空港第2旅客ターミナルビル国際線施設拡張着工(9月26日地鎮祭) |
日経170926 |
10月25日 |
|
羽田空港国際線ターミナル付近の環状8号線下り線を直線化ルートに切り替え |
|
10月25日 |
京急 |
京急EXイン羽田オープン(約310室、バス車庫上) |
日経151030、日経東京版151128、日刊建設工業171025、近代建築1804 |
10月30日 |
大田区 |
★大田区が江東区を相手に埋め立て地の境界確認を求め提訴 |
|
10月31日 |
|
▲大田黒湯温泉第二日の出湯閉鎖(西蒲田) |
|
10月31日 |
潟tェリーチェ |
リリーフプレミアム羽田オープン(120室、南蒲田) |
|
11月9日 |
|
ベイクマン開店(山王、パン屋) |
|
11月21日 |
JALUX |
羽田空港第1ターミナルビルに「BLUE SKY FLIGHT SHOP」オープン |
|
12月8日 |
大田区 |
大田区民泊規制条例成立 |
日経東京版171209 |
12月 |
|
はすぬま温泉リニューアルオープン(西蒲田) |
|
12月 |
|
来富市場蒲田店移転オープン(あすとウイズ内、中華) |
|
|
羽田みらい開発 |
羽田みらい開発叶ン立(鹿島、大和ハウス工業、京急電鉄、日本空港ビルデング、空港施設、JR東日本、東京モノレール、野村不動産パートナーズ、富士フィルムの9社が出資、大田区より50年間定期借地) |
|
2018年 |
1月20日 |
|
▲くず餅店「相模屋」閉店(池上本門寺前) |
|
3月10日 |
|
藤乃屋開店(葛餅、旧相模屋) |
|
3月30日 |
|
阿里楼開店(いさ美寿し平和島跡、中華料理) |
|
3月 |
大田区 |
▲平和島ユースセンター休館 |
|
5月8日 |
ドン・キホーテ |
▲ダイシン百貨店閉店 |
|
5月12日 |
|
台湾OH茶開店 |
|
6月5日 |
|
魚浜アンドバルオープン |
|
6月18日 |
|
▲福田家閉店(甘味処、大森東) |
|
6月23日 |
|
▲とんかつ富善閉店(蒲田) |
|
6月30日 |
ドン・キホーテ |
MEGAドン・キホーテ大森山王店オープン(旧ダイシン百貨店) |
|
7月1日 |
PJM受託:丸紅 |
Tマークシティホテル東京大森オープン(288室)<運営:アレグロクスTMホテルマネジメント> |
|
7月12日 |
バンダイナムコアミューズメント |
BIGFUN平和島に「スペースアスレチック トンデミヘイワジマ」オープン |
|
7月27日 |
潟iインアワーズ、所有:レーサム |
ナインアワーズ蒲田オープン(147室) |
|
8月1日 |
慨QUEEZE |
シアテル羽田オープン |
月刊ホテル旅館1910 |
8月12日 |
|
▲アル・ガンベリーノ閉店 |
|
8月31日 |
俺の |
▲俺のフレンチ・イタリアン大森閉店 |
|
8月 |
|
MAX SEE蒲田駅西口開店 |
|
9月22日 |
|
Cafe634が東銀座から洗足池に移転 |
|
10月3日 |
HIS |
変なホテル東京羽田オープン(200室) |
日経産業180928 |
10月8日 |
エールフランス |
★羽田発パリ行エールフランス機が通常の飛行ルートを離れ東京都心上空を低空飛行 |
|
10月31日 |
|
羽田空港跡地第1ゾーン第1期事業起工式 |
日経東京版181101 |
10月末 |
|
▲大森茶々閉店(大森北) |
|
10月 |
国土交通省 |
★羽田空港新飛行ルートが日本政府と米国側で調整難航、横田空域の通過認めず |
日経181005 |
12月30日 |
|
▲蒲田黒湯温泉ホテル末広閉館 |
|
2019年 |
2月21日 |
|
ロンドンバスキッチン開店(大森北、洋食) |
|
2月28日 |
|
▲カプセルホテルリードイン大森閉館 |
|
2月末 |
|
▲老舗海苔店「林屋」廃業 |
|
2月 |
大田区 |
新年度に蒲蒲線整備主体会社設立を目指すことを明らかにする(国、都・区、整備主体が3分の1ずつ出資) |
読売東京版190215 |
2月 |
|
▲蒲田天浅閉店 |
|
3月2日 |
|
「麺屋坂本01」開店(大森ララビル、北区王子から移転、ラーメンからうどんに転換、ポタパスタ跡) |
