|
|
|
|
|
|
2世紀 |
|
|
|
★アントニヌスの疫病(天然痘とみられ約500万人死亡と推計) |
|
235年 |
|
|
|
ローマ帝国、軍人皇帝時代に |
|
8〜9世紀 |
|
アイルランド |
|
「ケルズの書」製作 |
|
1096年 |
|
|
|
第1回十字軍遠征(〜1099年) |
|
1128年 |
1月13日 |
フランス |
テンプル騎士団 |
教皇ホノリウス2世がテンプル騎士団を騎士修道会として認可 |
|
12世紀 |
後半 |
英国 |
テンプル騎士団 |
テンプル騎士団イングランド本部建立(ロンドン、→テンプル教会) |
|
1204年 |
|
アイルランド |
イングランド・ジョン王 |
ダブリン城築城 |
|
1314年 |
3月18日 |
フランス |
テンプル騎士団 |
★フィリップ4世がテンプル騎士団ジャック・ド・モレー総長らをパリ・シテ島の刑場で処刑 |
|
1345年 |
|
イタリア |
|
ポンテ・ヴェッキオ完成(フィレンツェで最も古い橋) |
|
14世紀 |
|
チェコ |
カール4世 |
神聖ローマ皇帝カール4世が狩りの最中に温泉「カルロビ・バリ」発見 |
|
|
|
|
★黒死病(ペスト)世界的流行(欧州の人口の3分の1死亡) |
|
1402年 |
|
チェコ |
|
プラハ橋完成(→1870年カレル橋) |
|
1517年 |
|
ドイツ |
|
マルチン・ルターの宗教改革 |
|
1522年 |
|
|
マルタ騎士団 |
騎士修道会(聖ヨハネ騎士団)が拠点をマルタ島に移す(マルタ騎士団) |
|
1532年 |
|
英国 |
|
リゴン・アームズ開業 |
|
1554年 |
|
トルコ |
|
珈琲喫茶店がイスタンブールに初めて開店 |
|
1583年 |
|
デンマーク |
|
デュアハウスバッケン開園 |
|
1584年 |
8月10日 |
ポルトガル |
|
天正遣欧少年使節がリスボンに到着 |
|
1591年 |
|
イタリア |
|
ウフィツィ美術館一部公開(フィレンツェ) |
|
1592年 |
|
アイルランド |
|
トリニティ・カレッジ図書館開館(ダブリン) |
|
1690年 |
|
オーストリ
ア |
|
ミラベル公園完成(ザルツブルグ) |
|
18世紀 |
|
ルクセンブルグ |
|
ボックの砲台設置 |
|
1700年 |
|
フランス |
|
ヴェルサイユ庭園完成 |
|
1709年 |
|
英国 |
|
産業革命(鉄の製造開始) |
|
1710年 |
|
ドイツ |
|
マイセン磁器工房設立 |
|
1713年 |
4月11日 |
英国 |
|
ジブラルタルが英国領となる |
|
1720年 |
|
イタリア |
|
ヴェネチアに「カフェ・フローリアン」開店 |
|
1741年 |
|
オーストリア |
|
ブルク劇場完成(ウイーン、→1888年ネオ・バロック様式新劇場完成→1945年爆撃により火災→1955年再建) |
|
1744年 |
3月11日 |
英国 |
サミュエル・ベイカー |
オークションハウス「サザビーズ」設立(ロンドン) |
|
1748年 |
|
ドイツ |
|
バーデンバーデンにカジノオープン |
|
1752年 |
|
オーストリ
ア |
|
シェーンブルン動物園開園(ウイーン)【現存する世界最古の動物園】 |
|
1759年 |
1月15日 |
英国 |
|
大英博物館開館 |
|
1766年 |
12月5日 |
英国 |
ジェームズ・クリスティー |
オークションハウス「クリスティーズ」設立(ロンドン) |
|
1776年 |
5月1日 |
ドイツ |
アダム・ヴァイスハウプト |
イルミナティ創設(インゴルシュタット) |
|
1778年 |
|
チェコ |
プップ |
グランドホテルプップ開業(旧ボヘミアンホールを改装) |
|
1781年 |
|
英国 |
|
アイアンブリッジ建造 |
|
1783年 |
|
ロシア |
|
オスマン・トルコに戦勝したロシア帝国がクリミア半島を編入 |
|
1789年 |
7月 |
フランス |
|
★フランス革命 |
|
1793年 |
|
フランス |
|
ルーヴル美術館開館(パリ) |
|
1802年 |
|
ハンガリー |
|
ハンガリー自然史博物開館(ブダペスト) |
|
|
ハンガリー |
|
ブダペスト国立博物館開館 |
|
1804年 |
5月 |
フランス |
ナポレオン |
ナポレオン、フランス皇帝となる |
|
1814年 |
|
フランス |
ナポレオン |
フランス皇帝ナポレオン・ボナパルトがエルバ島に追放される |
|
|
チェコ |
|
シレジア博物館開館(オパバ) |
|
1815年 |
6月18日 |
ベルギー |
|
★ワーテルローの戦い |
|
1817年 |
|
チェコ |
|
ブルノ市立モラビア博物館開館 |
|
|
アイルランド |
|
グレシャム開業(ダブリン) |
|
1821年 |
|
スロベニア |
|
スロベニア自然史博物館開館(リュブリャーナ) |
|
1829年 |
|
ギリシャ |
|
アテネ国立考古学博物館開館 |
|
1830年 |
9月 |
英国 |
|
リバプール−マンチェスター鉄道開業(世界初の本格的鉄道) |
|
1835年 |
|
英国 |
|
マダム・タッソー蝋人形館開館(ロンドン) |
|
1843年 |
|
デンマーク |
|
チボリ公園開園(コペンハーゲン) |
|
1846年 |
|
クロアチア |
|
地質学古生物学博物館開館(ザグレブ) |
|
1850年 |
2月23日 |
スイス |
セザール・リッツ |
セザール・リッツがスイスのニーダーヴァルトで生れる |
|
|
オーストリ
ア |
|
プラーター公園開園(ウイーン) |
|
1851年 |
5月1日 |
英国 |
|
ロンドン万博開催(〜10月15日) |
|
|
ポーランド |
ウェデル社 |
ウェデル社創業 |
|
1852年 |
9月28日 |
英国 |
ジョサイア・コンドル |
ジョサイア・コンドルがロンドンで生れる |
|
1853年 |
|
|
|
★クリミア戦争(〜1856年) |
|
1854年 |
|
フランス |
ルイ・ヴィトン |
パリに旅行用鞄専門店を創業 |
|
|
アイルランド |
|
アイルランド・ナショナル・ギャラリー開館(ダブリン) |
|
1856年 |
|
モナコ |
|
モナコにカジノオープン |
|
1857年 |
|
ポーランド |
|
ポズナニ考古博物館開館 |
|
1858年 |
2月18日 |
フランス |
|
ピレネー山麓のルルドで聖母出現 |
|
1860年 |
|
モナコ |
|
バン・ド・メール・ド・モナコ(テルメ)オープン |
|
1862年 |
4月 |
フランス |
福沢諭吉 |
福沢諭吉、マルセイユ−パリ間で鉄道に乗車 |
|
|
ポーランド |
|
ワルシャワ国立美術館開館 |
|
1863年 |
1月10日 |
英国 |
|
ロンドン・メトロポリタン鉄道開通【世界初の地下鉄】 |
|
6月 |
英国 |
|
井上勝、井上馨、伊藤博文、山尾庸三、遠藤謹助の長州藩士、ロンドンに密航留学 |
|
|
アイスランド |
|
アイスランド国立博物館開館(レイキャビーク) |
|
|
モナコ |
|
カジノ・ド・モンテカルロ開業<設計:シャルル・ガルニエ> |
|
1864年 |
|
モナコ |
|
オテル・ド・パリ開業(モンテカルロ) |
|
1866年 |
|
|
|
★普墺戦争 |
|
1867年 |
4月 |
フランス |
渋沢栄一 |
渋沢栄一、マルセイユ−パリ間で鉄道に乗車 |
|
|
|
マルクス |
マルクス「資本論」 |
|
1869年 |
|
オーストリア |
ダニエル・スワロフスキー |
スワロフスキー創業(チロル州) |
|
1871年 |
12月23日 |
|
岩倉使節団 |
岩倉使節団が欧米を訪問(岩倉具視、木戸孝允(桂小五郎)、大久保利通、
伊藤博文他) |
|
1872年 |
7月4日 |
オーストリア |
大倉喜八郎 |
大倉喜八郎が民間人として初の欧米視察(サンフランシスコ、ニューヨーク、ワシントン、シカゴ、パリ、ロンドン、ローマ、ウイーン、〜1873年8月帰国) |
|
|
ハンガリー |
|
ブダペスト工芸美術館開館 |
|
|
クロアチア |
|
海事博物館開館(ドゥブロブニク) |
|
10月1日 |
ベルギー |
ワゴン・リ社 |
ワゴン・リ社設立(リエージュ) |
|
10月22日 |
|
ワゴン・リ社 |
オーステンデ−ベルリン間で寝台列車運行開始 |
|
1873年 |
|
英国 |
トーマス・クック社 |
英国のトーマス・クック社、世界一周旅行を斡旋 |
|
5月1日 |
オーストリア |
日本政府 |
ウイーン万国博覧会に日本が初参加(プラーター公園、〜11月2日) |
|
|
オーストリア |
初代佐助 |
榛原がウイーン万国博覧会に和紙を出品 |
|
|
オーストリア |
茂木佐平治家 |
茂木佐平治家がオーストリアで開かれたウィーン万国博覧会に亀甲万印の醤油を出品、名誉賞を受ける |
|
|
オーストリア |
椎野正兵衛 |
ウイーン万国博覧会に横浜の絹織物商椎野正兵衛が出席 |
|
1874年 |
6月24日 |
ハンガリー |
|
ブダペスト登山鉄道開業(ラック鉄道) |
|
1875年 |
|
|
プルマン社 |
プルマン社がヨーロッパの寝台列車事業に本格参入 |
|
|
ポーランド |
|
技術博物館開館(ワルシャワ) |
|
1877年 |
|
ドイツ |
|
バーデンバーデン「フリードリッヒ浴場」オープン |
|
|
アイルランド |
|
アイルランド国立博物館開館(ダブリン) |
|
1878年 |
|
モナコ |
|
グラン・カジノ開業 |
|
1879年 |
|
モナコ |
|
カジノ・シアター開業 |
|
|
ポーランド |
|
クラクフ国立美術館開館 |
|
|
ルーマニア |
|
コンスタンツァ考古博物館開館 |
|
1881年 |
|
トルコ |
|
イスタンブール考古学博物館開館 |
|
1883年 |
10月4日 |
トルコ |
ワゴン・リ社 |
パリ−コンスタンティノープル(イスタンブル)間「オリエント急行」運行開始 |
|
|
スウェーデン |
|
グローナルンド遊園地開園(ストックホルム) |
|
1886年 |
|
スペイン |
|
オテル・イングレス創業(マドリード) |
|
1887年 |
8月7日 |
スウェーデ
ン |
カール・ウイックマン |
エリック・カール・ウイックマンがスウェーデンで生れる(米グレイハウンド・ラインズ創業者) |
|
|
ハンガリー |
|
ブダペスト歴史博物館開館 |
|
|
フィンランド |
|
国立アテネウム美術館開館<設計:テオドル・ホイエル> |
|
1888年 |
5月10日 |
オーストリ
ア・ハンガ
リー帝国 |
アントニン・レーモンド |
アントニン・レーモンドがクラドノで生れる |
|
1889年 |
|
英国 |
|
ロンドンにホテル・ザ・サヴォイ開業 |
|
|
アイスランド |
|
自然史博物館開館(レイキャビーク) |
|
|
ブルガリア |
|
国立自然史博物館開館(ソフィア) |
|
|
フランス |
|
エッフェル塔完成(312m、パリ) |
|
1891年 |
|
オーストリア |
|
美術史博物館開館(ウイーン) |
|
10月11日 |
スウェーデン |
|
スカンセン開園(ストックホルム、動物園・屋外博物館) |
|
|
チェコ |
|
農業博物館開館(プラハ) |
|
1893年 |
7月25日 |
ギリシャ |
|
