|
|
|
|
|
1026年 |
|
|
勝利八幡神社創建(桜上水) |
|
1056年 |
|
源義家 |
駒繋神社創建 |
|
1062年 |
|
源義家 |
尾山台宇佐神社創建 |
|
1091年 |
|
源義家 |
世田谷八幡宮創建 |
|
1335年 |
|
吟峰竜公禅師、世田谷城主吉良治家 |
勝光院創建 |
|
応永年間 |
|
吉良氏 |
世田谷城築城 |
|
1470年 |
|
吉良氏、定栄和尚 |
満願寺創建 |
|
1480年 |
|
|
豪徳寺創建 |
|
文亀年間 |
|
吉良頼康 |
玉川神社創建(等々力) |
|
永禄年間 |
|
|
瀬田玉川神社創建 |
|
1564年 |
|
南条重長 |
伊豆の南条重長が後北条氏より「兎々呂城」を賜る |
|
1578年 |
|
小田原北条氏 |
楽市開催(→ボロ市) |
|
1591年 |
|
|
代田八幡神社創建 |
施設パンフレット |
明暦年間 |
|
|
池尻稲荷神社創建 |
|
1678年 |
|
珂碩上人 |
九品仏浄真寺創建 |
|
1831年 |
|
|
料理店柳屋創業(→懐石やなぎや→玉川やなぎや) |
|
1882年
|
11月21日
|
|
松陰神社創建(吉田松陰の墓所がある)
|
|
1907年 |
3月6日 |
玉川電気鉄道 |
道玄坂上−三軒茶屋間開業 |
|
4月1日 |
玉川電気鉄道 |
三軒茶屋−玉川間開業 |
|
1909年 |
|
玉川電気鉄道 |
玉川遊園地開園(→玉川第一遊園地→1944年閉鎖) |
|
|
玉川電気鉄道 |
玉川遊園地に玉川グラウンド新設 |
東京朝日091017広告 |
1910年 |
|
三菱 |
岩崎家玉川廟完成<設計:ジョサイア・コンドル> |
|
1911年 |
|
|
目青不動尊が太子堂に移転 |
|
1916年 |
|
玉川電気鉄道 |
玉川遊園地「玉川閣」改築公開 |
東京朝日160708 |
1918年 |
|
|
水光亭創業(料理屋旅館、→富士観会館) |
|
1919年 |
|
|
桜神宮が神田より移転開始(1922年遷座完了、古式神道) |
|
1922年 |
|
玉川電気鉄道 |
玉川第二遊園地(玉川児童園)開園(→1939年3月10日読売遊園→1944年休園→1954年3月27日二子玉川園営業再開→1985年閉園) |
東京朝日221001広告 |
1924年 |
|
三菱 |
静嘉堂文庫竣工<設計:桜井小太郎> |
|
|
|
和田堀給水所完成(大原) |
|
|
|
やぶ森開店(蕎麦、等々力) |
|
|
|
駒沢給水所完成 |
|
1925年 |
1月18日 |
玉川電気鉄道 |
三軒茶屋−世田谷間開業 |
|
5月1日 |
玉川電気鉄道 |
世田谷−下高井戸間開業 |
|
6月 |
玉川電気鉄道 |
玉川プール開場(玉川第二遊園地隣接) |
|
8月8日 |
|
多摩川二子橋開通式 |
土木建築工事画報2508 |
|
|
▲「二子の渡し」廃止 |
|
1927年 |
5月 |
玉川茶屋組合 |
二子玉川三業地許可 |
|
7月15日 |
玉川電気鉄道 |
玉川−溝ノ口間開業、玉川線全通 |
|
|
玉川電気鉄道 |
玉川プール隣接地にテニスコート設置 |
|
1928年 |
|
|
耕雲館完成(駒澤大学図書館) |
|
1929年 |
|
|
大雄山真龍寺創建(世田谷の道了尊)、「天狗道中」開始 |
|
1930年 |
1月27日 |
|
大蔵省が築地本願寺に陸軍和田堀火薬庫の払い下げを許可(→築地本願寺和田堀廟所) |
東京朝日300129 |
1931年 |
6月1日 |
目黒蒲田電鉄 |
玉川ゴルフコース開場 |
東京急行三十年の歩み |
|
|
玉川三業組合設立 |
|
1932年 |
2月27日 |
東京市水道局 |
和田堀新浄水池完成、一般公開 |
東京朝日320225 |
5月1日 |
|
▲東京ゴルフクラブが埼玉県朝霞町に移転 |
東京朝日320421 |
5月1日
|
目黒蒲田電鉄
|
駒沢ゴルフコース開場(旧東京ゴルフクラブ)
|
東京急行三十年の歩み |
11月1日 |
目黒蒲田電鉄 |
駒沢ゴルフコースクラブハウス移転 |
東京朝日広告321030 |
1933年 |
10月4日 |
|
砧ゴルフコース開場(9H) |
|
11月15日 |
東京市 |
碑文谷公園開園 |
|
1934年
|
|
|
