|
|
|
|
|
|
紀元前3〜4万年頃 |
|
オーストラリア |
|
先住民のアボリジニがが移住 |
|
1606年 |
|
オーストラリア |
ヤンス |
オランダ人のヤンスがヨーク岬に到達 |
|
1642年 |
|
オーストラリア |
タスマン |
オランダ人のタスマンがタスマニア島を発見 |
|
1770年 |
4月 |
オーストラリア |
|
英国人探検家クックが「エンデバー号」でシドニー付近に上陸 |
|
1788年 |
1月28日 |
オーストラリア |
|
フィリップ英海軍大佐一行(海兵隊と囚人)がシドニー付近に初めて移民 |
|
1797年 |
|
オーストラリア |
|
メリノー種のヒツジが送られてくる |
|
1829年 |
|
オーストラリア |
英国 |
英国がオーストラリア全土の領有を宣言 |
|
1917年 |
|
オーストラリア |
|
オーストラリア戦争記念館開館(キャンベラ) |
|
1827年 |
|
オーストラリア |
|
オーストラリア博物館開館(シドニー) |
|
1843年 |
|
オーストラリア |
|
タスマニア博物館・アート・ギャラリー開館(ホバート) |
|
1850年 |
|
オーストラリア |
|
シドニー大学創設 |
|
1851年 |
|
オーストラリア |
|
南東部でゴールドラッシュが始まる |
|
1852年 |
10月25日 |
ニュージーラ
ンド |
|
オークランド研究所開設(→オークランド協会博物館) |
|
1856年 |
|
オーストラリア |
|
ビクトリア州立図書館開館(メルボルン) |
|
|
オーストラリア |
|
南オーストラリア美術館開館(アデレード) |
|
1861年 |
|
オーストラリア |
|
ビクトリア・ナショナル・ギャラリー開館(メルボルン) |
|
1862年 |
10月6日 |
オーストラリア |
|
メルボルン動物園開園 |
|
1867年 |
|
ニュージーランド |
|
カンタベリー美術館開館(クライストチャーチ) |
|
1874年 |
|
オーストラリア |
|
ニュー・サウス・ウェールズ州立美術館開館(シドニー) |
|
1880年 |
|
オーストラリア |
|
工芸科学博物館開館(シドニー) |
|
1887年 |
|
オーストラリア |
|
「ティザーナ・ワイナリー」創業(シドニー近郊) |
|
1888年 |
|
オーストラリア |
|
北オーストラリア鉄道開通 |
|
|
オーストラリア |
|
メルボルン万国博覧会開催 |
|
|
ニュージーランド |
|
オークランド市立美術館開館 |
|
1890年 |
|
オーストラリア |
豪州貿易兼松
房治郎商店 |
シドニーに支店を開設、豪州羊毛の輸入開始 |
|
1896年 |
10月3日 |
オーストラリア |
日本郵船 |
豪州航路開設(第1船「山城丸」) |
七十年史日本郵船 |
1901年 |
|
オーストラリア |
|
オーストラリア連邦成立 |
|
1904年 |
|
フィジー |
|
フィジー博物館開館(スバ) |
|
1916年 |
10月7日 |
オーストラリア |
|
タロンガ動物園開園(シドニー) |
|
1920年 |
11月16日 |
オーストラリア |
|
クイーンズランド&ノーザンテリトリーエアリアルサービス設立(→カンタスオーストラリア航空) |
|
1922年 |
|
オーストラリア |
カンタス航空 |
チャーチビル−クロンカリン間定期運航開始 |
|
1935年 |
|
オーストラリア |
レグ・アンセット |
アンセット・エアウエイズ設立 |
|
1936年 |
|
|
|
★タスマニアタイガー絶滅(フクロオオカミ) |
|
1939年 |
4月4日 |
|
大日本航空 |
横浜−サイパン−パラオ間南洋定期航空路線開設 |
東京朝日390331・390405 |
1941年 |
|
オーストラリア |
|
★オーストラリアが日本に宣戦布告 |
|
1942年 |
|
オーストラリア |
|
★日本軍がダーウインを爆撃 |
|
1946年 |
2月12日 |
オーストラリア |
|
トランス・オーストラリア・エアラインズ(TAA)設立、メルボルン−シドニー間運行開始(→1986年オーストラリアン・エアラインズ) |
|
1950年 |
3月 |
オーストラリア |
カンタス航空 |
シドニー−ダーウイン―マニラ−東京線を一般旅客に開放(週1便) |
|
1952年 |
1月 |
オーストラリア |
カンタス航空 |
カンタス・オーストラリア航空がシドニー−東京間定期便開設(DC4、週2便) |
|
1956年 |
11月22日 |
オーストラリア |
|
第16回オリンピックメルボルン大会開催 |
|
1957年 |
|
オーストラリア |
アンセット航空 |
アンセット航空がオーストラリア・ナショナル・エアウエイズ(ANA)を合併 |
|
1958年 |
1月 |
オーストラリア |
カンタス航空 |
北米横断大西洋経由ロンドン線就航(世界一周定期便、スーパーコンステレーション機) |
|
1960年 |
|
ニュージーラ
ンド |
|
ニュージーランド交通・技術博物館開館(オークランド) |
|
1964年 |
|
ニュージーラ
ンド |
|
輸送技術博物館開館(オークランド) |
|
|
オーストラリア |
|
バードサンクチュアリオープン(ゴールドコースト、→1995年カランビン・ワイルドライフ・サンクチュアリー) |
|
1966年 |
10月 |
オーストラリア |
御木本真珠店 |
シドニーにMIKIMOTO PERLS(AUST)PTA LTD設立 |
|
1967年 |
|
オーストラリア |
|
アボリジニの選挙権を認める |
|
1968年 |
2月1日 |
|
パンアメリカン
航空 |
東京−グアム−シドニー線開設 |
|
1969年 |
9月30日 |
オーストラリア |
日本航空 |
東京−香港−マニラ−シドニー線開設(DC8-62) |
日経690903、毎日691001 |
|
ソロモン諸島 |
|
ソロモン諸島国立博物館・文化センター開館(ホニアラ) |
|
1972年 |
|
オーストラリア |
|
フェザーデール・ワイルドライフパーク開園(シドニー郊外) |
|
|
オーストラリア |
|
移民制限を廃止(白豪主義政策を廃止) |
|
1973年 |
7月1日 |
|
神原汽船 |
南太平洋航路「トロピカル・レインボー」就航(10000総トン) |
世界の艦船7309 |
1974年 |
10月1日 |
|
神原汽船 |
▲南太平洋航路「トロピカル・レインボー」休止 |
世界の艦船7412 |
1975年 |
4月2日 |
オーストラリア |
日本航空 |
東京−シドニー線直行便開設 |
日本航空社史 |
|
オーストラリア |
|
シドニー・ヒルトン開業 |
|
|
フィジー |
|
リージェントフィジー開業(→1987年シェラトン・ロイヤル・デナラウ・リゾート→2006年ウエスティン・デナラウアイランドリゾート&スパ) |
|
1976年 |
|
オーストラリア |
|
アボリジニの土地所有権を認める |
|
1977年 |
1月6日 |
パプアニュー
ギニア |
ニューギニア航
空 |
鹿児島−ポートモレスビー線開設(B707、週1便) |
|
1978年 |
4月 |
ニュージーラ
ンド |
ニュージーラン
ド航空 |
ニュージーランド・ナショナル航空とニュージーランド航空が合併 |
|
1979年 |
6月 |
|
岩崎産業 |
オーストラリア、キャプリコーン・イワサキ・リゾート起工式 |
|
11月28日 |
南極 |
ニュージーラン
ド航空 |
★DC-10が南極観光飛行中に墜落、257人死亡 |
|
1980年 |
7月4日 |
ニュージーラ
ンド |
日本航空 |
東京−ナンディ−オークランド線開設(DC8) |
日本航空社史、毎日800705 |
8月1日 |
ニュージーラ
ンド |
ニュージーラン
ド航空 |
オークランド−ナンディ−東京線開設 |
|
11月29日 |
オーストラリア |
岩崎産業 |
★建設中のクイーンズランド国際観光センター(ホテル)爆破事件 |
毎日801130 |