コリントス運河開通式 |
|
1894年 |
|
英国 |
|
エールズコート博覧会に大観覧車「グレイト・ホイール」が登場(直径84m) |
|
1895年 |
|
オーストリア |
|
プラーター公園にテーマパーク「ウイーンのヴェネツィア」開業 |
|
|
セルビア |
|
ベオグラード国立歴史博物館開館 |
|
1896年 |
3月15日 |
|
日本郵船 |
欧州航路開設(第1船「土佐丸」) |
七十年史日本郵船 |
|
ハンガリー |
|
交通博物館開館(ブダペスト) |
|
1897年 |
|
フランス |
|
パリにホテルリッツ開業 |
|
|
オーストリ
ア |
|
プラター遊園地観覧車「リーゼンラート」オープン |
|
1899年 |
|
英国 |
|
ロンドンにカールトンホテル開業 |
|
|
ポーランド |
|
クラクフ市歴史博物館開館 |
|
|
ドイツ |
|
バイエルン王立鉄道博物館開館(→ニュルンベルグ交通博物館) |
|
1900年 |
|
モナコ |
|
オテル・エルミタージュ開業 |
|
1901年 |
3月8日 |
ドイツ |
|
ヴッパータールでモノレール開業(現存する世界最古のモノレール) |
|
7月 |
スウェーデン |
|
ノーベル賞創設 |
|
|
セルビア |
|
民俗学博物館開館(ベオグラード) |
|
1902年 |
1月30日 |
英国 |
|
日英同盟調印 |
|
1月 |
ロシア |
|
シベリア鉄道完成 |
|
1903年 |
7月1日 |
フランス |
|
ツール・ド・フランス初開催(〜7月19日) |
|
8月10日 |
フランス |
|
★パリメトロ火災、84名死亡 |
|
|
ハンガリー |
CIGH |
ホテル・エ・ベイン・ド・ハンガリー開業(シュルバ) |
|
1904年 |
5月8日 |
トルコ |
伊東忠太 |
伊東忠太がイスタンブールに到着、オスマン帝国内を歴訪 |
|
1906年 |
|
ドイツ |
|
ドイツ博物館落成式(ミュンヘン) |
|
|
フィンランド |
|
世界最古の公共サウナ「ラヤポルティサウナ」創業(タンペレ) |
|
1908年 |
|
スロバキア |
|
スロバキア国立博物館開館(ブラチスラバ) |
|
|
チェコ |
|
プラハ国立技術博物館開館 |
|
1910年 |
5月8日 |
|
豊田佐吉 |
豊田佐吉が米国、ヨーロッパ視察(〜1911年1月1日帰国) |
|
|
ルーマニア |
|
カジノ・コンスタンツア開業 |
|
|
モナコ |
|
モナコ海洋博物館附属水族館開館 |
|
1912年 |
|
スイス |
ユングフラウ鉄道 |
ユングフラウ鉄道、ユングフラウヨッホまで開通 |
|
1913年 |
|
英国 |
|
御木本真珠店ロンドン店開店 |
|
1914年 |
7月28日 |
|
|
★第一次世界大戦勃発 |
|
|
オランダ |
|
キューケンホフ公園一般開放(アムステルダム) |
|
1916年 |
|
ブルガリア |
|
国立軍事史博物館開館(ソフィア) |
|
1917年 |
5月13日 |
ポルトガル |
|
ファティマで聖母が出現(カトリック教会公認) |
|
11月7日 |
ロシア |
|
★ロシア革命 |
|
|
ロシア |
|
エルミタージュ美術館開館(サンクトペテルブルク) |
|
1918年 |
|
ハンガリー |
|
軍事史博物館開館(ブダペスト) |
|
1919年 |
6月28日 |
|
|
ベルサイユ条約調印 |
|
10月7日 |
オランダ |
KLM |
KLMオランダ航空設立 |
|
|
ハンガリー |
|
ホップ・フェレンツ東洋美術館開館(ブダペスト) |
|
|
英国 |
AT&T社 |
ロンドン−パリ間世界初定期航空開設 |
|
1920年 |
|
ポーランド |
|
ポーランド軍事博物館開館(ワルシャワ) |
|
1922年 |
|
スペイン |
バルセロナ市 |
グエル公園開園<設計:アントニオ・ガウディ> |
|
1923年 |
|
ベルギー |
SABENA |
SABENA設立 |
|
|
スウェーデン |
|
リセベリ開園(ヨーテボリ市) |
|
1924年 |
7月5日 |
フランス |
|
第8回オリンピックパリ大会開催 |
|
|
クロアチア |
|
自然科学博物館開館(スプリト) |
|
1925年 |
|
ドイツ |
|
ドイツ博物館開館(ミュンヘン) |
|
1927年 |
|
トルコ |
|
トプカプ宮殿博物館開館 |
|
1928年 |
7月28日 |
オランダ |
|
第9回オリンピックアムステルダム大会開催 |
|
1931年 |
3月26日 |
スイス |
スイス航空 |
スイス航空設立 |
|
1932年 |
4月23日 |
英国 |
|
シェークスピア劇場復興開場式(ロンドン) |
東京朝日320416 |
8月6日 |
イタリア |
|
第1回ヴェネチア国際映画祭開催(〜8月21日) |
|
1933年 |
1月30日 |
ドイツ |
|
ヒットラー、独首相に就任 |
|
12月12日 |
英国 |
|
ロンドンにカンバーランドホテル開業(1000室) |
|
|
英国 |
|
スコットランドのネス湖でネッシーの写真撮影に成功 |
|
1934年 |
|
フランス |
南満州鉄道 |
パリ事務所開設 |
|
|
オーストリア |
|
グラン・カジノ・バーデン開業 |
|
1935年 |
12月20日 |
ソ連 |
|
モスクワ、ソビエトホテル開業 |
|
1936年 |
8月1日 |
ドイツ |
|
第11回オリンピックベルリン大会開催 |
|
1937年 |
4月27日 |
英国 |
|
ナショナル・マリタイム・ミュージアム(ロンドン) |
|
1939年 |
11月24日 |
英国 |
BOAC |
インぺリアル・エアウエイズとブリティッシュ・エアウエイズが合併、BOAC(英国海外航空)となる |
|
|
デンマーク |
|
デンマーク水族館開館(シャーロッテンルント) |
|
1943年 |
9月8日 |
イタリア |
|
★イタリア無条件降伏 |
|
1945年 |
5月7日 |
ドイツ |
|
★ドイツ無条件降伏 |
|
1946年 |
8月1日 |
英国 |
BOAC |
BEA(英国欧州航空)設立 |
|
9月20日 |
フランス |
|
第1回カンヌ国際映画祭開催(〜10月5日) |
|
1947年 |
|
ポーランド |
|
アウシュヴィッツ‐ビルケナウ国立博物館開館(オシフィエンチム) |
|
1948年 |
1月末 |
英国 |
BOAC |
ロンドン−香港−岩国線開設(プリムス飛行艇) |
朝日480124 |
4月1日 |
ドイツ |
|
★ソ連、ベルリン封鎖 |
|
7月29日 |
英国 |
|
第14回オリンピックロンドン大会開催 |
|
11月20日 |
英国 |
BOAC |
ロンドン−カラチ−香港−岩国−横浜線就航(水上機) |
朝日481115 |
|
アルバニア |
|
考古学・民俗学博物館開館(チラナ) |
|
1949年 |
4月 |
|
|
北大西洋条約機構(NATO)成立 |
|
|
オランダ |
|
キューケンホフ公園開園(球根花の展示会場) |
|
1950年 |
|
スペイン |
地中海クラブ |
ジェラール・ブリッツがマジョルカ島にキャンプテント村を開設<地中海クラブ
の始まり> |
|
|
ノルウェー |
|
ヴィ―ゲラン彫刻公園完成 |
|
1951年 |
4月27日 |
スウェーデ
ン |
SAS |
ストックホルム−東京線1番機到着(DC6) |
朝日510424・410428 |
12月7日 |
オランダ |
KLM |
KLMオランダ航空東京乗入れ(コンステレーション、週1便、朝日は12月4日開設) |
朝日511130 |
1952年 |
6月24日 |
|
日本郵船 |
欧州定期航路復活 |
|
7月8日 |
英国 |
BOAC |
世界最初のジェット旅客機コメット号が羽田空港に到着 |
朝日520709 |
7月19日 |
フィンランド |
|
第15回オリンピックヘルシンキ大会開催 |
|
11月26日 |
フランス |
エールフランス |
エールフランス東京乗入れ(スーパーコンステレーション、週1便) |
朝日521127 |
1953年 |
4月3日 |
英国 |
BOAC |
ロンドン−東京線にコメットジェット旅客機就航(4月5日羽田到着) |
朝日530404・530405 |
5月 |
英国 |
ダン・エア・ロンドン |
ダン・エア・ロンドン設立 |
|
8月30日 |
チェコスロ
バキア |
|
ブルノ動物園開園 |
|
|
チェコ |
|
チェコ文学博物館開館(プラハ) |
|
|
ドイツ |
ドイツ鉄道 |
ニュルンベルグ交通博物館開館 |
|
1954年 |
1月10日 |
イタリア |
BOAC |
★コメットがエルバ島上空で墜落 |
朝日540111 |
4月8日 |
イタリア |
南アフリカ航空 |
★コメットT型がカプリ島南方に墜落、全コメットの運行停止 |
|
|
フランス |
エール・アンテール |
エール・アンテール設立 |
|
1955年 |
2月16日 |
英国 |
|
ロンドン空港ターミナル竣工 |
|
5月 |
|
ワルシャワ条約機構 |
★ワルシャワ条約機構結成、冷戦激化 |
|
|
東ドイツ |
|
ドイツ・ルフトハンザ・オスト設立(→インターフルグ) |
|
1956年 |
10月19日 |
ソ連 |
|
日ソ国交回復の共同宣言調印 |
|
10月 |
ハンガリー |
|
★ハンガリー動乱、ブダペストで反政府暴動 |
|
|
スペイン |
|
メリアホテルズインターナショナル設立 |
|
1957年 |
2月24日 |
デンマーク |
SAS |
スカンジナビア航空、北極航空路コペンハーゲン−アンカレジ−東京間開設
(DC7C、週2便) |
朝日570225 |
4月5日 |
スイス |
スイス航空 |
試験飛行機DC6B1番機羽田到着(チューリヒ−ローマ−カラチ−マニラ−東京) |
朝日570406 |
4月25日 |
スイス |
スイス航空 |
東京−チューリヒ線開設(DC6B、週2便、4月26日開設も) |
朝日570427 |
7月26日 |
英国 |
BOAC |
東京−ロンドン線にブリストル・ブリタニア100型就航(週3便) |
朝日570628 |
1958年 |
1月22日 |
デンマーク |
SAS |
南回りDC7C1番機羽田到着 |
朝日580122 |
4月12日 |
フランス |
エールフランス |
北極経由東京線開設(L-1649A、週2便) |
|
10月4日 |
英国 |
BOAC |
ロンドン−ニューヨーク線にコメット4型就航 |
|
10月26日 |
フランス |
パンアメリカン航空 |
ニューヨーク−パリ線にB707就航 |
|
11月3日 |
オランダ |
KLM |
北極経由アムステルダム−東京−ビアク線開設(DC7C、週2便) |
|
|
イタリア |
|
▲フィレンツェトラム廃止 |
|
1959年 |
4月3日 |
英国 |
BOAC |
ロンドン−東京線コメット4型定期便羽田到着 |
朝日590404 |
5月27日 |
|
|
エアユニオン結成(エールフランス、サベナ、アリタリア、ルフトハンザ) |
|
10月6日 |
スペイン |
|
スパニッシュ・エア・タクシー設立(→スパンタックス) |
|
10月12日 |
英国 |
パンアメリカン航空 |
世界一周路線ロンドン−インド−東京線羽田に1番機到着 |
朝日591013 |
|
フィンランド |
ヴァイキングライン |
ヴァイキングライン設立 |
|
1960年 |