玉川大師「地下霊場遍照金剛殿」完成
|
|
1936年 |
|
|
日本基督教会富士見丘教会竣工(代沢) |
|
1938年 |
2月27日 |
東京市 |
蘆花恒春園開園(旧徳富蘆花邸) |
|
9月 |
小坂順三 |
小坂順三別邸竣工(瀬田) |
|
|
|
亀屋創業(経堂) |
|
1939年 |
3月10日 |
東急 |
玉川第二遊園地を読売遊園に改称(→二子玉川園) |
|
10月 |
東京横浜電鉄 |
▲等々力ゴルフリンク閉鎖(→防空研究所) |
東京朝日391103 |
1940年 |
9月29日 |
|
馬事公苑開苑(10月初旬一般公開) |
東京朝日400807 |
1946年 |
|
|
甘味おじか開店(豪徳寺) |
|
1948年 |
|
|
足立ベーカリー創業(三軒茶屋、→閉店) |
|
1950年 |
|
|
亀屋万年堂尾山店オープン |
|
1951年 |
5月 |
睦賢和尚 |
世田谷観音創建 |
|
1953年
|
9月26日
|
東急
|
駒沢球場竣工(東急フライヤーズのホームグランドとなる)
|
|
|
奥田政子 |
ジャズ喫茶マサコオープン |
|
1954年
|
3月27日
|
鞄結}不動産興業
|
二子玉川園開園
|
最近10年の歩み東急不動産 |
1955年 |
12月5日 |
東京都 |
都営砧ゴルフ場オープン(東急が建設し都に寄付、東急が経営受託) |
朝日551130 |
1956年 |
10月1日 |
東京都 |
都立羽根木公園開園(→1965年世田谷区に移管) |
|
1957年
|
4月1日
|
東京都
|
都立砧公園開園
|
|
12月1日 |
東急 |
▲五島ローズガーデン閉園 |
|
1958年 |
6月29日 |
|
東急アバロン乗馬学校開校 |
|
1959年 |
12月6日 |
東急 |
★二子玉川園でミサイル塔(飛行塔)が故障、はしご車で救出 |
朝日591206 |
1960年
|
4月18日
|
東急
|
五島美術館開館(設計:吉田五十八)
|
施設パンフレット、東京急行電鉄50年史、新建築6006、建築文化6006 |
1961年 |
5月 |
|
ゴルフ橋竣工 |
|
|
|
東京三一教会完成<設計:石本喜久治> |
|
1963年 |
9月 |
富士観光 |
富士観会館改装オープン |
|
|
|
ツリボリ三軒茶屋創業 |
|
1964年 |
3月 |
|
駒沢体育館竣工<設計:芦原義信> |
|
9月10日 |
世田谷区 |
世田谷区立郷土資料館開館 |
施設パンフレット、新建築6412 |
10月6日 |
日本道路公団 |
第三京浜、玉川IC−京浜川崎IC間開通 |
|
10月 |
|
東京オリンピック開催(駒沢競技会場) |
|
12月1日 |
東京都 |
駒沢オリンピック公園開園 |
|
|
|
眠亭開店(北沢あずま通り) |
|
|
|
キッド・アイラック・アート・ホール開場(松原) |
|
1965年 |
12月28日 |
東急 |
★都営砧ゴルフ場明け渡し問題で都を相手取り土地建物の占有保全を求める民事訴
訟を提訴 |
日経651228 |
|
|
成城アルプス開店 |
|
|
大年壮 |
洋菓子ヴィヨン開店(桜新町、バウムクーヘン) |
|
1966年 |
3月31日 |
東急 |
★東京都と東急が都営砧ゴルフ場返還問題で和解 |
朝日660401 |
4月1日 |
東急 |
▲田園都市線二子橋併用軌道区間廃止 |
鉄道ファン6505 |
4月15日 |
東急 |
▲砧ゴルフ場閉鎖(東京都に返還) |
東京急行電鉄50年史 |
5月5日 |
東京都 |
砧ファミリーパーク開園(旧砧ゴルフ場) |
朝日660504 |
10月7日 |
大蔵映画 |
オークラランド開業(ボウリング場、スケート場、バッティングセンター、スーパー他) |
|
1967年 |
|
|
西河製菓店開店(二子玉川商店街) |
|
1968年 |
|
|
瀬田モダンゴルフ開業 |
|
|
|
ドライブインレストラン「ジロー」開業(等々力) |
|
1969年 |
5月10日 |
東急 |
▲玉川線渋谷−二子玉川園間、砧線二子玉川園−砧本村間営業廃止 |
東京急行電鉄50年史、日経690508、鉄道ファン6907 |
11月11日
|
東神開発
|
「玉川高島屋S・C」オープン<日本初の本格的な郊外型ショッピングセンター>
|