|
オーストラリア |
|
ケアンズトロピカルズー&ナイトズーオープン |
|
1981年 |
8月 |
オーストラリア |
|
シドニータワーオープン |
|
|
オーストラリア |
ニューギニア航
空 |
ポートモレスビー−ケアンズ線就航 |
|
1982年 |
2月5日 |
オーストラリア |
東急電鉄 |
西オーストラリア州ヤンチェブに「マリンパーク」開園 |
|
1984年 |
3月 |
オーストラリア |
|
ケアンズ国際空港開港 |
|
9月17日 |
オーストラリア |
岩崎産業 |
カプリコーン・イワサキ・リゾート仮オープン |
日経840918、朝日840808 |
10月25日 |
オーストラリア |
|
日本に初めてコアラが到着(東京都多摩動物公園、名古屋市東山動物園、鹿児島市平川動物公園) |
|
|
オーストラリア |
|
ハイド・パーク・バラックス博物館開館(シドニー) |
|
1985年 |
|
オーストラリア |
|
コンラッドインターナショナルホテル&ジュピターズカジノ開業(ゴールドコースト) |
日経産業841101 |
1986年 |
4月2日 |
オーストラリア |
日本航空 |
成田−パース線開設(カンタス航空と共同運航) |
|
4月3日 |
オーストラリア |
日本航空 |
成田−ケアンズ−ブリスベーン線開設(カンタス航空と共同運航) |
|
5月1日 |
オーストラリア |
岩崎産業 |
カプリコーン・イワサキ・リゾート開業 |
日経860131 |
10月1日 |
オーストラリア |
カンタス航空 |
成田−メルボルン直行便開設 |
|
10月 |
オーストラリア |
国際自動車 |
HSP社からラマダホテルサーファーズパラダイスを買収(408室、ゴールドコースト) |
日経861217、感謝をこめて五十年 |
12月1日 |
オーストラリア |
大京観光 |
ゴールドコーストインターナショナルホテルオープン(296室)<設計:久米設
計> |
日経産業861202 |
|
オーストラリア |
イ・アイ・イ開発 |
オーシンテル・ホールディング社からシドニーのリージェントホテル買収で合意(602室) |
日経861217 |
1987年 |
3月20日 |
オーストラリア |
大京観光 |
ゴールドコーストインターナショナルホテルオープン(296室) |
日経産業870321 |
3月 |
オーストラリア |
大京 |
パームメドウズ・ゴルフコース開業(ゴールドコースト) |
|
10月26日 |
オーストラリア |
全日空 |
東京−シドニー線開設(週1便、B747LR) |
毎日870911・871027、朝日870725、読売870606 |
10月 |
オーストラリア |
カンタス・オース
トラリア航空 |
シドニー−名古屋線開設 |
|
|
オーストラリア |
大京観光 |
シェラトンブリスベーンホテルアンドタワーズを買収(441室、株式90%取得) |
日経産業870225 |
|
オーストラリア |
大京観光 |
コンラッドインターナショナルホテルアンドカジノを買収(621室、ゴールドコースト、株式25%取得) |
日経産業870318 |
|
オーストラリア |
大京 |
建設中のヒルトンインターナショナルケアンズの経営権取得 |
日経871016 |
1988年 |
2月3日 |
オーストラリア |
加森観光 |
加森観光がブリスベーンのコアラ飼育園「ローンパイン・コアラ・サンクチュアリ」を買収 |
毎日880204 |
3月11日 |
オーストラリア |
松下興産 |
松下興産がゴールドコーストのホリデイインを買収(全日空エンタプライズ運営) |
日経880312 |
3月 |
オーストラリア |
国際自動車 |
ラマダリーフリゾートケアンズを取得 |
感謝をこめて五十年 |
4月3日 |
オーストラリア |
日本航空 |
ブリスベーン自主運行開始(B747、週2便) |
日本航空40年の軌跡 |
7月12日 |
オーストラリア |
|
ダーリングハーバー水族館オープン |
日経880801 |
7月 |
オーストラリア |
国際自動車 |
パラダイスセンターを取得(ゴールドコースト) |
感謝をこめて五十年 |
7月 |
オーストラリア |
大京 |
大京と大京オーストラリアがジュピター・トラスト・カジノに出資 |
|
7月 |
オーストラリア |
|
シドニーモノレール開業 |
|
10月30日 |
フィジー |
エアパシフィック |
エアパシフィックが成田乗り入れ(週1便) |
毎日881025、朝日881025 |
|
オーストラリア |
|
パワーハウス博物館開館 |
|
|
オーストラリア |
|
ゴールドコーストで最古の「エルドラドホテル」が日本企業に買収される |
毎日880902 |
1989年 |
2月 |
オーストラリア |
イ・アイ・イ |
イ・アイ・イ・インターナショナルがクイーンズランド州の海上ホテル「バリア・
リーフ・リゾート」を買収 |
|
3月27日 |
|
ニュージーラン
ド航空 |
成田−クライストチャーチ線開設 |
|
3月 |
ニュージーラ
ンド |
ホテルニュー塩
原 |
ホワイトへロンホテルを買収(オークランド) |
日経北関東版900612 |
4月7日 |
ニュージーラ
ンド |
大京 |
パークロイヤルクライストチャーチ開業(297室) |
日経産業890408 |
4月18日 |
オーストラリア |
千昌夫 |
千昌夫がホテルぺパーズゲストハウス(50室)を買収 |
毎日890419、読売890419 |
6月 |
オーストラリア |
イ・アイ・イ |
日新汽船がシドニーリージェントホテルを買収 |
|
7月3日 |
オーストラリア |
ロイヤルホテル |
ケアンズコロニアルクラブリゾート経営開始 |
リーガロイヤルホテル70年の歩み |
7月4日 |
オーストラリア |
東高ハウス |
★ケアンズ市近郊トリニティ湾リゾート開発を断念 |
日経890705 |
7月 |
オーストラリア |
大京、オリエン
トファイナンス |
ケアンズパークロイヤルホテルを買収(143億円) |
日経890705 |
10月28日 |
オーストラリア |
国際興業 |
京屋オセアニック鰍ェラマダ・ルネッサンスホテル・シドニーを取得 |
国際興業五十年史 |
10月30日 |
オーストラリア |
日本航空 |
福岡−ブリズベン−シドニー線開設(カンタス航空と共同運航) |
朝日891024 |
11月28日 |
ニュージーラ
ンド |
日本航空 |
成田−クライストチャーチ・オークランド線開設(ニュージーランド航空と共同
運航) |
|
11月28日 |
オーストラリア |
国際興業 |
ラマダ・ルネッサンスホテル・シドニーオープン |
国際興業五十年史 |
12月19日 |
オーストラリア |
大京 |
パラダイス・パームズ・ゴルフコース開業(ケアンズ) |
日経産業891207 |
|
仏領ポリネシ
ア |
アマンリゾーツ |
ホテルボラボラ開業 |
|
|
オーストラリア |
日本信販 |
シェラトンミラージュリゾートを買収(ゴールドコースト) |
|
|
オーストラリア |
熊谷組 |
▲ラマダ・ルネッサンスホテル・シドニーを国際興業に売却(350億円) |
日経890914 |
|
オーストラリア |
田園都市計画 |
キャンベラのパビリオンホテルを買収(37億円) |
日経産業890713 |
1990年 |
2月15日 |
オーストラリア |
大京 |
ケアンズパークロイヤルの運営を直営化、ケアンズインターナショナルホテルに改称(サザンパシフィックホテルズとの契約解消) |
日経900208 |
8月 |
オーストラリア |
|
▲アトランティス・マリンパーク閉園(西オーストラリア州) |
|
12月20日 |
オーストラリア |
松下興産 |
ゴールドコーストプリンスホテル開業 |
|
|
オーストラリア |
国際自動車 |
ラマダリーフリゾートケアンズがラマダグレートバリアリーフリゾートに改称 |
感謝をこめて五十年 |
|
オーストラリア |
大京 |
フォーシーズンホテルを買収(242室、ケアンズ) |
日経産業900712 |