2月17日 |
フランス |
エールフランス |
北極経由東京線にB707就航 |
|
4月1日 |
フランス |
日本航空 |
東京−アンカレジ−ハンブルグ−パリ線開設(エールフランスと共同運航) |
日本航空10年の歩み |
4月30日 |
デンマーク |
|
コペンハーゲン空港ターミナル竣工 |
|
8月25日 |
イタリア |
|
第17回オリンピックローマ大会開催 |
|
10月11日 |
デンマーク |
SAS |
北極回りコペンハーゲン−東京線DC8C就航 |
日経601012 |
10月19日 |
オランダ |
KLM |
インド経由東京線にDC8就航 |
|
1961年 |
1月24日 |
ドイツ |
ルフトハンザ |
東京乗入れ開始(B707、週2便) |
|
2月2日 |
イタリア |
|
ローマ・フミチノ空港ターミナル開業 |
|
2月24日 |
フランス |
|
パリ・オルリー空港ターミナル竣工 |
|
6月6日 |
英国 |
日本航空 |
北回りヨーロッパ線就航(東京−アンカレジ−コペンハーゲン−ロンドン−パリ−コペンハーゲン−アンカレジ−東京、DC8、週2便) |
日経610607、日本航空10年の歩み |
8月10日 |
オランダ |
KLM |
北極経由アムステルダム−東京−ビアク線にDC8就航 |
|
8月13日 |
ドイツ |
|
★東ドイツが「ベルリンの壁」を構築 |
|
11月 |
英国 |
|
ロンドン・ヒースロー空港第3ターミナル竣工 |
|
|
チェコ |
|
ガラス・宝石博物館開館(ヤブロネツ・ナド・ニソウ) |
|
1962年 |
5月21日 |
イタリア |
アリタリア航空 |
アリタリア航空東京乗入れ |
|
6月4日 |
フランス |
エールフランス |
★エールフランスのB707がオルリー空港離陸直後墜落、130人全員死亡 |
|
10月4日 |
英国 |
日本航空 |
南回りヨーロッパ線開設(東京−香港−バンコク−カルカッタ−カラチ−クウェート−カイロ−ローマ−フランクフルト−ロンドン) |
日経621004 |
1963年 |
7月5日 |
ソ連 |
|
★中ソ共産党会談決裂(中ソ対立) |
|
9月 |
東ドイツ |
インターフルグ |
ドイツ・ルフトハンザ・オストとインターフルグが合併、インターフルグとなる |
|
10月1日 |
フランス |
UTA |
UTAフランス航空設立 |
|
|
スウェーデン |
|
エッソ・モーター・ホテル開業(→1986年スカンディック・ホテル) |
|
|
ノルウェー |
|
ムンク美術館開館(オスロ) |
|
1964年 |
6月1日 |
ドイツ |
ルフトハンザ・ドイツ航空 |
ルフトハンザ・ドイツ航空が北回り東京線運航開始 |
|
1965年 |
5月1日 |
フランス |
日本航空 |
北回りパリ線(コペンハーゲン経由)運航開始 |
|
5月2日 |
英国 |
日本航空 |
北回りロンドン線(ハンブルク経由)開設 |
|
5月4日 |
英国 |
日本航空 |
南回りロンドン線(ニューデリー、パリ経由)開設 |
|
6月 |
フランス |
国鉄 |
パリ事務所開設 |
|
1966年 |
2月 |
英国 |
レーカー・エアウエイズ |
レーカー・エアウエイズ設立 |
|
4月2日 |
オランダ |
日本航空 |
北回りアムステルダム線運航開始(週2便) |
朝日660403 |
1967年 |
4月18日 |
ソ連 |
日本航空 |
アエロフロートと共同運航で東京−モスクワ線の運航開始(TU-114) |
毎日670418 |
7月1日 |
|
|
欧州共同体(EC)発足 |
|
|
ソ連 |
|
オスタンキノタワー竣工(モスクワ) |
|
1968年 |
7月1日 |
フランス |
日本航空 |
ニューヨーク−パリ線就航(週5便) |
毎日680630 |
8月 |
チェコ |
|
★チェコ事件 |
|
|
ブルガリア |
|
国立総合技術博物館開館(ソフィア) |
|
|
オーストリア |
|
カジノ・オーストリアAG設立 |
|
1969年 |
4月 |
ベルギー |
サベナ航空 |
ブリュッセル−アンカレッジ−東京線運行開始 |
|
6月4日 |
ソ連 |
アエロフロート |
東京−モスクワ線にイリューシン62型就航(日本航空と共同運行) |
毎日690604 |
9月1日 |
フランス |
日本航空 |
南回り欧州線フランクフルト−パリ間就航 |
|
|
ハンガリー |
|
鋳造博物館開館(ブダペスト) |
|
|
東ドイツ |
|
ベルリンタワー竣工 |
|
1970年 |
1月5日 |
オランダ |
KLM |
パリ−アンカレッジ−東京−大阪線就航(B707) |
|
3月28日 |
フランス |
日本航空 |
東京−モスクワ−パリ線運行開始(DC8-62) |
朝日700328 |
6月2日 |
英国 |
日本航空 |
東京−モスクワ−ロンドン線運航開始 |
朝日700602 |
1971年 |
9月24日 |
オランダ |
オークラ |
ホテルオークラアムステルダム開業 |
ホテルオークラホテル産業史のなかの四半世紀 |
|
ドイツ |
ペンタホテル |
ペンタホテル設立<ルフトハンザ、スイスエア、アリタリア、英国海外航空、英国欧州航空の合弁> |
|
|
フランス |
|
パリ三越開店(海外第一号店) |
|
1972年 |
4月3日 |
デンマーク |
日本航空 |
東京−モスクワ−コペンハーゲン線開設 |
日本航空社史、日経720331 |
4月3日 |
フランス |
日本航空 |
北回り欧州線にジャンボ就航(東京−アンカレジ−(アムステルダム)−パリ) |
日経720301 |
7月 |
イタリア |
|
▲ローマトロリーバス廃止 |
|
8月26日 |
ドイツ |
|
第20回オリンピックミュンヘン大会開催 |
|
9月5日 |
ドイツ |
|
★ミュンヘンオリンピック選手村でアラブゲリラによるテロ事件発生 |
|
11月28日 |
ソ連 |
日本航空 |
★日航機モスクワ・シェレメーチエヴォ墜落事故、62名死亡 |
日経721129 |
11月30日 |
ギリシャ |
日本航空 |
南回り欧州線がアテネ寄港開始 |
日本航空社史、日経721128 |
12月6日 |
英国 |
日本航空 |
▲サンフランシスコ−ニューヨーク−ロンドン間運休 |
日本航空社史 |
|
ルーマニア |
|
国立歴史博物館開館(ブカレスト) |
|
1973年 |
1月1日 |
英国他 |
|
英国、デンマーク、アイルランドがEC加盟 |
|
6月3日 |
フランス |
|
★パリ航空ショーでソ連の超音速機TU144墜落、乗員住民14人死亡 |
朝日730604 |
6月4日 |
デンマーク |
プリンスホテル |
ホテルスカンジナビア開業(コペンハーゲン市) |
西武ことしのメモ |
8月5日 |
ドイツ |
ルフトハンザ・ドイツ航空 |
フランクフルト−モスクワ−東京線開設 |
|
9月 |
ブルガリア |
三菱商事 |
ソフィアのビトーシャホテル建設のため、ブルガリア政府観光局と仮調印 |
|
10月23日 |
フランス |
日動画廊 |
パリ日動画廊開店 |
日動画廊五十年史 |
10月31日 |
ソ連 |
アエロフロート |
東京−モスクワ−ローマ線開設 |
|
11月3日 |
イタリア |
アリタリア航空 |
東京−モスクワ−ローマ線開設 |
|
12月 |
フランス |
地産 |
パリのモンタボーホテルの買収を決定 |
|
|
ウクライナ |
|
キエフタワー竣工 |
|
|
ドイツ |
キッコーマン |
「大都会」デュッセルドルフ店オープン |
|
1974年 |
2月 |
|
プリンスホテル |
プリンスホテルがパリに事務所を開設 |
|
3月1日 |
フランス |
大丸 |
パリ大丸開店 |
毎日740301 |
3月3日 |
フランス |
トルコ航空 |
★DC-10−10がパリ郊外で墜落、344人死亡 |
朝日740304 |
3月8日 |
フランス |
|
パリのシャルル・ド・ゴール空港開港式 |
|
3月31日 |
英国 |
英国航空 |
BOACとBEAが合併、英国航空となる |
|
4月1日 |
イタリア |
日本航空 |
東京−モスクワ−ローマ線開設 |
日本航空社史 |
4月5日 |
ドイツ |
日本航空 |
東京−モスクワ−フランクフルト線開設 |
日本航空社史、毎日740405 |
6月26日 |
フランス |
西武都市開発 |
堤邦子の経営するカジノ船「ソシエテ・リディア」開業 |
毎日740628 |
9月2日 |
|
帝国ホテル |
帝国ホテルがパリに案内所を開設 |
|
1975年 |
2月7日 |
フランス |
エールフランス |
パリ−カラチ−北京−東京線開設 |
|
11月15日 |
フランス |
|
第1回主要先進国首脳会議(サミット)ランブィエで開催(日・米・仏・英・伊・
西独参加) |
|
11月 |
ブルガリア |
三菱商事 |
日本興発とブルガリア・ソフィアでのホテル建設工事契約正式調印 |
|
1976年 |
4月29日 |
フランス |
日本航空開発 |
ホテルニッコー・ド・パリ開業(784室、毎日新聞は5月12日開業) |
日本航空社史、毎日760514 |
|
オーストリア |
|
カジノ・オーストリア・インターナショナル創業 |
|
|
モナコ |
|
ローズ・モンテカルロ開業 |
|
|
オーストリア |
|
ヘルムート・ラング創業(ウイーン) |
|
1977年 |
1月27日 |
フランス |
森英恵 |
ハナエ・モリ・パリ開店 |
|
7月7日 |
ドイツ |
日本航空 |
東京−アンカレジ−コペンハーゲン−フランクフルト線開設 |
日本航空社史 |
9月27日 |
英国 |
レーカー航空 |
ロンドン(ガトウイック)−ニューヨーク間の格安航空便「スカイトレイン」運行開始 |
|
|
英国 |
|
ダックスフォード帝国戦争博物館開館 |
|
|
フランス |
|
ポンピドゥー・センター開館(パリ) |
|
1978年 |
9月9日 |
ドイツ |
日本航空開発 |
ホテル・ニッコー・デュッセルドルフ開業(独日センター内) |
日本航空社史 |
|
フランス |
|
ジュール・ヴェルヌ博物館オープン(ナント) |
|
1979年 |
3月7日 |
英国 |
三越 |
三越ロンドン支店開店 |
毎日790309、株式会社三越85年の記録 |
3月14日 |
西ドイツ |
三越 |
デュッセルドルフ三越開店 |
株式会社三越85年の記録 |
4月1日 |
スイス |
日本航空 |
東京−コペンハーゲン−チューリヒ線開設 |
日本航空社史、毎日790302 |
5月23日 |
ブルガリア |
ニューオータニ |
ホテルビトーシャ・ザ・ニューオータニ開業(468室、ソフィア)<設計:黒川紀
章> |
日経790403、新建築7911 |
5月28日 |
ギリシャ |
|
ギリシャがECに加盟 |
|
6月1日 |
スイス |
箱根登山鉄道 |
スイス・レーティシェ鉄道と姉妹鉄道提携締結 |
|
1980年 |
5月7日 |
ユーゴスラ
ビア |
|
★ユーゴスラビアのチトー大統領死去 |
|
7月8日 |
スペイン |
日本航空 |
東京−コペンハーゲン−マドリード線開設 |
日本航空社史 |
7月19日 |
ソ連 |
|
第22回オリンピックモスクワ大会開催(米、日、独不参加) |
|
|
英国 |
ロンドン交通局 |
ロンドン交通博物館開館 |
|
1981年 |
5月13日 |
バチカン |
|
★ヨハネパウロ2世が狙撃され重傷 |
|
9月27日 |
フランス |
SNCF |
