|
|
|
|
|
730年 |
|
|
神田神社(神田明神)創建 |
|
940年 |
|
|
築土神社創建(北の丸公園) |
|
1309年 |
|
|
神田明神に平将門公を奉祀 |
|
1457年 |
|
太田道灌 |
太田姫稲荷神社創建 |
|
1478年 |
|
|
平河天満宮創建 |
|
1659年 |
|
|
柳森神社移転 |
|
1827年 |
|
小栗忠順 |
小栗忠順(上野介)が神田駿河台で生れる |
|
1857年 |
|
大貫伝兵衛 |
講武稲荷神社創建 |
|
1869年 |
6月 |
|
招魂社創建(→靖國神社) |
|
1870年 |
|
|
鎮火社創建(→秋葉社→秋葉神社) |
|
1871年 |
1月8日 |
|
日比谷練兵場開場 |
|
1877年 |
|
大審院 |
大審院竣工(西日比谷町)<設計:林忠恕> |
|
1878年 |
1月20日 |
|
東京府第一勧工場開場(辰ノ口評定所跡、→1887年5月20日閉鎖) |
|
5月14日 |
大久保利通 |
★大久保利通が石川県士族、島根県士族に紀尾井町清水坂で暗殺される |
|
1884年 |
|
宮内省 |
有栖川宮邸竣工(霞ヶ関、副島種臣邸跡)<設計:ジョサイア・コンドル> |
|
1885年 |
|
|
銀行集会所竣工<設計:辰野金吾> |
|
1886年 |
|
小菅丹治 |
神田旅籠町において伊勢屋丹治呉服店創業(→伊勢丹) |
|
1888年 |
|
ホセ・リサール |
フィリピン独立運動の指導者ホセ・リサール博士が東京ホテルに1ヶ月余り滞在 |
|
1891年 |
3月8日 |
|
日本ハリストス正教会東京復活大聖堂(ニコライ堂)完成<実施設計:ジョサ
イア・コンドル> |
|
6月 |
|
三崎座開場(三崎町) |
|
|
宮内省 |
伏見宮邸竣工<設計:片山東熊> |
|
|
|
日本水準原点標庫完成<設計:佐立七次郎> |
|
1893年 |
2月5日 |
|
大村益次郎銅像建立(靖国神社競馬場中央、1月29日除幕式が雪で延期) |
建築雑誌9211 |
1894年 |
7月 |
東京府 |
東京府庁舎落成(丸の内)<設計:妻木頼黄> |
建築雑誌9408 |
|
三菱合資会社 |
三菱1号館完成(→1968年解体→2009年再建)<設計:ジョサイア・コンドル
> |
|
1895年 |
10月 |
小川一真 |
写真館「玉潤館」開設(飯田町) |
建築雑誌9309 |
|
司法省 |
司法省庁舎完成(→法務省旧本館) |
|
1896年 |
6月 |
川上音二郎 |
川上座開設(三崎町) |
|
|
宮内省 |
閑院宮邸竣工<設計:片山東熊> |
|
1897年 |
1月 |
|
楠公像(楠木正成)建立(皇居外苑、住友が献納)<高村光雲、山田鬼斎、石川光明、後藤貞行が製作> |
建築雑誌0002 |
3月10日 |
|
東京座開場(歌舞伎劇場、神田三崎町) |
|
1899年 |
|
日本勧業銀行 |
日本勧業銀行本店完成(→移築・谷津遊園楽天府→移築・千葉市役所庁舎→移築・千葉トヨペット)<設計:妻木頼黄・武田五一> |
|
|
|
東京商工会議所竣工<設計:妻木頼黄> |
|
1906年 |
|
|
番町教会が富士見町に移転、富士見町教会に改称 |
|
1907年 |
12月10日 |
|
品川弥二郎銅像除幕式(九段坂) |
建築雑誌0801 |
1908年 |
|
|
遊就館新館落成 |
建築雑誌0809 |
1910年 |
5月 |
|
「広瀬武夫・杉野孫七像」除幕(万世橋駅前) |
|
|
|
近衛師団司令部庁舎完成(→東京国立近代美術館工芸館) |