1991年 |
1月31日 |
オーストラリア |
大京 |
ケアンズ沖のグリーン島、フィッツロイ島の借地権を買収 |
日経910201 |
4月6日 |
オーストラリア |
松下興産 |
ゴールドコーストプリンスホテルグランドオープン |
西武ことしのメモ |
4月 |
フィジー |
葵地所 |
マナ・アイランドリゾート開業 |
|
5月23日 |
オーストラリア |
千昌夫 |
▲シドニーのリッツカールトン売却へ |
毎日910524 |
6月1日 |
ニュージーラ
ンド |
日本航空 |
名古屋−オークランド線就航(ニュージーランド航空と共同運航、週3便) |
毎日910427 |
6月 |
オーストラリア |
|
ワーナーブラザーズ・ムービーワールド開業(ゴールドコースト) |
|
9月25日 |
オーストラリア |
所有:住友不動
産 |
ホテルニッコーダーリングハーバー開業(649室、シドニー) |
日経産業910831 |
10月29日 |
オーストラリア |
ノースウエスト
航空 |
大阪−シドニー線就航(ニューヨーク−大阪線を延伸) |
|
10月30日 |
オーストラリア |
カンタス航空 |
福岡−シドニー線就航 |
|
12月20日 |
オーストラリア |
|
★コンパス・エアラインズ全面運航停止 |
|
1992年 |
4月1日 |
オーストラリア |
日本航空 |
大阪−ケアンズ−シドニー線就航(週3便、B747) |
毎日920124 |
6月6日 |
オーストラリア |
大京 |
▲大京オーストラリアがゴールドコースト地区の自動車レースと二つのゴルフトーナメントのスポンサーから撤退を発表 |
毎日920606 |
6月 |
オーストラリア |
大京 |
▲大京がジュピターズ株を売却 |
|
10月9日 |
オーストラリア |
ノースウエスト
航空 |
★運輸省がノースウエスト航空のニューヨーク−大阪−シドニー線の運航を一ヶ月延長(大阪−シドニー間のみの客が80%と多すぎるため暫定で認可) |
毎日921010 |
10月27日 |
オーストラリア |
カンタス航空 |
札幌−ケアンズ線就航 |
|
11月5日 |
オーストラリア |
ユナイテッド航
空 |
★ユナイテッド航空がニューヨーク−東京−シドニー線開設を日本政府が不当に拒否しているとして米運輸省に提訴 |
毎日921108 |
12月 |
オーストラリア |
全日空 |
ANAホテルシドニー開業(573室) |
毎日921119、レジャー産業9301 |
|
オーストラリア |
地中海クラブ |
リンデマン・バカンス村オープン |
|
|
オーストラリア |
学校法人平山
学園 |
ヒルズ学園開設(クイーンズランド州、ゴルフコー^ス併設) |
|
1993年 |
10月1日 |
オーストラリア |
ノースウエスト
航空 |
デトロイト−大阪−シドニー線開設(ニューヨーク−大阪−シドニー線は廃止) |
|
11月1日 |
オーストラリア |
カンタス航空 |
カンタスとオーストラリアン・エアラインズが合併 |
|
12月21日 |
オーストラリア |
大京 |
グリーン島の日帰り客用施設オープン |
日経産業931221 |
1994年 |
8月8日 |
オーストラリア |
大京 |
グリーンアイランドリゾート全施設オープン |
日経産業940808 |
9月 |
オーストラリア |
カンタス・オース
トラリア航空 |
シドニー−大阪線開設 |
|
9月 |
オーストラリア |
アンセット・オー
ストラリア航空 |
シドニー−大阪線、大阪−ブリスベーン−シドニー線開設 |
|
10月30日 |
ニュージーラ
ンド |
ニュージーラン
ド航空 |
関西−ブリスベーン−オークランド線開設 |
|
10月31日 |
オーストラリア |
全日空 |
関西−ブリスベーン−シドニー線開設 |
|
10月 |
フィジー |
エアパシフィック |
ナンディ−関西線開設(1997年10月末撤退) |
|
11月1日 |
オーストラリア |
全日空 |
東京−ブリスベーン線開設 |
|
1995年 |
3月13日 |
オーストラリア |
熊谷組 |
▲ホテルニッコーシドニーを所有するフィルムシティ・ビーティーワイ社をシンガポールの投資家グループに売却 |
日経産業950314 |
4月1日 |
オーストラリア |
カンタス航空 |
関西−メルボルン線就航 |
|
10月30日 |
ニュージーランド |
ニュージーラン
ド航空 |
福岡−オークランド線開設<日本航空とニュージーランド航空が共同運航> |
|
1996年 |
2月9日 |
ニュージーラ
ンド |
日本航空 |
日本航空とニュージーランド航空が戦略的提携協定を締結 |
毎日960210 |
4月2日 |
オーストラリア |
大京 |
▲大京がシェラトンブリスベーンホテル&タワーズを売却したと発表(78億円) |
読売960403 |
11月10日 |
オーストラリア |
カンタス航空 |
★ケアンズ−成田、名古屋、福岡、台北線で100人が食中毒 |
毎日961111 |
11月 |
オーストラリア |
HIS |
THE WATERMARK HOTEL, GOLD COAST(→HOTEL WATERMARK
GOLD COAST)開業 |
|
1997年 |
4月1日 |
オーストラリア |
ロイヤルホテル |
ケアンズコロニアルクラブリゾートがリーガコロニアルクラブリゾートケアンズに改称 |
リーガロイヤルホテル70年の歩み |
10月27日 |
オーストラリア |
全日空 |
▲成田−シドニー線休止 |
|
1998年 |
4月 |
オーストラリア |
麒麟麦酒 |
麒麟麦酒がライオンネイサンの株式45%取得(1000億円) |
|
11月24日 |
タヒチ |
エア・タヒチ・ヌ
イ |
成田−パペーテ線開設(エールフランスより路線継承) |
|
|
オーストラリア |
岩崎産業 |
キャプリコーン・インターナショナル・リゾートをリッジス社に業務委託(リッジス・キャプリコーン・インターナショナル・リゾートに改称) |
日経産業980715 |
1999年 |
11月12日 |
ニュージーラ
ンド |
|
★クイーンズタウンのショットオーバー川で川下りジェットボートが岩壁に激突、邦人1名死亡2人軽傷 |
読売991113 |
2000年 |
3月31日 |
オーストラリア |
プリンスホテル |
▲ゴールドコーストプリンスホテル営業終了 |
|
4月 |
タヒチ |
エア・タヒチ・ヌ
イ |
大阪−パペーテ線開設(週1便) |
|
9月15日 |
オーストラリア |
|
第27回オリンピックシドニー大会開催 |
|
2001年 |
4月21日 |
ニュージーラ
ンド |
|
★カンタス・ニュージーランド航空が経営破たん(ニュージーランド国内線) |
毎日010422 |
9月14日 |
オーストラリア |
アンセット航空 |
★アンセット航空運行停止決定(9月27日一部路線運行再開) |
|
12月6日 |
オーストラリア |
|
パークロイヤルエアポートがホリディインシドニーエアポートに改称 |
|
12月18日 |
オーストラリア |
|
▲ランドマークパークロイヤル営業終了 |
|
2002年 |
1月20日 |
オーストラリア |
|
フラマーホテル・セントラルがシティゲート・シーベル・シドニーに改称 |
|
2月 |
オーストラリア |
大京 |
低料金ホテル「サーパント」オープン(75室、ケアンズ) |
日経流通020730 |
3月5日 |
オーストラリア |
アンセット航空 |
▲アンセット航空最終運航(66年の歴史に幕) |
朝日020306 |
6月1日 |
オーストラリア |
|
シドニーリージェントホテルがフォーシーズンズ・シドニーに改称 |
|
6月1日 |
オーストラリア |
アコーグループ |
ウェントワースホテルがソフィテルシドニーに改称 |
|
6月6日 |
オーストラリア |
|
フラマ・ダーリングハーバー・ホテルがホリディ・イン・ダーリングハーバーに改称 |
|
7月1日 |
オーストラリア |
カンタス航空 |
成田−メルボルン直行便就航 |
|
9月24日 |
オーストラリア |
|