パリ−リヨン間TGV営業路線開業 |
|
1982年 |
2月5日 |
英国 |
レーカー航空 |
★レーカー航空が全便運航停止 |
|
|
ギリシャ |
|
フォリフォリ創業 |
|
1983年 |
4月23日 |
フィンランド |
フィンエア |
東京−ヘルシンキ線直行便運航開始 |
|
|
アイルランド |
|
ナショナル・ワックス・ミュージアムオープン(ダブリン) |
|
1984年 |
1月1日 |
|
東急 |
東急ホテルチェーンがロサンゼルス、ニューヨーク、ロンドンにセールス・オフ
ィスを開設 |
|
4月20日 |
英国 |
|
★ヒースロー空港で爆発、23人重軽傷 |
朝日840421 |
|
西ドイツ |
|
ベルリン森鴎外記念館開館 |
|
1985年 |
6月3日 |
西ドイツ |
日本航空 |
日本航空がデュッセルドルフへ週2便の運航開始 |
|
6月14日 |
|
|
ベルギー、フランス、ルクセンブルク、オランダ、西ドイツがシェンゲン協定に調印(国境検問の段階的廃止) |
|
7月12日 |
英国 |
日本航空開発 |
ザ・モントカーム(ホテル・ニッコー・ロンドン)を買収、開業(116室) |
日経850712 |
9月18日 |
オーストリア |
三越 |
オーストリア三越「カフェ・モーツアルト」、「ウイーン三越レストラン」開店 |
|
1986年 |
4月2日 |
英国 |
日本航空 |
成田−ロンドン線直行便開設(シベリア経由) |
毎日860404 |
4月2日 |
ギリシャ |
TWA |
★ギリシャ上空のTWA機でアラブ・ゲリラによる爆弾テロ |
|
4月5日 |
フランス |
日本航空、エールフランス |
成田−パリ線直行便開設(シベリア経由) |
毎日860405 |
4月26日 |
ソ連 |
|
★チェルノブイリ原子力発電所で大事故、放射能汚染 |
|
5月2日 |
スペイン |
イベリア航空 |
マドリード−(バルセロナ)−ボンベイ−成田線開設 |
毎日860426 |
7月5日 |
ドイツ |
ルフトハンザ・ドイツ航空 |
成田−ミュンヘン線南回り直行便開設 |
|
12月9日 |
フランス |
|
パリ・オルセー美術館一般公開(12月1日開館式) |
毎日861202 |
1987年 |
4月3日 |
オランダ |
KLMオランダ航空 |
成田−アムステルダム線ノン・ストップ便開設 |
|
6月1日 |
英国 |
BCAL |
ブリティッシュ・カレドニアン航空が日本乗入れ(ガトウィック−東京、週2便ノ
ンストップ、週1便モスクワ経由) |
毎日870601、朝日870601 |
6月5日 |
英国 |
英国航空 |
成田−ロンドン線ノン・ストップ便開設 |
|
6月8日 |
イタリア |
|
ベネチアサミット開催(中曽根首相出席) |
|
6月13日 |
西ドイツ |
|
南学正夫が西ドイツ政府迎賓館ギムニッヒ城(ボン市)を買収(22億円) |
毎日870614 |
10月3日 |
スペイン |
イベリア・スペイン航空 |
北極経由マドリード直行便開設 |
|
11月18日 |
英国 |
|
★ロンドン地下鉄キングスクロス駅火災、31名死亡 |
|
|
アイスランド |
|
温泉施設「ブルーラグーン」オープン |
|
|
フランス |
日新商事 |
パリ郊外のスランワールカントリークラブを買収 |
日経産業870617 |
1988年 |
3月31日 |
スペイン |
スパンタックス |
★スパンタックス倒産 |
|
4月2日 |
ドイツ |
日本航空 |
東京−フランクフルト直行便開設 |
|
4月14日 |
英国 |
英国航空 |
英国航空がブリティッシュ・カレドニアン航空(BCAL)を吸収合併 |
|
6月7日 |
オランダ |
日本貨物航空 |
東京−アムステルダム線就航(B747-200F、週1便) |
毎日880603 |
7月2日 |
ドイツ |
ルフトハンザ・ドイツ航空 |
成田−フランクフルト直行便就航(B747) |
朝日880703 |
|
ドイツ |
|
ベルリン日独センター完成<設計:黒川紀章> |
|
1989年 |
3月2日 |
英国 |
千昌夫 |
千昌夫がグレートセントラルホテル(ロンドン市)を買収 |
毎日890304 |
3月27日 |
英国 |
英国航空 |
大阪−ロンドン線開設 |
|
4月20日 |
フランス |
日高ケンタッキーファーム |
ノルマンディーファーム開業(会員制牧場) |
日経北海道版890129 |
4月27日 |
スウェーデ
ン |
全日空 |
成田−ストックホルム線開設(スカンジナビア航空と共同運航) |
|
4月 |
英国 |
フジタ工業 |
ザ・ロンドン・トイ&モデル・ミュージアム(ロンドンおもちゃ博物館)を買収 |
フジタ80年のあゆみ |
5月1日 |
英国 |
ヴァージン・アトランティック航空 |
ヴァージン・アトランティック航空がロンドン−成田線を開設 |
毎日890414、毎日890425広告 |
5月1日 |
フランス |
|
パリでセーヌ川水上バスが復活(1934年運航中止依頼55年ぶり) |
毎日890502 |
7月12日 |
スイス |
日本航空 |
東京−チューリッヒ線を開設(スイス航空と共同運航) |
|
7月14日 |
フランス |
|
アルシェサミット開催(宇野首相出席) |
|
7月16日 |
オーストリ
ア |
全日空 |
成田−モスクワ−ウィーン線開設(週2便、オーストリア航空、アエロフロー
ト・ソ連航空と共同運航) |
毎日890712 |
7月22日 |
英国 |
全日空 |
成田−ロンドン線開設(週3便、うち1便はモスクワ経由) |
毎日890712 |
9月24日 |
フランス |
|
新幹線TGVアトランティス営業開始 |
|
10月29日 |
オランダ |
KLM |
アムステルダム−東京線にハイテクジャンボ(B747−400)就航 |
毎日891007 |
10月 |
ドイツ |
|
★「ベルリンの壁」崩壊 |
|
11月2日 |
スペイン |
日本航空 |
成田−マドリード線開設(イベリア航空と共同運航) |
|
12月22日 |
ルーマニア |
|
★ルーマニア・チャウシェスク政権崩壊 |
|
|
フランス |
アサヒビール |
三ツ星レストラン「ルキヤ・キャルトン」を買収 |
|
1990年 |
2月8日 |
英国 |
三菱地所 |
ロンドンのシティー再開発に参加すると発表 |
毎日900209 |
4月6日 |
英国 |
|
大英博物館「日本ギャラリー」オープン |
毎日900407、日経900512 |
6月17日 |
ギリシャ |
ギリシャ・オリンピック航空 |
アテネ−バンコク−成田線開設(週2便、B747) |
毎日900618 |
6月 |
スウェーデ
ン |
|
ヴァ―サ号博物館開館(ストックホルム市) |
|
10月3日 |
ドイツ |
|
ドイツ再統一 |
|
10月4日 |
フランス |
全日空 |
東京−パリ線開設(週2便、B747-200B) |
毎日901004 |
10月28日 |
ベルギー |
全日空 |
東京−ブリュッセル線開設(サベナ・ベルギー航空と共同運行) |
|
11月2日 |
オランダ |
日本航空 |
東京−モスクワ−アムステルダム線就航 |
毎日900918 |
11月17日 |
フィンランド |
シリヤライン |
ヘルシンキ−ストックホルム航路に「シリヤ・セレナーデ」就航 |
|
|
フランス |
ホテルプラザ |
三ツ星レストラン「ロアジス」を買収(コート・ダ・ジュール) |
日経流通901206 |
|
ブルガリア |
ホテルニューオータニ |
ホテルビトーシャ・ザ・ニューオータニに対する運営協力を8年ぶりに再開 |
日経900202 |
1991年 |
1月8日 |
ドイツ |
パンアメリカン航空 |
▲パンアメリカン航空がベルリン路線をルフトハンザに売却 |
|
1月10日 |
英国 |
パンアメリカン航空 |
▲米連邦破産裁判所がパンナム社の大西洋線(ロンドン線)のユナイテッド航空への売却を承認 |
毎日910112 |
3月8日 |
英国 |
エア・ヨーロッパ |
★エア・ヨーロッパ運航停止 |
|
4月30日 |
ソ連 |
IHC |
インターコンチネンタルホテルズがモスクワのホテルメトロポールの運営を受託 |
日経910501、毎日910501 |
4月30日 |
ドイツ |
インターフルグ |
★インターフルグ全面運航停止 |
|
5月24日 |
オーストリ
ア |
全日空 |
ANAグランドホテルウイーンを取得、開業 |
|
6月2日 |
ドイツ |
ドイツ国鉄 |
ICE新幹線ハンブルグ−ミュンヘン間開業(走行中にドアが吹き飛ぶなど故障多発) |
毎日910404・910609 |
6月 |
|
|
スロベニア共和国とクロアチア共和国がユーゴスラビア連邦からの独立宣言 |
|
7月1日 |
|
|
★ワルシャワ条約機構解体(36年の歴史に幕) |
日経910702 |
7月15日 |
英国 |
|
ロンドンサミット開催(海部首相出席) |
|
9月6日 |
|
|
バルト3共和国独立 |
|
9月末 |
|
|
★コメコン消滅(42年の歴史に幕) |
日経910629 |
10月30日 |
|
日本航空 |
▲北回り欧州線ラストフライト(30年の歴史に幕) |
読売911031、日経911031 |
11月3日 |
ドイツ |
日本航空 |
成田−フランクフルト−ベルリン線開設(週2便、B747) |
毎日910905・911103 |
12月5日 |
ソ連 |
IHC |
ホテルメトロポールモスクワ全面開業(403室) |
日経911206 |
12月8日 |
ソ連 |
|
★ソビエト連邦消滅、69年の歴史に幕(12月21日独立国家共同体発足) |
日経911222 |
12月 |
フランス |
AOMフランス航空 |
AOM航空とミネルバ航空が合併、AOMフランス航空となる |
|
|
英国 |
千昌夫 |
ウインザーホテル開業(旧グレートセントラルホテル、ロンドン) |
|
|
ベルギー |
アサヒビール |
三ツ星レストラン「メゾン・ド・ブッシュ・ローメイヤー」を買収 |
日経産業910409 |
1992年 |
3月31日 |
フランス |
AOMフランス航 |
成田−モスクワ−パリ線運航開始(週2便) |
|
3月 |
英国 |
白山殖産 |
旧ロンドン市庁舎を買収(→ホテル、水族館) |
|
4月7日 |
フランス |
全日空 |
成田−モスクワ−パリ線就航(週1便) |
毎日920307 |
4月12日 |
フランス |
|
ユーロディズニーランド開園(→1994年ディズニーランド・パリ) |
日経920411 |
4月20日 |
スペイン |
|
セビリア万国博開催 |
|
5月15日 |
イタリア |
日本国 |
イタリア・ジェノヴァ市で開催された「国際船と海の博覧会」に日本政府館と
して青函連絡船羊蹄丸を出展(〜8月15日) |
|
5月17日 |
ドイツ |
|
ミュンヘン新国際空港開港(5月11日開港式) |
毎日920512 |
6月22日 |
英国 |
白山殖産 |
★「白山殖産がロンドン市庁舎改造計画から撤退、ロンドン動物園を救済する用意がある」と英紙が報道 |
日経920623 |
6月23日 |
英国 |
白山殖産 |
★白山殖産が英紙の一部報道についてロンドン動物園救済を否定、市庁舎再開発問題はコメントできる立場にないと表明 |
日経920624 |
6月 |
フランス |
三越 |
パリ三越エトワール美術館開館 |
|
7月6日 |
ドイツ |
|
ミュンヘンサミット開催(宮澤首相出席) |
|