|
1911年 |
3月1日 |
|
帝国劇場竣工<設計:横河民輔> |
|
1912年 |
4月1日 |
鉄道院 |
万世橋駅開業 |
|
1914年 |
12月18日 |
鉄道院 |
東京駅新築落成<設計:辰野金吾> |
|
1916年 |
|
|
東京銀行集会所(銀行倶楽部)竣工<設計:松井貫太郎・横河民輔> |
|
1919年 |
5月 |
村井吉兵衛 |
山王荘完成(村井吉兵衛邸)<設計:武田五一> |
|
1920年 |
|
|
日本工業倶楽部竣工<設計:松井貫太郎・横河民輔> |
|
1921年 |
11月4日 |
原敬 |
★原首相が東京駅で暴漢に暗殺される |
大阪朝日号外211104 |
|
|
枢密院庁舎竣工(→皇宮警察本部) |
|
1922年 |
|
|
東京都下水道局和泉町ポンプ所竣工(神田和泉町) |
|
1925年 |
|
|
神田まつや竣工 |
|
1926年 |
5月 |
(財)大橋図書
館 |
大橋図書館竣工 |
建築雑誌2609 |
1927年 |
|
椛蜊繝rルヂン
グ |
大阪ビル東京分館1号館竣工<設計:渡辺節> |
|
1928年 |
12月9日 |
|
カトリック神田教会完成 |
|
|
|
飯田橋大神宮が日比谷から移転(→東京大神宮) |
|
1929年 |
|
|
山本歯科医院竣工(神田須田町) |
|
|
|
ぼたん竣工 |
|
1930年 |
11月14日 |
濱口雄幸 |
★浜口首相が東京駅第4ホームで狙撃され重傷 |
東京駅々史、東京朝日号外301114 |
|
|
遊就館完成<設計:伊東忠太> |
|
|
|
竹むら竣工 |
|
|
宮内省 |
李王家邸竣工(→赤坂プリンスホテル旧館) |
|
1932年 |
5月15日 |
犬養毅 |
★五・一五事件、総理官邸を襲撃し犬養首相を殺害 |
|
|
|
いせ源本館竣工 |
|
1933年 |
4月 |
|
蚕糸会館竣工(有楽町)<設計:山下寿郎建築事務所> |
|
12月6日 |
逓信省 |
東京中央郵便局竣工<設計:吉田鉄郎> |
|
1934年 |
1月2日 |
鞄結桾塚劇
場 |
東京宝塚劇場開場(1933年12月竣工)<設計:竹中工務店> |
東京朝日広告331225、建築雑誌3403 |
1月15日 |
鞄結桾塚劇
場 |
日比谷映画劇場開場(大神宮跡地)<設計:阿部美樹志> |
東京朝日340109、建築雑誌3403 |
3月30日 |
|
国防館竣工(靖国神社境内) |
建築雑誌3411 |
3月 |
明治生命保険 |
明治生命館竣工<設計:岡田信一郎> |
建築雑誌3406 |
3月 |
|
軍人会館(→九段会館)竣工 |
建築雑誌3407、工事画報3406 |
5月27日 |
|
神田明神本殿再建落成(神田神社、建築雑誌は5月7日竣工) |
東京朝日340424、建築雑誌3409 |
1935年 |
6月 |
鞄結桾塚劇
場 |
有楽座竣工<設計:阿部美樹志> |
|
9月30日 |
宮内省 |
宮内省新庁舎竣工<設計:宮内省内匠寮> |
建築雑誌3601、工事画報3512 |
|
|
鷹岡東京支店竣工(神田須田町) |
|
1936年 |
11月7日 |
日本国 |
帝国議会議事堂竣工(建築雑誌は3月竣工)<設計:大蔵省議院建築局> |
建築雑誌3701 |
1937年 |
12月12日 |
鉄道省 |
鉄道省新庁舎竣工(→国鉄本社ビル→JR東日本本社ビル→解体)<設計:鉄道省工務局建築課> |
|
|
|
日本神学校・植村記念日本基督教会会館竣工(→東京ルーテルセンタービル)<設計:長谷部鋭吉> |