シドニー国内線ターミナル2(旧アンセット国内線ターミナル)オープン |
|
9月30日 |
オーストラリア |
|
パークロイヤル・アット・ダーリングハーバーがクラウンプラザ・ダーリングハーバーに改称 |
|
2003年 |
2月19日 |
オーストラリア |
リッジズ・ホテ
ル |
ル・メリディアン・シドニーがリッジズ・ジャミソン・シドニーに改称 |
|
3月13日 |
オーストラリア |
|
マンリー・パシフィック・パークロイヤルがマンリー・パシフィック・シドニーに改称 |
|
3月30日 |
ニューカレドニ
ア |
エアカラン |
成田−ヌメア線就航(エールフランスより路線継承、週5便) |
|
3月 |
オーストラリア |
|
ルネッサンス・シドニー・ホテルがシドニーハーバー・マリオットに改称 |
|
11月9日 |
オーストラリア |
アコーホテルズ |
シドニー・ヒルトン・エアポートがメルキュール・シドニー・ エアポートに改称 |
|
12月3日 |
オーストラリア |
|
マーチャントコートシドニーがスイスホテル・シドニー ・オン・マーケットストリートに改称 |
|
12月16日 |
オーストラリア |
|
動物園「ワイルドワールド」がケアンズ トロピカル ズーに改称 |
|
2004年 |
4月26日 |
オーストラリア |
|
▲ワンダーランド・シドニー閉園 |
|
5月 |
オーストラリア |
ハワイアン航空 |
シドニー−ホノルル線開設 |
|
7月8日 |
オーストラリア |
|
カントリー・コンフォート・アウトリガーがザ・ホテル・ケアンズに改称 |
|
8月2日 |
オーストラリア |
|
オール・シーズンズ・プレミア・メンジーズ・ホテルがメンジーズ・シドニー・ホテルに改称 |
|
8月26日 |
オーストラリア |
|
クオリティホテル・SCシドニーがヴァイブホテル ゴールバーンストリートに改称 |
|
|
オーストラリア |
|
オーストラリア縦貫鉄道開業(アリススプリングス−ダーウィン間) |
鉄道ファン0405 |
2005年 |
6月30日 |
オーストラリア |
トラベロッジ・ホ
テルズ |
コーラス・ホテルがトラベロッジ・ウインヤードに改称 |
|
10月1日 |
オーストラリア |
インターコンチネ
ンタル・グルー
プ |
ル・メリディアン・アット・リアルトがザ・リアルト・オン・コリンズに改称(メルボルン) |
|
10月18日 |
オーストラリア |
|
シドニー・タワー・スカイウォークオープン |
|
|
オーストラリア |
HIS |
オーストラリア2番目のホテル「Watermark Brisbane」をオープン |
|
|
オーストラリア |
|
Q1オープン(ゴールドコースト、77階展望台) |
|
2006年 |
3月 |
オーストラリア |
ミルヴァック社 |
ラディソン・ケストレル・マンリー(シドニー近郊マンリー)がシーベル・マンリー・ビーチに改称 |
|
3月 |
オーストラリア |
インターコンチネ
ンタル・グルー
プ |
ホリデイ・イン・メルボルンがクラウンプラザ・メルボルンに改称 |
|
3月 |
オーストラリア |
ランデヴー・ホ
テルズ |
ダクストン・メルボルンがランデヴー・ホテル・メルボルンに改称 |
|
5月20日 |
オーストラリア |
|
▲イタリアンレストラン「チェルト」閉店(シドニー) |
|
7月 |
フィジー |
|
フィジー・ビーチ・リゾート・マネージド・バイ・ヒルトン開業 |
|
8月17日 |
フィジー |
|
新レワ・ブリッジ開通 |
|
8月 |
オーストラリア |
オークス・グル
ープ |
ゴールデン・チューリップ・メルボルンがオークス・オン・マーケットに改称 |
|
9月18日 |
オーストラリア |
ロイヤルホテル |
▲ケアンズコロニアルクラブリゾート(オーストラリア)を譲渡 |
|
12月15日 |
オーストラリア |
潟pノラマ・ホ
スピタリティ |
運営管理・アセット・マネジメントをしているロイヤルパインズリゾートを、IHG
の「クラウンプラザ」としてリブランドし、クラウンプラザ・ロイヤルパインズリゾ
ートとして営業開始 |
|
12月 |
オーストラリア |
|
ホワイトウオーターワールド開業(ドリームワールド隣接) |
|
2007年 |
2月23日 |
オーストラリア |
|
カールトン クレストホテル・シドニーがシティーゲート セントラル シドニーに改称、カールトン クレストホテル・メルボルンがザ シーベル アンド シティーゲートアルバートパーク メルボルンに改称 |
|
3月12日 |
オーストラリア |
|
アビリオンホテル シドニーがリッジス オン ワールドスクエアに改称 |
|
3月 |
オーストラリア |
ジェットスター |
関西−ブリスベン−シドニー−関西線就航 |
|
5月28日 |
オーストラリア |
日本航空 |
関西−ブリスベーン−シドニー線ジェットスターと共同運航開始 |
読売070524 |
9月3日 |
オーストラリア |
|
オアシス リゾート ケアンズがノボテル ケアンズ オアシス リゾートに改称 |
|
10月21日 |
オーストラリア |
|
▲「ハードロックカフェ」シドニー店・メルボルン店閉店 |
|
10月22日 |
オーストラリア |
|
ケアンズのワイン専門店「ワインパラダイス」がシティ・ワイナリーに改称 |
|
11月23日 |
南極 |
|
★探検クルーズ客船エクスプローラーが南極で沈没 |
世界の艦船0802 |
|
オーストラリア |
|
ユーレカ・タワー完成(92階高さ300m)、展望台「ユーレカ・スカイデッキ」オープン(メルボルン) |
|
2008年 |
2月1日 |
オーストラリア |
|
オールシーズンズ・サンシャインタワーホテルがケアンズ・サンシャインタワーホテルに改称 |
|
3月13日 |
オーストラリア |
|
ナショナル・スポーツ・ミュージアムオープン(メルボルン・クリケット・グラウンド内) |
|
4月1日 |
オーストラリア |
ジェットスター |
メルボルン−ダーウィン−シンガポール線就航 |
|
4月 |
オーストラリア |
|
タロンガ動物園新施設「グレートサザンオーシャン」オープン(シドニー) |
|
4月 |
オーストラリア |
|
シティゲート・シーベル・シドニーがシティゲート・サリーヒルズに改称 |
|
10月8日 |
オーストラリア |
|
ケアンズ インターナショナル ホテルがザ・シーベル・ケアンズに改称 |
|
11月28日 |
オーストラリア |
|
観覧車「サザンスター」オープン(→営業中止→2013年12月23日観覧車「メルボルンスター」営業再開) |
|
12月1日 |
オーストラリア |
|
ソフィテル・ケアンズ・リーフ・カジノがプルマン・リーフ・ホテル・カジノに改称 |
|
12月18日 |
オーストラリア |
ジェットスター航
空 |
ジェットスター航空、ケアンズ−成田間・ゴールドコースト−成田間就航
(A330-200) |
|
|
オーストラリア |
|
大観覧車「ザ・ウィール・オブ・ブリスベン」完成 |
|
2009年 |
5月30日 |
オーストラリア |
|
メルボルン無料巡回路面電車「シティ・サークル・トラム」が路面拡張 |
|
10月 |
オーストラリア |
キリンホールデ
ィングス |
キリンホールディングス鰍ェライオンネイサンの残り株式を取得(2600億円)、完全子会社化 |
|
12月 |
オーストラリア |
アート・シリー
ズ・ホテル・グ
ループ |
デザインホテル「ザ・カレン」オープン |
|
2010年 |
3月29日 |
オーストラリア |
ジェットスター |
シドニー−ナンディ(フィジー)線就航(週4便、A320-200) |
|
5月 |
オーストラリア |
|
クラウン・メトロポールオープン(658室、メルボルン) |
|
8月1日 |
|
ユネスコ |
ビキニ環礁の世界遺産登録決定(文化遺産) |
|
8月17日 |
オーストラリア |
アート・シリー
ズ・ホテル・グ
ループ |
ホテル「ザ・ブラックマン」開業(207室、メルボルン) |
|
9月 |
オーストラリア |
日本航空 |