日経691110、高島屋百五十年史、建築7302、商店建築7001 |
12月1日 |
|
玉川上水緑道開園 |
|
1971年 |
5月17日 |
(財)大宅文庫 |
大宅文庫開館(→大宅荘一文庫) |
|
8月1日 |
|
二子玉川園「怪獣博物館」オープン |
|
1972年 |
3月14日 |
東宝レジャー企業 |
成城東宝ボウル開業(36L) |
東宝五十年史 |
10月5日 |
三越 |
三越迎賓館シルバーハウス開館、三越資料館併設(世田谷区)<設計:吉田五十八> |
|
1974年 |
|
|
とんかつ大倉開店(二子玉川商店街) |
|
1975年 |
3月1日 |
|
東宝日曜大工センター成城店オープン(旧成城東宝ボウル) |
|
12月24日 |
東急 |
東急デマンド・ミニバス運行開始(自由が丘−駒沢間) |
毎日751217 |
|
|
ボロ市会場で「代官餅」販売開始 |
|
1976年 |
3月23日 |
|
★児玉誉士夫邸セスナ機突入事件 |
|
3月31日 |
|
上野毛自然公園開園 |
朝日760331 |
12月17日 |
三越 |
駒沢三越エレガンスオープン |
|
12月18日 |
鞄結梔館 |
三越シルバーハウスの受託営業開始(駒沢) |
|
1977年 |
4月7日 |
東急 |
新玉川線渋谷−二子玉川園間開通 |
鉄道ファン7704・7707 |
10月1日 |
東神開発 |
玉川高島屋SC南館開店 |
高島屋百五十年史 |
11月18日 |
東急不動産 |
東急ハンズ二子玉川店オープン |
最近10年の歩み東急不動産 |
|
今沢裕 |
いーはとーぼ開店(北沢) |
|
|
|
しもきた天狗まつりで「天狗道中」がイベントとして復活 |
|
1979年 |
12月17日 |
|
海音寺潮五郎記念館開館 |
|
1980年 |
11月29日 |
世田谷区 |
岡本公園民家園開園 |
毎日801104 |
|
|
茶乃子開店(奥沢、喫茶店、→2017年6月27日ビル建替えのため閉店) |
|
|
|
トロワ・シャンブル開店(代沢、喫茶店) |
|
1982年 |
3月29日 |
|
五島美術館別館完成 |
|
11月6日 |
|
下北沢本多劇場開場 |
|
11月 |
|
鈴なり壱番館オープン(下北沢) |
毎日821129 |
|
|
木村ぶどう園開園(野毛) |
|
1983年 |
11月 |
|
「常盤塚」が世田谷区の史蹟に指定される(上馬) |
|
1984年 |
2月22日 |
マルコー |
マルコーイン東京開業(125室) |
日経産業840222 |
10月15日 |
|
下北沢駅前劇場オープン |
毎日841013 |
11月16日 |
電電公社 |
★世田谷電話局地下ケーブル火災 |
|
|
|
「来来来」開店(太子堂、ちゃんぽん) |
|
|
|
「三茶ラテンフェスティバル」初開催 |
|
1985年
|
3月31日
|
東急不動産
|
▲二子玉川園閉園(65年の歴史に幕)
|
毎日850323、日経首都圏B版850323、読売850323 |
10月25日 |
|
ams西武三軒茶屋店開店 |
セゾンの活動 |
11月3日 |
|
長谷川美術館開館(→長谷川町子美術館、姉妹社の書庫・流通センター跡地) |
施設パンフレット、毎日851104、新建築8601、朝日851011 |
1986年
|
3月30日
|
世田谷区
|
区立世田谷美術館開館<設計:内井昭蔵>
|
近代建築8607 |
8月31日 |
|
ライブハウス屋根裏が渋谷から下北沢に移転 |
|
|
|
ル・ジャルダン開店(フレンチ、世田谷美術館内) |
|
|
|
「用賀プロムナード・いらか道」竣工<設計:象設計集団> |
|
1988年 |
11月 |
世田谷区 |
次大夫堀公園民家園開園 |
|
1989年 |
|
|
雪月花開店(甘味処、等々力渓谷) |
|
1990年 |
10月 |
世田谷区 |
北沢タウンホール(北沢区民会館)完成<設計:坂倉建築研究所(阪田誠造)> |
新建築9104 |
|
|
カレー店「茄子おやじ」開店(代沢) |
|
1991年 |
10月 |
|
M2完成(→メモリードホール)<設計:隈研吾> |
新建築9203 |
1992年 |
2月29日 |
ナムコ |
ナムコ・ワンダーエッグ開園(二子玉川園跡地) |
|
4月12日
|
三菱
|