7月23日 |
スペイン |
そごう |
バルセロナのホテル部分開業、バルセロナそごう開業(パルク・デ・マール内) |
日経920720 |
7月25日 |
スペイン |
|
第25回オリンピックバルセロナ大会開催 |
|
10月3日 |
イタリア |
日本航空 |
成田−ミラノ−ローマ線週2便開設(アリタリア航空と共同運航) |
|
|
デンマーク |
|
ボンボンランド開園 |
|
|
ドイツ |
ルフトハンザ |
▲ルフトハンザ・ドイツ航空がホテルチェーン「ケンピンスキー」を売却 |
日経産業921030 |
|
英国 |
|
ロンドンそごう開店 |
|
|
英国 |
英国航空 |
英国航空がダン・エアを1ポンドで買収 |
|
|
フランス |
エールフランス |
エールフランスがUTAを吸収合併 |
|
1993年 |
1月21日 |
英国 |
英国航空 |
USエアが英国航空と資本提携すると発表 |
|
1月 |
オランダ |
KLMオランダ航空 |
ノースウエスト航空とKLMオランダ航空の運営一体化合意を米運輸相が承認 |
|
2月17日 |
ドイツ |
全日空 |
成田−フランクフルト線開設 |
|
2月 |
英国 |
ハザマ |
ザ・リージェント・ロンドン開業 |
|
3月14日 |
フィンランド |
シリヤライン |
ヘルシンキ−ストックホルム航路に「シリヤ・ヨーロッパ」就航 |
|
5月27日 |
イタリア |
|
★フィレンツェのウフィツィ美術館 わきで爆発事件発生、絵画3点が修復不能となる |
朝日930528 |
|
ノルウェー |
|
ノルウェジアンエアシャトル設立 |
|
|
ドイツ |
|
ユーロウイングス設立(Luftverkehrs AG、Nuremberg航空、RFG Regionalflugが合併) |
|
|
スペイン |
|
バルセロナそごう開店 |
|
1994年 |
1月1日 |
フランス |
パリ市 |
★パリ市で宿泊施設利用時に「滞在税」徴収開始 |
毎日931109 |
3月末 |
ベルギー |
全日空 |
▲サベナ・ベルギー航空と共同運航の東京−ブリュッセル線から撤退(サベナの単独運航となる) |
毎日931204 |
3月 |
|
|
★ココム解散、各国個別規制へ |
日経940331 |
4月1日 |
英国 |
|
英国国鉄の民営化実施 |
|
4月18日 |
英国 |
白山殖産 |
白山殖産がヴァージングループと旧ロンドン市庁舎のホテルへの改装、合弁会社設立を発表 |
日経940419 |
4月末 |
ドイツ |
三越 |
▲ベルリン三越閉店 |
毎日940406 |
5月6日 |
英国、フラ
ンス |
|
英仏海峡トンネル開通式典 |
毎日940507 |
6月16日 |
オーストリ
ア |
全日空 |
ANAグランドホテルウイーン開業(205室、旧グランドホテル) |
日経産業940614 |
7月8日 |
イタリア |
|
ナポリサミット開催(村山首相出席) |
|
7月 |
オランダ |
KLM |
関西−アムステルダム線就航 |
|
9月28日 |
フィンランド |
|
★タリン発ストックホルム行フェリー「エストニア号」がフィンランド沿岸のバルト海で沈没、800人以上死亡・行方不明 |
|
9月 |
スイス |
スイス航空 |
関西−チューリヒ線開設 |
|
11月1日 |
ギリシャ |
オリンピック航空 |
▲成田−アテネ線運休(南回り40年の歴史に幕) |
朝日940829、日経940807 |
11月14日 |
英国、フラ
ンス |
|
ユーロトンネル「ユーロスター」開業(パリーロンドン間) |
毎日941115 |
|
スウェーデ
ン |
|
ウメダ―レン彫刻公園開園(ウメオ) |
|
1995年 |
10月31日 |
英国 |
全日空 |
大阪−ロンドン線開設 |
|
12月2日 |
イタリア |
日本航空 |
成田−ローマ直行便就航(週1便) |
毎日951117 |
12月5日 |
英国 |
白山殖産 |
旧ロンドン市庁舎、英国ホテルチェーンのウィットブレットとホテル2店誘致で合意と発表(ヴァージンとの合弁は取り止め) |
日経951206 |
12月21日 |
イタリア |
全日空 |
関空−ローマ線開設 |
|
|
英国 |
ハザマ |
▲ザ・リージェント・ロンドンをタイのホテルチェーンに売却 |
日経950903 |
1996年 |
1月 |
フランス |
エールフランス |
エールフランスがエール・アンテールを合併 |
|
3月15日 |
オランダ |
フォッカー |
★航空機メーカーフォッカーが破産を発表(77年の歴史に幕) |
日経産業960325 |
3月31日 |
フランス |
全日空 |
東京−ウイーン−パリ線開設 |
|
6月27日 |
フランス |
|
リヨンサミット開催(橋本首相出席) |
|
1997年 |
5月13日 |
フランス |
|
パリ日本文化会館オープン |
毎日970514 |
5月14日 |
|
スターアライアンス |
ユナイテッド航空、ルフトハンザ、SAS、エアカナダ、タイ航空が「スターアライアンス」を結成 |
|
7月11日 |
|
ユーロトンネル |
ユーロトンネル株主総会で再建計画が正式承認 |
朝日970712 |
8月22日 |
英国 |
三菱重工業 |
三菱重工業がスコットランドアバディーン市にグラバー邸を寄贈 |
毎日970823 |
8月31日 |
フランス |
|
★ダイアナ元英皇太子妃、パリで事故死 |
毎日970901 |
10月18日 |
スペイン |
ソロモン・R・グッゲンハイム財団 |
ビルバオ・グッゲンハイム美術館開館 |
|
10月29日 |
オランダ |
KLM |
名古屋・札幌−アムステルダム線就航(→2002年2月1日運航休止) |
|
1998年 |
1月7日 |
フランス |
|
パリセーヌ川の自由の女神像が東京へ貸し出されるため解体搬出作業開始 |
毎日980108 |
5月15日 |
英国 |
|
バーミンガムサミット開催(橋本首相出席) |
|
6月3日 |
ドイツ |
|
★ミュンヘン発ハンブルク行きICE高速列車がハンブルク南方のエシェデで
車輪の金属疲労により脱線事故、101人死亡 |
朝日980604 |
6月10日 |
フランス |
|
日本初出場のワールドカップがフランスで開催 |
|
7月 |
フランス |
|
パリで時代祭巡行 |
|
9月21日 |
|
ワンワールド |
英国航空、アメリカン航空、キャセイパシフィック航空、カナディアン航空、カンタス航空が新航空グループ結成で合意(ワンワールド) |
毎日980922 |
|
フランス |
|
ニース国立東洋美術館完成<設計:丹下健三> |
|
1999年 |
6月18日 |
ドイツ |
|
ケルンサミット開催(小渕首相出席) |
|
6月24日 |
オランダ |
|
ゴッホ美術館新館開館<設計:黒川紀章> |
|
9月 |
スペイン |
イベリア航空 |
イベリア航空がワンワールドに加盟 |
|
9月 |
フィンランド |
フィンランド航空 |
フィンランド航空がワンワールドに加盟 |
|
12月31日 |
英国 |
|
ロンドン・アイ開業式(一般公開2000年3月) |
|
2000年 |
5月 |
英国 |
|
テイト・モダン開館(ロンドン、旧火力発電所) |
毎日000811 |
6月22日 |
|
スカイチーム |
スカイチーム発足(デルタ航空、エールフランス、大韓航空、メキシコ航空) |
毎日000624 |
6月 |
フランス |
|
「ジャパンエキスポ」初開催(パリ郊外) |
|
7月25日 |
フランス |
エールフランス |
★エールフランスの超音速旅客機コンコルドがシャルル・ド・ゴール空港離陸後に墜落、乗客109人地上4人死亡 |
朝日000726 |
11月11日 |
オーストリ
ア |
|
★キッツシュタインホルン氷河の地下ケーブルカー火災、155人死亡 |
朝日001112 |
|
英国 |
|
ミレニアムドームオープン(ロンドン、→O2アリーナ) |
|
2001年 |
2月14日 |
英国 |
野村インターナショナル |
野村インターナショナルがバス社のパブ部門を買収と報道される |
毎日010215 |
3月31日 |
フランス |
鰍iALホテルズ |
▲鰍iALホテルズがホテルニッコードパリ社全株式をコロニーインベスター
ズIV社、アコー社に売却(2002年1月1日よりノボテル・パリ・ツール・エッフェ
ルに改称) |
|
4月1日 |
スウェーデ
ン |
|
ノーベル博物館開館(ストックホルム) |
|
5月末 |
スイス |
スイスエアグループ |
▲スイスエアグループがスイスホテルチェーンをラッフルズホールディングに売却 |
|
6月10日 |
フランス |
|
LGV地中海線開業 |
鉄道ファン0110 |
7月20日 |
イタリア |
|
ジェノバサミット開催(小泉首相出席) |
|
8月3日 |
英国 |
|
アメリカン航空とブリティッシュエアウエイズが提携強化を発表 |
毎日010804 |
10月2日 |
スイス |
スイス航空 |
★スイス航空が燃料費・空港使用料を支払えないため全路線運行停止(10
月4日運行再開) |
毎日011003・011005 |
10月28日 |
ベルギー |
サベナベルギー航空 |
▲成田−ブリュッセル線運休 |
|
11月6日 |
ベルギー |
サベナベルギー航空 |
★サベナ・ベルギー航空再建断念、清算手続きに入る方針を発表(日経は11月7日破産申請、78年の歴史に幕) |
毎日011108、日経011108 |
2002年 |
1月1日 |
|
|
ヨーロッパ単一通貨「ユーロ」流通開始 |
|
2月1日 |
オランダ |
KLMオランダ航空 |
▲名古屋−新千歳−アムステルダム線運休 |
|
3月31日 |
スイス |
|
スイスインターナショナルエアラインズ運航開始(旧クロスエア) |
|
7月8日 |
スペイン |
|
ワーナーブラザーズ・ムービーワールド開業(マドリード郊外) |
|
7月9日 |
ルクセンブルグ |
|
▲ホテル「イン・サイド」営業停止(ルクセンブルグ) |
|
7月31日 |
オーストリ
ア |
全日空 |
▲ANAグランドホテルウイーンをサウジアラビアのJJWHマネジメントに売却 |
日経020731 |
2003年 |
6月1日 |
フランス |
|
エビアン/パリサミット開催(小泉首相出席) |
|
7月 |
|
|
エールフランスとKLM航空が合併検討と報道 |
毎日030713 |
9月30日 |
|
|
エールフランスとKLMが経営統合を正式発表 |
毎日031001 |
10月24日 |
英国 |
ブリティッシュエアウエイズ |
▲ブリティッシュエアウエイズの超音速旅客機「コンコルド」引退 |
毎日030713 |
2004年 |
3月11日 |
スペイン |
|
★マドリード3駅同時列車爆破テロ事件、191名死亡、2050名負傷 |
朝日040312 |
5月5日 |
|
|
エールフランスとKLMオランダ航空が経営統合、エールフランス‐KLMとなる |
|
12月16日 |
フランス |
|
ミヨー橋開通(地面からの高さ343m) |
|
2005年 |
3月 |
イタリア |
|
ローマトロリーバス運行開始(33年ぶり復活) |
鉄道ピクト0604リアル |
7月6日 |
英国 |
|
グレンイーグルサミット開催(小泉首相出席) |
|
7月7日 |
英国 |
|
★ロンドン同時多発テロ事件発生(地下鉄駅3ヶ所とバス)、56名死亡、700
名重軽傷 |
朝日050708 |
2006年 |
5月15日 |