▲成田−ブリスベーン線運休 |
|
12月 |
オーストラリア |
|
19世紀の帆船「ポーリー・ウッドサイト」がリニューアルオープン(メルボルン・コンベンション・センター隣) |
|
2011年 |
2月22日 |
ニュージーラ
ンド |
|
★ニュージーランド・クライストチャーチ地震発生 |
|
4月1日 |
オーストラリア |
パン・パシフィッ
ク・ホテルズ |
ヒルトン・メルボルン・インターナショナル・エアポートがパークローヤル・メルボルン・エアポートに改称 |
|
5月 |
オーストラリア |
アコー・グルー
プ |
ケアンズ・コロニアル・クラブ・リゾートがオールシーズンズ・ケアンズ・コロニアルクラブに改称 |
|
11月 |
オーストラリア |
|
シドニータワーの運営をマーリン・エンターテイメンツに譲渡、シドニー・タワー・アイに改称 |
|
2012年 |
2月17日 |
オーストラリア |
エア・オーストラ
リア |
★エア・オーストラリアが経営破たん、運航停止 |
|
2月26日 |
オーストラリア |
ノーフォークエア |
★ノーフォークエア運航停止 |
|
2月26日 |
オーストラリア |
|
クオリティー・ホテル・ケンブリッジ・シドニーがケンブリッジ・ホテル・シドニーに改称 |
|
3月25日 |
ニュージーラ
ンド |
ニュージーラン
ド航空 |
ニュージーランド航空が全日空とコードシェア運航開始、成田空港第1ターミナルへ移転 |
日経120326広告 |
3月26日 |
オーストラリア |
ジェットスター |
成田−マニラ−ダーウィン線就航(週4便、A320) |
|
4月 |
オーストラリア |
|
マダム・タッソー・シドニーオープン |
|
8月7日 |
オーストラリア |
シャングリラホ
テル&リゾート |
ホリディ・イン・ブリスベンがトレイダースホテル・ブリスベンに改称 |
|
9月24日 |
オーストラリア |
|
シー・ライフ・シドニー水族館リニューアルオープン(旧シドニー水族館) |
|
10月10日 |
オーストラリア |
アコー・ホテル
ズ |
キー・グランド・スイーツ・シドニーがプルマン・キー・グランド・シドニー に改称 |
|
10月17日 |
オーストラリア |
アコー・ホテル
ズ |
シーベル・ケアンズがプルマン・ケアンズ・インターナショナルに改称 |
|
10月30日 |
オーストラリア |
アコー・ホテル
ズ |
ザ・シーベル・キング・ジョージ・スクエア・ブリスベンがプルマン・ブリスベン・キング・ジョージ・スクエアに改称、ザ・シティゲート・キング・ジョージ・スクエア・ブリスベンがメルキュール・ブリスベン・キング・ジョージ・スクエアに改称 |
|
10月 |
オーストラリア |
|
芸術文化施設アート・センターの「ハマー・ホール」リニューアルオープン(メルボルン) |
|
2013年 |
6月30日 |
オーストラリア |
|
▲シドニーモノレール運行終了 |
|
7月1日 |
オーストラリア |
シャトレーゼ |
シャトレーゼグループが「レイクランズ・ゴルフクラブ」を取得 |
|
9月 |
オーストラリア |
|
メルボルン博物館「ブンジラカ」リニューアルオープン |
|
10月6日 |
オーストラリア |
|
▲カニーズ・レストラン閉店(ケアンズ) |
|
10月26日 |
ニュージーラ
ンド |
ニュージーラン
ド航空 |
▲関西−オークランド線運休 |
|
12月23日 |
オーストラリア |
|
観覧車「メルボルンスター」営業再開(旧サザンスター) |
|
2014年 |
3月12日 |
オーストラリア |
サノヤスHD |
観覧車「メルボルン・スター」開業(高さ117.55m、世界第三位) |
|
3月30日 |
オーストラリア |
ジェットスター航
空 |
関西−ケアンズ−メルボルン線就航(週2便) |
|
4月30日 |
オーストラリア |
ジェットスター |
成田−メルボルン線就航(週4便) |
|
5月5日 |
オーストラリア |
ヴァージン・アト
ランティック航空 |
▲香港−シドニー線撤退 |
|
5月7日 |
オーストラリア |
ジェットスター航
空 |
▲関西−ゴールドコースト線運休 |
|
5月 |
フィジー |
フィジー・エアウ
ェイズ |
スバ−シドニー線就航(週2便、B737-800) |
|
5月 |
フィジー |
フィジー・エアウ
ェイズ |
スバ−アピア(サモア)線就航(週2便、ATR72−600) |
|
7月2日 |
オーストラリア |
カンタス航空 |
シドニー−ハミルトン島線就航(週2〜3便、B737-800) |
|
9月29日 |
オーストラリア |
カンタス航空 |
シドニーダラス線就航(A380、航続距離1万3800km世界最長) |
|
10月 |
オーストラリア |
ヒルトンホテル |
ホリディイン・ケアンズがダブルツリー バイ ヒルトン ケアンズに改称 |
|
11月21日 |
オーストラリア |
陽光保険集団 |
陽光保険集団がスターウッド・ホテル&リゾートからシェラトン・オン・ザ・パーク(シドニー)を買収 |
|
2015年 |
1月1日 |
オーストラリア |
アコーグループ |
ヒルトン・オン・ザ・パーク・メルボルンがプルマン・メルボルン・オン・ザ・パークに改称 |
|
2月 |
オーストラリア |
日本郵政 |
日本郵政グループが物流大手トール・ホールディングスを買収する方向で最終調整に入る |
日経150218 |
3月13日 |
バアヌツ |
|
★バアヌツがサイクロン「パム」の直撃により被災 |
|
4月1日 |
タヒチ |
星野リゾート |
「星野リゾート・キアオラ・ランギロア」オープン(旧ホテルキアオラリゾート&スパ) |
日経141015 |
7月 |
オーストラリア |
|
エコー・エンターテインメント・グループが香港の周大福と共同でブリスベンでカジノ運営権を獲得 |
日経150725 |
8月1日 |
オーストラリア |
カンタス航空 |
シドニー−羽田線就航(毎日、B747)、成田−ブリスベン線開設(週4便、A330) |
日経141128・141210 |
9月1日 |
オーストラリア |
インターコンチネ
ンタルグループ |
メルキュール・ケアンズ・ハーバーサイドホテルがホリディイン・ケアンズ・ハーバーサイドに改称<所有:大成観光オーストラリア> |
|
9月30日 |
オーストラリア |
日本航空 |
▲シドニー支店発券カウンター営業終了 |
|
9月 |
オーストラリア |
ユナイテッド航
空 |
▲ケアンズ−グアム線撤退 |
|
11月21日 |
ニュージーラ
ンド |
|
★フォックス氷河で遊覧ヘリが墜落、7人死亡 |
日経151122 |
12月1日 |
ニュージーラ
ンド |
ニュージーラン
ド航空 |
オークランド−ブエノスアイレス線就航(週3便、B777-200) |
|
12月11日 |
オーストラリア |
全日空 |
シドニー−羽田線就航(B787-9) |
日経150717 |
2016年 |
春 |
オーストラリア |
日本郵船 |
▲日本−豪州、東南アジア−豪州間コンテナ船定期航路撤退(120年の歴史に幕) |
|
3月2日 |
ニュージーラ
ンド |
エミレーツ航空 |
ドバイ−オークランド(二―ジーランド)線就航(航続距離1万4200km) |
|
3月31日 |
オーストラリア |
|
▲ケアンズトロピカルズー&ナイトズー閉園 |
|
5月2日 |
オーストラリア |
丸紅 |
ゴールドコーストの路面電車延伸受注<ゴルドリンク社> |
日経160503 |
5月17日 |
オーストラリア |
三菱商事 |
首都キャンベラの都市交通システムの建設や運営を受託 |
日経160518 |
5月31日 |
オーストラリア |
ヴァージン・オー
ストラリア |
ヴァージン・オーストラリアが海航集団(中国)との資本・業務提携発表 |
日経160601 |
6月10日 |
オーストラリア |
ヴァージン・オー
ストラリア |
南山集団が豪航空会社ヴァージン・オーストラリア・ホールディングスの株式約20%を取得すると発表 |
日経160611 |
7月8日 |
フィジー |
国土交通省 |