静嘉堂文庫美術館開館
|
施設パンフレット、新建築9208 |
12月 |
|
インテリアセンタースクール完成<設計:坂倉建築研究所+藤木隆男> |
|
1993年 |
7月10日 |
世田谷区 |
向井潤吉アトリエ館(世田谷美術館分館)開館 |
朝日東京版930711 |
10月10日 |
|
東京オリンピックメモリアルギャラリー開館(駒沢オリンピック公園駒沢体育館) |
朝日931011 |
1994年 |
6月 |
|
クラブ「三宿Web」オープン |
|
秋 |
妙法寺 |
廻る「おおくら大佛」建立 |
|
9月 |
世田谷区 |
世田谷区がボロ市を無形民俗文化財に指定 |
|
|
|
ライブハウス「下北沢GARAGE」オープン |
|
|
|
福沢一郎記念館開館(砧) |
|
1995年 |
4月4日 |
世田谷区 |
世田谷文学館開館 |
朝日950405 |
4月8日 |
鰍lKスエマツ |
ねこたまオープン(二子玉川) |
|
9月16日 |
|
沼田絵本美術館開館 |
|
1996年 |
11月 |
三軒茶屋太子堂四丁目地区市街地再開発組合 |
キャロットタワー竣工(三軒茶屋、26階地下5階) |
新建築9702 |
1997年 |
4月5日 |
|
世田谷パブリックシアター開館(キャロットタワー内) |
|
8月10日 |
鰍lKスエマツ |
いぬたまオープン(二子玉川) |
朝日970822 |
11月21日 |
潟Pイテックス |
瀬田温泉山河の湯開業 |
商店建築9804、レジャー産業9804 |
1998年 |
6月 |
東神開発 |
玉川高島屋SCガーデンアイランド開業 |
|
8月17日 |
東急不動産 |
東急ステイ用賀開業(79室) |
日経産業980814 |
|
|
OTTO開店(等々力渓谷) |
|
|
|
シネマ下北沢オープン(→シネマアートン下北沢) |
|
1999年 |
9月9日 |
|
★九品仏浄真寺境内で警備員が短銃で撃たれ死亡 |
読売990910 |
12月22日 |
|
下北沢トリウッド開館(代沢、映画館) |
|
|
三越 |
▲三越迎賓館シルバーハウスを駒沢大学に譲渡(→駒沢大学深沢校地) |
|
|
三越 |
▲駒沢三越エレガンス閉店(→2005年解体) |
|
2000年 |
1月15日 |
東急 |
田園調布駅旧駅舎を復元 |
日経東京版991228、日経流通000120 |
4月 |
アバロン牧場 |
▲アバロン乗馬学校が横浜市緑区に移転、アバロン・ヒルサイドファーム開設 |
|
8月6日 |
東急 |
新玉川線と田園都市線が統合 |
|
12月31日
|
|
▲ナムコ・ワンダーエッグ閉園(二子玉川)
|
|
|
北杜夫 |
マンボウ・マブセ共和国一般公開(南烏山) |
朝日東京版001024 |
2001年 |
2月11日 |
東急 |
世田谷線がノンステップ化、新型300系車両への置き換え完了 |
|
2002年 |
6月10日 |
駒澤大学 |
駒澤大学禅文化歴史博物館開館(旧図書館耕雲館) |
施設パンフレット、日経020627 |
10月 |
|
そば五大開店(駒沢) |
|
|
|
鮎ラーメン開店(二子玉川商店街) |
|
2003年 |
3月 |
富士レックス |
▲富士観会館土地売却、同事業所を閉鎖 |
|
9月8日 |
東神開発梶A東京急行電鉄、 新倉健二、UFJ銀行 |
玉川高島屋SC新南館開業<設計:大江匡> |
新建築0311 |
11月1日 |
|
世田谷美術館分館清川泰次記念ギャラリー開館(成城) |
|
|
|
▲ヒサモト閉店(洋菓子、太子堂) |
|
2004年 |
4月6日 |
|
東京農業大学「食と農」の博物館開館 |
施設パンフレット、毎日040404、新建築0405、朝日040602 |
4月29日 |
世田谷区 |
世田谷美術館分館宮本三郎記念美術館開館 |
朝日東京版040428 |
7月 |
|
茶房李白開店(神田神保町から宮坂に移転) |
|
9月1日 |
東神開発 |
玉川高島屋SC新館「柳小路」オープン |
|
10月1日 |
|
世田谷ものづくり学校(IID)オープン(旧区立池尻中学校校舎) |
|
10月1日 |
スノードーム協会 |
スノードーム美術館オープン(世田谷ものづくり学校内) |
|
11月 |
イシン・ホテルズ |
イシン・ホテルズ・グループがマルコーイン東京を取得 |