|
3月6日 |
大田区、東急 |
大田区と東急電鉄が街づくりで基本協定締結 |
日経東京版190307 |
3月9日 |
|
▲壱六家大森店閉店(→3月13日横浜駅近くに移転) |
|
3月28日 |
京急開発 |
天然温泉平和島リニューアルオープン |
|
3月末 |
|
Mil Tea糀谷店開店(タピオカ専門店) |
|
3月 |
|
COCOFUROますの湯リニューアルオープン(久が原駅前、温泉銭湯) |
|
4月1日 |
京急 |
梅屋敷−大森町間にものづくり拠点「梅森プラットフォーム」オープン |
|
4月19日 |
潟zテルマネージメントジャパン |
ホテルオリエンタルエクスプレス東京蒲田オープン(158室) |
日経東京版190720 |
4月24日 |
|
題名のないパン屋オープン(大森東) |
|
4月 |
全日空 |
訓練施設「ANA Blue Base」一部運用開始 |
|
5月1日 |
|
宍道湖しじみ中華蕎麦琥珀オープン(ラーメン、西六郷) |
|
5月19日 |
カドヤ食品 |
▲スーパー「カドヤ食品」閉店(山王) |
|
6月30日 |
|
▲満洲里菜館閉店(大森北、67年の歴史に幕) |
|
7月5日 |
三井不動産 |
三井不動産インダストリアルパーク羽田竣工式 |
日経190706 |
8月3日 |
京急 |
京急EXイン羽田・穴守稲荷駅前オープン(160室、旧タマディアホテル羽田を改装) |
日経東京版190607 |
8月21日 |
潟Aマネク |
ホテルアマネク蒲田駅前オープン |
|
8月29日 |
|
▲蒲田宝塚閉館 |
|
9月5日 |
|
▲テアトル蒲田閉館 |
|
9月7日 |
大田区 |
勝海舟記念館開館(国登録有形文化財鳳凰閣・旧清明文庫を改修) |
日経東京版170728・190827 |
9月14日 |
AI |
アイホテル京急蒲田オープン |
|
9月14日 |
|
あんず文庫開店(山王、古本・珈琲・洋酒) |
|
9月20日 |
江東区、大田区 |
東京地裁が東京湾人工島「中央防波堤埋立地」の帰属を江東区79.3%、大田区20.7%とする判決 |
日経190921 |
10月1日 |
京急電鉄 |
羽田空港線値下げ(品川−羽田空港間410円→290円) |
日経190220 |
10月10日 |
大原明日香 |
きりん珈琲開店(大森西) |
|
10月21日 |
大田区 |
大田区青少年文化センターゆいっつオープン(旧平和島ユースセンター) |
|
10月29日 |
|
王府家宴開店(中華、大森北) |
|
10月 |
|
▲銭湯「秀の湯」閉店(新蒲田) |
|
12月 |
|
バケーション・イン平和島完成(大森本町) |
|
2020年 |
1月20日 |
|
▲熱帯魚・爬虫類ショップ「アクアリレーション」閉店(平和島駅そば、→移転) |
|
1月31日 |
|
▲ファンファン平和島店閉店(カラオケ、ゲーム) |
|
1月末 |
|
▲レストランしらはま閉店(洋食、大森西) |
|
2月28日 |
|
▲信濃路大森店閉店(立ち食いそば、47年の歴史に幕) |
|
2月末 |
日本空港ビルデン
グ |
羽田空港第2旅客ターミナルビル国際線施設拡張完成 |
|
3月27日 |
京急 |
plat hostel keikyu haneda homeオープン(15室82名収容) |
|
3月29日 |
国土交通省 |
羽田空港都心上空ルート運用開始 |
日経190731、読売200330 |
3月31日 |
|
▲あさひ閉店(立ち食いそば、平和島駅前、旧あさま跡) |
|
3月31日 |
大森本場乾海苔問屋協同組合 |
海苔養殖業発祥の地碑建立(大森駅東口駅前広場) |
|
3月末 |
|
▲入船湯閉店(羽田) |
|
3月 |
東京国際空港ターミナル |
羽田空港国際線ターミナルが第3ターミナルに改称 |
|
4月24日 |
東横イン |
東横イン大森オープン(みこし寿司大森北店跡地) |
|
5月29日 |
国土交通省 |
東京国際空港際内トンネル完成(1.7km、乗継時間30分短縮) |
朝日150828 |
6月1日 |
大田区 |
大田区に「令和島」誕生(中央防波堤埋立地) |
|
6月24日 |
アパグループ |
アパホテル大森駅前オープン(347室) |