フィジーとの間で両国の航空会社の乗入れ地点を自由化することで合意 |
日経160709 |
夏 |
オーストラリア |
プリンスホテル |
プリンスホテルが「シドニーオフィス」開設 |
日経160511 |
10月25日 |
オーストラリア |
アーデント・レジ
ャー社 |
★テーマパーク「ドリームワールド」の川下りのアトラクション「サウンダー・リバー・ラピッズ・ライド」が事故、4人死亡 |
|
11月4日 |
ニュージーラ
ンド |
ニュージーラン
ド航空 |
関西−オークランド線就航 |
|
12月16日 |
オーストラリア |
カンタス航空 |
成田−メルボルン直行便開設(ジェットスターは運休) |
日経160917 |
12月 |
オーストラリア |
|
フォー・ポインツ・バイ・シェラトン・ダーリング・ハーバーがハイアット・リージェンシー・シドニーに改称 |
|
|
オーストラリア |
東京ドーム |
▲テリーヒルズ・ゴルフ&カントリークラブ・ホールディングスを事業譲渡 |
|
2017年 |
1月 |
オーストラリア |
カンタス航空 |
シドニー−北京線7年ぶり復活 |
日経170826 |
2月1日 |
オーストラリア |
大和ハウス工
業 |
オーストラリアとニュージーランドでサービスアパートメント運営管理事業に参入すると発表 |
日経170202 |
6月1日 |
オーストラリア |
|
ハイアット プレイス メルボルン・エッセンドン・フィールズオープン(166室) |
|
7月3日 |
オーストラリア |
プリンスホテル |
プリンスホテルが豪州のホテル大手ステイウエルホスピタリティグループ(SWHG)のホテル事業買収で契約調印、ステイウエル・ホールディングス設立 |
日経170704、読売170704 |
7月10日 |
オーストラリア |
|
ケアンズミュージアムオープン |
|
7月21日 |
ニュージーラ
ンド |
ニュージーラン
ド航空 |
羽田−オークランド線運航開始(B787-9) |
|
7月28年日 |
オーストラリア |
パンパシフィック
ホテ |
ヒルトン・メルボルン・サウスワーフがパンパシフィック・メルボルンに改称 |
|
7月 |
オーストラリア |
ヴァージン・オー
ストラリア |
メルボルン−香港線就航 |
日経170826 |
9月1日 |
オーストラリア |
日本航空 |
成田−メルボルン線就航 |
日経170530 |
9月 |
オーストラリア |
|
ケアンズ水族館開館 |
|
10月4日 |
オーストラリア |
プリンスホテル |
オーストラリアでステイウエル・ホールディングスの運営開始 |
|
11月6日 |
オーストラリア |
|
ソフィテル・ダーリングハーバーオープン(590室、シドニー) |
|
11月28日 |
オーストラリア |
大和ハウス工
業 |
大和ハウス工業がオーストラリアの住宅会社ローソングループ(ニューサウスウェールズ州)を買収すると発表 |
日経171129 |
12月14日 |
オーストラリア |
カンタス航空 |
シドニー−関西線19年ぶり再開(季節運航、週3便、〜2018年3月24日) |
|
12月 |
オーストラリア |
ジェットスター |
メルボルン−鄭州線就航 |
日経170826 |
2018年 |
2月21日 |
オーストラリア |
潟Rスモスイニ
シア |
▲潟Rスモスイニシアがホテル・リゾート運営のKBRV Resort Operations Pty Ltdの株式を譲渡(クイーンズランド州フレーザー島) |
|
3月 |
オーストラリア |
カンタス航空 |
パース−ロンドン間ノンストップ定期便就航(所要17時間、B787) |
|
6月1日 |
オーストラリア |
|
Wブリスベン開業(312室) |
|
6月 |
オーストラリア |
|
ローンパイン・コアラ・サンクチュアリー内に「コアラ・リサーチ・センター」オープン |
|
7月3日 |
フィジー |
フィジー・エアウ
エイズ |
ナンディー−成田線9年4か月ぶり再就航(週3便) |
読売180722広告 |
7月18日 |
オーストラリア |
DeNA |
横浜DeNAベイスターズがオーストラリアのプロ野球チーム「キャンベラ・キャバルリー」との業務提携発表 |
日経東京版180719 |
7月 |
オーストラリア |
日本旅行 |
日本旅行が旅行会社テイラーメイド(本社:メルボルン)に出資 |
日経産業180718 |
8月3日 |
オーストラリア |
ジェットスター航
空 |
ブリスベン−エアーズロック線就航(週3便、A320-200) |
|
9月1日 |
パプアニュー
ギニア |
ニューギニア航
空 |
成田−ポートモレスビー線がミクロネシア連邦チューク経由に変更 |
|
11月5日 |
オーストラリア |
カンタス航空 |
▲成田−パース線運航終了 |
|
2019年 |
2月16日 |
フィジー |
日本航空 |
日本航空がフィジー・エアウエイズと3路線でコードシェア開始 |
|
3月15日 |
ニュージーラ
ンド |
|
★クライストチャーチのモスク2ヵ所で銃乱射テロ、49人死亡 |
読売190315・190316、日経190316 |
3月30日 |
オーストラリア |
|
★クイーンズランド州フレーザー島マッケンジー湖付近で邦人2人死亡 |
日経190330 |
3月 |
オーストラリア |
オーストラリア
政府 |
英国人探検家クックの復元船「エンデバー号」オーストラリア大陸一周の記念航海開催(〜2021年5月) |
日経190218 |
4月18日 |
オーストラリア |
三菱商事 |
キャンベラ市路面電車LRT開業 |
|
4月 |
オーストラリア |
|
バロン・フォールズ展望台「エッジ」完成 |
|
5月31日 |
タヒチ |
星野リゾート |
▲「星野リゾート Kia Ora ランギロア」運営受託終了(→6月1日「Hotel Kia Ora Resort&Spa in Rangiroa」) |
|
7月19日 |
オーストラリア |
アサヒグループ
ホールディング
ス |
アンハイザー・ブッシュ(AB)インベブがオーストラリアのビール会社カールトン・アンド・ユナイテッド・ブルワリーズをアサヒグループホールディングスに売却することで合意(1兆2,000億円) |
日経190720 |
7月31日 |
オーストラリア |
|
★オーストラリアのポーター司法長官がカジノ大手クラウン・リゾートを訪れた中国人客のビザに関し独立機関に調査を指示 |
日経190802 |
9月1日 |
オーストラリア |
全日空 |
成田−パース線就航(週7便) |
日経190902 |
9月 |
オーストラリア |
|
カンタスとヴァージン・オーストラリアが羽田−オーストラリア線開設をIASCに申請 |
|
9月 |
オーストラリア |
|
★オーストラリア森林火災が多発化 |
|
10月14日 |
オーストラリア |
|
バイブホテル・シドニー・ダーリングハーバーオープン(145室) |
|
10月18日 |
オーストラリア |
|
ウエスティン・シドニーがフラトン・ホテル・シドニーに改称 |
|
10月22日 |
オーストラリア |
|
★デインツリー・レインフォレストのジップラインから夫婦が落下、1人死亡1人重傷(クイーンズランド州) |
|
10月26日 |
オーストラリア |
|
★「ウルル(エアーズロック)」登山禁止 |
|
11月2日 |
オーストラリア |
|
ベイリーホテルオープン(217室、ケアンズ) |
|
11月25日 |
オーストラリア |
キリンホールデ
ィングス |
▲オーストラリアの飲料事業「ライオン飲料」を中国乳業大手「蒙牛乳業」に売却すると発表 |
日経191125・191126 、読売191125 |
12月1日 |
オーストラリア |
|
グレートバリアリーフに「海中ホテルリーフスイーツ」オープン |
日経191202 |
12月3日 |
フランス |
日本航空 |
日本航空とエアカランがコードシェア開始(成田・関西−ヌメア線) |
|
12月4日 |
オーストラリア |
ジェットスターグ
ループ |
ジェットスターグループと台湾のタイガーエア台湾がインターライン契約締結 |
|