|
2005年 |
3月29日 |
個人 |
村井正誠記念美術館開館(2004年10月プレオープン)<設計:隈研吾> |
新建築0407、毎日050502 |
4月 |
|
ウルトラマン商店街誕生(祖師谷商店街・祖師谷南商店街・祖師谷昇進会) |
|
5月 |
イシン・ホテルズ |
マルコーイン東京がthe b sangenjaya(ザ・ビー三軒茶屋)に改称 |
|
7月1日 |
|
カフェマメヒコ三軒茶屋本店開店(太子堂) |
|
10月17日 |
フレデリック・マドレーヌ |
ル・ポエミ開店(北沢、洋菓子店) |
|
2006年 |
1月8日 |
|
▲いぬたま、ねこたま閉園 |
|
3月19日 |
|
祖師ヶ谷大蔵駅前にウルトラマンシンボル像設置 |
|
3月 |
|
私設図書館「読書空間みかも」開設(奥沢) |
|
6月30日 |
|
▲東急ハンズ二子玉川店閉店 |
|
8月5日 |
|
パンケーキママカフェVoiVoi開店(三軒茶屋) |
|
9月29日 |
小田急 |
成城コルティオープン |
|
2007年 |
2月 |
東京都 |
東京都が「ボロ市」を無形民俗文化財に指定 |
|
5月24日 |
セントラルスポーツ |
THE SPA成城オープン |
|
2008年 |
6月6日 |
|
▲シネマアートン下北沢閉館 |
|
9月11日 |
|
H-TOKYO三宿店オープン(太子堂、ハンカチ専門店) |
|
2009年 |
2月17日 |
|
★深沢二丁目広場内三田家住宅全焼 |
日経090217 |
4月19日 |
|
でびっと桜新町サザエさん通り店オープン |
|
9月24日 |
|
▲ジャズ喫茶「マサコ」閉店(下北沢、56年の歴史に幕) |
読売都民版090925 |
10月16日 |
|
玉川高島屋別館マロニエコートリニューアルオープン<設計:隈研吾> |
商店建築1004 |
|
|
下北沢GARDENオープン(ライブハウス) |
|
2010年 |
1月31日 |
東宝共栄企業 |
▲東宝日曜大工センター成城店閉店(→7月14日くろがねや成城店) |
|
3月 |
世田谷区 |
世田谷電車のみえる公園オープン |
|
5月8日 |
世田谷区 |
世田谷区立教育センタープラネタリウムリニューアルオープン |
|
7月1日 |
|
二子玉川駅新バスターミナル供用開始 |
|
9月17日 |
|
鯛心開店(等々力、たい焼き) |
|
11月29日 |
|
▲五島美術館休館(〜2012年秋、改修工事のため) |
|
2011年 |
3月19日 |
東急、東急不動産 |
二子玉川ライズ・ショッピングセンターオープン(3月15日に開業延期を発表していたが一転オープン) |
近代建築1106・1304、新建築1106、商店建築1106、日経アーキ110725 |
3月 |
東急 |
大井町線上野毛駅完成<設計:安藤忠雄> |
新建築1107、日経アーキ110625 |
4月1日 |
田中久子 |
辣上帝開店(豪徳寺、酸辣粉専門店) |
|
4月26日 |
小田急 |
経堂コルティオープン(経堂テラスガーデン) |
近代建築1201 |
10月10日 |
三宿四二〇商店会 |
第1回「世田谷パン祭り」開催 |
|
12月15日 |
滑ロ山珈琲 |
丸山珈琲東京セミナールームオープン(尾山台) |
日経160325 |
12月 |
|
「大勝庵 玉電と郷土の歴史館」オープン(玉川) |
|
2012年 |
1月5日 |
|
アランチャート開店(カフェ、奥沢) |
|
1月 |
|
オニバスコーヒー開店(奥沢) |
|
3月25日 |
|
桜新町駅西口でサザエさん一家銅像除幕式(4ヶ所12体) |
日経120326 |
3月31日 |
世田谷区 |
区立世田谷美術館リニューアルオープン |
日経東京版120323 |
4月12日 |
世田谷区 |
キャロットタワーの展望室をリニューアルオープン(26階) |
日経東京版120413 |
4月14日 |
|
リュバン開店(深沢、パン屋) |
|
5月11日 |
東京都 |
東京都公文書館移転開館(旧都立玉川高等学校) |
|
7月20日 |
内沼真太郎 |
読書バーB&Bオープン(下北沢) |
|
9月9日 |
中村秀一 |
ブックス&ギャラリー「スノーショベリング」開店(深沢) |
|
10月20日 |
公益財団法人五島美術館 |