オランダ |
トップツアー |
トップツアーがBCDトラベルと業務提携 |
|
5月28日 |
ドイツ |
|
ベルリン中央駅開業 |
鉄道ファン0609 |
6月3日 |
モンテネグ
ロ |
|
モンテネグロがセルビアとの連合を解消し独立 |
日経060524 |
6月末 |
フランス |
|
マシーンズ・オブ・ジ・アイル・オブ・ナントオープン(造船所跡遊園地) |
|
7月15日 |
ロシア |
|
サンクトペテルブルグサミット開催(小泉首相出席) |
|
7月20日 |
フランス |
栢A済堂 |
▲栢A済堂がフランスの2ゴルフ場「ゴルフ・インターナショナル・レ・ボード」、「ゴルフ・ドゥ・プリウレ・デ・ガネ」とホテル等を売却 |
|
7月 |
ルーマニア |
|
★ルーマニア政府がリゾート地スナゴフのテーマパーク「ドラキュラ・ランド」建設計画を白紙撤回 |
|
9月22日 |
ドイツ |
|
★ドイツ西部のラーテンで、試験走行中の リニアモーターカー「トランスラピ
ット」が、進路上にあった 清掃用の車両に衝突、23人が死亡 |
|
|
フィンランド |
タリンク |
タリンク(エストニア)がシリヤライン(フィンランド)を買収 |
|
|
トルコ |
トルコ航空 |
トルコ航空民営化 |
|
2007年 |
4月2日 |
英国 |
廣済堂開発 |
▲廣済堂開発鰍ェ英国の「オールドソーンズゴルフコース」(パブリック制)を現地企業に譲渡 |
|
2008年 |
3月28日 |
ドイツ |
鰍iALホテルズ |
ホテルニッコーデュッセルドルフ新館オープン |
|
4月25日 |
ロシア |
トランスアエロ航空 |
成田−サンクトペテルブルグ線開設(週2便、B767-300、4月28日就航も) |
|
8月29日 |
イタリア |
|
★アリタリア航空が経営破たん(負債1800億円) |
朝日080830 |
10月30日 |
ドイツ |
|
▲ベルリン・テンペルホフ空港閉鎖(85年の歴史に幕) |
読売081101 |
11月24日 |
ロシア |
アエロフロート・ロシア航空 |
モスクワ−成田線にA330導入 |
|
|
ノルウェー |
韓国STXグループ |
STXグループがノルウェーの造船会社アーカーヤーズを買収(→STXヨーロッパ) |
|
|
モンテネグロ |
アマンリゾーツ |
アマン・スベティステファン―ヴィラ・ミロチャー開業 |
|
|
スイス |
レーティッシュ鉄道 |
レーティッシュ鉄道が世界遺産に登録される |
|
2009年 |
2月4日 |
ドイツ |
|
★鉄道模型のメルクリンが破産申請 |
|
3月24日 |
アイルランド |
東横イン |
Toyoko Inn International Limited設立(ダブリン市) |
|
6月2日 |
ベルギー |
|
マグリット美術館オープン(ブリュッセル市) |
|
6月3日 |
イタリア |
|
美術館・プンタ・デラ・ドガーナ竣工(ベネチア)<設計:安藤忠雄> |
|
10月16日 |
ドイツ |
|
ベルリン「新博物館」70年ぶり再オープン |
|
11月12日 |
|
|
ブリティッシュエアウェイズとイベリア航空が経営統合で基本合意 |
|
11月15日 |
ロシア |
|
モスクワシェレメチェボ空港「ターミナルD」オープン |
|
12月12日 |
オーストリ
ア |
|
▲ストラスブール−ウイーン間「オリエント急行」廃止(126年の歴史に幕) |
|
12月13日 |
オーストリ
ア |
オーストリア連邦鉄道 |
▲ウイーン南駅閉鎖(ウィーン中央駅建設工事のため) |
|
12月14日 |
英国 |
|
英国高速新線(CTRL)開業(ロンドン−アシュフォード間、日立製作所製) |
鉄道ファン1003 |
12月17日 |
ロシア |
|
モスクワ−サンクトペテルブルグ間高速鉄道「はやぶさ号」運行開始 |
|
12月31日 |
スペイン |
|
▲マドリッド三越営業終了 |
|
2010年 |
2月14日 |
イタリア |
|
フィレンツェトラム1号線開業(52年ぶり復活) |
鉄道ピクトリアル1011 |
4月8日 |
スペイン |
|
インターナショナル・エアラインズ・グループ発足(ブリティッシュ・エアウェイズとイベリア航空が経営統合、登記上の本社:マドリッド) |
|
4月14日 |
アイスラン
ド |
|
★アイスランドで火山噴火、火山灰により欧州各空港長期閉鎖 |
|
5月 |
フランス |
|
ポンピドーセンター・メスオープン |
読売100624 |
6月1日 |
ドイツ |
全日空 |
成田−フランクフルト線にB777-300ER就航 |
|
7月1日 |
ドイツ |
全日空 |
成田−ミュンヘン線就航(週7便、B777-300ER) |
|
7月11日 |
イタリア |
カーゴルックスイタリア |
関空−ミラノ線就航(B747−400F) |
|
7月23日 |
スイス |
|
★アルプス観光列車「氷河特急」脱線、日本人1人死亡38人重軽傷 |
朝日100724 |
8月9日 |
フランス |
|
リヨン空港直通トラム「ローヌエクスプレス」運行開始 |
鉄道ピクトリアル1108 |
9月2日 |
フランス |
エールフランス |
成田−パリ線にA380就航 |
|
9月30日 |
フランス |
三越伊勢丹HD |
▲パリ三越閉店(39年の歴史に幕) |
|
9月 |
ポーランド |
ロッテ |
ポーランド最大手のチョコレートメーカーE.Wedel(ウェデル)社の全株式を取得 |
|
10月15日 |
スイス |
スイス国鉄 |
ゴッタルドトンネル貫通(全長57km世界最長) |
読売101016 |
10月 |
英国 |
|
「クイーン・エリザベス」就航(90,400総トン) |
|
11月5日 |
オランダ |
KLMオランダ航空 |
成田−アムステルダム線3便増便(週10便となる) |
|
11月5日 |
ポーランド |
|
コペルニクス科学センター開館(ワルシャワ) |
|
12月19日 |
スペイン |
|
AVE(Alta Velocidad Espanola)高速鉄道、マドリード−バレンシア間運行開始 |
|
2011年 |
1月24日 |
ロシア |
|
★モスクワ・ドモジェドボ国際空港で自爆テロ、35人死亡180人負傷 |
|
2月20日 |
英国 |
ブリティッシュエアウエイズ |
羽田−ロンドン線就航(週5便) |
朝日110221 |
3月25日 |
フランス |
三越美術部 |
▲パリ三越エトワール閉館 |
|
4月 |
トルコ |
トルコ航空 |
成田−イスタンブール線にB777-300ER導入 |
|
11月10日 |
イタリア |
|
アルマーニホテルミラノオープン |
商店建築1207 |
11月 |
アイスランド |
WOWエア |
WOWエア設立 |
|
12月12日 |
フランス |
ロシア鉄道 |
モスクワ−ベルリン−パリ間直行列車運行開始 |
日経111213 |
2012年 |
1月13日 |
イタリア |
|
★客船「コスタ・コンコルディア」が座礁・転覆(114147総トン) |
|
1月21日 |
ドイツ |
全日空 |
羽田−フランクフルト線にB787就航 |
日経120114 |
1月27日 |
スペイン |
スパンエアー |
★スパンエアー運航停止 |
|
2月3日 |
ハンガリー |
マレーヴ・ハンガリー航空 |
★マレーヴ・ハンガリー航空が資金繰りの悪化で運航停止(ワンワールド脱退) |
|
2月 |
スペイン |
|
▲オテル・イングレス閉館 |
|
3月20日 |
オーストリア |
ニキ航空 |
ニキ航空がワンワールドに正式加盟 |
|
3月25日 |
スペイン |
イベリア航空 |
イベリア・エクスプレス運航開始(LCC) |
|
3月31日 |
英国 |
|
タイタニック博物館「タイタニック・ベルファスト」オープン |
日経120401 |
4月28日 |
イタリア |
NTV社 |
ミラノ−ナポリ間新高速鉄道「イタロ」開業 |
読売120422 |
6月5日 |
オーストリ
ア |
|
ウィーン・シュヴェヒャート国際空港「Austrian Star Alliance Terminal」供用開始 |
|
6月28日 |
英国 |
|
テムズ川上空にロープウエー「エミレーツケーブルカー」開業 |
日経120630 |
6月 |
英国 |
|
「ビッグベン(国会議事堂)」の時計塔を「エリザベスタワー」に改称することが決まる |
|
7月27日 |
英国 |
|
ロンドン夏季オリンピック開催(〜8月12日) |
|
8月6日 |
英国 |
|
★ロンドン暴動 |
|
8月 |
ギリシャ |
アマンリゾーツ |
アマンゾイ開業(アルゴリス) |
|
9月12日 |
|
エアバス |
エアバスの親会社EADSが英BAEと経営統合を協議 |
日経120913 |
9月 |
オランダ |
|
アムステルダム市立近代美術館再開(9年ぶり) |
|
10月9日 |
アイスランド |
オノ・ヨーコ |
レイキャビク市ヴィーズエイ島「イマジン・ピース・タワー」点灯開始 |
|
10月 |
英国 |
日本航空 |
東京(成田・羽田)−ロンドン間で英国航空との共同運航開始 |
日経120905 |
11月1日 |
ベルギー |
JR東日本 |
ブリュッセル事務所開設(→2013年2月1日ブリュッセル支店) |
日経130205 |
12月9日 |
オーストリ
ア |
|
ウイーン中央駅暫定開業(2015年全面完成) |
鉄道ピクトリアル1304 |
12月11日 |
英国 |
デルタ航空 |
デルタ航空がヴァージン・アトランティック航空の株式の49%をシンガポール航空より買収することで合意したと発表 |
|
12月19日 |
英国 |
JR東日本 |
鉄道博物館が英国国立鉄道博物館と姉妹館提携 |
読売121124、日経東京版121128 |
12月31日 |
フランス |
JALホテルズ |
▲ザ・モントカーム/ホテル・ニッコー・ロンドン運営終了 |
|
2013年 |
1月13日 |
英国 |
|
ロンドン地下鉄開通150周年で蒸気機関車が開業時と同じ区間を走行 |
日経130115 |
2月1日 |
英国 |
|
シャード展望台オープン(地上310m) |
|
2月4日 |
フィンランド |
日本航空 |
★2月25日開設予定の成田−ヘルシンキ線を延期すると発表 |
朝日130204 |
3月13日 |
フランス |
エールフランス |
子会社オップ!( HOP!)就航 |
|
3月17日 |
ドイツ |
|
ベルリン・ブランデンブルグ国際空港開港(当初2011年10月開港予定だったが2012年6月3日開港に延期し、再度延期) |
|
4月4日 |
オランダ |
KLM |
福岡−アムステルダム線開設 |
|
5月30日 |
ロシア |
トランスアエロ航空 |
成田−モスクワ線就航(週1便、B77-200ER) |
|
5月31日 |
トルコ |
|
★イスタンブールタクシム広場などで大規模デモ発生 |
|
7月1日 |
フィンランド |
日本航空 |
成田−ヘルシンキ線開設(B787) |
日経130601・130702、産経130702 |
7月1日 |
|
日本航空 |
日本航空が日本−欧州路線共同事業にフィンエアーを追加、独禁法除外申請 |
|
7月3日 |
|
デルタ航空 |
デルタ航空とヴァージンアトランティック航空が108路線でコードシェア開始(デルタ航空がヴァージン株式49%を取得) |
|
7月12日 |
フランス |
フランス国鉄 |
★パリ郊外のブレティニ・スール・オルジュ駅で在来線特急が脱線、6人死亡30人負傷 |