12月9日 |
ニュージーラ
ンド |
|
★ホワイト島の火山が噴火、15人死亡25人ケガ2人行方不明 |
日経191210、読売191210 |
12月14日 |
オーストラリア |
|
シドニーで路面電車開業 |
|
12月16日 |
オーストラリア |
カンタス航空 |
新千歳−シドニー間直行便12年ぶり運航開始(週3便、〜2020年3月28日) |
|
2020年 |
1月30日 |
オーストラリア |
全日空 |
全日空がヴァージン・オーストラリアと豪国内線でコードシェア開始(豪国内6路線) |
|
2月初め |
オーストラリア |
|
★降雨により山火事制圧 |
|
2月 |
オーストラリア |
カンタス航空 |
ブリスベン−サンフランシスコ線就航 |
|
2月 |
オーストラリア |
|
ザ・リッツ・カールトン・パース開業(205室) |
|
3月15日 |
ニュージーラ
ンド |
プリンセスクル
ーズ |
★ニュージーランド保健当局が新型コロナウイルス感染の疑いでクライストチャーチ近郊の港へのクルーズ船「ゴールデン・プリンセス」乗員乗客の下船を拒否 |
|
3月20日 |
オーストラリア |
スター・エンター
テインメント |
★カジノ業者スター・エンターテインメントが政府からカジノ施設の閉鎖命令を受け従業員の90%以上8100人の一時解雇を計画 |
|
3月29日 |
オーストラリア |
カンタス航空 |
羽田−メルボルン線就航(成田から切り替え、毎日運航、A330) |
|
3月末 |
オーストラリア |
カンタス航空 |
★カンタス航空、ジェトスター航空が5月末まで国際線の運航を停止(→7月末まで運航停止延長→10月末まで運航停止延長) |
|
4月20日 |
オーストラリア |
ヴァージン・オー
ストラリアHD |
★豪2位のヴァージン・オーストラリア・ホールディングスが経営破綻、取締役会で任意管理手続きの適用申請を決定(負債3400億円) |
日経200422、読売200422 |
4月 |
オーストラリア |
カンタス航空 |
ブリスベン−シカゴ線就航 |
|
5月5日 |
オーストラリア |
カンタス航空 |
★国際線の運航停止を7月末まで延長 |
|
5月8日 |
フィジー |
フィジー・エアウ
ェイズ |
★フィジー・エアウェイズが全ての国際線を6月30日まで運休すると発表 |
|
6月15日 |
オーストラリア |
ヴァージン・オー
ストラリア |
ブリスベン−羽田線開設(3月29就航予定が延期、全日空とコードシェア、A330-200、毎日運航) |
|
6月25日 |
オーストラリア |
カンタス航空 |
★カンタス航空が6千人の人員削減、航空機100機運航停止を発表 |
日経200626、読売200626 |
6月25日 |
ニュージーランド |
ニュージーラン
ド航空 |
成田−オークランド線再開 |
|
6月26日 |
オーストラリア |
ベインキャピタ
ル |
米投資ファンドベインキャピタルが経営破たんしたヴァージン・オーストラリアを買収することが決定 |
読売200627、日経200627 |
7月12日 |
オーストラリア |
|
ブリスベン空港が2本目の新滑走路供用開始 |
|
8月25日 |
オーストラリア |
キリンホールデ
ィングス |
▲キリンホールディングスがオーストラリアの飲料事業を中国蒙牛乳業に売却する契約を解除したと発表(豪政府の承認得られず) |
読売200825 |
8月 |
オーストラリア |
日本郵政 |
▲豪物流会社トール・ホールディングスを売却する方針を固める |
|
9月1日 |
オーストラリア |
日本航空 |
羽田−シドニー(週1便)、成田−シドニー線(週1便)運航再開 |
|
10月25日 |
ニュージーラ
ンド |
アメリカン航空 |
ロサンゼルス−クライストチャーチ線就航(週3便、B787-8、〜2021年3月24日) |
|
10月25日 |
ニュージーラ
ンド |
アメリカン航空 |
ダラス−オークランド線就航(週3便、B787-9) |
|
10月 |
ニュージーラ
ンド |
ニュージーラン
ド航空 |
オークランド−ニューアーク線開設(週3便)、▲ロサンゼルス−ロンドン線撤退 |
|
11月1日 |
|
|
中国、韓国、台湾、香港、マカオ、シンガポール、タイ、ブルネイ、ベトナム、オーストラリア、ニュージーランドから日本入国者の空港でのウイルス検査が不要となる(滞在先登録、14日間待機、公共交通機関不使用は継続) |
|
11月3日 |
オーストラリア |
|
▲アーガイル鉱山閉山(ピンクダイヤモンド) |
|
2021年 |
3月27日 |
ニューカレドニア |
|
★ニューカレドニア政府が国際線定期便を2021年3月27日まで停止(成田線、シドニー線は特別便として継続) |
|
5月6日 |
オーストラリア |
日本航空、カン
タス航空 |
★豪州競争・消費者委員会(ACCC)がカンタス航空と日本航空が申請した共同事業について認可しないことを提案すると発表 |
読売210507 |
5月10日 |
オーストラリア |
スター・エンター
テインメント・グ
ループ |
★カジノ運営大手スター・エンターテインメント・グループがクラウン・リゾーツに対し8000億円規模で買収を提案したことが明らかになる |
日経210511 |
6月7日 |
オーストラリア |
スター・エンター
テイメント・グル
ープ |
★カジノ大手スター・エンターテイメント・グループが規制当局から資金洗浄違反の可能性を指摘されたと発表 |
日経210608 |
7月23日 |
オーストラリア |
|
★スター・エンターテインメントグループがクラウン・リゾーツと合併する計画を撤回すると発表 |
|
9月13日 |
オーストラリア |
日本航空 |
★オーストラリア競争・消費者委員会が日本航空とカンタス航空の共同事業を認めないと最終決定 |
読売210914 |
11月 |
フランス |
IHG |
インターコンチネンタルリフーワドラベイリゾート開業(50室、ニューカレドニア) |
|
12月1日 |
オーストラリア |
ハイアット |
ハイアット・セントリック・メルボルン開業(277室) |
|
12月19日 |
オーストラリア |
カンタス航空 |
羽田−シドニー線運航再開(週4便) |
|
|
フランス |
IHG |
ホリデイインリゾートウベア開業(34室、パラディ・ド・ウベアを改装、ニューカレドニア) |
|
2022年 |
1月15日 |
トンガ |
|
★トンガ沖海底火山が大規模噴火 |
|
2月14日 |
オーストラリア |
エアアジアX |
クアラルンプール−シドニー線運航再開 |
|
3月30日 |
オーストラリア |
カンタス航空 |
ダーウイン−ディリ(東ティモール)線運航開始(週3便) |
|
5月2日 |
オーストラリア |
カンタス航空 |
2025年末までにシドニー−ロンドン、シドニー−ニューヨーク直行便就航(A350-1000)すると発表 |
|
5月 |
オーストラリア |
|
エースホテルシドニー開業 |
|
6月25日 |
オーストラリア |
カンタス航空 |
パース−ローマ線開設(週3便、季節定期便) |
|
7月2日 |
ニュージーランド |
ハワイアン航空 |
ホノルル−オークランド(ニュージーランド)間運航再開(週3便) |
|
7月21日 |
オーストラリア |
ジェットスター航
空 |
成田−ケアンズ線2年4ヶ月ぶり運航再開(週5便) |
|
7月26日 |
オーストラリア |
ジェットスター航
空 |
関西−ケアンズ線運航再開(週4便) |
|
8月2日 |
オーストラリア |
ジェットスター航
空 |
成田−ゴールドコースト線運航再開(週3便) |
|
9月12日 |
オーストラリア |
カンタス航空 |
羽田−シドニー線2年ぶり運航再開(週3便、A330) |
|
9月14日 |
オーストラリア |
カンタス航空 |
シドニー−ベンガル―ル線開設(週4便) |
|
10月5日 |
フランス |
エア・タヒチ・ヌ
イ |
タヒチ−シアトル線開設(週2便) |
|
11月2日 |
オーストラリア |
ジェットスター航
空 |
シドニー−ソウル仁川線開設(週3便) |