五島美術館新装開館(2年ぶり) |
日経121003、新建築1211 |
11月22日 |
社団法人土木学会 |
東京都水道局駒沢給水所の土木遺産認定式(配水塔1924年完成、配水ポンプ所1933年完成) |
日経東京版121128 |
12月10日 |
|
二子玉川ライズスケートガーデンオープン(期間限定、樹脂製) |
日経150207 |
12月 |
|
▲海音寺潮五郎記念館閉館(収蔵品はかごしま近代文学館に寄付) |
日経121124 |
2013年 |
2月14日 |
|
▲三軒茶屋中央劇場閉館 |
|
3月23日 |
小田急 |
小田急東北沢駅・下北沢駅・世田谷代田駅地下化 |
|
4月14日 |
世田谷区 |
二子玉川公園開園(自動車教習所など跡地) |
日経東京版130410 |
4月14日 |
世田谷区 |
旧清水邸書院移築復元一般公開(二子玉川公園内) |
日経東京版130410 |
5月12日 |
|
▲瀬田温泉「山河の湯」、こどものあそびば「ピアレッテ」閉館 |
|
6月5日 |
樫尾俊雄記念財団 |
樫尾俊雄発明記念館一般公開(→一時休止→10月2日一般公開再開) |
|
7月26日 |
|
スターバックスコーヒー二子玉川店オープン(二子玉川公園内) |
|
12月1日 |
|
シアターミネルヴァオープン(北沢) |
|
12月 |
芹澤良明 |
亀甲新竣工(旧芹澤の森) |
新建築1408、日経アーキ140810 |
2014年 |
4月18日 |
|
カフェ「Lien de SAZAESAN」オープン |
|
5月25日 |
|
▲駒沢オリンピック公園総合運動場「屋内球技場」・「第一球技場」閉館(→7月解体) |
読売140523 |
6月10日 |
|
雪うさぎ開店(駒沢、かき氷) |
|
7月20日 |
|
▲三軒茶屋シネマ閉館(60年の歴史に幕) |
|
7月31日 |
小田急 |
小田急騒音訴訟和解成立 |
日経140801 |
11月3日 |
世田谷区 |
世田谷区がゴジラを表彰 |
日経141104 |
2015年 |
3月31日 |
|
▲下北沢ライブハウス「屋根裏」閉館 |
|
4月24日 |
東急 |
二子玉川ライズに「多目的ホール」開設 |
日経東京版150306 |
4月24日 |
東急 |
二子玉川ライズSCテラスマーケットオープン |
日経150424広告、日経東京版150425、レジャー産業1506 |
4月24日 |
マヨルカ・ジャパン |
グルメストア「マヨルカ」オープン(二子玉川ライズSC内、日本1号店) |
|
4月 |
椛蜩s |
リアルDIYショップ「DIY FACTORY 二子玉川店」オープン(二子玉川ライズ・テラスマーケット内) |
日経150605 |
4月 |
東急 |
二子玉川第二地区第一種市街地再開発事業(二子玉川ライズ2期)開業(シネコン、エクセルホテル東急) |
日経東京版130117・141217 |
4月 |
|
▲茶房李白閉店(宮坂) |
|
6月22日 |
楽天 |
楽天が二子玉川の新社屋「楽天クリムゾンハウス」に順次移転開始 |
|
7月17日 |
東急 |
二子玉川エクセルホテル東急オープン(107室) |
日経150424広告、月刊ホテル旅館1509 |
8月15日 |
世田谷区 |
区立平和資料館「せたがや未来の平和館)」オープン(世田谷公園内) |
日経東京版150805 |
夏 |
東急、セグウェイジャパン |
二子玉川駅周辺で「セグウェイ」地域案内ツアー開始 |
日経東京版150502 |
10月31日 |
公益財団法人静嘉堂 |
静嘉堂文庫美術館リニューアルオープン |
|
2016年 |
2月12日 |
東急 |
東急トラベルサロン三軒茶屋オープン(JTB総合提携店、旧テコプラザ三軒茶屋駅) |
|
4月5日 |
東急、セグウェイジャパン |
二子玉川ライズ周辺で「セグウェイ」公道有料ツアー開始(検証走行) |
日経東京版160406、日経160603 |
8月19日 |
スピーク、東京ピストル |
下北沢ケージオープン(3年間期間限定、京王井の頭線高架下) |
|
9月2日 |
東急、セグウェイジャパン |
二子玉川ライズ周辺で「セグウェイ」公道有料ツアー開始 |
日経東京版160810 |
9月30日 |
|
OKUSAWA FACTORY Coffee & Bakes開店 |