|
1940年 |
|
|
和気清麻呂像建立(気象庁前、石川博資が寄付) |
|
1943年 |
11月1日 |
鉄道省 |
▲万世橋駅休止 |
|
1946年 |
|
|
日比谷公園「子供遊園」開設(→上野公園へ移設) |
|
1947年 |
3月15日 |
千代田区 |
麹町区と神田区が合併、千代田区となる |
|
11月 |
|
パレス庭球コート竣工 |
|
|
|
▲「広瀬武夫・杉野孫七像」撤去(万世橋駅前) |
|
1950年 |
|
|
弁慶橋ボートハウスオープン |
|
|
千代田区 |
区営千鳥ヶ淵ボート場開設 |
|
|
|
日比谷公園に乗松厳作「自由の女神」設置 |
|
1951年 |
|
千代田区観光
協会 |
千代田区観光協会設立 |
|
1955年 |
10月1日 |
西武鉄道 |
赤坂プリンスホテル開業(旧李王家邸) |
|
11月3日 |
鞄d通 |
千鳥ヶ淵公園に「自由の群像」建立(菊池一雄作) |
|
1957年 |
2月 |
東京都 |
都庁第一庁舎(丸の内)落成 |
|
1959年 |
|
|
千鳥ヶ淵戦没者墓苑完成 |
|
1960年 |
|
衆議院事務局 |
尾崎記念会館開館(→1972年憲政記念館) |
|
1961年 |
|
|
靖国神社「宝物遺品館」開館 |
|
1962年 |
5月 |
|
天理ギャラリー開館(東京天理教館内) |
|
1965年 |
6月18日 |
鞄結梃通会
館、三菱地所 |
東京交通会館完成(回転レストラン銀座スカイラウンジ) |
日経650618 |
1966年 |
10月12日 |
市町村職員共
済組合連合会 |
番町共済会館オープン |
|
1967年 |
8月22日 |
地方職員共済
組合 |
麹町会館オープン |
|
1970年 |
12月 |
|
神田明神に銭形平次碑建立 |
|
|
|
山の上ホテル別館開業 |
|
1972年 |
2月20日 |
パレスホテル |
ホテルグランドパレス開業 |
日経720208 |
3月 |
衆議院事務局 |
憲政記念館開館<設計:海老原一郎> |
|
1973年 |
8月8日 |
パレスホテル |
★ホテルグランドパレスで韓国の政治家金大中氏が拉致される |
読売730809 |
1979年 |
3月23日 |
|
国立演芸場開館 |
|
1980年 |
3月 |
|
南洋堂書店ビル竣工(神田神保町) |
|
1981年 |
9月 |
|
千秋文庫開設 |
|
1985年 |
11月 |
明治大学 |
刑事博物館新装オープン(明大創立百周年記念会館内) |
毎日851123 |
1986年 |
9月 |
千代田区 |
区立四番町歴史民俗資料館開館 |
|
1989年 |
11月29日 |
日本写真機光
学機器検査協
会 |
日本カメラ博物館開館 |
日経産業891019・891129 |
1990年 |
4月 |
大丸 |
大丸ミュージアム・東京開館 |
|
1992年 |
4月 |
|
少年ブロンズ像建立(麹町4丁目交差点角) |
|
1994年 |
1月 |
|
高木盆栽美術館開館 |
|
1998年 |
7月 |
山種美術財団 |
山種美術館移転開館(学芸員ら反対し仮処分申立て) |
日経980522 |
2000年 |
9月末 |
そごう |
▲そごう東京店閉店 |
毎日000823 |
2001年 |
3月8日 |
東京都 |
東京都が神田地区にある老舗飲食店を歴史的建造物に選定(藪蕎麦、いせ源本館、神田まつや、ぼたん、竹むら) |
毎日010309 |
11月4日 |
潟Eィルプランニング |