|
7月24日 |
スペイン |
スペイン国鉄 |
★サンティアゴ・デ・コンポステラで高速列車が脱線、79人死亡 |
|
9月7日 |
英国 |
|
▲ロンドン三越閉店(34年の歴史に幕) |
|
10月18日 |
ギリシャ |
エーゲ航空 |
エーゲ航空がオリンピック航空を買収 |
|
10月25日 |
スペイン |
バルセロナ市 |
グエル公園有料化 |
|
12月21日 |
スイス |
|
オリンピック・ミュージアムリニューアルオープン(ローザンヌ) |
|
12月21日 |
フランス |
|
エギーユ・デュ・ミディ峰ガラス張り展望施設オープン |
朝日131218 |
|
デンマーク |
セントラル・グループ |
セントラル・グループがデンマークの百貨店「イルム」を買収 |
|
2014年 |
1月 |
スウェーデ
ン |
|
ギターズ・ザ・ミュージアムオープン(ウメオ) |
|
2月7日 |
ロシア |
|
ソチ冬季オリンピック開催(〜23日) |
|
3月18日 |
ロシア、ウ
クライナ |
|
★ロシアがクリミア・セヴァストポリを編入(3月16日住民投票) |
|
3月24日 |
ドイツ |
新関西国際空港 |
関西国際空港とライプチヒ空港が提携 |
日経140320 |
3月30日 |
ドイツ |
全日空 |
羽田−ミュンヘン線開設 |
日経131219 |
3月30日 |
ドイツ |
全日空 |
成田−デュッセルドルフ線j開設(週7便) |
|
3月30日 |
英国 |
日本航空 |
羽田−ロンドン線開設(B777-300ER) |
|
3月31日 |
フランス |
エールフランス |
羽田−パリ線就航(B777、毎日2便) |
日経121129、日経140213広告 |
4月1日 |
|
日本航空 |
日本航空、ブリティッシュエアウェイズ、フィンエアーが日欧路線の共同事業開始 |
|
4月1日 |
英国 |
日立製作所 |
鉄道関連事業を所管する「グローバルCEO」職を新設 |
日経140321 |
4月2日 |
イタリア |
アリタリア・イタリア航空 |
成田−ヴェネチア線開設(週2便) |
|
4月3日 |
英国 |
JR東日本、日本コンサルタンツ |
日本コンサルタンツが高速鉄道計画「HS2」の運営会社とコンサルティング契約締結 |
日経140404 |
5月27日 |
オランダ |
ニッコウトラベル |
ニッコウトラベルが客船運航会社ライム・ツリー・クルーゼズを子会社化 |
日経140528 |
6月4日 |
英国 |
|
ヒースロー空港第2ターミナル改築6年ぶり再稼動(スターアライアンスが利用) |
日経140424 |
6月4日 |
スイス |
デュフリー |
デュフリーが同業大手のニュアンス(スイス)を買収すると発表 |
|
6月27日 |
英国、ドイ
ツ |
TUIトラベル |
欧州最大手の英TUIトラベルと独TUIが2015年春までに経営統合すると発表 |
日経140628 |
7月1日 |
スペイン |
JTB |
JTBがヨーロッパ・ムンド・バケーションズ(マドリッド)の株式40%を取得 |
日経140703 |
7月1日 |
ドイツ |
JTB |
JTBがジャルパックのドイツ現地法人を買収 |
日経140610 |
7月14日 |
英国 |
|
「ファンボロー国際航空ショー」開幕(エアバス350XWB機体初公開、三菱航空機MRJ出展) |
日経140714 |
7月17日 |
ウクライナ |
マレーシア航空 |
★ウクライナ東部ドネツク州でマレーシア航空機が撃墜され乗員乗客298人全員が死亡 |
日経140718 |
7月 |
英国 |
香港鉄路(MTR) |
ロンドン交通局から都市鉄道「クロスレール」の運営を受注(2015年5月末サービス開始) |
日経140725 |
7月 |
英国 |
ノルウェジアン |
ロンドンガトウィック−ニューヨーク・ロサンゼルス就航 |
日経140304 |
8月 |
フィンランド |
|
マイヤー・ヴェルフトとフィンランド政府がSTXフィンランドを買収、マイヤー・トゥルク造船に商号変更<マイヤー・ヴェルフト70%、フィンランド政府30%出資> |
|
8月 |
モンテネグロ |
|
リージェント・ポルト・モンテネグロ開業 |
|
|
トルコ |
全日空 |
成田−イスタンブール線就航(B787)<不明> |
日経120720 |
2015年 |
2月1日 |
英国 |
ヴァージン・アトランティック航空 |
▲成田−ロンドン線撤退 |
日経150210 |
3月 |
イタリア |
デュフリー |
デュフリーがイタリアの同業大手ワールド・デューティー・フリー・グループ(WDF)を買収することで合意 |
|
4月7日 |
オランダ |
フェデックス |
フェデックスがTNTエクスプレスを買収することで合意 |
日経150408 |
4月22日 |
ジョージア |
|
グルジアがジョージアに名称変更(日本における呼称) |
|
5月1日 |
イタリア |
|
ミラノ万博開催(〜10月31日) |
日経100907 |
6月13日 |
ジョージア |
|
★ジョージア(グルジア)の首都トビリシで豪雨による大洪水発生、動物園から猛獣が脱走 |
日経150615 |
9月3日 |
英国 |
日立製作所 |
日立レールヨーロッパ社がダーラム州ニュートン・エイクリフで鉄道車両工場開所 |
|
10月25日 |
ベルギー |
全日空 |
成田−ブリュッセル線就航(B787-8) |
日経150702 |
12月13日 |
オーストリア |
オーストリア国鉄 |
ウイーン中央駅フル稼働再開 |
|
|
ポルトガル |
マイナー・インターナショナル |
マイナー・インターナショナル(タイ)が「チボリ・ホテル・アンド・リゾーツ」ブランドのホテルをブラジルで2軒、ポルトガルで4軒取得 |
日経150204 |
2016年 |
1月3日 |
ギリシャ |
|
ギリシャ資産開発基金がアテネ近郊の高級リゾート施設をUAEやトルコの投資家が出資するファンドに売却する契約に調印(520億円) |
日経160104 |
1月4日 |
オランダ |
KLMオランダ航空 |
▲アムステルダム−福岡線運航終了 |
|
1月12日 |
トルコ |
|
★イスタンブールの欧州側旧市街スルタンアフメット広場で自爆テロ、10人死亡15人負傷 |
日経160113 |
1月 |
ギリシャ |
|
中国遠洋運輸集団(コスコ・グループ)がピレウス港を買収する見通しとなる(株式51%を取得) |
日経160113 |
1月14日 |
ポーランド |
LOTポーランド航空 |
成田−ワルシャワ線就航 |
|
1月20日 |
ギリシャ |
|
ギリシャ資産開発基金がピレウス港の運営権をめぐり中国遠洋運輸(コスコ)からの買収提案を受入れたと発表 |
読売160122 |
1月24日 |
アゼルバイジャン共和国 |
シルクウェイ・ウェスト・エアラインズ |
シルクウエイ・ウエスト・エアラインズ貨物便がバクー−小松線に就航 |
|
3月22日 |
ベルギー |
|
★ブリュッセルで連続爆破テロ(ブリュッセル国際空港と地下鉄マルべーク駅)、30人超死亡200人以上負傷 |
日経160323 |
4月8日 |
ギリシャ |
中国遠洋海運集団 |
ギリシャの民営化基金が中国遠洋海運集団と株式売却の正式契約締結 |
日経160409 |
4月8日 |
|
エアバス、シーメンス |
エアバスとシーメンスが電気と従来型エンジンを組み合わせたハイブリッド飛行機の開発で提携すると発表 |
日経160409 |
4月17日 |
スイス |
|
チャップリン邸博物館オープン |
日経140610 |
5月7日 |
フィンランド |
フィンエアー |
ヘルシンキ−福岡線開設(週3便、A330) |
|
6月 |
オーストリア |
|
▲ザルツブルグの「ザンクト・ペーター墓地」で観光目的の入場不可となる |
|
6月28日 |
トルコ |
|
★イスタンブールのアタチュルク国際空港で爆弾テロ、36人死亡 |
読売160629 |
7月1日 |
トルコ |
IHI |
イズミット湾のつり橋完成(世界4位の長さ) |
日経160702 |
7月16日 |
トルコ |
|
★トルコで軍事クーデター(国際空港を一時占拠、ボスポラス海峡の橋を封鎖)が発生するが失敗 |
|
8月26日 |
トルコ |
|
ポスボラス海峡に3本目のつり橋完成 |
日経160827 |
9月4日 |
オーストリ
ア |
オーストリア航空 |
▲ウイーン−成田線運休(27年の歴史に幕) |
|
10月1日 |
エストニア |
|
エストニア国立博物館オープン(設計:田根剛) |
|
10月19日 |
スペイン |
イベリア航空 |
成田−マドリード線就航(18年ぶり復活、週3便、A330-200) |
日経160120 |
12月22日 |
トルコ |
|
ボスポラス海峡の2本目の海底トンネル開通 |
日経161222 |
2017年 |
1月23日 |
スウェーデン |
大連万達集団 |
大連万達集団が北欧の映画館チェーン大手のノルディック・シネマ・グループを買収すると発表(1050億円) |
日経170125 |
1月 |
フランス |
フィンカンティエリ |
フィンカンティエリが韓国STX造船海洋のフランス子会社の買収を巡る優先交渉権を得たと発表(STXフランスの株式66.66%を取得) |
|
2月1日 |
トルコ |
トルコ航空 |
▲関西−イスタンブール線運休 |
日経161029 |
3月14日 |
ドイツ |
東横イン |
東横インフランクフルト中央駅前オープン(400室) |
読売170428広告 |
3月17日 |
スペイン |
IAG |
インターナショナル・エアラインズ・グループ(IAG)が新会社「LEVEL(レベル)」の設立を発表(バルセロナ発着) |
|
4月10日 |
スペイン |
フェラーリ |
「フェラーリ・ランド」開業 |
|
4月21日 |
フランス |
|
音楽複合施設「ラ・セーヌ・ミュージカル」オープン(パリ西郊)<設計:坂茂> |
読売170428、新建築1706 |
5月2日 |
イタリア |
アリタリア航空 |
★アリタリア航空が事実上の経営破たん |
読売170503 |
10月25日 |
オーストリア |
|
ワールドミュージアム・ウイーンリニューアルオープン |
|
12月29日 |
アゼルバイジャン共和国 |
シルクウェイ・ウェスト・エアラインズ |
シルクウェイ・ウェスト・エアラインズ貨物便がバクー−関西線に就航 |
|
2018年 |
2月21日 |
|
|
★EU欧州委員会が日本郵船、川崎汽船、商船三井、南米のCSAB、北欧のWWL-EUKORの5社を自動車輸送でカルテル認定、商船三井を除く4社に520億円の制裁金を科す |
日経180222 |
3月27日 |
オランダ |
三井物産 |
三井物産の子会社三井レールキャピタルヨーロッパ(MRCE)と独シーメンスが鉄道車両整備合弁会社「ロコモーティブ・ワークショップ・ロッテルダム」を設立すると発表 |
日経180328 |
春 |
ドイツ |
日本通運 |
日本−(船便・航空便)−中国−(鉄道)−欧州間の組み合わせ輸送サービス開始 |
日経180110 |
4月12日 |
ノルウェー |
IAG |
英インターナショナル・エアラインズ・グループ(IAG)がノルウェーのLCCノルウェー・エアシャトルの株式4.61%取得 |
日経180413 |
5月15日 |
オーストリア |
オーストリア航空 |
成田−ウイーン線運航再開(1年8か月ぶり) |
|
5月18日 |
フランス |
東横イン |