|
12月31日 |
|
▲キッド・アイラック・アート・ホール閉館、地下1F「ブックカフェ槐多」閉店 |
|
2017年 |
1月 |
JRA |
▲馬事公苑全面改修工事(〜2019年夏) |
|
3月15日 |
クリエイト・レストランツ・ホールディングス |
都立駒沢オリンピック公園に民設民営レストラン「ミスターファーマー駒沢オリンピック公園店」オープン |
日経東京版170302 |
3月24日 |
小田急 |
世田谷代田駅新駅舎供用開始、小田急環境ルーム開設 |
|
7月31日 |
|
▲パン屋「アンゼリカ」閉店(北沢、50年の歴史に幕) |
|
9月25日 |
東急 |
世田谷線300系「玉電110周年記念 幸福の招き猫電車」運行開始(〜2018年3月) |
|
10月27日 |
ブルーボトルコーヒージャパン |
ブルーボトルコーヒー三軒茶屋カフェオープン(旧診療所跡地) |
|
10月31日 |
|
▲瀬田モダンゴルフ閉鎖(ゴルフ練習場) |
|
11月4日 |
ホテルオークラエンタープライズ |
オークラレストランスカイキャロットオープン(三軒茶屋キャロットタワー26階) |
|
11月15日 |
東急 |
★田園都市線池尻大橋−駒沢大学間で停電し4時間半運休、12万6000人に影響 |
|
11月25日 |
小田急バス |
★世田谷区桜上水1丁目赤堤通りで小田急バスの路線バスが居眠り運転により電柱に衝突、11人ケガ |
読売171126 |
12月23日 |
NUMABOOKS、博報堂ケトル |
本屋B&B移転オープン(北沢) |
|
12月 |
|
▲とんかつ大倉閉店(二子玉川商店街、43年の歴史に幕) |
|
2018年 |
1月3日 |
仁尾貢 |
▲下北沢「駅前食品市場」最後の一軒「酒場みっちゃん」閉店 |
|
3月3日 |
小田急 |
小田急複々線化開通式(東北沢−和泉多摩川間、→3月17日新ダイヤ) |
日経180303、読売180303 |
5月16日 |
|
「純手打ち 麺と未来」開店(北沢、ラーメン) |
|
5月19日 |
|
▲足立ベーカリー閉店(三軒茶屋、67年の歴史に幕) |
|
5月末 |
|
▲古民家カフェ「mois cafe」閉店(北沢) |
|
8月 |
和氣正幸 |
BOOKSHOP TRAVELLER開店(世田谷区北沢、→2023年4月祖師谷へ移転) |
|
10月11日 |
|
台湾ソフトクリーム「蝦尾家/NINAO」オープン(三軒茶屋、日本1号店) |
|
11月18日 |
|
▲亀屋万年堂尾山台店閉店 |
|
11月30日 |
東神開発 |
柳小路南角オープン(玉川) |
新建築1909 |
11月30日 |
|
按田餃子二子玉川店開店(玉川) |
|
11月30日 |
|
ふたこビール醸造所オープン(玉川) |
|
2019年 |
3月16日 |
京王電鉄、小田急電鉄 |
京王電鉄と小田急電鉄の下北沢駅改札口を分離 |
|
3月29日 |
小田急電鉄 |
小田急電鉄下北沢駅改札内コンコースに大型陶板レリーフ「出会いそして旅立ち」設置(宮永岳彦原画) |
|
3月30日 |
|
▲神戸屋精肉店閉店 |
|
3月 |
京王電鉄 |
京王下北沢駅に駅案内ロボット「下北沢レイ」登場(→2019年9月新宿駅に移設) |
|
6月6日 |
ディアンドデパートメント |
dたべる研究所開店(九品仏) |
|
8月16日 |
|
浄真寺「閻魔堂」落慶法要 |
|
9月24日 |
小田急電鉄 |
オープンスペース「下北線路街空き地」オープン |
日経東京版190925 |
9月30日 |
|
▲中華料理康楽閉店(赤堤、53年の歴史に幕) |
|
11月16日 |
シモキタフロント |
シモキタフロント順次オープン(下北沢駅前) |
|
11月 |
高島屋 |
玉川高島屋S・C南館に「屋上庭園パーク&テラス オソト」オープン |
|
12月5日 |
サンフロンティア不動産梶A械ARE NOTE STUDIO |
「illi Shimokitazawa(イリー シモキタザワ)」オープン(4室) |
|
12月16日 |
東急バス |
武蔵小杉・二子玉川−東京ディズニーリゾート線運行開始 |
|
2020年 |
3月28日 |
|
★都の外出自粛要請の対応で二子玉川ライズS.C.臨時休館(〜3月29日) |
|
3月 |
|