「NINJA AKASAKA」オープン(赤坂東急プラザ内) |
|
|
|
カフェ・ミエル開店(九段南) |
|
2003年 |
|
|
紀尾井アートギャラリー江戸伊勢型紙美術館オープン |
|
2004年 |
2月 |
鞄倹Vアクア |
神田アクアハウス江戸遊オープン |
|
9月14日 |
三菱地所 |
丸の内オアゾ(OAZO)グランドオープン(丸の内北口ビル所有) |
日経040914、毎日040914、レジャー産業0411 |
11月15日 |
|
囲碁殿堂資料館開館(日本棋院東京本院内) |
|
2007年 |
3月28日 |
新日鉄都市開発 |
オークプラザオープン(旧ホテルニュー神田を改装) |
|
5月7日 |
千代田区 |
千代田図書館開館(九段下、夜10時まで) |
|
9月10日 |
スペイン政府 |
スペイン語学習センター「セルバンテス文化センター東京」開校 |
日経070901 |
10月12日 |
|
有楽町イトシア開業 |
|
2008年 |
9月9日 |
イシンホテルズ |
ザ・ビーお茶の水オープン(旧ハミルトンインお茶の水) |
|
2009年 |
|
|
神田の家(遠藤家旧店舗)「井政」を神田明神隣宮本公園内に移築(→2013年昼間カフェ営業開始) |
|
2010年 |
3月14日 |
千代田区 |
アーツ千代田3331プレオープン(旧練成中学校校舎、外神田) |
|
9月 |
|
▲九段下ビル解体開始 |
|
2011年 |
3月31日 |
プリンスホテル |
▲グランドプリンスホテル赤坂閉館(老朽化のため) |
日経100429、読売100429 |
3月31日 |
|
▲通信総合博物館ていぱーく「NHK放送館」閉館 |
|
5月7日 |
日本遺族会 |
▲九段会館閉館の意向 |
朝日110507 |
7月末 |
|
▲秋葉原ラジオ会館閉館(→8月15日解体開始) |
朝日110519 |
9月29日 |
|
AKB48 カフェ&ショップ秋葉原グランドオープン |
|
10月28日 |
明治大学 |
明治大学阿久悠記念館開館 |
朝日東京西部版111109 |
11月3日 |
千代田区 |
▲千代田区立四番町歴史民俗資料館閉館(25年の歴史に幕、→日比谷図書文化館に移管) |
|
11月4日 |
千代田区 |
千代田区立日比谷図書文化館開館(旧都立日比谷図書館) |
|
2012年 |
10月 |
JR東日本 |
東京駅丸の内駅舎保存復原完成 |
日経120804広告、新建築1211、鉄道ファン1212 |
12月6日 |
東急不動産、日
本政策投資銀
行、ケネディクス |
東急不動産、日本政策投資銀行、ケネディクスが旧日本長期信用銀行本店ビルを米モルガン・スタンレー系の不動産ファンドから取得し、建替えると発表 |
日経121206、読売121207 |
2013年 |
2月19日 |
|
★老舗そば店「かんだやぶそば」出火 |
日経130220 |
3月21日 |
日本郵政グルー
プ |
JPタワー全館開業、商業施設「キッテ」オープン |
日経121024、読売121024、建築画報354 |
6月28日 |
環境省 |
桜田門修理完成 |
日経130629 |
6月 |
皇宮警察本部 |
旧枢密院庁舎改修完成、皇宮警察本部として復活 |
日経130606 |
9月14日 |
JR東日本 |
旧万世橋駅跡商業施設「mAAch(マーチ)ecute神田万世橋」オープン |
朝日130719、日経東京版130813、鉄道ピクトリアル1310、近代建築1310 |
10月2日 |
東京建物、大成
建設 |
オーテモリオープン(1期) |