日経200526広告 |
7月3日 |
潟Vンシア |
ホテルシンシア東京蒲田オープン |
|
7月15日 |
|
▲アーヴェストホテル蒲田閉館 |
|
7月3日 |
羽田みらい開発 |
HANEDA INNOVATION CITY開業(羽田空港跡地第1ゾーン第1期、天空橋駅直結)<羽田みらい開発> |
日経200704、新建築2101 |
7月18日 |
Zeppホールネットワーク |
Zepp Hanedaオープン(羽田空港跡地第1ゾーン) |
|
7月31日 |
|
▲大阪王将大森店閉店 |
|
8月31日 |
ANAホールディングス |
▲ANA Training & Education Center(ANATEC)閉鎖(ANA Blue Base(ABB)に集約、→長谷工コーポレーションに売却) |
|
9月1日 |
京急 |
京急EXイン羽田イノベーションシティ開業(259室) |
|
9月 |
AI |
アイホテル蒲田オープン |
|
10月14日 |
アーバネットコーポレーション |
ホテルアジール東京蒲田オープン(48室) |
|
12月15日 |
|
▲肉の太田屋糀谷店閉店 |
|
12月 |
|
▲ホテルビスタ蒲田東京営業終了(→チサンホテル蒲田) |
|
2021年 |
1月1日 |
ソラーレホテルズ&リゾーツ |
チサンホテル蒲田オープン(105室、旧ホテルビスタ蒲田東京) |
|
1月16日 |
東急 |
▲大森東急REIホテル閉館 |
|
2月11日 |
|
やっぱりステーキ蒲田店オープン |
|
2月22日 |
|
▲ホテルシンシア東京蒲田閉館 |
|
2月28日 |
|
▲浜の湯閉店(大森東) |
|
2月 |
|
たむたむ糀谷店開店(弁当、1キロおにぎり) |
|
3月16日 |
アオキ |
アイホテル京急蒲田駅前オープン(旧アパホテル京急蒲田駅前・櫻楓ホテル蒲田) |
|
3月19日 |
アパグループ |
アパホテル京急蒲田駅前オープン(144室、旧ホテルシンシア東京蒲田を取得) |
|
3月30日 |
東急 |
池上線池上駅商業施設「エトモ池上」開業 |
東京新聞170421、日経東京版170601 |
4月18日 |
|
▲鯖の塩焼専門店「鯖なのに。」閉店(大森北) |
|
4月30日 |
|
▲ナインアワーズ蒲田閉館(休館中) |
|
4月30日 |
|
▲小福館閉店(中華、大森北) |
|
5月1日 |
|
ライフケバブ&バーオープン(「鯖なのに。」跡) |
|
5月5日 |
|
▲青い鳥閉店(玩具店、64年の歴史に幕) |
|
5月14日 |
SQUEEZE |
シアテル羽田Uオープン(19室) |
|
6月28日 |
|
▲東急トラベルサロン蒲田駅閉店 |
|
7月初旬 |
|
海苔茶漬専門店「青」オープン(10月初旬まで期間限定、手打ち蕎麦しのはら跡) |
|
7月16日 |
京急ストア |
京急ストア平和島店移転オープン |
|
7月18日 |
|
▲大森鳥久閉店(弁当) |
|
7月31日 |
|
▲カプセルホテル&サウナみづほ閉店(大森北) |
|
8月12日 |
|
ダパイダン105 大森東口店ソフトオープン(→9月2日グランドオープン) |
|
8月31日 |
|
▲富士バッティングセンター閉店(大森西) |
|
9月20日 |
|
▲信濃路平和島店閉店(そば) |
|
10月20日 |
鰍ヘとバスエージェンシー |
スパゲッティ・マニア開店(大森本町) |
|
10月31日 |
JR東日本 |
▲大森駅みどりの窓口閉店 |
|
11月1日 |
|
▲岩亀閉店(ふぐ料理) |
|
12月10日 |
ANAホールディングス |
訓練施設「ANA Blue Base」一般公開(大田区) |
読売211118 |
12月29日 |
|
▲喫茶ハト閉店(平和島駅前) |
|
12月下旬 |
東急 |
池上線長原駅リニューアル(多摩産木材を活用) |
近代建築2204 |
2022年 |
1月4日 |
寺田倉庫 |
平和島に「TERRADA ART STORAGE」新設 |
|
1月31日 |
|
▲西鉄イン蒲田閉館 |
|
2月末 |
|
▲大倉屋釣具店閉店(大森北) |
|
3月12日 |
川崎市、東京都、
国土交通省航空局 |