▲世田谷区民会館地下「レストランけやき」閉店(60年の歴史に幕) |
|
4月1日 |
小田急電鉄 |
下北線路街「BONUS TRACK」開業(13店舗、→10月1日グランドオープン) |
|
5月15日 |
ウルトラキッチン |
「365日とコーヒー」開店(玉川高島屋SC内) |
|
6月1日 |
ヒロマスグループ |
▲ヒロマスイン千歳烏山閉館 |
|
6月1日 |
|
二子玉川ライズS.C.54日ぶり営業再開 |
|
7月11日 |
|
長谷川町子美術館分館「長谷川町子記念館」オープン(4月開館予定が延期) |
日経200710 |
9月26日 |
|
「OYATSUYASUN」オープン(桜新町、焼き菓子・コーヒー) |
|
9月28日 |
小田急電鉄、UDS |
「温泉旅館由縁別邸代田」オープン(35室) |
日経東京版200926・201226、月刊ホテル旅館2206 |
10月18日 |
|
▲下北沢GARDEN閉館(ライブハウス、→移転) |
|
11月30日 |
|
▲レストランオギノ閉店(池尻、フレンチ) |
|
12月 |
LD&L |
ライブハウス「下北沢シャングリラ」オープン(下北沢GARDEN跡地) |
|
12月 |
小田急電鉄 |
下北沢駅にホテル開業(約50室) |
日経東京版190925 |
|
|
▲クラブ「三宿Web」閉店(26年の歴史に幕) |
日経東京版210121 |
2021年 |
1月 |
|
麻布から移築した旧尾崎行雄邸洋館の保存決定 |
|
2月12日 |
|
▲南国飯店閉店(奥沢、上海風中国料理、58年の歴史に幕) |
|
2月28日 |
三越伊勢丹 |
▲三越馬事公苑店閉店 |
|
3月25日 |
電通 |
▲電通が「電通八星苑」の売却を発表(フランクロイドライト設計) |
読売210325 |
4月30日 |
|
▲天狗湯閉店 |
|
6月16日 |
小田急電鉄 |
下北線路街商業ゾーン「リロード」オープン |
日経東京版210615、レジャー産業資料2208 |
6月21日 |
(有)ミュージアムコーポレーション |
ライブハウス「下北沢 DY CUBE」オープン |
|
9月16日 |
|
MUSTARD HOTEL SHIMOKITAZAWAオープン(北沢、60室) |
|
12月31日 |
|
▲鶴屋吉信世田谷店閉店 |
|
12月31日 |
|
▲ライブハウス「下北沢GARAGE」閉店 |
|
2022年 |
1月10日 |
|
▲Mr.D閉店(南烏山、パチンコ屋) |
|
2月22日 |
|
▲靖文堂書店閉店(豪徳寺) |
|
2月26日 |
東急 |
目黒線奥沢駅新駅舎供用開始 |
|
3月2日 |
世田谷区 |
世田谷区立世田谷公園のミニSL命名権を金冠堂に売却(→せたがや公園キンカン三姉妹ミニSL) |
|
3月27日 |
|
▲成城ニュージャパン閉店(パチンコ屋) |
|
3月30日 |
京王電鉄 |
下北沢高架下「ミカン下北」オープン(19店舗) |
商店建築2207 |
9月23日 |
|
猫米開店(世田谷区北沢、台湾料理) |
|
9月23日 |
田中利直 |
地理系ブックカフェ空想地図開店(世田谷区駒沢) |
|
11月13日 |
|
▲国際センター千歳船橋店閉店(パチンコ屋) |
|
12月16日 |
東急バス、東京空港交通 |
二子玉川・渋谷−成田空港線再開 |
|
|
三菱 |
静嘉堂文庫美術館展示ギャラリーが世田谷区岡本から東京・丸の内に移転 |
|
2022年度 |
|
東京都 |
京王線笹塚−仙川間高架化完成 |
日経東京版130531 |
2023年 |
1月13日 |
UDS |
nakahara-souグランドオープン(代田、レストラン・バー・スタジオ・SOHO) |
|
2月8日 |
|
▲松原湯閉店(銭湯) |
|
3月31日 |
|
▲そしがや温泉21閉店(旧福の湯) |
|
7月1日 |
小田急バス |
▲渋谷駅−成城学園前駅線運行終了(東急バスは運行継続) |
|
11月3日 |
JRA |
馬事公苑リニューアルオープン |
|
12月4日 |
潟Vアターギルド |
シアターギルドオープン |
|
2024年 |
3月21日 |
|
▲東急トラベルサロン二子玉川駅閉店 |
|
5月19日 |
|
▲玉川高島屋S.Cガーデンアイランド閉店(26年の歴史に幕) |
|
2025年 |
|
|
等々力大橋完成 |
|