|
11月3日 |
フランス |
エアタヒチヌイ |
成田−タヒチ線直行便2年8ヶ月ぶり運航再開(週1便) |
|
11月22日 |
フィジー |
フィジー・エアウ
エイズ |
ナンディ−バンクーバー線開設(週2便) |
|
12月10日 |
オーストラリア |
カンタス航空 |
シドニー−ソウル仁川線開設 |
|
12月17日 |
タヒチ |
デルタ航空 |
ロサンゼルス−パペーテ線開設(週3便) |
|
12月23日 |
オーストラリア |
ティーウエイ航
空 |
ソウル仁川−シドニー線開設(週4便、A330-300) |
|
|
オーストラリア |
マリオット |
セントレジス・メルボルン開業 |
|
2023年 |
3月27日 |
オーストラリア |
カンタス航空 |
羽田−メルボルン線運航再開 |
|
3月29日 |
ニュージーランド |
ニュージーランド航空 |
オークランド−デンパサール線再開(週3便) |
|
3月 |
オーストラリア |
|
ザ・リッツ・カールトンメルボルン開業(257室) |
|
4月4日 |
フィジー |
フィジー・エアウエイズ |
成田−ナンディ線運航再開(週2便) |
|
6月7日 |
オーストラリア |
クイーンズランド州政府観光局 |
フレーザー島が「ガリ」に名称変更 |
|
6月13日 |
タヒチ |
エアタヒチヌイ |
パペーテ−シアトル−パリ線開設(週2便) |
|
6月28日 |
オーストラリア |
ヴァージン・オー
ストラリア航空 |
羽田−ケアンズ線就航(毎日運航) |
日経221215 |
9月6日 |
オーストラリア |
ステイウエル・ホールディングス |
パークプロキシ―ジブラルタルボーラル開業(77室) |
|
10月28日 |
ニュージーランド |
デルタ航空 |
ロサンゼルス−オークランド線開設(毎日運航、A350-900) |
|
10月28日 |
ニュージーランド |
ユナイテッド航空 |
ロサンゼルス−オークランド線開設(週4便) |
|
10月29日 |
オーストラリア |
ジェットスター航空 |
成田−ブリスベン線就航(週5便) |
|
10月29日 |
オーストラリア |
全日空 |
成田−パース線運航再開(週3便) |
|
10月30日 |
タヒチ |
エアタヒチヌイ |
パペーテ−成田線3年7ヶ月ぶり再開(週2便) |
|
11月26日 |
オーストラリア |
カンタス航空 |
成田−メルボルン線運航再開(毎日運航) |
|
11月29日 |
オーストラリア |
ユナイテッド航空 |
ロサンゼルス−ブリスベン線開設(週3便) |
|
12月1日 |
ニュージーランド |
ユナイテッド航空 |
サンフランシスコ−クライストチャーチ線開設(週3便) |
|
12月7日 |
オーストラリア |
ベトナム航空 |
ホーチミン−パース線開設(週3便) |
|
2024年 |
2月2日 |
オーストラリア |
ジェットスター航空 |
ブリスベン−関西線再開(週4便) |
|
2月3日 |
ニュージーランド |
エアアジアX |
クアラルンプール−ゴールドコースト−オークランド線運航再開(週3便) |
|
3月11日 |
オーストラリア |
エアアジア |
クアラルンプール−パース線開設(毎日運航) |
|
3月15日 |
オーストラリア |
ターキッシュエアラインズ |
イスタンブール−シンガポール−メルボルン線開設(週3便) |
|
3月31日 |
オーストラリア |
タイ国際航空 |
バンコク/スワンナプーム−パース線開設(毎日運航) |
|
4月1日 |
オーストラリア |
ジェットスター航空 |
シドニー−関西線開設(週3便) |
|
4月1日 |
オーストラリア |
カンタス航空 |
シドニー−ポートモレスビー線開設(週2便) |
|
4月30日 |
オーストラリア |
ボンザ航空 |
★LCCボンザ航空全便運航停止 |
|
5月9日 |
バアヌツ |
バアヌツ政府 |
★国営バアヌツ航空を任意清算とする |
|
5月13日 |
フランス |
|
★ニューカレドニア暴動、ヌメアのトントゥ−タ国際空港一時閉鎖 |
|
6月8日 |
オーストラリア |
べトジェットエア |
ハノイ−シドニー線開設(週2便) |
|
6月17日 |
フランス |
エアカラン |
成田−ヌメア線運航再開 |
|
7月12日 |
オーストラリア |
カンタス航空 |
パース−パリ線開設(週4便) |
|
7月27日 |
フランス |
|
パリ五輪・パラリンピックのサーフィン競技をタヒチで開催(〜8月5日) |
読売191213 |
7月29日 |
フランス |
ユネスコ |
フランス領ポリネシアマルケサス諸島が世界遺産登録 |
|
7月28日 |
オーストラリア |
カンタス航空 |
▲シドニー−上海線休止 |
日経240723 |
8月3日 |
パプアニューギニア |
ニューギニア航空 |
ポートモレスビー−バアヌツ・ポートビラ線運航再開(週1便) |
|
8月12日 |
オーストラリア |
|
★ケアンズのダブルツリーbyヒルトンの屋上にヘリコプターが墜落、操縦士1人死亡2人負傷 |
|
8月26日 |
フランス |
エアカラン |
▲成田−ヌメア線最終運航 |
|
9月10日 |
バアヌツ |
カンタス航空 |
ブリスベン−ポートビラ線開設(週3便) |
|
9月 |
ニュージーランド |
ニュージーランド航空 |
エコノミークラスにベッドスペース「スカイネスト」導入 |
日経230513 |
10月1日 |
ニュージーランド |
ニュージーランド政府 |
★海外からの旅行者に対する観光税を35NZドルから100NZドルに値上げ |
|
10月14日 |
オーストラリア |
全日空 |
成田−パース線運航再開(週3便、10月28日予定を前倒し) |
|
10月28日 |
オーストラリア |
カンタス航空 |
ブリスベン−マニラ線開設(週4便) |
|
10月28日 |
オーストラリア |
エミレーツ航空 |
ドバイ−アデレード線運航再開(毎日運航) |
|
10月末 |
フランス |
エアカラン |
▲エアカラン日本支社閉鎖 |
|
12月1日 |
オーストラリア |
タイ・エアアジアX |
バンコク/ドンムアン−シドニー線開設(週6便) |
|
12月3日 |
ニュージーランド |
チャイナエアライン |
台北桃園−メルボルン−オークランド線開設(週5便) |
|
12月4日 |
オーストラリア |
ターキッシュ・エアラインズ |
イスタンブール―クアラルンプール−シドニー線開設(週4便) |
|
12月10日 |
フィジー |
フィジー・エアウエイズ |
ナンディ−ダラス/フォートワース線開設(週3便) |
|
12月13日 |
オーストラリア |
ジェットスター航空 |
ブリスベン−バンコク/スワンナプーム線開設(週3便) |
|
12月16日 |
オーストラリア |
吉祥航空 |
上海浦東−シドニー線開設(週4便) |
|
12月17日 |
オーストラリア |
キャセイパシフィック航空 |
香港−ケアンズ線運航再開(週3便、季節運航) |
|
12月19日 |
オーストラリア |
吉祥航空 |
上海浦東−メルボルン線開設(週3便) |
|
|
フランス |
IHG |
ホリデイインリゾートリフー開業(30室、ドレウ・ヴィラージュを改装、ニューカレドニア) |
|
2025年 |
2月23日 |
オーストラリア |
ヴァージン・オーストラリア |
▲羽田−ケアンズ線撤退 |
|
夏 |
パラオ |
ユナイテッド航空 |
成田−コロール線開設 |
|
12月3日 |
オーストラリア |
デルタ航空 |
ロサンゼルス−メルボルン線開設(週3便) |
|
12月 |
オーストラリア |
カンタス航空 |
新千歳−シドニー線運航再開(週3便、〜2026年3月) |
|
2026年 |
|
オーストラリア |
大林組 |
シドニー木造ハイブリッドビル完成(39階、高さ182m) |
日経220825 |
2027年 |
|
オーストラリア |
三菱地所、レン
ドリース |
シドニー「ウオルドーフ・アストリア(220室)」、住宅棟(161戸)完成(設計:隈研吾) |
日経220728 |