|
11月末 |
鰹H葉原ラジオ
ストアー |
▲秋葉原ラジオストアー閉館(64年の歴史に幕) |
産経東京版131127、産経131201、日経131201 |
2014年 |
3月31日 |
|
▲旅館龍名館本店一時休館(神田駿河台) |
|
5月26日 |
東京都 |
神田下水を報道陣に特別公開(130周年) |
日経東京版140527 |
5月 |
Akiba.TV |
Akiba.TVが「Akiba Deep Travel」ツアー開始 |
|
6月15日 |
且Rの上ホテル |
▲山の上ホテル別館閉館 |
|
6月24日 |
アパグループ |
アパホテル半蔵門平河町オープン(山形県東京宿泊所月やま会館跡地) |
|
8月1日 |
龍名館 |
龍名館お茶の水本店オープン(神田駿河台) |
|
10月10日 |
潟純塔iップ |
秋葉原フリーマガジン「1UP(ワンナップ)」創刊 |
|
10月10日 |
飯田橋駅西口地区市街地再開発組合 |
飯田橋サクラパーク商業ゾーン「飯田橋サクラテラス」グランドオープン |
|
2015年 |
3月8日 |
潟jユートーキヨー |
▲ニユートーキヨー数寄屋橋本店閉館(77年の歴史に幕) |
|
3月14日 |
JR東日本 |
東北縦貫線「上野東京ライン」開業(上野−東京間、2013年度開業が延期、宇都宮線・高崎線が東海道線に直通、常磐線が品川乗り入れ) |
読売120413・140712、日経141031 |
3月29日 |
福岡県 |
▲ふくおか会館営業終了(麹町1丁目) |
|
9月19日 |
ジール |
秋葉原・万世橋−天王洲−羽田空港間水上定期航路社会実験<国土交通省、千代田区> |
日経東京版150829 |
9月30日 |
一般社団法人公共事業研究開発 |
外国人観光客向けフリーマガジン「BEACON AKIBA」創刊 |
|
2016年 |
2月19日 |
ライトクリエート |
スパイBAR「AkibaCIA」オープン |
日経160326 |
3月 |
三菱地所 |
▲日本ビル閉館 |
|
5月9日 |
大泉スイミングスクール |
SPA大手町FITNESS CLUBオープン |
|
7月27日 |
西武HD |
グランドプリンスホテル赤坂跡地再開発ビル「東京ガーデンテラス」開業(ホテル・オフィス棟36階地下2階、住宅棟21階地下2階) |
日経121109、読売141212、日経141212、レジャー産業1512 |
7月27日 |
プリンスホテル |
ホテル「ザ・プリンスギャラリー東京紀尾井町」オープン |
日経150114、朝日150114 |
2017年 |
9月末 |
JR東日本 |
▲今川小路閉鎖(神田、JR高架橋耐震工事のため立ち退き) |
|
2018年 |
3月12日 |
BnA |
BnA STUDIO Akihabaraオープン(外神田) |
|
3月30日 |
ナインアワーズ |
ナインアワーズ竹橋オープン(129室、設計:平田晃久) |
|
10月 |
ヒューリック |
ニュートーキョービル建替えビル完成(14階地下2階、ホテル・店舗) |
日経150403 |
2021年 |
1月7日 |
千代田区、千代田区観光協会 |
★千代田区と千代田区観光協会が3月下旬〜4月上旬予定の「千代田のさくらまつり」の開催中止を発表 |
|
1月30日 |
|
▲CAFE EURO閉店(外神田) |
|
3月5日 |
|
▲憲政記念館内レストラン「霞ガーデン」閉店(60年の歴史に幕) |
|
2023年 |
3月31日 |
千代田区 |
▲アーツ千代田3331閉館 |
|