羽田空港と川崎市殿町地区を結ぶ羽田連絡道路「多摩川スカイブリッジ」開通(川崎区−羽田空港間、2020年7月開業が2020年度内開通に延期→2022年3月末に開通延期、全長840m) |
読売神奈川2版160415・200426、神奈川新聞190824、日経東京版200620 |
3月25日 |
アパグループ |
アパホテル蒲田駅前オープン(130室、旧西鉄イン蒲田) |
|
4月30日 |
葛梛}イーエックスイン |
京急EXイン京急蒲田駅前オープン |
|
6月6日 |
大田区、東京都 |
蒲田−京急蒲田間「蒲蒲線」について都と大田区が費用負担で合意(都3割、大田区7割) |
読売220607 |
6月13日 |
リブ・マックス |
ホテルリブマックス蒲田駅前オープン(104室) |
|
6月30日 |
|
▲平和島エイト閉店(パチンコ屋) |
|
7月1日 |
|
インド宮廷料理Mashal開店(大森北) |
|
7月22日 |
アパグループ |
アパホテル羽田穴守稲荷駅前オープン(160室、京急EXイン羽田・穴森稲荷駅前を取得) |
|
8月20日 |
|
▲稲荷湯閉店(東雪谷) |
|
9月1日 |
|
▲蒲田駅東口広場「上昇気流」撤去 |
|
9月20日 |
大田区、東急 |
新空港線(蒲蒲線)整備主体の第三セクターの設立発表(→10月設立) |
日経首都圏版220921 |
9月28日 |
|
JR東日本ホテルメッツ大森オープン(199室、旧大森東急REIホテル) |
|
9月28日 |
アパグループ |
アパホテル蒲田駅前オープン(旧西鉄イン蒲田) |
|
10月1日 |
コアグローバルマネジメント |
クインテッサホテル東京羽田Comic&Booksオープン(120室、旧リリーフプレミアム羽田) |
|
10月14日 |
大田区、東急 |
羽田エアポートライン叶ン立 |
日経首都圏版221022 |
10月15日 |
|
とんかつキュリードシゲール開店(洋食から業態変更) |
|
10月23日 |
|
▲オーパスワン大森店閉店(パチンコ屋) |
|
11月24日 |
|
釜玉中華そばナポレオン軒開店 |
|
11月 |
|
▲吉野家平和島店閉店(大森北) |
|
2023年 |
冬 |
アコー、サムティ |
メルキュール羽田開業(363室) |
|
1月15日 |
|
▲22世紀糀谷店閉店(パチンコ屋) |
|
1月17日 |
|
レテテニスクラブ「クラブハウス」オープン(西馬込) |
日刊スポーツ230226 |
1月31日 |
|
▲卓球フィットネスラケットジム梅屋敷店閉店 |
|
2月28日 |
|
▲梅もと多摩川店閉店(蕎麦、東急多摩川駅構内、→2024年2月しぶそば) |
|
3月26日 |
|
▲ゆで太郎平和島店閉店 |
|
6月25日 |
|
▲厨房しらかわ閉店(洋食、池上) |
|
7月16日 |
|
▲相鉄フレッサイン東京蒲田閉館 |
|
10月15日 |
|
▲ゆたか雪が谷大塚店閉店(パチンコ屋) |
|
10月17日 |
日本ホテル |
ホテルメトロポリタン羽田開業(237室) |
日経首都圏版221019 |
11月18日 |
|
▲大衆酒場富士川閉店(大森北) |
|
11月26日 |
アコー、サムティ |
メルキュール東京羽田エアポートオープン(363室) |
|
12月15日 |
日本空港ビルデング |
羽田空港第1ターミナルに「羽田産直館」オープン |
|
2024年 |
1月28日 |
|
▲パーラー凱旋門閉店(東糀谷、パチンコ屋) |
|
2月9日 |
|
しぶそば多摩川店オープン |
|
3月21日 |
PIPS、蔦八 |
酒処さくらがわ開店(大森北) |
|
4月1日 |
PIPS、蔦八 |
いわし料理西鶴営業再開 |
|
8月1日 |
|
フォーベトナムオープン(大森本町) |
|
11月30日 |
|
▲天仲閉店(大森本町、天ぷら、127年の歴史に幕) |
|
12月19日 |
アパグループ |
アパホテル京急蒲田駅前西オープン(220室、旧アイホテル京急蒲田駅前) |
|
12月31日 |
|
▲アスレチッタ蒲田閉店 |
|
2025年 |
3月17日 |
アパグループ |
アパホテル大森駅前東オープン(180室) |
|
2029年 |
|
JR東日本 |
羽田空港新線開業 |
日経1901216 |