東横インマルセイユサンシャルル駅前オープン(2013年4月オープンが延期、267室) |
日経140821、日経180527広告 |
6月12日 |
マケドニア |
|
マケドニアが国名を「北マケドニア共和国」に変更することを隣国ギリシャと合意 |
日経180614、読売180614 |
8月8日 |
アイルランド |
オリックス |
オリックスが海航集団傘下の航空機リース大手アボロン・ホールディングスに出資(2500億円) |
日経180808・180809 |
9月8日 |
トルコ |
|
★イスタンブールで日本人観光客2人が路面電車にひかれる、1人死亡 |
読売180917 |
10月2日 |
トルコ |
サウジアラビア王国 |
★サウジアラビアの著名な反体制記者がイスタンブールのサウジ総領事館を訪問した後行方不明となる(→10月20日死亡確認) |
|
11月5日 |
アイスランド |
アイスランド航空 |
アイスランド航空がLCCのWOWエアを買収すると発表 |
|
11月10日 |
オーストリア |
|
ウイーン新王宮に「オーストリア歴史館」オープン |
|
11月 |
オーストリア |
|
オーストリアの国営企業カジノ・オーストリア・インターナショナルが日本でのIR事業に参入すると発表 |
|
|
ロシア |
商船三井 |
北極海航路運航開始 |
日経140709 |
2019年 |
1月2日 |
デンマーク |
デンマーク国鉄 |
★デンマーク国鉄(DSB)が列車事故6人死亡(貨物列車の屋根が強風で吹き飛ばされ旅客列車を直撃) |
|
2月6日 |
|
|
★欧州委員会が独シーメンスと仏アルストムの鉄道事業統合計画を却下 |
読売190208 |
2月7日 |
オーストリア |
全日空 |
羽田−ウイーン線開設 |
日経181015 |
2月14日 |
|
エアバス |
▲エアバスがA380の生産打ち切りを発表 |
日経190215 |
3月23日 |
|
バイキング・クルーズ |
★「バイキング・スカイ(乗客1373人)」がノルウェー沖でエンジン故障により航行不能となり漂流 |
|
3月28日 |
アイスランド |
ワオエアー |
★LCCワオエアー廃業 |
|
5月29日 |
ハンガリー |
|
★ブダペストのドナウ川で遊覧船がクルーズ船と衝突・沈没、韓国人7人死亡19人行方不明 |
日経190530 |
6月7日 |
ハンガリー |
上海航空 |
上海浦東−ブタペスト線就航(週3便、B787-9) |
|
7月9日 |
|
サンリオ |
★欧州連合欧州委員会がキャラクター商品の欧州内での越境販売を制限し、EU競争法に違反したとしてサンリオに7億5600万円の制裁金を科すと発表 |
日経190710、読売190710 |
9月1日 |
クロアチア |
大韓航空 |
ソウル仁川−ザグレブ線就航(週3便、A332-200) |
|
9月22日 |
ハンガリー |
LOTポーランド航空 |
ブダペスト−ソウル線開設(週3便) |
|
9月30日 |
スロベニア |
アドリア航空 |
★アドリア航空破産申請、全便運航停止 |
|
12月15日 |
フィンランド |
フィンエアー |
新千歳−ヘルシンキ線就航(週2便) |
|
|
スウェーデ
ン |
|
「ノーベル・センター」完成(ストックホルム) |
読売160124 |
2020年 |
1月31日 |
英国 |
|
★英国が欧州連合(EU)から離脱 |
|
3月14日 |
オーストリア |
オーストリア航空 |
成田−ウイーン線運航再開(週4便) |
|
3月27日 |
北マケドニア |
|
北マケドニアがNATOに正式加盟 |
読売200329 |
3月29日 |
フィンランド |
フィンエアー |
ヘルシンキ−羽田線就航(週7便) |
|
3月29日 |
デンマーク |
スカンジナビア航空 |
羽田−コペンハーゲン線就航(毎日運航、A350)、▲成田−コペンハーゲン線運航終了 |
|
4月20日 |
ノルウエー |
ノルウエー・エアシャトル |
★ノルウエー・エアシャトルがスウェーデンとデンマークの子会社4社の破産申請を取締役会で決議 |
|
4月 |
デンマーク |
|
▲デンマーク自治領フェロー諸島で主な観光施設を閉鎖し、住民が環境保全活動に取り組む |
|
5月1日 |
アイルランド |
ライアンエアー |
★ライアンエアー・ホールディングスが最大3000人削減する見通しを示す |
|
5月23日 |
ハンガリー |
大韓航空 |
ソウル仁川−ブダペスト線就航(週3便、A330-200) |
|
6月5日 |
アイルランド |
ユナイテッド航空 |
サンフランシスコ−ダブリン線開設(毎日運航、B787-8) |
|
6月18日 |
オーストリア |
LEVELヨーロッパ |
★インターナショナル・エアラインズ・グループ(IAG)傘下のLEVELヨーロッパが破産申し立てを発表(3月運航停止) |
|
7月13日 |
ラトビア |
エア・バルティック |
エア・バルティック(ラトビア)とアイスランド航空がコードシェア契約の締結を発表 |
|
7月31日 |
ドイツ |
アルストム |
欧州委員会がアルストム(仏)によるボンバルディア(カナダ)の鉄道部門ボンバルディア・トランスポーテーション(ドイツ)の買収を承認 |
|
7月 |
アイルランド |
三井住友ファイナンス&リース |
アイルランドのLCIヘリコプターズと合弁会社SMFL・LCIヘリコプターズを設立(本社ダブリン)、ヘリコプターリース事業参入 |
日経200704 |
8月3日 |
リトアニア |
住友商事 |
リトアニアの交通スタートアップ「トラフィ」と業務提携したと発表 |
日経200804 |
|
スウェーデン |
全日空 |
6月6日予定の羽田−ストックホルム線就航延期 |
|
2021年 |
12月9日 |
ウクライナ |
カタール航空 |
ドーハ−オデッサ線就航(週3便) |
|
2022年 |
2月24日 |
ウクライナ |
|
★ロシアがウクライナに侵攻 |
読売220225 |
2月25日 |
ウクライナ |
日興汽船 |
★日興汽船が所有する貨物船「ナムラ・クイーン」がウクライナ・オデッサ沖を航行中、ロシア軍のミサイル攻撃を受け出火 |
|
2月26日 |
ロシア |
|
★米国とEUがロシアに対し国際決済ネットワーク(SWIFT)から部分排除する追加制裁で合意したと発表 |
|
2月27日 |
ウクライナ |
|
★ロシアがウクライナの世界最大の輸送機「An-225(ムリア)」を破壊(キエフ郊外) |
|
2月27日 |
ロシア |
|
★EUがロシアの航空機に対し加盟27ヵ国の全空域を閉鎖すると発表 |
|
3月29日 |
ウクライナ |
日本政府 |
日本政府がウクライナの首都キエフを「キーウ」に変更する方針を固める |
|
3月 |
|
欧州委員会 |
欧州委員会がユーロスターとタリスの合併計画を承認 |
|
4月14日 |
チェコ |
ハイアット |
アンダーズ・プラハ開業(176室、シュガーパレス内) |
|
5月15日 |
スウェーデン、フィンランド |
|
★スウェーデンとフィンランドがNATO加盟を申請すると発表 |
読売220519 |
6月5日 |
|
ユーロスター |
▲ロンドン(セント・パンクラス)−ディズニーランド・パリ線運行終了 |
|
7月1日 |
ウクライナ |
ユネスコ |
ユネスコがウクライナの伝統料理「ボルシチ」を無形文化遺産に登録 |
|
7月5日 |
|
SAS |
★SASが米国での連邦破産法11条の適用申請を明らかにする |
|
8月中旬 |
チェコ |
|
★干ばつでエルベ川の水位が低下、川底の丸石「ハンガーストーン」が出現 |
|
10月8日 |
ウクライナ |
|
★クリミア大橋で大爆発 |
日経221009 |
2023年 |
1月1日 |
クロアチア |
|
クロアチアが通貨としてユーロ導入 |
|
1月25日 |
ウクライナ |
ユネスコ |
ウクライナ南部オデーサの歴史地区の世界遺産決定 |
|
3月21日 |
ウクライナ |
|
岸田首相がポーランドから列車でウクライナを訪問、ゼレンスキー大統領と会談 |
読売230322 |
7月11日 |
キプロス |
メルコリゾーツ&エンターテイメント |
IR「シティ・オブ・ドリームズ・メディテラニアン」オープン |
|
7月18日 |
チェコ |
チャイナエアライン |
台北桃園−プラハ線就航(週2便) |
|
10月29日 |
ラトビア共和国 |
ブリティッシュ・エアウエイズ |
ロンドン−リガ線就航(週3便) |
|
10月31日 |
セルビア共和国 |
ブリティッシュ・エアウエイズ |
ロンドン−ベオグラード線就航(週3便) |
|
12月21日 |
ルクセンブルグ |
中国南方航空 |
ルクセンブルグ−鄭州線就航(週1便) |
|
2024年 |
2月29日 |
チェコ |
|
日本とチェコが航空協定に署名 |
|
3月30日 |
マルタ |
|
▲マルタ航空運航停止(→3月31日KMマルタ航空運航開始) |
|
5月15日 |
アイスランド |
ウエストジェット航空 |
カルガリー−レイキャビク線開設(週4便) |
|
5月16日 |
クロアチア |
ティーウエイ航空 |
ソウル仁川−ザグレブ線開設(週3便) |
|
6月3日 |
ルーマニア |
LOTポーランド航空 |
ワルシャワ−オラデア線開設(週4便) |
|
6月4日 |
ポーランド |
LOTポーランド航空 |
ワルシャワ−リヤド線開設(週3便) |
|
6月26日 |
ルクセンブルグ |
中国郵政航空 |
南京−ルクセンブルグ線開設(郵便貨物) |
|
6月 |
ルクセンブルグ |
|
日本とルクセンブルグ政府が航空協定に署名 |
|
夏 |
アイルランド |
フライ・アトランティック |
ベルファスト−ヨーロッパ・北米線開設 |
|
9月2日 |
モナコ |
|
ザ・リッツ・カールトン・ヨットコレクションの新造船「イルマ(4万6750総トン)」がモンテカルロから地中海クルーズに出航 |
|
9月4日 |
ポーランド |
ロッテ |
E.ウェデル・チョコレートファクトリー・ミュージアムオープン(ワルシャワ) |
|
9月30日 |
セルビア共和国 |
エア・セルビア |
ベオグラード−広州線開設(週2便) |
|
10月26日 |
チェコ |
チェコ航空 |
▲チェコ航空運航終了、スマートウイングスが吸収合併 |
|
11月 |
エストニア |
エストニア国営 |
★ノルディック・アビエーション・グループ(ノルディカ)が破産申請 |
|
12月25日 |
カザフスタン |
アゼルバイジャン航空 |
★バクー発グロズヌイ行エンブラエルE190機がカザフスタン西部に墜落 |
読売241226、日経241226 |
12月28日 |
ベラルーシ |
中国国際航空 |
北京/首都−西安−ミンスク線開設(週1便) |
|
2025年 |
1月1日 |
|
|
ブルガリアとルーマニアが陸路での国境管理を解除 |
|
1月11日 |
セルビア共和国 |
エア・セルビア |
ベオグラード−上海浦東線開設(週2便) |
|
3月2日 |
クロアチア |
|
日本とクロアチアの航空協定が発効 |
|
3月10日 |
|
|
★北海で米国籍タンカーにポルトガル船籍貨物船が衝突、炎上 |
|
3月16日 |
北マケドニア |
|
★北マケドニア東部コチャニのナイトクラブで火災、59人死亡 |
読売250317 |
4月16日 |
ポーランド |
LOTポーランド航空 |
ワルシャワ−マルタ線開設(週4便) |
|
7月2日 |
マルタ |
カタール航空 |
マルタ−ドーハ線運航再開(週4便) |
|